まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:韓日関係

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/20(月) 15:16:16.06 ID:CAP_USER
    筆者は2019年11月、日本の参議院議員と長時間にわたり韓日関係を議論したことがある。この参議院議員は当時、韓国がGSOMIA(韓日軍事情報包括保護協定)の終了を考慮していたことについて筆者の意見を尋ねた。

    筆者は、これは非常に間違った考えであり、その理由は1965年の韓日協定以後、厳しい環境でも関係発展を可能にした不文律である歴史と安保・経済問題の分離対応というレッドラインを越える措置であるためだと答えた。

    また、その発端は日本が強制徴用者問題に対する韓国大法院(最高裁)の判決を理由に、同年7月に半導体部品に対する輸出制限をしたことだが、これこそレッドラインを越える措置だったため撤回されなければならないと強調した。

    こう話しながら、内心、韓国がGSOMIA協定満了日の同年11月23日頃、日本の残念な措置に言及し、韓日関係の未来のためにGSOMIAを延長することを発表し、「そちらが下に進んでも私は高い道を固守する」という道徳的優位の姿勢を見せていたならばという遺憾を禁じえなかった。韓日歴史問題は「目には目を」では解決できない。

    この話に改めて言及する理由は、朴振(パク・ジン)韓国外交部長官が最近、訪米中の記者会見で、「韓日のGSOMIAを早期に正常化する」と話したのを見て、朴長官が難しい決断を下し、この決断がこじれるだけこじれた韓日関係が前に進む契機を作ってほしいという希望を持ったためだ。

    しかし、朴長官の決断に対する国内外の反応は必ずしも肯定的ではない。国内メディア、さらには該当政府部署でもGSOMIAの正常化は他の懸案と総合的に解決策を模索しなければならないという発言が出て、一部市民団体は「屈辱外交」と言って反日感情に訴えた。

    韓日歴史問題の根源には傷ついた民族感情が位置しており、理性的解決策が立つ場所が大きくなく、政治的爆発力も非常に大きい。だからといって感情的・政治的安全地帯にばかり留まるならば日々厳しくなる韓国の安保・経済環境において解決すべき課題の韓日関係の未来指向的発展は不可能だ。

    日本の反応も期待に及ばない。朴長官の発言に対して、日本の松野博一官房長官は「地域の平和と安定に寄与する」と肯定的に答えたが、それだけだった。日本政府は韓日関係を解決しようとする韓国政府の努力に対し、2つの歴史問題解決策を設けることが優先だという既存の立場を維持している。

    来月10日の参議院選挙が日本政府を萎縮させ、29~30日のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議での韓日首脳会談も難しいという。朴長官が困難を冒して関係の正常化に向けて手を差し出したように、日本も積極的に応えることができなかったのだろうか。

    世論は重要だが、一般市民が見ることができない国際政治の現実とそんな現実の中での韓日関係改善の重要性を世論に訴える日本政治家の努力を期待することに希望はないのだろうか。

    これと関連して考えるべきことが米国の役割だ。筆者は2013年6月から4年4カ月間、駐米大使を務め、当時オバマ政権が韓日関係改善のために傾ける努力を間近で観察することができた。

    オバマ大統領と米国の国務・国防長官、国家安保補佐官は韓日関係改善が米国の核心安保の利益だということがよく分かっており、多くの努力を傾けた。

    バイデン政府の発足により、米国が再びこのような努力に積極的に乗り出すのを見ることになった。

    米国の政策決定者が韓日の歴史問題が国民の感情的・政治的にどれほど爆発力が大きい問題なのか、歴史問題解決の後に安保・経済協力が可能だという立場がどれほど非現実的なのか、このような背景において分離対応がなぜ必要なのかをよく認識させることが重要だ。

    朴長官のワシントン発言は、そのような理由から高く評価されるべきだ。

    ◆外部者執筆のコラムは中央日報の編集方針と異なる場合があります。

    安豪栄(アン・ホヨン)北韓大学院大学総長、元駐米大使


    中央日報日本語版2022.06.20 09:48
    https://japanese.joins.com/JArticle/292300

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655687807/
    ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655695964/

    引用元: ・【韓国/元駐米大使】 韓日関係、歴史と安保・経済を分離対応すべき  歴史問題は「目には目を」では解決できない★3 [06/20] [荒波φ★]

    【「カネよこせ」しか言わないじゃんw 【韓国/元駐米大使】 韓日関係、歴史と安保・経済を分離対応すべき  歴史問題は「目には目を」では解決できない★3 [06/20] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/09(木) 00:45:04.78 ID:CAP_USER
    ※元記事のタイトル (元駐日韓国大使が提案する韓日関係解決法は) から日韓関係を抜粋


    外交官の李俊揆(イ・ジュンギュ)を描写する言葉の一つは「底力」だ。

    1978年に外交部入りし、外交官として生涯を生きてきた李俊揆(イ・ジュンギュ)元大使(68)は特有の推進力と気さくな性格で駐日大使および駐インド大使など要職を歴任し、2020年に韓国外交協会会長に就任した。

    元現外交官およそ2000人からなる同協会が8日に50周年を迎える。半世紀にわたり韓国の外交を支える役割をしてきた。

    8日にはソウル市内のホテルで50周年レセプションも開く。朴振(パク・ジン)外交部長官が祝辞を述べ、外交界の大先輩の潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長も出席する。李俊揆会長に会って韓国の外交について尋ねた。

    --韓国の地位が成長しただけに外交の役割も進化するべきだが。
    --外交官に対して特定の固定観念が存在するが。
    --新政権が発足したが、韓半島(朝鮮半島)に必要な外交および外交官の役割を挙げてほしい。
    --米中対立局面で韓国の外交の道は。
    --韓国外交協会の過去50年の成果と今後の抱負を聞かせてほしい。
    (ソース元参照)

    --駐日大使を務めたが、韓日関係はどう改善させていくべきか。

    「最も大きな問題は相互信頼がなくなり、対話の通路も断絶したということだ。関係改善のきっかけは信頼の回復が第一歩となる。我々としては大統領と新政権の対日関係改善意志が強いということを伝える必要があり、日本側は『解決策は韓国が持ってくるべき』という傍観者的な姿勢から抜け出して、韓国の善意を積極的に受け入れる姿勢を持たなければいけない。また政府が韓日関係の改善努力をすることになれば、国内の一部の反対に直面するはずだが、これをうまく克服しなければならず、したがって執権初期に迅速に礎石を築く必要がある」


    中央日報日本語版 2022.06.08 11:25
    https://japanese.joins.com/JArticle/291912

    前スレ
    【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★4 [6/8] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654690614/

    引用元: ・【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★5 [6/8] [Ikh★]

    【口先だけの善意 【元駐日韓国大使】韓日関係解決法  韓…対日関係改善意志が強いということを伝える 日…韓国の善意を積極的に受け入れる★5 [6/8] [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/02(木) 21:56:17.14 ID:CAP_USER
    与党「国民の力」の地方選挙圧勝で国政運営に動力を得た尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が、国内世論の後押しが必要な韓日関係改善にもスピードを出すのか注目される。日本の政権与党である自民党も来月の参議院選挙で善戦が予想されるが、少なくとも国内政治的環境だけみれば近く韓日ともに関係改善努力をするのに適合したタイミングとなる。

    ◇期待表わす日本メディア

    日本メディアは2日、進歩と保守を問わず、「国民の力」の地方選挙圧勝が韓日関係改善に肯定的影響を及ぼすだろうという見通しを出した。「与党の勝利で尹氏が日韓関係改善にも積極的に乗り出すとの見方がある」(共同通信)、「尹政権への追い風となりそうだ」(読売新聞)、「尹政権『初審判』、一定の信任」(朝日新聞)、「(地方選挙の)結果は、日韓関係の改善に前向きな政権の求心力を左右する」(毎日新聞)などだ。

    これはこれに先立ち文在寅(ムン・ジェイン)政権の中間評価の性格だった2020年4月の総選挙で当時与党だった「共に民主党」が圧勝した際の冷ややかだった反応と正反対だ。当時日本メディアは「日韓関係改善に向けた足がかりが見えない」「レッドラインを超える場合、日韓関係は回復不可能に」「関係改善から遠ざかる」「現金化進行時の関係悪化は必然的」など懐疑的な見方を出した。

    ただ「関係改善に積極的に乗り出す側はあくまでも韓国であるべき」という日本の既存の立場は尹錫悦政権発足後も変わらなかった。この日韓国の地方選挙と関連した日本国内のほとんどの報道の趣旨も結局「国内環境が良くなった尹政権がより積極的に出るべき」というものだった。懸案に対し韓国が解決策を先に持ってこなければならないという態度だ。

    日本メディアは尹政権発足前から尹大統領の対日行動と関連し1~2歩先を行く報道をしながら雰囲気を誘導する姿だった。「尹大統領が5月のクアッド首脳会議を契機に訪日し、日本で韓米と韓米日首脳会談が開かれるかもしれない」など事実関係と異なる報道を出し反応をうかがう形だった。

    ◇韓国の政治の山場は「クリア」

    ひとまず双方の国内政治日程は韓日関係を解決するのに友好的な方向に流れる姿だ。日本の自民党も来月の参議院選挙で圧勝が予想される。

    日本経済新聞がテレビ東京とともに27~29日に実施した世論調査によると、岸田内閣を「支持する」という回答は66%で政権発足後最高となった。参議院選挙で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党でも自民党が51%で最も多かった。自民党が予想通り楽勝するならば今後3年間は大きな選挙がなく、岸田首相の長期執権基盤が無難に用意されるだろうという分析が出ている。

    両国とも選挙前は国内的に反日・反韓感情を管理するため果敢な関係改善に出ることができなかったが、近くこうした負担を減らして主導的に外交的解決策作りに乗り出せるという見通しもそれで出ている。国民大学日本学科のイ・ウォンドク教授は「7月からは岸田政権の国政運営にも弾みがつく見通し。韓日両国の最高指導者がリーダーシップを発揮するのがより容易になるだろう」と話した。

    ◇機会も十分、雰囲気も良いが…

    韓日の高官が対面する機会も相次ぎ用意されている。29~30日の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席を契機に尹大統領と岸田首相の初の会談が行われる可能性が大きい。今月中旬には外交部の朴振(パク・チン)長官が日本を訪れ林芳正外相と会う案も調整中だ。ただこの時も日本は依然として参議院選挙前で、完全に国内政治的負担を減らした状況ではない。

    関係改善に適合した環境が作られている中で韓日の関係を遠ざけている歴史問題などの懸案に対する本質的な解決策をまとめることがより重要になった。韓日間には時限爆弾のようにいつ爆発するかもわからない日本戦犯企業の韓国内資産現金化問題が引っかかっている。尹政権初の駐日大使に内定した尹徳敏(ユン・ドクミン)元国立外交院長が最近韓国政府が被害者にまず賠償した上で日本に求償権を行使する「代位弁済」に言及したが、これもまた被害者の同意を求めなければならない点など現実的限界がある。

    世宗(セジョン)研究所のチン・チャンス日本研究センター長は「韓国政府が以前より主導権を持って対日政策を広げやすい環境ではあるが、過去史問題関連被害者との調整、少数与党局面の克服など国内的合意を作る問題は依然として残っている。関係改善にスピードを出し過ぎないよう意識的に努力し慎重にアプローチする必要がある」と話した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/291761?servcode=A00§code=A10

    引用元: ・【中央日報】国内政治負担先に減らした尹大統領…選挙勝利、韓日関係に青信号か [6/2] [昆虫図鑑★]

    【これまでとなんも変わりゃしねーよ 【中央日報】国内政治負担先に減らした尹大統領…選挙勝利、韓日関係に青信号か [6/2] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/03(火) 18:02:45.23 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title




    ▲ チョ・ヨンレ韓日議員連盟事務総長
    _______________________________________________________

    韓日関係が重度の複雑骨折状態にあるという指摘が出てからだいぶ経つ。解放から77年、国交回復から57年だが、両国関係は安定はおろか常に揺らいでいる。双方をめぐる火種の巾着が爆発するたびにあったのだが、今回は度が過ぎている。

    根本的な原因は両国の認識の違いだ。両国関係に関して韓国は過去ニダけ焦点を合わせ、批判的な立場を強調する。一方、日本は過去は知らぬ存ぜぬで未来が重要だという立場が強い。過去と未来がこのように交錯するため、両国の現在は常にパサパサした状態にならざるを得ない。

    さらに重要な原因は、両国とも互いの認識の違いに対する深い洞察が欠けていて、これを克服しようという努力が足りなかったことだ。韓日関係に対する両国政府の管理能力に問題があるという話だ。しかも、両国関係を政治的に利用しようとする試みも少なくなかった。

    相互認識の違いを前提にした努力がなかったわけではない。最初は韓国だった。時に西暦1993年3月13日、当時の金泳三(キム・ヨンサム)大統領は青瓦台(大統領府)首席秘書官会議で慰安婦問題と関連して、「日本政府に物質的な賠償を要請しない」と宣言した。代わりに日本は真相を究明して謝罪し、後世にその事実を伝えるように要請したのだ。いわゆる『3.13宣言』である。

    その後『3.13宣言』は、日帝強占期の被害者問題に対する韓国政府の基本原則となった。金泳三政権が始めた慰安婦に対する補償と支援は金大中(キム・デヂュン)政権に継承、拡大された。続いて盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権は、徴用被害者に対する補償責任が韓国政府にあることを宣言し、補償対象の拡大を推進した。このように支払った報酬額は、すでに8,000億ウォンに達する。

    一方、日本政府は『3.13宣言』に答えるように、同年8月に『河野談話』を発表して、慰安婦動員に旧日本軍の関与を認めて謝罪した。続いて『村山談話(1995年)』を通じて植民地支配に対する謝罪と反省を明らかにした。『韓国政府の補償と日本政府の謝罪』という枠組みが作動し、両国は韓日関係の指針のような『金大中・小渕韓日新宣言(1998年)』に至る。

    『韓日新宣言』の核心は、韓日両国が互いの過去と現在に対する加減のない(ありのままの)評価と反省、そして未来に向けた協力を宣言したことにある。韓国は日本の平和憲法貫徹の努力を評価して、日本は植民地支配に対する反省と謝罪とともに韓国の産業化、民主化に敬意を表した。さらに両国は域内の平和を未来の課題として宣言した。だがしかし、21世紀に入って『韓日新宣言』は色あせた。歴史問題に前向きだった日本の政界が反動の主張に巻き込まれ始めたからだ。『嫌韓』の主張が出始めたのもこの頃だった。さらに両国政府の韓日関係の管理努力も勢いを失った。2012年に李明博(イ・ミョンバク)大統領の独島(トクド)訪問で領土問題が浮上し、2015年に慰安婦合意と反発、2018年に徴用被害者賠償判決に対する日本の反発などが続いた。対立は歴史問題を越えて全方位に広がった。

    幸いにも来る10日に新政権の誕生を契機に、両国に雪解けの兆しが見える。先月末には対日政策協議団が日本を訪問して対話を始め、これまで韓国と対面すらはばかってきた日本政府も好意的だ。だがしかし、先に取り上げた2つの問題、すなわち互いの認識の違いに対する深い理解の不在と関係維持のための管理能力不足の問題点は依然として残っている。新たな政府関係者も関係改善だけを取り戻すのではなく、関係の基本原則から固めなければならない。

    解決策の糸口は、両国が前向きな関係を追求して実践した90年代の経験から見出さなければならない。被害者の補償は韓国が行い日本は謝罪する、つまり『補償と謝罪の分離原則』に基づき、乱麻のように絡み合った両国の懸案を冷静に解いていく努力が切実だ。そのためには被害者と支援団体、そして国民に向けた政府の真剣な説得が先に必要だ。

    チョ・ヨンレ韓日議員連盟事務総長

    ソース:国民日報(韓国語)
    https://news.kmib.co.kr/article/view.asp?arcid=0924243478

    前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651561667/

    引用元: ・【韓国】韓日関係、補償と謝罪を分離して解決しよう★6 [5/3] [昆虫図鑑★]

    【韓国人が韓国人に謝っておけはいいじゃねえの 【韓国】韓日関係、補償と謝罪を分離して解決しよう★6 [5/3] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/08(日) 19:13:33.45 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ ユン・ソクヨル時期大統領が6日の午後、ソウル 鍾路区(チ ンログ)三清洞(サムチ ンドン)の大統領職引受委員会で行われた引受委員解断式で挨拶をしている。
    _______________________________________________________

    ユン・ソクヨル(尹錫悦)次期大統領が対日外交の強化に乗り出し、両国関係の改善に対する期待感が高まっている。

    来る10日の就任式に日本の岸田文雄総理は参加しないが、林芳正外相などの高位職が訪韓するだけに、韓日の懸案問題の解決のための契機になりうるという観測が出ている。

    外交筋によれば、日本政府は林外相を来る10日のユン次期大統領の就任式に派遣すると発表した。

    知韓派として知られる鳩山由紀夫元総理とともに、高位職の派遣が予定されている。日本の外務相の韓国訪問は、2018年6月の韓米日外交長官会談を契機に当時の河野太郎外相が訪韓して以降、約4年ぶりである。

    2018年10月、日本の戦犯企業に対する韓国大法院の強制徴用賠償判決から両国の関係が冷え込み、コロナ19も相まって、両国間の高位職の往来が難しかったためだ。

    ただし、過去の政権の就任式と比べると派遣人事の格が低くなった。日本は2008年の李明博(イ・ミョンバク)大統領の就任式には福田康夫総理が直接訪韓し、2013年の朴槿恵(パク・グンヘ)大統領の就任式には首相を務めた当時の麻生太郎副総理を派遣した。

    引受委員会の期間がなかった文在寅(ムン・ヂェイン)大統領の就任式は略式で行われ、派遣人事がなかった。

    ユン次期大統領は今回の日本の高位職の訪韓を契機に、両国関係の改善を試みるものと見られる。ユン次期大統領は就任直後、鳩山元首相および林外相との接見をするものと見られる。パク・ヂン(朴振)次期外交部長官は、林外相と会うことが予想される。

    ユン次期大統領とパク次期外交部長官は林外相と会談で、韓日関係改善の意志を強調することが予想される。アメリカが北朝鮮の核やミサイルの脅威と中国牽制のため、韓米日の協力を強調する状況で韓日関係の改善が急がれるためだ。

    だがしかし、外交筋は韓日懸案の課題の解決は容易ではないと見ている。強制徴用と日本の輸出規制、慰安婦問題、日帝強占期の強制労働の現場である佐渡鉱山のユネスコ世界文化遺産登録問題など、難題が絡み合っているためだ。

    主要の懸案に対する日本の強硬姿勢も未知数だ。強制徴用や慰安婦問題などに対し、「韓国が合意を破ったので解決策を提示せよ」という基本的な立場を曲げていない。

    ソース:アジア経済(韓国語)
    https://view.asiae.co.kr/article/2022050810390862637

    引用元: ・【韓国】ユン政権、韓日関係の改善は可能か・・・[05/08] [ハニィみるく(17歳)★]

    【頭が誰に変わろうが解決せんわw 【韓国】ユン政権、韓日関係の改善は可能か・・・[05/08] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    このページのトップヘ