まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:違う

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/18(水) 13:06:13.99 ID:bzN8iM9F
    no title


    「中国車の時代が来た」。BYDの王伝福会長は8月に中国の深圳で開かれたBYD500万台目の
    電気自動車生産記念式でこのように宣言した。市場調査会社カナリスによると、
    BYDは6月まで「ATTO3」「ドルフィン」「宋PRO」など人気モデルを掲げて世界市場でシェア21%を占めた。
    世界で売られた電気自動車の5台に1台の割合だ。米テスラは93万5000台を売り2位だった。
    累積生産量でみてもBYDがテスラの496万台(9月末基準)を上回る。

    17日の自動車業界によると、中国自動車ブランドが世界市場で販売にアクセルを踏んでいる。
    市場調査会社SNEリサーチによると、電気自動車ブランド世界トップ10にBYDと上海自動車、吉利自動車、
    広州自動車の4社が含まれている。これらの1~7月合算シェアは38%を大きく超えた。
    カナリスは今年の電気自動車世界市場の規模が1400万台、中国メーカーのシェアが最大40%前後に達するものと予想した。

    世界市場でも盟主に浮上した。カナリスによると中国は上半期に214万台の電気自動車を輸出し、
    トヨタ、ホンダ、日産など日本の202万台を抜いて1位に上がった。
    昨年ドイツを追い越し2位を記録したのに続き勢いをさらに拡大している。
    自動車の本場と呼ばれる欧州では8%、東南アジアでは75%のシェアを誇る。

    ◇2009年から補助金…総額25兆円投入

    こうした中国の電気自動車の疾走に対し、現代自動車グループのキム・ヨンファ研究開発本部長(副社長)は
    「中国企業の生産方式と速度には追いつけない」と話したりもした。
    ある自動車業界関係者は「中国の新興企業は根本から電気自動車式。既存のエンジン自動車を電気自動車に変換する
    伝統的な自動車メーカーとは本質的に違いが生じる」と吐露した。
    中国の電気自動車の爆発的な成長の裏には▽国の能力を総動員した全幅的支援▽供給網・技術競争力強化
    ▽堅固な内需市場――という3拍子のシステムがある。

    中国政府は電気自動車の概念もなかった1990年代から電気自動車に勝負を賭けた。
    2009年から電気自動車メーカーに補助金を出し、2010年には新エネルギー車
    (電気自動車、水素自動車、プラグインハイブリッド)を7大新興産業に選定した。
    米戦略国際問題研究所(CSIS)は中国が2009年から昨年まで電気自動車事業を支援するのに
    1兆2500億元(約25兆円)を投じたと推定した。
    ー中略ー

    ◇過剰生産で最近は連鎖倒産という影も

    ここに14億の人口という巨大内需市場も一役買った。特に大都市では大気汚染などを理由に
    エンジン車のナンバープレート発給を制限し電気自動車購入をほぼ強制した。
    こうした支援を通じ昨年中国では689万台の電気自動車が売れた。新車販売台数の38%ほどだ。

    ただ影も明確だ。ブルームバーグは8月、上海と杭州など大都市周辺に大量に捨てられた「電気自動車の墓場」を紹介した。
    補助金政策に頼り雨後のタケノコのように登場した電気自動車メーカーが相次いで倒産してしまったという内容だ。

    大林(テリム)大学自動車学科の金必洙(キム・ピルス)教授は
    「中国の過度な補助金政策により電気自動車が低価格で過剰生産されたため欧州も調査を始めるなど世界が警戒している。
    ただ格安電気自動車が大勢になっているだけに韓国も電気自動車用変速機のような新事業を先取りしなければならない」
    と指摘した。

    自動車産業研究院のイ・ハング院長は「一貫した電気自動車支援政策が核心。
    気候変動と電気自動車へのシフトは逆らうことはできない時代的課題だ。
    政府と自動車メーカーとも揺らいではならない」と強調した。

    全文はソースから
    2023.10.18 09:37
    https://japanese.joins.com/JArticle/310279

    引用元: ・【中央日報】 「根本から違う」日本押さえ1位…世界の電気自動車10台中4台が中華製 [10/18] [仮面ウニダー★]

    【墓場に保管しているのは何台分? 【中央日報】 「根本から違う」日本押さえ1位…世界の電気自動車10台中4台が中華製 [10/18] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/26(日) 07:05:08.64 ID:Pf1yg6q0
    バイデン大統領、半導体・電気自動車政策「中国市場放棄」「米国優先」を強調 友好国の協力を得られず失敗した「衛星輸出禁止」から学ぶべき時

    先日、米外交問題評議会(CFR)が「半導体の対中輸出規制」を成功させるためにも、1990年代末の「人工衛星輸出規制」の事例を反面教師とするよう米政府に助言した。
    要は「同盟や友好国の協力が最も重要だ」ということだ。他の国々を輸出規制に積極的に参加させるためには、米国が「ニンジン」を提示しなければならない。
    ところが現在のバイデン政権はインフレ削減法(IRA)などで友好国に緊張を与えているというのがCFRの懸念だ。
    IRAの被害国でもある韓国も、対米交渉のために参考にすべき内容だ。

     90年代末、中国が開発して打ち上げた人工衛星に、米国企業が最先端の誘導システムを提供したという疑惑が持ち上がった。
    中国の大陸間弾道ミサイルの能力を向上させるのに転用できる技術だった。米国は直ちに措置に乗り出した。
    衛星の輸出担当省庁を、企業論理を代弁する商務省から国家安保を最優先とする国務省へと変更した。
    米議会は全ての宇宙産業関連部品と技術を、厳格な統制が行われる軍用物資リスト(USML)に加え、例外を適用するためには議会の承認を経ることにした。
    事実上、衛星輸出を全面的に禁じたわけだ。中国の兵器開発に必要な先端技術の流出を防ぐため、半導体を「国家安保イシュー」にまで引き上げた現状とそっくりだ。

     米国が意図した通り、しばらく中国の宇宙計画は停滞した。しかし、長続きはしなかった。
    中国は独自の技術開発に乗り出すと同時に、米国封鎖措置に参加しない欧州から代案を見いだした。
    欧州の企業が、中国と数億ドル(数百億円)規模の衛星輸出契約を結んだというニュースが連日報じられた。今ではむしろ中国市場を失ってしまった米国の衛星産業が揺らいでいる。
    90年代末、全世界の衛星輸出で米国が占める割合は73%だったが、対中輸出禁止以降の約6年で25%にまで低下した。
    「1国のみの制裁」は自国産業にとって足かせとなり、中国の自立度を高める結果を招いた。今、米軍には「10年以内に宇宙分野で中国に追い越されかねない」という焦りのムードが漂っている。

    以下全文ソースから

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/02/26 05:34
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/24/2023022480079.html

    引用元: ・【朝鮮日報コラム】 「トランプと何が違うのか」 [2/26] [仮面ウニダー★]

    【何で違わないといけないのか? 【朝鮮日報コラム】 「トランプと何が違うのか」 [2/26] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/28(木) 19:06:48.43 ID:CAP_USER
    経営権が韓国企業になったスタバ、品質問題相次ぎ危機に=韓国ネット「前のイメージと確実に違う」

    2022年7月25日、韓国メディア・韓国経済は「コーヒー市場不動の1位を誇るスターバックスが、韓国進出から23年で最大の危機に瀕している」と伝えた。

    記事によると、スターバックスは最近、プレゼント企画の景品「サマーキャリーバック」に「発がん性物質のホルムアルデヒドが検出された」との指摘が上がり、消費者から不満の声が相次いだ。スターバックスは現在、景品をドリンク無料クーポン3枚と交換する対応を行っており、検査の結果が出たら後続措置もとる予定だという。

    1999年にソウルに韓国1号店をオープンさせたスターバックスは、これまで韓国市場ですさまじい成長を遂げてきた。コロナ禍でも昨年の売り上げは2兆ウォン(約2084億円)を突破し、コーヒー市場で圧倒的1位を守っている。2014年には来店前に事前注文する「サイレンオーダー」をスターバックスコリアが初めて導入して米国本社に逆輸出し、世界での影響力も強まった。

    20年以上も好調を続けてきたスターバックスコリアだが、昨年7月に韓国の新世界グループのイーマートが持ち分を追加で買収し、筆頭株主になった後からさまざまな問題が生じ始めた。今年4月には客からの「紙ストローからガソリンの臭いがする」との指摘がきっかけで一部の製造メーカーがコーティング液配合比率を誤っていたことが発覚し、全量回収する事態となった。先月には、新世界フードが納品するチキンサンドイッチの品質にばらつきがあるとして波紋を呼んだ。

    そして最も大きな問題となっているのが今回のプレゼント企画の景品「サマーキャリーバック」。ドリンクを17杯注文すれば無料で景品がもらえるという企画で、流通業界では「忠誠心の強い客をつくるスターバックスの主要マーケティングの一つであるという点で景品以上の意味がある」と評価されていた。

    スターバックスをめぐる一連の騒動を新世界グループも「品質管理能力の問題はグループ全体のイメージ低下、さらに常連客の離脱につながる可能性がある」と重く受け止めているという。

    流通業界関係者は「景品の製作管理と物品検収をきちんと行っていれば、悪臭や有害物質の出るものを客に提供するミスは起きなかった」とし、「今回しっかりとした対応をしなければ、これまで築き上げてきたスターバックスのブランドイメージに打撃を与えるだろう」と警告したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「コーヒーがまずくなった。昔は好きだったけど、今は自分のお金では絶対に買わない」「アイスラテが本当にまずい」「以前のスタバのイメージとは確実に違う」などと変化を指摘する声が上がっている。

    また「環境のために紙ストローを使っているのにグッズはプラスチックだらけという矛盾…」「ドリンク無料クーポン3枚で解決しようというのは誰のアイデア?。17杯も飲んだ客にさらにドリンクを注文させるなんてひどい」「何でもそう。韓国企業が全権を握った瞬間に大失敗」「韓国は『損しない商売』を目的にするから、こういう問題が避けられない構造だ。店が1円でも多く得ようとすれば客の満足度は落ちるに決まっている。お隣の日本を見ても、これは韓国だけの特性だと分かる」などと指摘する声も。

    一方で「たとえドリンクから虫が出てきても、韓国人はスタバに列をつくる」「これしきのことで最大の危機だと?。スタバ好きの多くはコーヒーの味ではなく雰囲気を飲んでいるから大丈夫」「今日もスタバは満席だった。明日も明後日も、1年後も10年後も人であふれているだろう。心配ご無用だ」との声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b898355-s39-c30-d0191.html

    【米国企業】 売りに出された韓国マクドナルド ★2 [6/12] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655006347/

    引用元: ・【韓国ネット】 経営権が韓国企業になったスタバ、品質問題相次ぎ危機に=「前のイメージと確実に違う」[07/28] [LingLing★]

    【まあそうなるだろうとしか 【韓国ネット】 経営権が韓国企業になったスタバ、品質問題相次ぎ危機に=「前のイメージと確実に違う」[07/28] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/20(火) 22:47:31.29 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の国会外交統一委員会は20日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理済み汚染水を海洋放出する方針を決めたことを巡り緊急懸案質疑を行った。委員会では鄭義溶(チ ン・ウィヨン)外交部長官への叱責(しっせき)が相次いだ。

     鄭氏は19日、国会で開かれた対政府質疑で海洋放出について「国際原子力機関(IAEA)の基準に合う適合な手続きに従うならあえて反対しない」と述べ、条件付きで放出を認めるような発言をした。

     この発言に対し、与党「共に民主党」の李相ミン(イ・サンミン)議員は「国民の情緒や要求と違い、混線を招く憂慮がある」と批判。同党の李在汀(イ・ジェジョン)議員は「日本の汚染水放出を防げないということを前提とし、無気力に対応した」と指摘した。

     鄭氏は「メディアが(発言の)一部分だけを切り取って報道した」とし、「メディアのヘッドラインの書き方を非常に残念に思っている」と釈明した。

     一方、最大野党「国民の力」は新型コロナウイルスのワクチン供給状況が後進国レベルなどと批判し、積極的な「ワクチン外交」を求めた。同党の鄭鎮碩(チ ン・ジンソク)議員は「ワクチン貧困国、ワクチン後進国に転落した」と指摘。朴振(パク・ジン)議員は「世界はワクチンを確保するため激しい競争を繰り広げているが、外交部は保健福祉部に任せている」とし、「外交力を総動員して大統領自ら司令塔を務めてもできるかできないかの状況」と述べ、政府の積極的な対応を求めた。

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/04/20/2021042080176.html

    引用元: ・【韓国】「国民の情緒と違う」 条件付き放出を認めるような発言で与党も外相叱責相次ぐ-韓国国会[04/20] [マカダミア★]

    【愚民情緒独裁国家 【韓国】「国民の情緒と違う」 条件付き放出を認めるような発言で与党も外相叱責相次ぐ-韓国国会[04/20] [マカダミア★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/20(水) 11:01:06.59 ID:CAP_USER
    緊急災害支援金の給付が始まり10日が過ぎた。職場の休廃業や働き口が見つからず厳しい人たちにはとても重要なお金だ。彼らには町内のスーパーで食料品を買うのに使えるだけでも大きく役立つ。ところが心配事ができた。果たしてこうした無差別な現金給付でいつ終わるかもわからない新型コロナ問題を乗り越えられるかという話だ。余計な心配ではない。いま国際社会のあちこちで目を皿にして韓国をうかがっている。3カ月間に3次追加補正予算まで行う韓国の財政が完全なのか、いざという時に韓国証券市場から資金を引き揚げるべきかを判断しなければならないためだ。

    国際通貨基金(IMF)の李昌ヨン(イ・チャンヨン)アジア太平洋担当局長が厳重な警告を飛ばした。彼はメディアインタビューで「経済が厳しくなるたびに現金給付を主張する政治家を国民が好むならばわれわれの将来は明るくない」と話した。その上で「ドルやユーロを刷る米国や欧州と違い韓国が財政を乱用すればウォン安の恐れがある」と警告した。傾聴すべき話だ。

    「財政を乱用すればウォン安につながる」とはどういう意味なのか。この警告を受け入れるなら財政に依存する政策を相次いで出すことはできない。現政権は財政拡大にためらいがない。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は当初から「国内総生産(GDP)比の国の債務比率がなぜ40%を超えてはならないのか」と尋ねた。国の蔵を守る企画財政部が国の債務比率40%に執着すると、そうするのではなく財政を拡大しようという注文だった。40%は公式ではないが根拠はある。欧州連合(EU)は経済統合過程で国の債務比率上限を60%と提示した。財政赤字はGDPの3%を上限にした。

    ここには相応の理由がある。国の債務が増えれば財政赤字が拡大する。こうした問題を防ぐ装置が国の債務比率という話だ。欧州が60%ならば安保リスクがある韓国は40%程度が耐えられる限度というのが過去の政府責任者の判断だった。現政権はこうした判断を否定する。米国をはじめ先進各国で国の債務比率100%を超えてもうまくいっているのになぜ韓国は40%に縛られているのかとの主張だ。しかも新型コロナ問題克服のためには果敢な財政拡大は避けられないという立場だ。さらには一国の中では自国通貨でいくらお金をたくさん刷っても問題ないという現代貨幣理論(MMT)まで取り上げて財政拡大を要求する。

    ここで私たちは韓国が米国、日本、ユーロ圏とは違うという事実を直視しなければならない。外国人投資家がドルを持ってきて韓国証券市場で株式・債券を買い入れるのは為替相場が安定しているという前提があって可能だという点を忘れてはならない。国の債務が増えれば財政赤字が拡大するほかない。これは経済活力が落ち企業が金を稼ぐことができなくなり、政府の財政が厳しくなるというシグナルとなる。国際格付け機関は国と企業の格付けを下げるほかない。外国人投資家は通貨危機の時のように株式と債券を売って韓国を離れるかもしれない。

    この過程で為替相場が不安になる。こうなれば4000億ドル以上ある外貨準備高は力を出せない。「国の債務をもう少し増やせばどうか」という時ではないということだ。国際機関は韓国に財政を拡大するよう注文する。だが優先順位に基づいて絶対に必要で生産性を高められる所に使えと言った。規制改革を並行してこそ効果が出ると付け加える。ブルームバーグ・インテリジェンスは韓国の財政を見守れとの信号弾を国際社会に打ち上げた。韓国の成長率が最悪の流れに進めば国の債務比率が50%に達するだろうと警告状を飛ばした。理由は何か。韓国の財政健全性がそろそろ疑われ始めたという話だ。財政を多く使えば既成世代が青年層に負債を継がせる心配は心配でもない。そうする前に国の格付けから下がっていくのがもっと大きな心配だ。ビル・クリントンが「経済こそが重要なのだ、愚か者」と言ったように、問題は格付けという話だ。

    キム・ドンホ/論説委員

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.20 10:56
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/266134?servcode=100&sectcode=120

    引用元: ・【韓国】問題は国の信用だ 米国、日本、ユーロ圏とは違うという事実を直視しなければならない [5/20] [新種のホケモン★]

    【身勝手な逆恨みするんだろうな】の続きを読む

    このページのトップヘ