まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:進む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/08(土) 18:09:52.54 ID:CAP_USER
    韓国の少子化が異様な速度で進んでいる。「韓国経済は間もなく日本を追い越す」「実質では既に追い越している」といった妄想を振りまく学者が韓国にも日本にもいる。彼らの視界には「異様な少子化」が入っていないのだろうか。「国滅びて山河あり」ならともかく、「民消えて富国あり」ではお笑いだ。

    韓国の2021年の合計特殊出生率(=1人の女性が生涯に産む子どもの推定数。以下、出生率)は0・81で、前年より0・03低下した。出生率が1・0を下回っている国は、世界中で韓国だけだ。韓国の先行指標となるソウル市の21年の出生率は0・63だった。

    こうした状況の中で、新生児に占める双生児の比率が上昇している。

    1990年代は1%台で、世界平均と同じ水準だった。それが2002年には2%台、12年には3%台、18年には4%台と上昇し、21年は5・4%になった。日本のほぼ4倍だ。

    双生児出産の比率は、高齢出産と相関がある。不妊治療(体外受精)を受けた出産でも双生児出産の比率が高まる。

    朝鮮日報(22年8月30日)が韓国統計庁の資料を引用して報じたところでは、母親が24歳以下の場合、双生児出産の比率は2・1%だ。ところが35―39歳では8・1%に高まる。21年に出産した女性の平均年齢は33・4歳だった。

    韓国の大卒男子の平均就職年齢は30歳前後だ。兵役の他に、アルバイト留年があるし、卒業後の就職浪人はほぼ既定のコースだからだ。それで「30歳の新入社員」が普通の存在になる。

    彼らが金銭的なゆとりができてから、ほぼ同じ年代の女性と結婚すれば高齢出産が多くなるのは当然。全体出生率の下落と、双生児出産率の上昇は矛盾してはいない。

    朴槿恵(パク・クネ)政権下の15年、出生率は1・24で、日本の現状より若干低いレベルだった。政権の移行期、韓国人ジャーナリストから「左派政権は少子化対策に熱心でなかった。おそらく文在寅(ムン・ジェイン)政権も…」と聞いた。その通りだった。

    文政権下の17年は1・05となり、それ以降は沈む一方だった。22年4―6月期の出生率は0・78まで低下した。折れ線グラフを見ると「秋の日はつるべ落とし」ということわざが浮かんでくる。

    尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領はどうか。今のところ、目を引くような少子化対策を出していない。自らが「晩婚・子供なし夫婦」とあっては、「産めよ、増やせ」式の号令は掛けにくいのだろうか。

    「韓国の右翼サイト」とされるイルベの書き込みを見ると、「少子化の危機」を憂慮する意見よりも、「そもそも韓国の人口は多すぎる」「今の半分(2500万人)が適正規模だ」といった投稿が目立つ。

    通貨ウォンの下落はいずれ歯止めが掛かるだろうが、「つるべ落としの少子化」は食い止められないかもしれない。(室谷克実)

    10/8(土) 17:00配信
    夕刊フジ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/276a2a63e73dd163539e0e2e203bfa7d8900a46d

    引用元: ・異様な速度で進む韓国の少子化 世界で唯一〝出生率1.0以下〟急上昇の「双生児出産率」は日本の4倍 [10/8] [新種のホケモン★]

    【ずいぶん楽観的だな。 - 異様な速度で進む韓国の少子化 世界で唯一〝出生率1.0以下〟急上昇の「双生児出産率」は日本の4倍 [10/8] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/23(月) 00:10:28.84 ID:CAP_USER
    no title

    ▲カン・ドンワン博士の著書『日本新軍国主義』表紙.(c)ブレーキニュース

    7月末に出版された日本政治の専門家カン・ドンワン博士の『日本新軍国主義』(図書出版ホメロス)は緊迫した国際情勢変化の中で急速に進む日本の新軍国主義的傾向と実体を分析し、これを克服する代案の理論を立てる。その対策として韓半島の平和体制を通じた「力の均衡化」戦略および領域内「安保経済緩衝地帯化」戦略を提示している。

    葛藤と反目で綴られた東アジアの共生と平和、韓半島平和体制構築のために二つの案を提案している。第一に東アジアの「力の均衡」を通した安定論、二番目は韓半島をはじめとして沿海州、シベリアなどの北方領土を合わせる巨大な安保経済協力の「緩衝地帯化」戦略だ。

    韓半島をはじめとする東アジアには平和を、世界の有数資本には新しい開拓を通した富の獲得を、先進資本主義国家には危機脱出の機会を、未開発地域には安いエネルギーと原料供給の補給地により地域を安保と経済協力の巨大な「平和経済緩衝地帯」に変貌させようということだ。

    これを根拠に、日本新軍国主義化の解体あるいは望ましいバイパスは平和体制韓半島になると主張する。

    先に日本軍国主義化傾向の根元は日本の地政学的特性と特有の個人主義、そして武士道を基盤とする独特の階級構造に求めることができる。これにまだ神格化された存在としての天皇イデオロギーが加わる。よく日本のナショナリズムに挙げられるのが孤立した個人主義に上塗りされた天皇中心的集団主義だ。多少矛盾している様に見えるが、これが21世紀日本の国家アイデンティティだ。

    民主的な人々の相当数が日本の国内政治として民主主義と人権を重視するが、対外政策という外部の政治的側面では強力な帝国主義的見解を堅持した。国益のためになら帝国主義的進出は容認される、という論理であった。このような主張をする人たちが次第に政府の高位職や軍部実力者に登場し、帝国主義日本が軍国主義への転換を成し遂げることになる。

    日本は敗戦後、反省の兆し一つなく「戦後レジーム(postwar regime、暴圧的で非合理的な支配体制)」からの脱却だけを夢見た。不断に軍国主義的野望を抱いた保守右翼勢力によって「過去」への回帰の道を模索してきた。普通国家化に象徴されるこの流れは究極的に軍事大国化、すなわち平和憲法廃止を通した戦争可能な普通国家への転換だ。現在、度を越して新軍国主義に駆け上がっているのが日本だ。

    最近の日本は19世紀末の日本帝国と同じくらい危険だ。頻繁な自然災害と長びく経済不況、コロナ19防疫失敗、何よりも無価値な過去回帰戦略で沈滞に陥った日本社会に脱出口が必要な時が到来した。

    歴史は繰り返される。その野蛮な悪循環を断ち切らなければ。
    (中略:この調子で続く)

    著者のカン・ドンワンは忠北(チュンブク)忠州(チュンジュ)出身の国際政治学博士で、京畿(キョンギ)大学韓半島戦略問題研究所研究員だ。日本の早稲田大学大学院でメディアを勉強した。日本での長い生活によって自然に韓日両国関係と東北アジア情勢に関心が向いた。その後、韓半島平和体制および東北アジア平和時代に関心を持って研究し平和を念願している。過去20年余りの続けてきた苦悩の所産だ。「日本の良心」と呼ばれる伊藤成彦先生の著書<日本憲法第9条を通じてみたもう一つの日本>を翻訳出版した。

    キム・スジョン作家
    no title


    ソース:ブレーキニュース(韓国語)日本政治専門家カン・ドンワン博士‘日本新軍国主義’新刊本出版
    https://m.breaknews.com/828475

    引用元: ・【書籍】 急速に進む日本の軍国主義化、どう対処すべきか~日本政治の専門家カン・ドンワン著『日本新軍国主義』[08/22] [蚯蚓φ★]

    【本当バカしかいないなあwwww韓国は 【書籍】 急速に進む日本の軍国主義化、どう対処すべきか~日本政治の専門家カン・ドンワン著『日本新軍国主義』[08/22] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★ 2017/10/06(金) 02:26:54.59 ID:CAP_USER
    no title

    金融危機が懸念される韓国だが、文大統領の感覚はズレているようだ(聯合=共同)

    朝鮮半島を起爆点としかねない軍事危機が刻一刻と進むなか、韓国はいま文在寅(ムン・ジェイン)大統領のプレゼントによる「秋の10連休」の真っただ中にある。連休が明ける10月10日は、北朝鮮の労働党創建記念日であり、韓国にとっては中国との通貨スワップが終了する日になるかもしれない。

    そうしたなかで、外国人による韓国国債売りも尋常ならざるペースで進んでいる。が、韓国人一般は「ケンチャナヨ」(=『気にすることない』といった意味)の能天気のようだ。「秋の10連休」の後は、半島南部が「アイゴー」の声で満ちあふれるかもしれないのに…。

    中秋(秋夕)は韓国人にとって旧正月と並ぶ名節であり祝日だ。中秋も旧正月も陰暦によるから、毎年、日にちが違う。今年の中秋は10月4、5日になった。3日は建国記念日にあたる開天節で祝日、9日は「ハングルの日」で祝日。そこで、ポピュリズム政権は10月2日を臨時休日にすることを決めた。

    日本の祝日・休日は法律の定めによるが、韓国では閣議で臨時休日を決められるのだから“進んでいる”と言うべきなのだろうか。

    土日、3つの祝日、臨時休日。そして6日を振り替え休日にすれば「秋の10連休」の完成だ。「国内外の累積在庫が200万台」とされる自動車業界にとっては、願ってもない生産調整期間になる。

    中秋は故郷に戻り、老父母を慰め、先祖の祭祀(さいし)をして…などというのは、今や少数派になったようだ。多数派は遊びと旅行。旅行はボッタクリがなく、国内より安い海外へ。といっても、それは大手企業の正社員の話だ。中小企業の非正規職は安焼酎でも飲んで憂さを晴らすしかない。きっと、交通事故と暴力事件が激増する。

    しかし、より深刻な事態が静かに進んでいる。連休入り前の9月26、27両日で、外国人投資家が韓国国債を3兆ウォン(約2940億円)売り越した。8月1カ月の売り越しに匹敵する額だ。そして、対韓融資のプレミアム(上乗せ金利)は19カ月ぶりの高水準になった。

    保守系紙・朝鮮日報は9月28日の社説で「まだ本格的な『韓国売り』とは言えないが、朝鮮半島の安全保障リスクが高まる状況で(大規模な外国人売りが)起きただけに、いつもの状況とは異なる」と危機感をあらわにした。

    金融当局もさすが「これはヤバい」と思ったのだろう。連休入り直前の29日になって、中央銀行を含めた関係省庁の合同会議を開き、連休中も国際金融市場を24時間モニタリングすると決めたが、それで大変動に対応できるのだろうか。

    もっとも、真性の「従北派」の思惑は、自由社会の価値観とは根底から違う。彼らからすれば「韓国経済の落ち込み=北朝鮮との等質化に向けた前進」だから「歓迎」すべきことだ。それが政権の失政と受け止められない海外要因、例えば、「米帝支配下のヘッジファンドの策動」によるものなら「大歓迎」ということになろう。

    そんな願いを込めて10連休が設定されたとは言わないが…。

    ■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。主な著書に「韓国人の経済学」(ダイヤモンド社)、「悪韓論」(新潮新書)、「呆韓論」(産経新聞出版)、「ディス・イズ・コリア」(同)などがある。

    http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171005/soc1710050008-n1.html
    http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171005/soc1710050008-n2.html

    引用元: ・【韓国】「秋の10連休」に安保危機と金融不安直撃 外国人が2日間で1カ月分の国債売り越し[10/06]

    【【麻酔かけて殺されるみたいな感じ?】韓国で「秋の10連休」静かに進む安保危機と金融不安直撃】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 09:13:02.08 ID:???.net
    配信日時:2015年10月21日(水) 6時36分

    2015年10月19日、韓国・アイニュース24は、年末人事の季節を控え、サムスン電子を
    はじめとするサムスングループ会社で大規模なリストラが進んでいると報じた。

    サムスンの人員削減はすでに昨年から始まっている。サムスンは公式には「人為的な
    人員削減はない」としているが、業績悪化、組織の効率化などの理由で人材の再配置、
    希望退職などを通じた人員削減はすでに全方位的に広がっている。

    実際、昨年実績が悪化した金融系や、三星物産でも大規模な人員削減が行われている。
    サムスン電子は、実績が悪化した携帯電話部門や、テレビ事業部、サポート部門は
    もちろん、系列会社などにも波及している。系列会社の関係者は「『50歳以上の部長は
    すべて出す』という言葉があるほど」と述べている。

    この他にも、サムスンは不要な資産である専用機や三星生命の社屋売却、現場中心の
    人材再配置等、組織のスリム化と効率化を図っている。また、20年ぶりに改編される
    人事制度は、年功序列を廃止し能力別評価に焦点を当てている。

    この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

    「サムスン社員は、これまで受け取った給料で一生食べて行けるのではないのか」
    「経営が難しくなったからって…。サムスン電子は大韓民国で一番多くの利益を出して
    いる会社だ。こんな会社でも経営難しいからと従業員をカットしなければならないと
    したら、韓国の他の会社はどうなるのだ?」

    「すべてがコンピュータ化され、自動化される。会社には多くの人間がいる必要が
    なくなる。これは本当に問題だ」
    「従業員は消耗部品ということだ」

    「社内留保金だけ積み上げておいて整理解雇か。財閥はひどいことをする」
    「就活している学生たちよ、見たか?これがサムスンの現実だ。サムスンばかりに
    注目し過ぎない方がよいぞ」(翻訳・編集/三田)

    http://www.recordchina.co.jp/a121562.html

    引用元: ・【韓国】サムスンで進む大規模なリストラ=「従業員は消耗部品ということ」「就活生よ、見てるか?」

    【 おとなしく砂糖会社に戻ればいいさ 【韓国】サムスンで進む大規模なリストラ=「従業員は消耗部品ということ」「就活生よ、見てるか?」】の続きを読む

    このページのトップヘ