まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:KOSPI

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/26(木) 21:36:49.96 ID:bPg2DliI
    韓国のKOSPI指数が2300ポイントを下回り、恐慌的な売りが広がりました。専門家たちは、さらなる下落の可能性が高いと予測しています。

    KOSPI指数は、外国投資家による大規模な売り圧力の影響で、10か月ぶりに2300ポイントを下回りました。アメリカの10年債利回りが再び5%に近づいている中、中東の戦争拡大への懸念、国内の半導体および二次電池関連企業の業績への失望など、内外からの不況要因が影響しています。専門家たちは、投資家心理が大きく悪化し、国内株式市場がさらなる下落する可能性が高いと予測しています。

    10月26日、KOSPI指数は64.09ポイント(2.71%)下落して2299.08で終了しました。これは今年の最大の下落幅です。KOSPI指数が2300ポイントを下回ったのは、今年の1月6日(2289.97)以来、10か月ぶりのことです。KOSDAQ指数も26.99ポイント(3.50%)下落し、740ポイントを下回るのは今年の1月31日(740.49)以来、9か月ぶりのことです。

    外国人投資家はこの日、4790億ウォン相当の売り注文を出し、下落トレンドを主導しました。サムスン電子(-1.91%)、SKハイニックス(-5.88%)、LG化学(-6.99%)、サムスンSDI(-5.05%)、ポスコフォースチャーエム(-8.94%)など、半導体および二次電池関連の銘柄の下落が特に大きかったです。上場株式市場では、下落銘柄が836銘柄で、上昇銘柄(81銘柄)の10倍以上でした。

    前日、アメリカの10年債利回りが0.12ポイント上昇し、4.979%となり、5%に迫ると、Googleの株価が9%以上下落し、ナスダック指数が2.43%下落したことが、投資家心理に悪影響を与えました。前日、LGエネルギーソリューションが来年の売上げ増加の鈍化の可能性を示唆し、この日、SKハイニックスが予想を下回る業績を発表したため、関連銘柄は急落しました。

    日本の日経225指数(-2.14%)、香港のハンセン指数(-0.24%)も下落しましたが、韓国よりも下落幅は小さかったです。

    株式市場の急落の影響で、ウォン/ドル為替レートはこの日、10.30ウォン上昇して1360ウォンで終了しました。3年債利回りは0.06ポイント上昇し、4.104%となりました。以下略

    https://n.news.naver.com/article/comment/015/0004907205

    引用元: ・【韓国】KOSPI2300崩壊、専門家「もっと落ちる」 [動物園φ★]

    【 本来の価値に近づくだけさ 【韓国】KOSPI2300崩壊、専門家「もっと落ちる」 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/05(月) 16:10:44.66 ID:42woSnHo
    各国の株価が先月1か月間でどのくらい上昇したかを比較すると、KOSPI=韓国総合株価指数は、主要20か国の中で5番目の上昇率となりました。

    韓国証券取引所が4日、明らかにしたところによりますと、KOSPIは4月末の2501.53から5月末には2577.12と3.02%上昇し、上昇率は主要20か国の中で5番目に高くなっています。

    最も急に上昇したのは、アルゼンチンのメルバル指数で14.81%の高騰でした。日本の日経平均株価は7.04%上がり2番目でした。3位はトルコ、4位はブラジルでした。

    KOSPIの上昇は、半導体の業績回復への期待感から関連株を買う動きが広がったことが背景にあります。半導体関連株は、5月の1か月間で12%上昇しました。

    KBS  2023-06-05 15:36:07
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85628

    ※関連スレ
    【KOSPI】韓国総合株価指数が反発 約1年ぶり2600突破[6/2] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1685706414/

    引用元: ・【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]

    【必死で資金投入w 【KOSPI】韓国株価 5月の上昇率が主要20か国中5位 半導体の業績回復への期待感 [6/5] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/05(月) 08:49:39.10 ID:/VgciYRY
    個人投資家の「KOSPI脱出」が本格化している。先月だけで3兆8855億ウォン(約4019億円)の株式を処分した。不安な市場見通しに金融投資所得税施行に対する不確実性が大きくなり荷物をまとめる様相だ。

    4日の韓国取引所によると、先月有価証券市場で個人投資家の売り越し規模は3兆8855億ウォンだった。月別で今年に入り最も多かった。10月の売り越し規模も2兆5056億ウォンに達したが、1カ月間で個人投資家の売り攻勢がさらに強まった。年末のボーナス所得などに力づけられクリスマス前後に上昇傾向を見せる「サンタラリー」の期待も引っ込めた姿だ。KOSPI市場で個人投資家が最も多く売った銘柄はサムスン電子だった。総額9821億ウォンを売り越し独歩的な1位だった。このほかLG化学が2700億ウォン、LGエネルギーソリューションが2684億ウォン、サムスン電機が2147億ウォンなど、時価総額上位の銘柄を中心に売り越し規模が大きかった。

    個人投資家が韓国の証券市場を離れるのは不透明な来年の景気見通しのためだ。各国中央銀行の緊縮減速の知らせに鋭敏に反応したが景気低迷による株価下落をさらに心配している。韓国銀行は来年の経済成長率見通しを1.7%と予想した。

    10月以降に韓国の輸出額が2カ月連続で減少したのも韓国の証券市場を楽観できない理由だ。輸出実績はKOSPIと相関関係が密接な指標のひとつだ。西江(ソガン)大学経済大学院のキム・ヨンイク教授は「来年上半期にはマイナス成長率を示す可能性が大きい。輸出と消費ともに減るはずだが、通貨・財政政策など政府が防げる手段にも限界があるため」と強調した。

    金融投資所得税施行に対する不確実性が続くのも個人投資家が証券市場に背を向ける原因だ。来年施行予定の金融投資所得税は株式投資などで5000万ウォンを超える所得を上げた投資家に5000万ウォン超過分の20~25%を税金として課す制度だ。韓国政府は証券市場萎縮の懸念などから施行を2年後に猶予すべきと主張するが、これに反対する野党と妥協点を見いだせずにいる。信栄(シンヨン)証券リサーチセンター長のキム・ハクキュン氏は「新型コロナウイルス感染拡大直後にKOSPIが1400ポイント台まで急落した時に個人投資家は悲観論に勝って市場の主導権を握ったが、最近になりこうした個人投資家主導市場は一段落する雰囲気。今後韓国証券市場は機関投資家・外国人投資家主導の市場に変化する兆しがみられる」と話した。

    中央日報 2022.12.05 08:24
    https://japanese.joins.com/JArticle/298404

    引用元: ・【KOSPI脱出】荷物をまとめる韓国の個人投資家…先月は3.9兆ウォンの株式処分 [12/5] [ばーど★]

    【どこに逃げるんだろ? 【KOSPI脱出】荷物をまとめる韓国の個人投資家…先月は3.9兆ウォンの株式処分 [12/5] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/28(木) 17:30:33.01 ID:CAP_USER
    欧州発の景気低迷?KOSPI2000崩壊?…今冬の寒波次第

    IMF「エネルギー危機報告書」によると
    ロシア産ガス、代替するならその量は? 
    今年800億立米を確保できると見通したが 
    昨年のロシア産輸入量の52%にすぎず 
    他国とつながるパイプラインがないドイツ 
    年内に輸送インフラの設置・稼動が必要 
     
    極限の寒波、需要上昇につながるなら 
    冬の前にガスの最大備蓄が必要だが 
    国ごとに貯蔵施設の規模は異なる 
    厳しい寒さの場合は需要が300億立米増加 
     
    「韓国のGDP、最も大きな影響」 
    欧州、ガスの輸入増やし価格上昇すれば 
    日本やパキスタンなどの打撃は避けられず 
    ガス支出の割合によって被害も異なる

     「KOSPI(韓国総合株価指数)2000ポイント台が崩れるかどうかは、今冬の寒波にかかっている」

     最近、証券街では冗談半分でこう言われている。ウクライナ戦争後、天然ガスの供給に困難をきたしている欧州を念頭に置いたものだ。欧州で冬の寒波が激しいほど暖房の需要はさらに増え、すでに大幅に値上がりしたガス価格は天井知らずに高騰する可能性が高い。最悪の場合、ガス供給がまともに行われず、工場が稼働停止になる可能性もある。欧州発の景気低迷への懸念が続く理由だ。

     問題はいろいろな不確実性が散在していることにある。冬の気温だけでなく、ロシアの動きや欧州のエネルギー多角化など、変数だらけだ。もしロシアがパイプラインを完全に閉鎖した場合、欧州はどれだけ持ちこたえられるだろうか。その過程で物価はどれだけ上がり、景気はどれだけ悪化するだろうか。国際通貨基金(IMF)が今月出した3本の研究報告書を通じて、場合の数を考えてみた。

    ■ 欧州、ロシア産ガスをどれくらい代替できるか

     欧州はロシア産天然ガスにかなり依存している。24日に確認したIMFの報告書「欧州の天然ガスー供給支障による潜在的影響」によると、欧州連合(EU)が昨年消費したガスの約40%である1550億立米がロシア産だ。ロシアのガス供給が減ったことに対する懸念が高いのもこのためだ。

     最近、パイプラインを通じて欧州に輸入されるロシア産天然ガスの量は、1年前に比べて60%も減少した。断続的な供給中断は考慮されていない計算だ。今月、ロシア国営企業「ガスプロム」は、維持と補修を理由に10日間ノルドストリーム1を通じたガス供給を止めた。今後、また供給を中断したり、輸出量をさらに減らす可能性も排除できない。

     ロシア産ガスをどれだけ代替できるかがカギとなるわけだ。IMFの報告書によると、今年欧州は800億立米を他からの供給に代替できるとの見通しだ。昨年のロシア産輸入量の52%にすぎない量だ。今年3月、欧州連合執行委員会(EC)もほぼ同じ水準の57%を代替することを提案した。

     最大の問題はガス輸送のインフラにある。天然ガスを輸送する方式は大きく二つに分けられる。気体のままパイプラインを通じて送る方式と、液化天然ガス(LNG)を船舶で輸送した後、現地で再び気化する方式だ。前者の方式は生産基地と直接つながったパイプラインを、後者は停泊施設と気化設備などがあるLNGターミナルを必要とする。適切なインフラがなければ、ガスを輸入・輸出したくてもできないということだ。

     欧州経済を率いるドイツは、このようなインフラが不足している国の一つだ。IMFの報告書「ロシア産ガスの供給中断がドイツ経済に及ぼす影響」では、「ドイツはロシア以外に他のガス田に繋がるパイプラインがないだけでなく、LNG気化施設もない」として、「ロシア産ガスを代替するのは難しい状況」だと指摘されている。

     カギとなるのは、今後どれだけ早くインフラを確保するかだ。ドイツは海上浮遊式のLNGターミナルの建設に着手した。ノルウェーのガス田からポーランドにつながるパイプラインも建設されている。IMFの報告書は、このようなインフラが年内に一部稼動することを前提に展望値を算出したものだ。それができない場合、代替可能な供給量はさらに少なくなる。これらの計画が発表される前の3月、国際エネルギー機関(IEA)は今年ロシア産ガスの35%のみ代替できると推算した。

    イ・ジェヨン記者

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e931ec048ed32f41e14479116a3459dc1eea326
    264

    引用元: ・【エネルギー問題】 欧州発の景気低迷?KOSPI2000崩壊?…今冬の寒波次第[07/28] [LingLing★]

    【いつまでたっても半万年たっても人のせい 【エネルギー問題】 欧州発の景気低迷?KOSPI2000崩壊?…今冬の寒波次第[07/28] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/29(水) 09:38:09.91 ID:CAP_USER
    韓国総合株価指数(KOSPI)3100ポイントが1カ月ぶりに崩れた。KOSDAQ指数は2%以上下落した。ウォン相場はこの1年で最も低い水準まで下がった。

    28日のKOSPIは前日より35.72ポイント(1.14%)下落の3097.92で取引を終えた。先月23日の3090.21以降で最も低い水準だ。外国人投資家の株価指数先物売りがKOSPI下落を導いた。株価指数先物価格が急落すると現物株式市場ではプログラム売買でつながる機関投資家の売り注文が相次いだ。

    ただ外国人投資家は現物株式市場で大引け前に買い越しに転じた。機関投資家は5564億ウォンを売り個人投資家は5514億ウォンを買い越した。時価総額上位銘柄ではサムスン電子が1.8%安、SKハイニックスが0.96%安、ネイバーが2.61%安、サムスンバイオロジックスが5.33%安、カカオが2.08%安など値を下げた。サムスンSDIは2.72%安、現代自動車は1.23%安となった。これに対しLG化学が0.78%、カカオバンクは1.29%上昇した。

    景気の不確実性と物価上昇の懸念が高まり、米国債利回りが急騰したことが世界の投資家に株式など危険資産縮小のシグナルを送った。27日に米国の10年物国債利回りは取引時間中に一時年1.5%を超えた。米国議会で連邦政府の負債限度を拡大する交渉が難航している点も証券市場に負担として作用した。米上院が30日までに臨時予算案と負債限度案を通過させなければ連邦政府は来月1日にシャットダウン(政府閉鎖)に入る。

    サムスン証券のソ・ジョンフン研究員は「米国債10年物利回りが心理的抵抗線である年1.5%を超え恐怖が広がった。(米国債利回り上昇が)ドル高などで韓国の株式市場に悪影響を与えたとみられる」と説明した。

    ウォン相場は1ドル=1180ウォン台にウォン安が進んだ。この日ソウル外国為替市場でウォン相場は前日より7.6ウォンのウォン安となる1ドル=1184.40ウォンで引けた。昨年9月11日の1186.9ウォン以来のウォン安水準だ。

    この日のKOSDAQ指数は前日より22.31ポイント(2.16%)安の1012.51で取引を終えた。先月23日の993.18以来の安値水準だ。この日KOSDAQ市場で外国人投資家は2056億ウォン、機関投資家は2367億ウォンを売り越した。個人投資家は4459億ウォン相当を買い入れた。

    中国の不動産開発会社である恒大グループの破産の可能性も投資心理を冷え込ませる悪材料として作用した。恒大グループは29日にドル建て社債の利子として4750万ドルを払わなければならない。

    https://japanese.joins.com/JArticle/283362

    引用元: ・【韓国】米中発の悪材料でKOSPI3100割れ…ウォン相場は1年来の安値水準 [9/29] [昆虫図鑑★]

    【蟻さんさよなら 【韓国】米中発の悪材料でKOSPI3100割れ…ウォン相場は1年来の安値水準 [9/29] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ