まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:Amazon

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/12(金) 13:56:32.89 ID:CAP_USER
    ソフトバンクグループ(SBG)が筆頭株主の韓国ネット通販大手クーパンは11日、ニューヨーク証券取引所に上場した。

    終値で計算した時価総額は840億ドル(約9兆円)を超え、海外企業の米新規株式公開(IPO)としては、
    2014年の中国・アリババ集団以来の大きさとなった。

    新型コロナウイルス禍でネット通販の利用が世界的に伸びており、投資家の成長期待は高い。

    クーパンの上場初値は1株63.5ドルで、公開価格(35ドル)を81%上回った。投資家の買い意欲は強く、一時69ドルまで上昇する場面があった。
    終値は49.25ドル。米運用会社ルネサンス・キャピタルのキャスリーン・スミス氏はクーパンについて「成長加速や利益率の改善が見込めるほか、
    他の電子商取引(EC)関連企業との比較で割高感はない」と指摘する。

    米国株式市場では家庭用品通販のウェイフェアの株価が直近1年で約7倍、
    手芸品などを専門に扱うエッツィーが同4倍となるなど、EC関連銘柄が人気化している。

    ネット通販はコロナ下の外出制限で急速に普及し、感染収束後も消費者の間で定着すると期待されている。
    クーパンもこうした流れに乗り、投資マネーをひきつけた。

    上場時の資金調達額は35億ドル。米調査会社ディールロジックによると、21年の米IPOとしては最大となった。
    調達した資金は、在庫管理と梱包・出荷を担う「フルフィルメントセンター」の整備にあてるほか、
    料理宅配「クーパンイーツ」や動画配信サービスなど新規事業に振り向ける。

    クーパンは10年に創業した。ECの巨人、米アマゾン・ドット・コムになぞらえて「韓国のアマゾン」とも呼ばれる。
    国内に170カ所以上の物流拠点を設けてスピード配送を武器に急成長している。

    20年の売上高は前年比約2倍の120億ドルだった。
    物流・配送を自前で手掛けるため先行投資が重く、最終損益は5億ドルの赤字と、創業以来、赤字基調が続いている。

    クーパンの筆頭株主はSBG傘下のソフトバンク・ビジョン・ファンドだ。
    米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると保有比率は発行済み株式数の3割。保有株の価値は終値で換算すると約280億ドルとなる。

    ビジョン・ファンドからクーパンへの出資額は計30億ドルで、上場によって多額の含み益が発生した。
    英金融サービス会社グリーンシル・キャピタルへの投資失敗を「帳消し」にする成功案件だ。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11E190R10C21A3000000/

    引用元: ・【経済】 「韓国のAmazon」 ニューヨーク証券取引所に上場、時価総額9兆円  ソフトバンクグループ(SBG)が筆頭株主 [影のたけし軍団ρ★]

    【何かの煽りっぽいな 【経済】 「韓国のAmazon」 ニューヨーク証券取引所に上場、時価総額9兆円  ソフトバンクグループ(SBG)が筆頭株主 [影のたけし軍団ρ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/14(火) 10:14:53.76 ID:CAP_USER
    (キャプチャー)
    no title


    全南道(チ ンナムド=全羅南道の略)が、世界最大のオンライン電子商取引プラットホームである米国(アメリカ)の『アマヂョン(Amazon)』で地域の特産品を販売しながら、『日本製品』のようにマーケティングを展開して物議を醸している。

    南道キム(海苔)を『スシ・ノリ(寿司海苔)』に、清麹醤(チ ングッチャン)を『ナット・パウド(納豆パウダー)』と表記して、SNSはもちろん米州(アメリカ)韓人(コリアン)コミュニティーなどを通じた批判の声が高まっている。

    議論が拡散すると、全南道は日本式表記の製品をブランド館から除外することを決め、51の出店製品に対して全数調査を行う方針である。

    全南道によれば、道は最近米国の電子商取引サイト『Amazon』に、自治体として初めて地域の農水産食品を専門に販売する『全南道ブレンドゥ(ブランド)館』を開場した。

    全南道は、大韓民国の味の中心という『The Kitchen of Korea』をキャッチフレーズに、『親環境ウェルビン(環境にやさしい健康)』のブランド館を集中的に広報して、南道特産品のブランド価値の向上と売り上げ拡大を導くという方針だった。

    これまでにキム(海苔)とユジャチャ(柚子茶)、ユキノン・ピョゴ(有機農シイタケ)、コグマ・マレンイ(サツマイモの切り干し)、カンオムルスネク(乾魚物スナック)、スセミドラヂチャ(ヘチマ桔梗茶)、清麹醤などの18品目が米国のオンライン市場のトレンドに合わせ、現地化作業を経てブランド館の出店に至った。

    また品目の多様化のため、全南代表のショッピングモール『ナムドチャント(南道市場)』で販売中の製品のうち、米国市場進出の可能性が高いヘジョリュ(海藻類)やメイルヂネク(梅津液=梅のエキス)、トラヂベヂェプ(桔梗梨汁)など、34品目を発掘して入店テストを行っている。

    しかし特産品の販売が始まってから、米州コミュニティを中心に議論が起きた。

    南道キム(海苔)を『Gim』という英文表記ではなく、日本の海苔を意味する『Sushi Nori』と表記して販売したり、清麹醤を日本の伝統食品である『Natto powder』と表記して販売したからである。

    米国に住むある主婦は、「15年前なら韓食を和食のように表記して販売していたが、今はどこも和食に見せかけて販売していない」とし、「南道の特産品が世界に進出したという消息を聞き、自負心を感じた多くの僑民たちが大きな失望を感じている」と指摘した。

    SNSからも批判の声が相次いでいる。あるネチズンは、「清麹醤がいつから納豆になった」とし、「作り方も違うし菌も異なる。全南道の名にかけてAmazonに出店したのではないのか」と指摘した。

    他のネチズンも、「国家機関が中心になって海外に商品を販売する場合、商品名の選定にも慎重になるべきだ」と述べた。

    全南道の請願掲示板にも、「特産品館が販売する商品の表記を国産に変更して欲しい」という請願が提起されている。今のところ170人以上が同意している。

    議論が拡散すると全南道は、日本名表記の業者を除外することに決定した。

    全南道の関係者は、「自治体は道内の輸出企業がAmazonに出店できるように支援する役割を引き受けていて、マーケティングに対しては各企業が決める事案だ」と言いながら、「日本式の表記をした商品は直ちにブランド館からの出店を除外して、早いうちに純国語と英文表記方式で包装紙を変更した後、再入店するように措置する」と説明した。

    ソース:全南日報(韓国語)
    https://www.jnilbo.com/view/media/view?code=2020071317200120828

    引用元: ・【韓国】全南道が米国Amazonで特産品を『日本産』のようにマーケティング展開[07/14] [ハニィみるく(17歳)★]

    【やっぱザパニーズかよ 【韓国】全南道が米国Amazonで特産品を『日本産』のようにマーケティング展開[07/14] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/28(月) 10:23:19.91 ID:CAP_USER
    アリババの4~6月期四半期決算における売り上げ、利益の伸びは、米国Amazonのそれを大きく上回った。また株式時価総額でも肩を並べつつある。

    ニュースサイト「今日頭条」はこの状況を“大戦勃発の前夜”と伝えている。それは正しい認識なのだろうか。詳しく見ていこう。

    アマゾンを追い上げるアリババ

    目前の株価は、アリババ174.5ドルに対し、アマゾンは996.9ドルである。しかし時価総額では、4039億ドル対4621億とかなり差がつまってきた。年初からの値上がり率は、アリババ97%、アマゾン28%である。

    また核心業務(ネット通販)の売り上げはアリババ63億4700万ドル、アマゾン237億5400億ドル。

    クラウドコンピューティングのの売り上げは、アリババ3億5900万ドル、アマゾン41億ドル。ただし前年同期比では、アリババ96%増、アマゾン42%である。アリババは14のデータセンターを持ち31地区で供用可能。

    これに対してアマゾンは16のデータセンターを持ち44地区での供用が可能である。

    東南アジアでの競合
    両者の最近のアジア展開は次のようになっている。

    ●アリババ
    2015年8月 インド最大のネット通販Snap dealに出資、4.1%株主に。
    2017年6月 Lazada(シンガポール本社の東南アジア向けネット通販)に10億ドル投資、83%株主に。
    2017年8月 インドネシアのネット通販Tokopediaに11億ドル出資。

    Lazadaを手中にしたことでマレーシア、シンガポール、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナムに手がかりを得た。今後は東南アジア市場において高級品市場の開拓を目指す。

    ●アマゾン
    2017年7月 インドネシアでのネット通販事業に2億6000万ドルを投資。
    2017年7月 中東最大のネット通販Souqを6億5000万ドルで買収。
    2017年7月 シンガポールで2時間配送業務開始。

    アマゾンも東南アジア市場争奪戦に参戦した。ただし参入モデルはアリババと同じではない。米国本土と同じ直営システムの建設には困難が伴うだろう。

    小売戦略と決済戦略
    アマゾンは全米最大の天然有機食品スーパーチェーン「ホールフーズ」を137億ドルで買収した。新しいコンビニAmazon Goや、Pickup Service などの実験で新しい小売実験を行っている。これらはいちいち世界的に報じられている。

    アリババは蘇寧、聯華超市など小売4社に出資している。また「盒馬鮮生」というモバイル決済の新業態店(3キロ以内30分で配達)や無人ス―パーや無人販売機の実験を行っている。

    決済戦略においてアマゾンは、米国本土でPayPalの後塵を拝している。2013年PayPalとの提携をあきらめ、自前でAmazon Payを始めた。しかし2016年の決済額は、PayPalの3360億ドルに対し60億ドルに過ぎない。

    これに対しアリババは、2014年10月金融子会社のアント・フィナンシャルを設立し、モバイル決済の「支付宝」を含むあらゆる金融サービスを提供している。

    バンカメ・メリル・リンチ6月発表のレポートでは、同社の企業価値は880億ドルに達する。同社の分をプラスすると、アリババの価値はアマゾンを上回る。

    こうして比較してみると「大戦」は既に勃発し、局地戦ではアリババがリードしている。アリババVSアマゾンという構図は、十分比較検討に値する。それどころか今後の産業界にとって、最も注目に値するテーマの一つだろう。(高野悠介、中国貿易コンサルタント)

    https://zuuonline.com/archives/169229

    引用元: ・【経済】中国アリババの時価総額、米Amazonに迫る 大戦勃発間近か?=中国メディア[8/28] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【大崩壊しそう】中国アリババの時価総額、米Amazonに迫る 大戦勃発間近か?】の続きを読む

    このページのトップヘ