まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:酒

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/09(日) 06:05:20.43 ID:0LdVTME6
    Record Korea 2023年7月8日(土) 18時0分

    2023年7月6日、韓国・毎日経済は「日本のデパートでオープンラン(開店前から客が列をつくること)する韓国人…
    歴史的円安で戻ってきたポッタリさん(韓国の行商人を表す)」と題する記事を掲載した。

    記事によると、夏休みシーズンを迎えた最近、福岡岩田屋の「コム デ ギャルソン」ではTシャツ類が午前中には完売してしまう。
    理由は、超円安の波に乗って訪れた韓国人がオープンランで商品を買い占めているため。
    同ブランドの成人用の夏のTシャツは日本で7000円ほどだが、韓国では2倍以上の値段で売られているという。

    記事は「買い占めを主導しているのは、円安の影響で戻ってきたポッタリさん」だとし、
    「100円=800ウォン台を記録した2015年には多かったが、円相場が落ち着きを取り戻し見られなくなっていた」と説明している。

    最近のポッタリさんは、費用を最小限に抑えるため船便を利用していた過去と違い、航空便を利用して短い時間で大量に買い物をする。
    コロナ禍が落ち着き韓国人の日本旅行需要が爆発したことで往復航空券の価格は20万ウォン(約2万2000円)台に急落している。
    ポッタリさんが主に利用するのはLCC(格安航空会社)の済州航空だという。

    済州航空関係者は「最近、往復回数が多くマイルの貯まったVIP利用客が急増している」とし、
    「約9年前にポッタリさんが想像以上のマイルを貯め、メリットを享受していたのと同じような雰囲気だ」と話した。

    ポッタリさんが購入する商品も過去と大きく変わった。15年当時はiPhoneなどの電化製品とレゴなどのマニア層向け製品だったが、
    現在はブランド品と酒類が主なターゲットとなっている。
    代表的なのは「コム デ ギャルソン」や「メゾン キツネ」など、韓国と日本現地での価格差が1.5倍以上あるブランド。
    酒類は最近の若者の間で流行中のウイスキーが人気だという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「恥ずかしい」
    「韓国に来る中国人ポッタリさんを悪く言えないね」
    「韓国も中国も五十歩百歩」
    「ノージャパン(日本製品不買運動)をしていた国の国民とは思えないな」
    「日本経済が滅びることはない。韓国人が支えてあげるから」
    「同じブランド品なのに日本のデパートで買った方がはるかに安い。韓国でのぼったくり価格に円安を考えると、
    航空券代を出してでも行く価値がある」
    などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b916895-s39-c30-d0191.html

    引用元: ・【恥ずかしい】 日本に戻ってきた韓国のポッタリさん、ターゲットはブランド品と酒 [7/9] [仮面ウニダー★]

    【日本に在った物は放射能に汚染されているぞ 【恥ずかしい】 日本に戻ってきた韓国のポッタリさん、ターゲットはブランド品と酒 [7/9] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/10(土) 11:39:20.83 ID:oQiNNJvh
    「現実的に酒を飲まずに職場生活をするのは不可能だと思う。強要はかなりなくなったが、一度に飲み切らずに残すと何か言われることも多い。顧客や協力会社の接待など業務を円滑にするうえで酒が必須だと考える雰囲気がまだ強い」。

    製造業者勤務14年目の会社員チ ンさん(39)は体内アルコール分解酵素が少なく、酒を1杯だけ飲んでも顔が赤くなる。酒を頻繁に飲めば心血管疾患にかかる確率が高く、二日酔いもあるが、チ ンさんは今日もやむをえず酒を飲む。新型コロナが緩和してまた会食が始まったが、職場では男性職員の「非飲酒」を許容する雰囲気でないからだ。チ ンさんの職場では会食で酒をかなり飲んでも翌日になんともなく早い時間に出勤するのが「美徳」だ。会食だけでなく業務にも酒が伴う。過度な飲酒で吐いたり胃炎になったりしたことも少なくない。特に年末には酒の席がさらに増えるため心配している。

    飲酒文化は改善しているが、依然として韓国社会で飲酒は社会生活のための基本要件と見なされる。会食だけでなく知人と会う時も店に入るため、社会生活をしながら酒を飲まないというのかなり難しい。コーヒーを飲まないのは受け入れられるが、酒を飲まなければその理由を説明をしなければいけない。

    4年前に健康のために禁酒を決心した会社員のチャンさん(50)は「酒をやめてから、非飲酒者をおかしな人、禁酒者を性格がきつい人と見る社会的な視線を実感している」とし「今でも『一緒に飲もう』『酒が好きだった人がなぜこれほど変わるのか』という話をよく聞く」と語った。

    ◆自宅での飲酒、コロナ前の倍に

    過度な飲酒は病気を招いて統制力を失わせる。酒を単純嗜好食品でなく薬物と見るのが望ましい理由だ。殺人(28.5%)、性暴力(26.3%)、暴力(26.3%)など凶悪犯罪は酒に酔った状態でよく発生する。自殺とも無関係でない。

    全南大病院のキム・ソンワン精神健康医学科教授は「自殺者の40%は血中にアルコールが検出され、ソウルで高危険飲酒対象者が多い自治区であるほど自殺率が高いことが確認された」と話した。高危険飲酒対象者は週2回以上、男性は7杯以上、女性は5杯以上の酒を飲むケースが該当する。予想より基準が低くて驚く人が多いのではないだろうか。すでに国民の14.1%は高危険飲酒対象者だ。

    にもかかわらず人と会えば酒を飲む理由は、韓国社会が酒を媒介に結ぶ関係を重視するからだ。酒を飲みながら集団のアイデンティティーを強めるため、酒の席は信頼と親密さの象徴となる。文化評論家のイ・テクグァン(慶煕大グローバルコミュニケーション学部教授)は「韓国の文化がかなり多様化して多彩になったというが、その中心に酒があるのは否定できない事実」とし「飲酒を当然視する文化は変わらなければいけない」と主張した。成均館大のク・ジョンウ社会学科教授は「新型コロナを経て個人主義が強まり、会食など集団文化は弱まったが、依然として酒の席で深い話をし、重大な意思決定をし、情報を交換する傾向は残っている」と説明した。

    韓国経済新聞/中央日報日本語版2022.12.10 10:46
    https://japanese.joins.com/JArticle/298642?servcode=400§code=400

    引用元: ・【中央日報】酒に寛大な飲酒共和国、韓国…「一人酒」「ホーム酒」急増 [12/10] [ばーど★]

    【一人飯めっちゃバカにしてたやん 【中央日報】酒に寛大な飲酒共和国、韓国…「一人酒」「ホーム酒」急増 [12/10] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/01/12(水) 10:16:21.98 ID:CAP_USER
    ┃18日から31日まで期間限定の開店イベント
    ┃TBIホールディングス、「チャミスル+サムギョプサル」のセットメニューも選定

    (写真)
    https://www.theguru.co.kr/data/photos/20220102/art_16418808822502_6e6866.jpg
    ▲ UPは近々、韓国式料理とチャミスルを提供する居酒屋、『韓国コレクション - コリアンコレ299熊本店』を開店する。
    _______________________________________________________

    日本でハイト眞露の焼酎、チャミスルのブームが続いている。韓国式料理を提供する居酒屋で、チャミスルが人気酒として定着している。

    (12日)業界によれば、TBIジャパン(TBIチェペン)の子会社UP(オプ)は来る18日から31日まで、韓国式料理を提供する居酒屋(イヂャカヤ)『韓国コレクション - コリアンコレ299熊本店』の開店記念として、キャンペーンを行う。

    限定期間中、通常メニュー(299円)のお好みの飲食(食べもの)は29円に、599円のチャミスルは1瓶当たり29円で販売するイベントを行う。299ではメニューとチャミスル、どちらも1人当り1回の注文が可能である。

    熊本店は、テーブルに様々なメニューを集められる合理的(リーズナブル)なコリアンフードバーである。韓食はもちろん、店内は眩しいネオンの光と韓国の夜の街を再現したインテリアが調和して、『映え』を提供している。

    TBIホールディングスは日本の北海道、東北、関東、中部、近畿全域で日本式の居酒屋を運営する外食企業である。先月末には東京の新橋にある居酒屋『浜韓ポチャ(ハマハン・ポチャ)』を開店して、『8色サムギョプサル食べ放題888円』、『チャミスル・ビール・ハイボール88円キャンペーン』を行った。

    日本では今、韓食とチャミスルのセットメニューを発売するほど、チャミスルのブームがハゲしい。

    これまでハイト眞露は、日本国内のブランド認知度を高めるために、一昨年から女優の佐久間由衣をモデルにした、『チャミスル』の爽やかなイメージを前面にしたTV広告(CM)を公開してきた。

    また、家庭用焼酎市場拡大のために『チャミスルキャンペーン』を行うなど、日本国内のチャミスルの認知度を高めている。

    販売ルートも増やした。日本国内のセブンイレブンやミニストップ、ローソンなど、全国の便宜店(コンビニ)にチャミスルシリーズを販売している。

    ハイト眞露は、2020年に日本への焼酎輸出額が前年比で23%増え、日本市場の攻略を強化している。

    (写真)
    https://www.theguru.co.kr/data/photos/20220102/art_16418808829287_95b4f3.jpg
    ▲ ハイト眞露の焼酎、チャミスルの日本向けのラインナップ。

    ソース:ザ・グル(韓国語)
    https://www.theguru.co.kr/news/article.html?no=30168

    引用元: ・【韓国】日本でブームの『チャミスル』・・・居酒屋(イヂャカヤ)の人気酒に定着[01/12] [ハニィみるく(17歳)★]

    【脳内妄想が酷くてドン引きだよwww 【韓国】日本でブームの『チャミスル』・・・居酒屋(イヂャカヤ)の人気酒に定着[01/12] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/04/07(日) 00:04:15.67 ID:CAP_USER
    ◆中国で「天安門事件」を記念する酒を販売した業者が懲役刑に

    【簡単に説明すると】
    ・中国で天安門事件を記念する酒を販売した業者が逮捕
    ・社団挑発罪として懲役3年6ヶ月の実刑
    ・今年天安門事件30周年なので中国当局も厳戒態勢

    中国で「6・4天安門民主化デモ(いわゆる天安門事件)」を記念する酒を製造し逮捕された。
    中国の四川省成都中級人民裁判所は4日、「天安門デモ記念酒」を作ったチョンビンとほか4人に対して社団挑発罪と宣告した。

    社団挑発罪中国で難癖をつけ紛糾や騒動を起こす行為をした人を処罰する罪であるが、今回の「天安門デモ記念酒」が社団挑発罪に該当するかは疑問視されている。
    ただの共産党の圧力ではないとも見られており、触れられてほしくない「天安門事件」を記念酒として販売したことに対する見せしめだと思われる。

    チョンビンは懲役3年6ヶ月の実刑を宣告されており、ほかの3人は1日から3日まで開かれた裁判で懲役3年、執行猶予4年、または執行猶予5年の刑を宣告され釈放された。
    今年で30周年となる天安門事件に中国当局も厳戒態勢となっており、こういった行動は即逮捕されてしまう。

    写真:no title


    ゴゴ通信 2019/04/05 16:31:04
    https://gogotsu.com/archives/49796

    引用元: ・【中国】「天安門事件」を記念する酒を販売した業者が懲役刑に[04/07]

    【人民解放軍が人民虐殺軍になった事件か【中国】「天安門事件」を記念する酒を販売した業者が懲役刑に[04/07] 】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@無断転載は禁止 2016/11/09(水) 08:23:58.07 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    会社員が毎月の本の購入に使う金額は、飲酒に使う金額の半分にも満たない事が分かった。

    教育企業HUNETは会社員805人を対象に読書生活に対するアンケート調査の結果、応答者の約半分
    (43.9%)は1カ月に本を1冊程度読むと答えたと9日に明らかにした。自社教育サイトHUNETの会員を
    対象にした結果だ。

    2~4冊読むという会社員が37.3%で後に続き、1冊も読まないという会社員も7.6%に達した。会社員が
    1カ月に読む本は平均2.3冊程度である。本を買う費用は平均3万ウォンだった。

    これに比べて回答者が酒代に1カ月に出費する費用は図書購入費の2倍以上、6万2000ウォンである
    事が分かった。性別で分けると読書量は男性会社員が平均2.4冊、女性会社員が2.3冊で似ていたが、
    図書購入費と飲み代の差は男性の方が大きかった。

    男性会社員の場合、1カ月の図書購入費は3万ウォンだが、飲み代の支出はこれより2.3倍多い平均
    6万8000ウォンだった。女性会社員は本代に1カ月2万2000ウォン、飲み代はこれより1.8倍多い
    3万9000ウォン程度を使う事が分かった。

    会社員が主に読む本(複数回答)は『自己啓発(61.4%)』が一番多かった。専門家は、「競争が激しく
    なった社会で仕事を取った後も、絶えず自己啓発をしなければ遅れをとるという認識のため」と分析した。

    自分啓発書籍に続いて人文・歴史・宗教・芸術関連の本を主に読むという回答が52.9%、経営・経済
    書籍を多く読むという回答が46.5%で2位と3位を占め、詩・小説・随筆(18.3%)と健康・旅行などの実用書
    (8.7%)が後に続いた。

    この会社のチョ・ヨンタク代表は、「HUNET会員の場合、比較的自己啓発に関心が高い会社員という
    点を考慮すれば、一般会社員の場合は図書購入費と飲み代の格差はさらに大きく現われるだろう」と
    話すた。

    ソース:NAVER/中央日報(韓国語)
    http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=102&oid=025&aid=0002657848

    引用元: ・【韓国】会社員、「本より酒」~図書購入費、飲み代の半分以下[11/09] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【 そのくせノーベル文学賞は欲しがるというw】韓国の会社員、「本より酒」~図書購入費、飲み代の半分以下】の続きを読む

    このページのトップヘ