まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:雇用率

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/29(月) 11:45:36.05 ID:CAP_USER
    リタイアして老後を楽しむべき年齢で再び仕事場へ向かう韓国の高齢者が増加している。韓国の働く高齢層の割合が昨年経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて1位となった。

    OECDの統計によると、昨年の韓国の65歳以上の人口の雇用率は34.1%だった。1年前より1.2ポイント上昇し過去最高となった。定年を過ぎた年齢でも3人に1人の割合で働いていた。OECD加盟国平均14.7%の2倍を大きく超えただけでなく、加盟38カ国うち最も高かった。万年1位だったアイスランドの31%を抜き初めて1位となった。

    雇用率は人口比の就業者数の割合を意味する。就業者に求職希望者(失業者)まで加えた65歳以上の経済活動参加率(人口比経済活動人口割合)もやはり韓国が35.3%でOECD加盟国のうちダントツで1位だった。

    これは全くうれしくない記録だ。韓国の高齢者がとりわけ健康で、仕事への欲が多くて雇用率が高いのではないためだ。本当の理由は他のOECD統計に現れている。昨年のOECD発表によると2018年基準で韓国の65歳以上人口の相対貧困率は43.4%に達する。これもまたOECD1位で、加盟国平均15.7%と比較すると3倍近く高い割合だ。

    韓国の高齢者の40%以上で収入が平均(中位所得)の半分にも満たない貧困に苦しんでいた。年金のような老後資金が不足しセーフティネットは貧弱なためだ。リタイアしても仕事に出なくては生計が維持できない現実が韓国の高齢層の雇用率を引き上げている。ここに政府が「最小の財政投入、最大の人員増加」の効果を出そうと高齢者の公共雇用創出に集中して高齢層の雇用率がさらに上昇した。

    ほとんどの先進国は経済発展と福祉拡充により65歳以上の雇用率は下方安定化するか同水準を維持している。2010年と昨年を比較すると、ノルウェーは18.1%から10.3%に、スウェーデンは13.3%から10.7%に低くなった。フィンランドも7.8%から6.3%に、ルクセンブルクも3.4%から2.8%に65歳以上の雇用率が下降した。この期間にOECD平均は12.3%から14.7%に2.4ポイント上昇するのにとどまった。

    これに対し2010年に29%だった韓国の65歳以上の雇用率は昨年34.1%で5.1ポイント上昇した。高齢人口が増える速度ほどに老後福祉のセーフティネットをしっかりと備えていないためだ。法定定年を超えた人たちが働ける場所の大部分が非正規・非熟練・低賃金業種という点も限界だ。

    嘉泉(カチ ン)大学社会福祉学科のユ・ジェオン教授は「新型コロナウイルスの余波で雇用が減り、政府が高齢者雇用供給を大きく膨らませて高齢層の雇用率がさらに上昇したとみられる」と診断した。続けて「問題は政府が作った公益型・公共型雇用の大部分が月賃金27万ウォン水準で、高齢者1人をフルタイムで雇用すれば月150万ウォン程度をもらえるのを5~6人で分け合ったこと。これは生活の助けになるにはとても不足した金額」と指摘した。

    その上でユ教授は「先進国と違い韓国は年金加入期間や金額が少なく、老年雇用率が高まるほかない状況。政府雇用事業でなくても民間で高齢者雇用を供給できるよう間接支援を増やさなければならない」と助言した。また「韓国の高齢層は持ち家に住む割合が高い方だが、これを老後生活費として活用できるよう住宅年金のような資産流動化金融支援を活性化しなければならないだろう」と話した。


    https://japanese.joins.com/JArticle/285192?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】年を取ってしんどい大韓民国…貧困率も雇用率も世界1位 [11/29] [昆虫図鑑★]

    【若者がもっと支えてあげたら? 【中央日報】年を取ってしんどい大韓民国…貧困率も雇用率も世界1位 [11/29] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/18(月) 08:39:57.06 ID:CAP_USER
    文在寅(ムン・ジェイン)大統領は11日、「昨年の経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で最高の成長率」と韓国経済を高く評価した。しかし、「雇用」を基準に見ると、成績表が変わってくる。韓国の雇用率はOECD加盟国の中で下位圏に沈んでいる。

     OECDが17日に明らかにしたところによると、昨年7-9月期基準の韓国の雇用率(15-64歳)は65.7%で、平均(66.7%)よりも1ポイント低かったとのことだ。これは36カ国中28位だ。37加盟国のうち、メキシコは雇用統計が確認できなかったため除外された。韓国より雇用率が低いのは、フランス(65.1%)、ベルギー(64.9%)、スペイン(60.7%)、イタリア(57.7%)、ギリシャ(56.2%)、コロンビア(56.2%)、チリ(52.5%)、トルコ(47.8%)の8カ国だ。

     雇用率が高い国は1位がアイスランド(81.7%)で、以下スイス(79.8%)、オランダ(77.5%)、日本(77.1%)、ドイツ(76.4%)=推定値=などの順だった。

     政府が比較対象としてよく使う「3050クラブ(人口5000万人、1人当たりの国民総所得〈GNI〉3万ドル=約310万円以上の国)」7カ国の中では5位だ。韓国はフランスとイタリアよりは上だった。

     年齢別にみると、状況がさらに深刻であることが分かる。25-54歳の雇用率を基準にすると韓国は74.6%で、36カ国のうち30位にとどまっている。韓国を下回ったのはスペイン(72.7%)、ギリシャ(70.2%)、イタリア(69.2%)、コロンビア(66.2%)、チリ(63.7%)、トルコ(57.7%)の6カ国だけだ。一方、55-64歳の雇用率(66.6%)は36カ国の中で16位だった。働き盛りの年齢の年齢層では雇用率が低く、比較的高齢層の雇用率が高いということだ。政府が税金で作る高齢者の雇用が増えたためと見られる。これは経済活力の面で不利だという意味だ。

     新型コロナウイルス感染症流行前と比較して、雇用がどれだけ守られているかを見ても、高得点とは言いがたい。昨年7-9月期の韓国の雇用率は新型コロナ前の2019年末(67.1%)より1.4ポイント下がった。これは36カ国の中で19番目とほぼ真ん中だ。


    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/18/2021011880002.html

    引用元: ・【朝鮮日報】韓国の雇用率、OECD 28位、日本は4位 [1/18] [昆虫図鑑★]

    【数字ごまかしてるだろ【朝鮮日報】韓国の雇用率、OECD 28位、日本は4位 [1/18] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/04/19(日) 19:14:36.40 ID:CAP_USER
    中国経済が新型コロナウイルスの衝撃で28年ぶりにマイナス成長した。中国国家統計局が17日に明らかにしたところによると、中国の1-3月期の国内総生産(GDP)増加率はマイナス6.8%で、前四半期の6.0%から12ポイント以上急落した。中国の四半期成長率がマイナスを記録したのは1992年の関連統計発表開始以降で初めてだ。昨年は四半期ごとにそれぞれ6.4%、6.2%、6.0%、6.0%の成長率を記録した。

    中国の1-3月期経済成長率急落は予想された。中国政府は1月23日に新型コロナウイルスの震源地であり人口1100万人の大都市である武漢を電撃的に封鎖するなど全国的な規模の「シャットダウン」に入った。1-3月期の中国の小売り販売は昨年1-3月期に比べ19.0%減少した。1-3月期の産業生産は前年同期比8.4%減った。1-3月期の固定資産投資は8兆4145億元で、前年同期比16.1%減少した。1-3月期の消費・生産・投資指標は1~2月よりは多少改善した。先月発表された1~2月の小売り販売は前年同期比20.5%、産業生産は13.5%、固定資産投資は24.5%減少した。

    急速な成長鈍化は習近平国家主席が率いる中国共産党指導部には深刻な挑戦だ。2010年の10.6%と最後に2桁を記録してから中国の成長率は下り坂を歩んでいる。昨年には1990年以降で最も低い水準となる6.1%を記録した。当初中国は今年も昨年と同水準の6%ほどの成長率を無難に達成すると思われたが、新型コロナウイルスの衝撃で状況が急変した。

    ただ中国政府は2008年の金融危機より深刻と評価される新型コロナウイルスにともなう衝撃を克服するために通貨・財政政策を合わせる強力な浮揚策を出すと予想される。中国当局は1-3月期までは米国と欧州のように即刻全方向浮揚策を執行するよりは倒産危機に陥った中小・民間企業と失業者など弱者を対象に焦点を合わせた支援政策を推進したと評価される。ブルームバーグは「米国や欧州で見たのと同じ即刻対応政策と違い中国当局は新型コロナウイルスの防疫に焦点を合わせて選別的な支援を提供し穏健な水準で通貨緩和政策を展開した」と分析した。

    中国経済の1-3月期成績表が出てきて韓国経済にも「Rの恐怖」の懸念が大きくなっている。韓国は香港を除くと中国と人的交流が最も多い国であり、中国輸出依存度が25%に達する。フィナンシャルタイムズは新型コロナウイルスで中国のGDPが1%減少する場合の各国のGDPに及ぼす影響を計算したが、韓国は0.35%の減少で24カ国中1位となった。

    そのため韓国経済の困難も加重されている。企画財政部は17日にまとめた「最近の経済動向(グリーンブック)4月号」で、「最近の韓国経済は新型コロナウイルスの影響で内需萎縮が続く中で雇用指標が大きく鈍化し、輸出不確実性が増加するなど実体経済の困難が拡大する様相」と明らかにした。「経済心理が萎縮し、実体経済・金融市場の不確実性が大きくなる様相」と診断した3月号と比較するとさらに悲観的に判断したのだ。

    3月の消費関連速報値を見ると、乗用車販売台数が多少増えたが百貨店と割引店売上額が減少し、カード国内承認額がマイナス4.3%と2年5カ月ぶりにマイナスに転じた。3月の輸出は操業日数増加にも原油価格の下落にともなう輸出単価下落などの影響で1年前より0.2%減少した。韓国を訪れた中国人観光客は1年前より96.5%減少し、前月のマイナス76.1%より下げ幅が拡大した。3月の消費者心理指数(CSI)は78.4で、基準値の100だけでなく2月の96.9よりも上がり冷え込んだ消費心理を示した。

    特に雇用市場は新型コロナウイルスの衝撃で一気に崩れた。全就業者数が10年ぶりに減少し一時休職者が過去最大に増えた。雇用率は60%を割り込んだ。卸・小売り業、宿泊・飲食店業など消費市場が落ち込んだのが雇用指標にそのまま反映された。企業が雇用を減らして雇用弱者である青年層と臨時・日雇い労働者も大きな打撃を受けた。

    統計庁が17日に発表した3月の雇用動向によると、先月の全就業者数は2660万9000人と集計された。昨年3月より19万5000人減少した。就業者数がマイナスを記録したのは金融危機の余波が残っていた2010年1月のマイナス1万人から10年2カ月ぶりだ。雇用率は59.5%で2013年3月の58.7%以降で最も低かった。

    (以下ソース先にて)

    https://s.japanese.joins.com/JArticle/265006
    ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版 2020.04.19 12:38

    引用元: ・【中央日報】中国はマイナス成長、韓国は雇用率60%崩壊…最悪に突き進む韓国経済[4/19]

    【ハッキリしろよ 【中央日報】中国はマイナス成長、韓国は雇用率60%崩壊…最悪に突き進む韓国経済[4/19]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/17(木) 17:44:56.73 ID:CAP_USER
    ムン・ジェイン大統領は17日、「今年の世界経済はグローバル金融危機直後の2009年以来、最も低い成長率を記録すると予想される」とし、
    「何よりも民間の活力によって経済が力を出すことができる」と述べた。文大統領はまた、
    「景気が難しいときに財政支出を拡大して景気を補強し、経済に力を吹き込むのは、政府が必ずしなければならないこと」と述べた。

    文大統領は経済難の原因を世界景気減速による輸出と投資の減少などの外部要因に回した。

    それとともに過去最高の雇用率を記録しており、政府が経済の対応で努力していると評価した。

    https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=023&aid=0003480626&date=20191017&type=1&rankingSeq=1&rankingSectionId=100

    記事への共感 32 (1%)
    記事への非共感 3269 (99%)

    引用元: ・【経済の天才】文大統領「雇用率が過去最高ですが何か?」

    【月2万円のバイトが雇用なんだとよ【経済の天才】文大統領「雇用率が過去最高ですが何か?」 】の続きを読む

    1: ダース・シコリアン卿 ★@無断転載は禁止 2017/05/09(火) 15:57:01.88 ID:CAP_USER
    韓国の75歳以上高齢者の雇用率が2015年に17.9%を記録し、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で5年連続の1位だったことが分かった。これは75歳を過ぎてもほぼ5人に1人が何らかの仕事を持っていることを意味する。

    OECD加盟25カ国の順位を見ると、1位の韓国と2位のメキシコ(17.0%)だけが2桁で、3位の日本(8.3%)、4位のポルトガル(6.6%)、5位のニュージーランド(6.1%)からは1桁。

    デンマーク(0.0%)、フランス(0.5%)、ベルギー(1.2%)、ドイツ(1.8%)に至っては高齢者はほぼ仕事をせず老後を楽しんでおり、まさに韓国とは比較にもならない状況だ。

    これが65歳以上となっても韓国の雇用率(30.6%)は2番目に高く、OECD平均(13.8%)の2倍を上回っている。

    高齢化の時代は健康に問題さえなければ退職せず、生涯を現役として仕事に従事することが一つの美徳になるのかもしれない。

    しかし韓国における高齢者の現状はOECDに加盟する先進各国とは大きく異なるだけでなく、高齢者の貧困率もOECD加盟国の中で最も高い。

    老後になっても年金収入がないため休むことができず、たとえわずかでも生活のため働きに出なければならないのだ。

    そのため草むしりやくず拾いなど役所の募集する仕事に従事する高齢者が増え、それに伴って高齢者の雇用率も高くなっているのだ。

    韓国における年金制度の歴史はまだ浅いが、高齢社会は突然訪れたため、長寿は祝福ではなく一種の災害となってしまった。

    高齢者の貧困問題が深刻な現状を考えると、高齢者のための福祉政策は今や国として最優先に取り組むべき課題だ。

    今回の大統領候補者たちは現在所得下位70%までに最大で月20万ウォン(約2万円)支給される基礎年金について、これを将来的に一律月30万ウォン(約3万円)に引き上げる公約を提示している。

    しかし選挙のたびに高齢者に月10万ウォン(約1万円)ずつ年金を上乗せするいわば「無差別の現金支給型福祉」では、本当に困窮している高齢者だけでなく比較的余裕のある高齢者にも均等に現金を支給する結果となるため、限られた財源を効果的に使うことはできない。

    これは政治家にとっては有権者の票を得る楽な手段になるだろうが、予算を食いつぶすだけでいつまでたっても貧困問題の解消にはほど遠い状況が続くだけだ。


    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/05/09/2017050900758.html

    引用元: ・【朝鮮日報】75歳を過ぎても食うために必死な韓国の高齢者たち 基礎年金は最大で月20万ウォン(約2万円)[5/9] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【そもそも年金溶かしまくり】5年連続の1位、韓国の75歳以上高齢者の雇用率】の続きを読む

    このページのトップヘ