まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:銀行

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/30(火) 21:29:59.36 ID:NySoevfL
    韓国の半導体輸出は、スマートフォンとサーバー用、米国と中国の需要に大きく依存しており、関連景気の変動性が他の国より大きいという分析が出た。

    韓国銀行(中央銀行)が29日に発表した報告書『韓国半導体需要構造の特徴と示唆点』によると、韓国の半導体輸出額のうち、スマートフォン用とサーバー用需要の割合はそれぞれ44%、20.6%に達すると推定された。

    地域別では、米国と中国の比重が大きく、スマートフォン用半導体の場合は米中にほぼ均等に、サーバー用の場合、米国の影響をより受けていることが分かった。

    このような需要構造を考慮すると、今後の韓国内の半導体景気は、中国のスマートフォン消費と米国のデータセンター投資の回復如何にかかっているというのが韓国銀行の説明だ。

    《中略》

    韓国銀行調査局のイ・ギュファン動向分析チーム課長は「韓国の半導体景気の変動性が他の国より大きいため、非メモリ競争力の強化や需要先の多様化などを通じて振幅を縮小していく必要がある」とし、「国内半導体需要で最も大きな割合を占める米国と中国間の対立が激化しており、関連政策の対応も必要だ」と提言した。

    全文はソース元でご覧ください
    韓国銀行「我が国の半導体輸出は米中の需要に大きく依存」「スマホ用44%、サーバー用20%」
    コリア•エコノミクス|2023年5月30日
    https://korea-economics.jp/posts/23053001/

    引用元: ・韓国銀行「我が国の半導体輸出は米中の需要に大きく依存」「スマホ用44%、サーバー用20%」[5/30] [すりみ★]

    【ようするに、お先真っ暗ってことだな - 韓国銀行「我が国の半導体輸出は米中の需要に大きく依存」「スマホ用44%、サーバー用20%」[5/30] [すりみ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/16(火) 05:57:07.90 ID:8beyX19o
    昨年、韓国内外の基準金利が急激に上昇し、昨年1年間だけで8兆ウォン近く減った韓国の家計向け融資が再び急増している。
    最近、銀行の融資金利が20ヵ月前の水準に下がり、不動産取引が蘇り、借金に対する家計の警戒心が減ったためだ。
    先進国の中で最高水準である家計負債がさらに増えれば、経済成長の足まで引っ張りかねないという懸念が出ている。

    KB国民(クンミン)・新韓(シンハン)・ハナ・ウリィの4大銀行の固定型住宅ローンの金利は、現在年3.7?5.8%の水準だ。
    最も低い金利は今年1月より1%ポイント以上下落し、韓国銀行が金利を引き上げ始めた直後の一昨年9月末の3.2%以降最も低い。
    固定金利より高い住宅ローンの変動金利も、やはり3%台への下落を目前にしている。

    融資金利は、銀行の資金調達金利より大幅に下がっている。
    金融当局が、銀行が預金・融資金利差を利用して過度にお金を稼ぐことを指摘し、引き下げを圧迫した影響が大きかった。
    米国中小型銀行の相次ぐ破産で、米連邦準備制度(FRB)がこれ以上金利を高めるのは難しいという分析が力を得て、融資金利はさらに急速に下落している。

    問題は、金利が安くなり、お金を借りようとする人がぐんと増えたという点だ。今年3、4月の4大銀行の新規家計融資は、昨年同月比86%と69%ずつ急増した。
    住宅ローンだけを見れば、上昇幅が93%と76%でさらに高くなる。これによって先月末、金融圏全体の家計向け融資は8ヵ月ぶりに増加傾向に転じた。
    住宅価格の高騰を体験した20代や30代が、「ヨンクル(魂まで集めて融資)」に再び乗り出したのではないかと懸念される。

    韓国の国内総生産(GDP)比家計負債の比率は、経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち4位で、100%を超える。
    家主が借家人に返す伝貰(チ ンセ、賃貸保証金)保証金を借金にすれば150%も超え、世界1位となる。
    このような状況で借金が減らず、むしろ増えれば、一般家計の仮処分所得が減って消費萎縮を招き、経済成長率まで下げることになる。

    米国と基準金利の逆転幅が大きくなるにもかかわらず、2度も基準金利を3.5%に据え置いた韓銀の決定は、最近の融資増加に影響を及ぼしている。
    韓銀がいくら「緊縮は終わっていない」と強調しても、個人と家計は金利据え置きを緊縮終了と判断したのだ。
    韓銀と金融当局は、家計負債増加を深刻な金融システムの危険シグナルとして受け入れ、これに合わせて通貨・金融政策を再検討しなければならない。

    Posted May. 15, 2023 08:25, Updated May. 15, 2023 08:25
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230515/4155997/1

    引用元: ・【東亜日報】 4月の銀行の家計向け融資が69%増、「緊縮終了」パーティーは早い [5/16] [仮面ウニダー★]

    【早く返して下さいね。 【東亜日報】 4月の銀行の家計向け融資が69%増、「緊縮終了」パーティーは早い [5/16] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/09(火) 15:54:29.46 ID:2OK6Wm15
    no title


    【05月09日 KOREA WAVE】韓国のインターネット銀行が「すぐ利子を受け取る」サービスに続々と乗り出している。
    顧客が希望する日に利子を支給する方式で、ネット銀行「トスバンク(Toss Bank)」の場合、
    1日だけ預けても利子が付く「パーキング通帳」だけでなく「先利子定期預金」も出した。
    利子支給方法の多角化で市中銀行との差別化を図りたい思惑がある。

    金融業界関係者によると、カカオバンクは今月24日、「すぐ利子を受け取る」サービスを開始する。
    セーフボックス特約の改正で利子支給時期に「顧客が要請した日」を追加したのに伴うものだ。
    最初の預金日または直前利子支給日から次の利子支給日前日までの期間を利子として計算して支給する。

    カカオバンクのセーフボックスは、口座の中に金庫を設けて自由な入出金を可能にすることで、通帳の余裕資金を簡単に分離して管理できる商品だ。
    最大保管限度は1億ウォン(1ウォン=約0.1円)で入出金口座当たり1つずつ開設でき、1日だけ預けても年2.40%の金利を提供する。

    ネット銀行「Kバンク(K-Bank)」も1月、パーキング通帳である「プラスボックス」に利子をすぐ受け取ることができるサービスを導入した。
    利子支給日が来る前でも、最初の預金日(または過ぎた利子支給日)から直ちに利子受け取り申請前日までの利子を支給する。
    最大限度は3億ウォンで金利は年2.60%だ。

    トスバンクは、インターネット銀行の中で最初に「すぐ利子を受け取る」サービスを発売した。
    さらに先月には「先利子定期預金」として、先に利子を受け取るという方式まで打ち出した。
    金利は年3.5%で、加入限度は最低100万ウォンから最大10億ウォンまで。
    加入期間も3カ月か6カ月と短くした。例えば、1億ウォンを3カ月間預ける場合、加入直後88万ウォンの利子を先に受け取ることができる。

    トスバンクによると、「先に利子を受け取る定期預金」は発売33日で販売額が1兆ウォンを超えた。
    市場の熱い反応を受け、カカオバンクとKバンクも追随するか注目が集まっている。

    あるインターネット銀行関係者は「顧客を多く誘致するのが目標であり、多様なサービスに集中している。
    顧客特典を高める点でトスバンクの前利子支給預金商品は業界で肯定的に受け止められている」と指摘する。

    (c)news1/KOREA WAVE/AFPBB News
    2023年5月9日 15:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3463184

    引用元: ・【AFP】 「先に利子を受け取る」サービス…韓国ネット銀行、客寄せにあの手この手 [5/9] [仮面ウニダー★]

    【自転車操業の詐欺の手口やんw 【AFP】 「先に利子を受け取る」サービス…韓国ネット銀行、客寄せにあの手この手 [5/9] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/13(月) 13:13:14.39 ID:ez+MVAuL
    米連邦準備制度理事会(FRB)の急激な金利引き上げの余波で総資産2090億ドルで米国内資産順位16位のシリコンバレー銀行(SVB)が破綻した。米国のスタートアップとIT企業を主要顧客に持つSVBはこの40年間シリコンバレーの産婆役をしてきた革新金融の象徴だ。そんな銀行が流動性危機説が流れて2日で破綻し、シリコンバレーの生態系崩壊を超え2008年のような米国発の世界的金融危機が再演されることにならないかとの懸念まで出ている。

    振り返ればコロナ禍当時に超低金利で投資があふれIT業界の好況が続く渦中に政府の支援金ばらまきなどで市中に資金がとても多く放出され、預金が怒涛のように流れ込んだのがSVBに毒になった。2020年3月末に600億ドル水準だった預金残高は2021年末には1890億ドルまで増えた。急激に増えた預金ほど貸付は増えず、SVBは米国債などに投資した。FRBの急激な利上げとテック産業不況が重なって問題がふくらんだ。主要顧客であるベンチャーキャピタルとテック企業が預金を引き出し始め、SVBは国債を売らなければならなかったが、利上げにより債券価格が急落し損失が雪だるま式に増えた。8日だけで18億ドルの損失を出し、翌9日にこれを埋め合わせるための増資計画を発表したことがかえって取り付け騒ぎを誘発して結局強制営業中断に達した。13日に預金引き出しが始まるが全預金の93%が預金者保険(25万ドル)の限度を超えるのはまた別の信管だ。

    SVBが大規模資産損失を出したのは、FRBが1年間で政策金利を事実上ゼロから4.75%まで急激に引き上げたためという指摘が出ているだけに、FRBの利上げの行方もやはり不確実になった。米金融監督当局は米国内の主要銀行は資産が多様に分散しており大きな危機には陥らないだろうという楽観的な分析をする。だが21~22日に予定された連邦公開市場委員会(FOMC)で当初FRBのパウエル議長が示唆した通り0.5%の利上げをする場合、すでに債券価格下落で資金難を訴える中小銀行は危機に追いやられることになりかねない。物価を抑えようとしたのに銀行の健全性を悪化させるだけになりかねず、悩みが深まるほかない。

    韓国金融当局も神経を尖らせている。秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相は12日に金融委員長、金融監督院長らとともにした定例懇談会で「SVB流動性危機で市場変動性が高まった状況で内外の金融市場、実体経済などに対する影響を排除することはできない」と話した。今回のSVB破綻は最近急激に預金が集まる韓国の銀行に示唆するところも少なくない。金融全般の信頼が崩れないよう不動産担保貸し付けなどにもより綿密な先制的金融監督が必要な時だ。

    中央日報日本語版 2023.03.13 11:48
    https://japanese.joins.com/JArticle/301957

    ※関連ソース
    【速報】米ニューヨーク州の銀行も経営破綻
    https://www.47news.jp/9051982.html

    ※関連スレ
    韓国国民年金、「事実上破綻」の米シリコンバレー銀関連株300億ウォン相当保有…株価は半減 [3/13] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1678670455/

    引用元: ・【中央日報】危機説から2日で破綻した米国16位のシリコンバレー銀行、他人事ではない=韓国 [3/13] [ばーど★]

    【明日の韓国 【中央日報】危機説から2日で破綻した米国16位のシリコンバレー銀行、他人事ではない=韓国 [3/13] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/14(火) 13:32:23.76 ID:a5afLx7m
    金融会社から借りたお金を適時に返せない人が増加している。銀行とカード会社など金融会社の延滞率が一斉に上昇している。金利上昇に利子負担が増えた家計と企業の償還余力が落ちたためと解説される。今年も当分高金利が維持される可能性が大きい状況で景気不振まで重なった。金融会社の健全性への警告が大きくなったという声が出ている。

    金融業界によると韓国4大都市銀行の昨年の延滞率は前年比でいずれも上昇を示した。KB国民銀行の昨年末基準の延滞率は0.16%となった。1年前の0.12%より0.04ポイント上がった。新韓銀行の延滞率も2021年末の0.19%から昨年末に0.22%と0.03ポイント高くなった。ハナ銀行は0.16%から0.20%に、ウリィ銀行は0.19%から0.22%に延滞率が上がった。

    金融持ち株会社系列のカード会社も延滞率が一斉に上昇した。業界1位である新韓カードの延滞率は2021年末の0.8%から昨年末には1.04%に高まった。ウリィカードの延滞率は0.66%から1.21%に0.55ポイント増加した。KB国民カードは0.82%から0.92%に、ハナカードは0.93%から0.98%に延滞率が上昇した。

    銀行など金融圏の延滞率は2019年から2021年まで下落傾向を見せていた。4大都市銀行の場合、2019年の延滞率は0.19~0.3%だったが、2021年には0.12~0.2%に下がった。コロナ禍が呼び起こした経済危機に対応し社会的弱者に対する金融支援が稼動した影響が大きかった。

    だが韓国銀行が昨年から高物価に対応して継続して利上げを断行し庶民の貸出利子負担が大きく増えた。これに伴う償還余力低下が金融機関の延滞率を引き上げたと分析される。

    延滞率は今後も上昇する可能性が大きい。高金利状況が続く中で今年景気不振まで深まる可能性が大きいためだ。内外の主要経済機関は今年の韓国の経済成長率を1%台と予想している。

    新韓金融グループのリスク管理部門長(CRO)を務めるパン・ドングォン氏は8日の2022年業績説明会で、「今年上半期までは社会的弱者を中心に延滞率が上昇する傾向が現れるとみられる」と話した。

    これに対し金融持ち株会社はリスク管理のため貸倒引当金を大幅に積み増している。4大金融持ち株会社が昨年新たに積んだ貸倒引当金は5兆1033億ウォンだ。2021年の3兆2509億ウォンより57%増えた。貸倒引当金は貸付金の返済がこげつく状況など多様な損失発生の可能性に備えて準備しておくものだ。

    金融当局も延滞率増加が不良につながらないよう金融会社に損失吸収能力をさらに高めることを注文している。金融委員会は上半期中に銀行圏の「特別貸倒準備金積み立て要求権」を新設する計画だ。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領もこの日の首席秘書官会議で「(銀行の利益は)今後金融市場の不安定性に備えて引当金をしっかり積むために使うのが適切だ」と話したと大統領室の金恩慧(キム・ウンヘ)広報首席秘書官が伝えた。

    延世(ヨンセ)大学経済学部のキム・ジョンシク名誉教授は「社会的弱者への貸付が不健全化しないよう資金繰りが苦しい庶民に対する貸付満期延長など債務調整を実施する必要がある」と話した。

    中央日報/中央日報日本語版2023.02.14 10:02
    https://japanese.joins.com/JArticle/300971

    ※関連スレ
    【聯合ニュース】尹大統領「金利高の苦痛大きい」 金融委に対策作りを指示=韓国[2/14] [仮面ウニダー★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1676323991/

    引用元: ・【中央日報】韓国、高金利・景気不振に…銀行もカード会社も「延滞率警告灯」[2/14] [仮面ウニダー★]

    【ほら、始まったw 【中央日報】韓国、高金利・景気不振に…銀行もカード会社も「延滞率警告灯」[2/14] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    このページのトップヘ