まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:30~40代

    1: まぜるな!キケン!! 2023/08/15(火) 06:34:05.22 ID:lOuHO1p7
    no title

    ソウル市麻浦区のダイソー弘大2号店内の衣類販売コーナー(c)news1

    【08月14日 KOREA WAVE】韓国で今年上半期のダイソーの衣類用品売り上げが前年比180%増加した。
    メッシュ・冷感素材「イージークール」などのインナーウェアカテゴリーの売り上げが100%伸びた。

    ダイソーはもともと靴下、Tシャツ、ワイシャツなど簡単な衣類を販売していたが、
    昨年7月からスポーツウェア、イージーウェア、ホームウェアへと品ぞろえを拡大した。
    今年上半期の製品数は昨年に比べて80%増えている。

    今年(4~7月)最も売れたインナーウェア商品は▽メンズメッシュドローズ▽メンズ冷感ランニング
    ▽イージークールメッシュUネック半袖Tシャツ――だ。
    価格はすべて3000ウォン(1ウォン=約0.1円)台で、3種を購入しても1万ウォンを超えない。

    上半期のホームウェアの売り上げも前年比約450%増加した。
    「冷感」や「シアサッカー」素材などを使用したホームウェア商品を5倍以上拡張している。
    特に5000ウォン台の「半袖半ズボンセット」が人気を集めており、「5分丈夏半ズボン」(3000ウォン)と
    「シアサッカー7分丈ズボン」(5000ウォン)が後に続いた。

    ダイソーで衣類用品を購入した年齢層は40代が27%で最も高く、30代が23%、20代が20%だった。
    ダイソー関係者は「コスパだけでなく、趣向が偏らないデザインと、
    夏場に適した素材を使用したことで全年齢層が購入しやすくなった」と分析している。

    2023年8月14日 15:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3476959

    引用元: ・【韓国】 ネクタイからシャツまで…30~40代男性、服は「ダイソー」で [8/15] [仮面ウニダー★]

    【日本に勝ってる設定はどうなってるん? 【韓国】 ネクタイからシャツまで…30~40代男性、服は「ダイソー」で [8/15] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/24(月) 08:19:40.96 ID:Smi3/Sfe
    韓国の姜昌一(カン・チャンイル)前駐日大使(70、在任期間2021年1月~2022年7月)が日本赴任当時に体験したことを紹介してくれた。これまで歴代駐日大使は平坦だったことがほとんどないが、姜氏はとりわけ激動の時間を送った。昨年1月に成田空港に到着するときから葛藤懸案に対する質問の“洗礼”を受けた。韓日関係が最悪の時期に入って赴任したためだ。だが、姜氏は多くの記録を立てた。

    皇宮に信任状を提出しに行って徳仁天皇と35分間の単独面談を行った。異例の長さだった。姜氏は「ベッドから落ちて1カ月間入院していたせいで信任状捧呈が遅れたが、対話の雰囲気が良かった」と話した。姜氏は「徳仁天皇は平和主義者であることが知られているが、非常に温和な印象だった」とし「面談中は『日韓友好増進のために姜大使が努力してほしい』と繰り返し強調されていた」と回顧した。

    姜氏は国史学を専攻した初めての駐日大使という記録と共に、東京大学で博士学位を受けた駐日大使という記録も残すことになった。30余年前の博士学位論文の研究資料を補完して『近代日本の朝鮮侵略と大アジア主義』を日本語で出版した。30年以上専門的に扱ってきた主題ということで、編集は前もって終えていたが、大使在任中は業務に忙殺されていたため、帰任後に出版した。東国(トングク)大学碩座教授として赴任した姜氏と20日に会った。次は一問一答。

    --韓日関係が難しいときに赴任した。

    「2021年1月22日に日本に行った。これに先立ち、1月8日に慰安婦〔被害者12人に1億ウォン(約1034万円)ずつ賠償するよう命じる〕裁判結果が出た直後だった。その時から日本とのパイプ(緊密な対話通路)が完全に切れた。外務省と首相官邸のタカ派が当面は韓国大使に会うなと菅義偉首相に前もって忠告していたという。韓国に誤ったメッセージを与えかねないというのがその理由だった」

    --困難な状況をどのように突破したか。

    「現職の官僚が避けるので日本政界の前職実力者と会った。日本に在任している間に大使官邸に招待して食事をした日本の国会議員だけでも200人を超える。前職首相は安倍晋三氏だけを除いて全員に会った」

    --日本政府とはどのように対話の窓を開いたか。

    「昨年8月の東京オリンピック(五輪)が契機になった。5月ごろなると首相官邸の雰囲気が少しずつ変わり始めた。さらに青瓦台(チ ンワデ、旧大統領府)と直接話したいので対話ルートを開いてほしいと言った。その時から日本側と一生懸命やり取りして対話が復元され始めた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領と菅義偉首相が会う手はずも整っていた。終盤に不発になったのは残念でならない」--日本経済が大きく後退している。

    「韓日関係改善の構造的な問題とみることができる。過去、韓日経済格差が大きかったときに政治をした80代政治家は韓国に対する時には余裕がある。だが、今の日本政治の主役である60代は危機感と競争意識が大きい。余裕がない。30代・40代は韓国に憧れている。若手国会議員は韓国議員と交流したがっている」

    続きはソース
    https://japanese.joins.com/JArticle/296886

    引用元: ・【中央日報】韓国の前駐日大使「日本30~40代政治家は韓国に憧れ…60代とは違う」 [10/24] [昆虫図鑑★]

    【全部ウソか。【中央日報】韓国の前駐日大使「日本30~40代政治家は韓国に憧れ…60代とは違う」 [10/24] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/12/04(金) 20:08:49.89 ID:CAP_USER
    中央日報/中央日報日本語版2020.12.03 16:43

    昨年40代の雇用が1年前より5万件減少した。同じ期間に60歳以上の雇用は34万件増加した。それでも統計庁は「雇用の質が良くなった」と評価した。年をまたいでも労働者が仕事を維持した「持続雇用」の割合が0.4ポイント増えたという理由からだ。

    統計庁が3日に出した「2019年雇用行政統計結果」によると、昨年30代と40代の雇用は前年比4万8000件減少した。30~40代は韓国の雇用の半分近い46.5%を占める「経済の柱」だ。昨年の40代の雇用減少幅は前年比5万件減で、2017年の関連統計作成開始以降で最も大きかった。政府公共労働ではない民間雇用を主に求める年齢帯である30代の雇用は2000件の増加にとどまった。

    反対にこの期間に50代と60歳以上の雇用は56万件増えた。60歳以上の雇用増加幅34万件も過去最大だ。大部分が民間ではなく政府が作り出した働き口だ。60歳以上は主に保健・社会福祉サービス業で仕事を見つけた。政府が拡大している公共雇用の相当数がこの業種に該当する。

    ◇統計庁「40代の雇用、人口減少のため」

    統計庁は40代の雇用が減った原因として、最初に「人口減少」を挙げた。統計庁のキム・ジン行政統計課長は、「30代と40代の人口が前年より減少した。40代が多く占めていた建設業で約4万件の雇用がなくなり、製造業でも2万件ほど減少した」と説明した。

    産業別で見ると、建設業の雇用は昨年7万件減少した。建設業の雇用数は201万件で全体の8.4%を占め、4番目に雇用が多い産業だ。製造業が473万件で19.7%と最も割合が高く、卸小売業が306万件で12.7%、保健・社会福祉サービス業が211万件で8.8%などと続く。

    零細な小規模業者であるほど雇用の衝撃をもっと深刻に受けた。全雇用の半分以上の52.4%を50人未満の規模の事業者で供給しているが、雇用規模別では従業員5人未満の企業で雇用が10万件減少した。

    ◇「雇用の質が良くなった」

    昨年の雇用は2402万件で前年比60万件(2.6%)増加した。このうち74.7%が2018~2019年にかけて同じ労働者が占有している持続雇用だ。企業の新規設立や事業拡張により新たに生じた新規雇用の割合は13.4%だった。

    統計庁は持続雇用と新規雇用の割合が高くなったことに「雇用の質が良くなった」と評価した。安定的に働ける職場が1年前より増えたという意味だ。キム・ジン課長は「持続雇用の割合が2018年には74.3%だったが昨年は74.7%と0.4ポイント増えた」と話した。新規雇用の割合は1年前より0.7ポイント増えた。

    https://japanese.joins.com/JArticle/273003?servcode=300&sectcode=300

    引用元: ・【韓国】30~40代の雇用5万件消え、50~60代の雇用56万件生まれる [動物園φ★]

    【就職詐欺とか横行してそう【韓国】30~40代の雇用5万件消え、50~60代の雇用56万件生まれる [動物園φ★]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/08/26(日) 08:56:24.60 ID:CAP_USER
    (機械翻訳)

    30~40仕事衝撃... 卸小売・教育・製造など、全方位の減少

    聯合ニュース 記事転送2018-08-26 06:08

    政府「構造・ゲーム・政策要因複合的に作用」

    韓国経済の腰格30~40代の就業者が卸・小売業、教育サービス業、製造業、事業支援サービス業、建設業などで全方位に減少したと確認された。

    自動車や造船業の構造調整に製造から押し出された30~40代のビジネスの所有試合さえ極度に悪化して行くところがなくなっているという分析も出ている。

    政府は、人口や産業構造との戦い、政策的要因が複合的に影響を及ぼしたとボインダミョ業種別カスタマイズ対策を用意するという方針だ。

    26日、現代経済研究院が統計庁の7月の経済活動人口調査マイクロデータを分析した結果を見ると、先月30?40代の就業者は卸・小売業、教育サービス業、製造業、運輸・倉庫、事業支援サービス業、建設業などで前年同月に比べて38万6千514人減少した。

    ここで不動産業40代の就業者の減少幅(-2万9千573人)、宿泊飲食店業30代の就業者の減少幅(-1万166人)を加えると消えた雇用は40万本を超える。

    最も減少幅が大きい業種は、コンビニエンスストアや洋品店など自営業者が布陣した卸売・小売業であった。

    http://news.nate.com/view/20180826n02185?mid=n1006

    引用元: ・【ムンジェノ○○○】30~40代の仕事、数十万件消えた

    【【ムンジェノ○○○】30~40代の仕事、数十万件消えた 】の続きを読む

    このページのトップヘ