まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:1位

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/31(火) 14:06:30.48 ID:MRL0A/ZP
     全世界のロボット掃除機特許出願が急増している中、韓国の出願が全体の3分の1を占め、技術開発を主導していることが分かった。

    【写真】2021年に日本に進出した韓国配膳ロボット
    no title


     韓国特許庁が29日、韓国・米国・中国・欧州連合(EU)・日本など主要国で出願されたロボット掃除機特許を分析した結果、
    2011年の53件から年平均36.9%で増加し続け、2020年には894件に達したことが分かったと明らかにした。

    特に2016年から2020年までの年平均増加率は51.7%で、出願の増加ペースが急速に上がっている。
    出願人の国籍は韓国が35.8%で最も多く、次いで中国35.7%、米国12.8%、日本4.5%、ドイツ3.3%の順だった。
    この10年間の年平均増加率は中国が91.9%で最も高かったが、最近5年間の年平均増加率は韓国が67.1%で中国を上回った。
    主な特許出願人はLG電子が26.6%で最も多く、米iRobot(アイロボット)が5.4%、サムスン電子が5.2%、
    スウェーデンのエレクトロラックスが3%と後に続いた。

    このほか、韓国のインターネットサービス大手・ネイバーと韓国電子通信研究院もそれぞれ0.3%の特許占有率を記録した。
    ロボット掃除機分野の特許において10件中9件は大企業の出願で、商用化された製品に適用される技術であるため、
    企業が技術開発を主導する傾向が顕著だった。

     韓国特許庁の関係者は「ロボット掃除機には精密製造業技術と人工知能(AI)制御のための情報技術の融合が必要だが、
    韓国は両技術ともにグローバル市場を主導している」と語った。

    ファン・ギュラク記者
    10/30(月) 10:33配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6c609307ec73ab559fe2be874616af4902c5515b

    引用元: ・【朝鮮日報】 ロボット掃除機の特許出願件数、韓国が世界1位 [10/31] [仮面ウニダー★]

    【するほどのネタあったっけ? 【朝鮮日報】 ロボット掃除機の特許出願件数、韓国が世界1位 [10/31] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/11(水) 09:10:44.84 ID:rOugHSKG
     この5年間で国外に移住した韓国国民は1万7000人あまりにのぼることが分かった。移住先は米国が最多だった。

     共に民主党のファン・ヒ議員が外交部から提出を受けた資料の分析結果を8日に確認すると、2018年から2022年までの5年間に、国外への移住を届け出た人の数は1万7664人。

     2018年に6664人を記録した国外移住届け出人数は、2019年に4412人、2020年に1941人と減少傾向にあったが、2021年には2015人、2022年には2632人と小幅に増加した。

     移住類型を見ると、国外移住ではなく別の目的で出国し、現地滞在中に永住権や長期滞在資格を取得したケースに当たる「現地移住」届け出者が大半を占め、1万4725人だった。結婚や親族関係を理由に移住する「縁故移住者」は1938人、外国企業への就職や事業などを理由とする「無縁故移住者」は1001人だった。

     国別に見ると、米国が8458人(47.9%)で移住先1位を記録した。続いてカナダ(3552人、20.1%)、オーストラリア(1415人、8.0%)、日本(1150人、6.5%)、ニュージーランド(722人、4.1%)など。移住届け出者の約80%が米国、カナダなどの英語圏諸国に集中していた。

     ファン・ヒ議員は「グローバル時代を迎えて海外移住の増加は特別なことではないが、激しい生存競争に追い込まれ、未来に対する不安があり、個人の多様性も発現しにくい韓国社会の限界も反映されているだけに、国内での良質な雇用創出と優秀な人材の海外流出防止に向けて、国として考え対策を取ることも必要だ」と語った。

    イ・スンジュン記者

    10/9(月) 8:09 ハンギョレ新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e05938e92ed9b796f1c9782ef8621a83a0e545e4

    引用元: ・韓国を去った国民、5年間で1万7千人…移住先2位はカナダ、1位は?[10/11] [ばーど★]

    【はよ絶滅してしまえ - 韓国を去った国民、5年間で1万7千人…移住先2位はカナダ、1位は?[10/11] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/11(日) 18:39:45.98 ID:rc9Jtspq
    ソウル大学アジア研究所と韓国リサーチが5月29日に発表したアンケート調査の結果で、ソウル市民の60.9%は「自国の社会は公正だと思うか」という質問に「そう思わない」と答えたことが分かった。調査対象の15大都市のうち、「不公正だ」と答えた割合が最も高かったものだ。これは、その次に高かったトルコのアンカラの39.4%を20ポイント以上も上回る数値だ。その一方でニューヨーク(23.1%)、東京(23%)、ロンドン(22.9%)、台北(24.1%)などは20%台にとどまった。西江大学社会学科のキム・ジヘ教授は「韓国の社会は男女共に『自分たちが最も不公正な待遇を受けている』と感じ、『自分たちが属している集団は社会で不公正な待遇を受けている』と考える傾向もある」と話す。韓国行政研究院の調査でも、年齢が低いほど「韓国の社会は公正でない」と答えた割合が高かった。特に20代では60.5%が「韓国の社会は公正でない」と回答している。

    【表】「自国の社会は公正だと思うか?」世界各都市の調査結果は

     ソウル市民たちは社会的成功においても、個人の努力よりバックグラウンドが重要だと考えていることが調査で分かった。「一生懸命働けば最終的に成功する」と回答した割合は24.3%にとどまった。56.7%は「一生懸命働くより、いいバックグラウンドがなければならない」と答えた。努力よりバックグラウンドが重要だと考える都市はソウルだけだった。日本は国会議員の70%が世襲の政治家で、家業を受け継ぐという考え方も強い。それでも東京で「バックグラウンドの方が重要だ」と答えた割合は21.9%で、ソウルの半分にとどまった。「職場の昇進は、親や知り合いの力とは関係なく、本人の実力で決まる」と答えた割合も、ソウルは22.6%で最も低かった。

     それでも、ソウル市民の69.6%は「努力した分だけ所得などで待遇に差を付けなければならない」と考えていることが分かった。これは東京(25.3%)、ニューヨーク(35.9%)、シンガポール(35.7%)より約2倍高い数値だ。公正と平等に対する欲求がそれだけ強いものと解釈できる。大企業の社員で30代のイさんは「仕事がよくできるなら入社年度とは関係なく昇進できなければならないし、成果そのものだけで評価を受けるべきだ。それが公正だ」と語った。

    ■調査方法
     世界15カ国で人口が最も多い都市の18-59歳男女計1万500人に対して昨年11月にアンケート調査を実施した。アジア12都市(ソウル、東京、北京、台北、ハノイ、クアラルンプール、シンガポール、ジャカルタ、ニューデリー、リヤド、エルサレム、アンカラ)と欧米の3都市(ニューヨーク、パリ、ロンドン)から700人ずつ選び、自国語のアンケートをインターネットで送信して実施した。5月31日に学術大会で詳しい結果が発表される。

    チェ・ウォングク記者

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9fe3498ccda264ddaad6f9c783f16a15548072

    引用元: ・【また圧倒的1位】「自国の社会は公正でない」…ソウル61%、ニューヨークと東京は23% [6/11] [昆虫図鑑★]

    【変質した儒教感だからな 【また圧倒的1位】「自国の社会は公正でない」…ソウル61%、ニューヨークと東京は23% [6/11] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/18(水) 13:06:13.99 ID:bzN8iM9F
    no title


    「中国車の時代が来た」。BYDの王伝福会長は8月に中国の深圳で開かれたBYD500万台目の
    電気自動車生産記念式でこのように宣言した。市場調査会社カナリスによると、
    BYDは6月まで「ATTO3」「ドルフィン」「宋PRO」など人気モデルを掲げて世界市場でシェア21%を占めた。
    世界で売られた電気自動車の5台に1台の割合だ。米テスラは93万5000台を売り2位だった。
    累積生産量でみてもBYDがテスラの496万台(9月末基準)を上回る。

    17日の自動車業界によると、中国自動車ブランドが世界市場で販売にアクセルを踏んでいる。
    市場調査会社SNEリサーチによると、電気自動車ブランド世界トップ10にBYDと上海自動車、吉利自動車、
    広州自動車の4社が含まれている。これらの1~7月合算シェアは38%を大きく超えた。
    カナリスは今年の電気自動車世界市場の規模が1400万台、中国メーカーのシェアが最大40%前後に達するものと予想した。

    世界市場でも盟主に浮上した。カナリスによると中国は上半期に214万台の電気自動車を輸出し、
    トヨタ、ホンダ、日産など日本の202万台を抜いて1位に上がった。
    昨年ドイツを追い越し2位を記録したのに続き勢いをさらに拡大している。
    自動車の本場と呼ばれる欧州では8%、東南アジアでは75%のシェアを誇る。

    ◇2009年から補助金…総額25兆円投入

    こうした中国の電気自動車の疾走に対し、現代自動車グループのキム・ヨンファ研究開発本部長(副社長)は
    「中国企業の生産方式と速度には追いつけない」と話したりもした。
    ある自動車業界関係者は「中国の新興企業は根本から電気自動車式。既存のエンジン自動車を電気自動車に変換する
    伝統的な自動車メーカーとは本質的に違いが生じる」と吐露した。
    中国の電気自動車の爆発的な成長の裏には▽国の能力を総動員した全幅的支援▽供給網・技術競争力強化
    ▽堅固な内需市場――という3拍子のシステムがある。

    中国政府は電気自動車の概念もなかった1990年代から電気自動車に勝負を賭けた。
    2009年から電気自動車メーカーに補助金を出し、2010年には新エネルギー車
    (電気自動車、水素自動車、プラグインハイブリッド)を7大新興産業に選定した。
    米戦略国際問題研究所(CSIS)は中国が2009年から昨年まで電気自動車事業を支援するのに
    1兆2500億元(約25兆円)を投じたと推定した。
    ー中略ー

    ◇過剰生産で最近は連鎖倒産という影も

    ここに14億の人口という巨大内需市場も一役買った。特に大都市では大気汚染などを理由に
    エンジン車のナンバープレート発給を制限し電気自動車購入をほぼ強制した。
    こうした支援を通じ昨年中国では689万台の電気自動車が売れた。新車販売台数の38%ほどだ。

    ただ影も明確だ。ブルームバーグは8月、上海と杭州など大都市周辺に大量に捨てられた「電気自動車の墓場」を紹介した。
    補助金政策に頼り雨後のタケノコのように登場した電気自動車メーカーが相次いで倒産してしまったという内容だ。

    大林(テリム)大学自動車学科の金必洙(キム・ピルス)教授は
    「中国の過度な補助金政策により電気自動車が低価格で過剰生産されたため欧州も調査を始めるなど世界が警戒している。
    ただ格安電気自動車が大勢になっているだけに韓国も電気自動車用変速機のような新事業を先取りしなければならない」
    と指摘した。

    自動車産業研究院のイ・ハング院長は「一貫した電気自動車支援政策が核心。
    気候変動と電気自動車へのシフトは逆らうことはできない時代的課題だ。
    政府と自動車メーカーとも揺らいではならない」と強調した。

    全文はソースから
    2023.10.18 09:37
    https://japanese.joins.com/JArticle/310279

    引用元: ・【中央日報】 「根本から違う」日本押さえ1位…世界の電気自動車10台中4台が中華製 [10/18] [仮面ウニダー★]

    【墓場に保管しているのは何台分? 【中央日報】 「根本から違う」日本押さえ1位…世界の電気自動車10台中4台が中華製 [10/18] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/02(月) 11:31:08.34 ID:uyD5o1h7
    【ソウル聯合ニュース】韓国で今年、日本ビールの輸入量が急増し、日本がビール輸入相手国1位に返り咲いたことが、2日分かった。

     関税庁が公表した貿易統計によると、今年1~8月の日本ビールの輸入量は3万6573トンで、ビール輸入量全体の21.9%を占めて最多となった。

     昨年の日本ビールの輸入量は1万8940トンで輸入量全体の8.8%にとどまり、中国(4万6504トン)、オランダ(4万5125トン)に次いで3位だった。

     一方、今年は1~8月に日本ビールの輸入量が前年同期比238.4%増加し、中国(3万2153トン)とオランダ(2万9243トン)を上回った。

     日本が2019年7月に韓国に対する輸出規制措置を強化するまで、日本はビール輸入相手国1位だった。18年の日本ビールの輸入量は8万6676トンでビール輸入量全体の24.2%を占め、最も多かった。

    以下全文はソース先で

    聯合ニュース 2023.10.02 09:42
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231002000300882
    https://img8.yna.co.kr/photo/yna/YH/2023/09/18/PYH2023091809640001300_P4.jpg

    引用元: ・【韓国】日本ビールの輸入量前年比3倍以上に 輸入相手国1位に返り咲き [10/2] [ばーど★]

    【ビール一つ作れないとか 【韓国】日本ビールの輸入量前年比3倍以上に 輸入相手国1位に返り咲き [10/2] [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ