まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:踏み絵

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/11(土) 11:33:51.93 ID:CAP_USER
    ■福島産水産物輸入を禁止する韓国

    環太平洋経済連携協定(TPP)は、参加国間の貿易や投資の障害となる規制を撤廃し、太平洋地域に1つの強大な経済圏を建設する目的で発足したものだ。

    日本でも農産物の輸入規制撤廃が加入の必条件となり、これに反発する農業団体の説得には苦労している。

    TPP加入を目指す韓国もまた、政府は関連団体との折衝に汗をかいているようだ。5月25日には趙承煥(チョ・スンファン)海洋水産相が、

    「TPPに加入しても国民の健康と安全のために、日本の福島産水産物輸入を禁止する立場に変化はない」

    と、コメントしている。

    福島原発事故から10年以上が過ぎた今も、韓国民は日本産の農水産物に対して強い疑念を抱いている。

    TPPに反対する者たちからすれば、「協定に加入すれば禁輸措置も撤廃せねばならなくなる」と、都合の良い攻撃材料にもなるだろう。

    輸入規制の継続を約束すれば、韓国側にとっては障害が1つなくなる。が、

    「ちょっと都合が良すぎるのでは?」

    激痛を伴う規制撤廃を断行し、難産の末にTPPを発足させた日本の立場からすれば、そう思ってしまう。

    ■日本が求める“高いレベル”をクリアできるか!?
     
    韓国政府は4月15日に開かれた対外経済閣僚会議において、TPP加入を推進することを最終決定した。この時にも、

    「国民の健康と安全が侵害されないよう積極的に対応する」

    と、わざわざ強調しているのは、国民が不安視する福島産水産物を念頭においたものだろう。

    韓国政府や産業界では、かなり以前からTPP加入を求める声は大きかった。昨年9月に中国と台湾が加入申請をしたことで、加入申請を求める国内世論はさらに沸騰。

    「ぐずぐずしている間に中国と台湾に虚を突かれた」

    などと、保守系の新聞では、韓国政府の優柔不断をなじる論調が目立っていた。韓国政府も重い腰を上げざるを得ない状況だったのだろう。

    しかし、この時にも日本政府は、複数のチャンネルを通じて韓国に警告を発している。12月には松野博一官房長官が、記者団から韓国のTPP加入に関する質問を受けて、

    「高いレベルを完全に満たす用意ができているか、まずは見極める必要がある」
     
    このように発言。“高いレベル”には当然、福島産水産物輸入解禁も含まれている。

    ■台湾は“踏み絵”を踏んで先に進んだが…

    台湾も韓国と同様に福島第1原発事故発生以来、福島県や北関東産の農水産物には厳しい輸入規制を行っていた。

    しかし、今年2月には規制措置の緩和に踏み切っている。

    台湾行政院によれば、「国際的な標準に合わせた対応」が必要と判断し、今後は原則的に解除する方針だという。

    福島産農水産物の輸入規制撤廃は、いわば日本が求めている“踏み絵”である。台湾はそれを踏んで、加入へ向けて大きく歩を進めた。

    TPPへの加入は、日本やオーストラリアなど12か国にもなる参加国すべての承認が必要になる。ましてや、米国が抜けた後のTPPで日本はその盟主ともいうべき存在だ。

    そんな日本が求める踏み絵が踏めないとなればその先へは進めない。

    TPPに加入するけど禁輸措置はやめない…。なんて話が、通用するとは思えないのだが。

    配信: 2022/06/10
    https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/11572/

    引用元: ・【TPP】 日本から韓国への踏み絵  TPP加入に立ちはだかる最大の障害とは? [06/11] [荒波φ★]

    【日本が~とか全く関係ない 【TPP】 日本から韓国への踏み絵  TPP加入に立ちはだかる最大の障害とは? [06/11] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/06(木) 09:52:48.66 ID:CAP_USER
    ■ハリス大使「ファーウェイ使うな」、韓国企業呼び圧力
    ■「5Gのセキュリティーは同盟国保護の核心…コストに気持ち傾けばリスク大」

    ハリー・ハリス駐韓米国大使は5日、「5G(第5世代移動通信システム)ネットワーク上のサイバーセキュリティーは同盟国の通信を保護する中核要素だ。今下す決定は今後数十年間の国の安全保障に影響を与えるだろう。5Gセキュリティーの面で信頼できる供給者を選択することが重要だ」と述べた。

    最近、中国最大の通信事業者ファーウェイ(華為技術、Huawei)社の5G通信機器が国内外に供給されていることについて、駐韓米国大使が直接、韓国企業に「ファーウェイの機器を使うな」と公の場で要求したものだ。

    米大使館は同日、ソウル市内のフェイスブック・コリア本社で通信技術カンファレンスを主催、韓国インターネット企業協会を通じて韓国の情報技術(IT)企業を招待した。

    ハリス大使は基調講演で、「マイク・ポンペオ米国務長官が言ったように、世界は信頼できるシステムを望んでいる。短期的なコスト削減に気持ちが傾くことはあるが、信頼できない供給者を選択すれば、長期的にはリスクとコストの負担が非常に大きくならざるを得ない」と述べた。

    価格競争力を前面に押し出しているファーウェイ社の機器を使うと、セキュリティー問題などで大きな代償を払うことになるかもしれないと韓国企業に警告したものだ。

    ハリス大使はまた、「(文在寅〈ムン・ジェイン〉政権の)新南方政策と米国の『自由で開かれたインド・太平洋戦略』は考えとサービスが双方で自由に行き来してはじめて可能となる。国境を行き来する通信データの移動は、かつてなかった新たな可能性を開いてくれると信じる」と述べた。

    韓米両国が同盟国として協力するには、相互統合された通信機器とサービス・プログラムを使用しなければならないという意味だと解釈できる。

    ハリス大使のこの日の発言は、「(終末高高度防衛ミサイル〈THAAD〉配備、ファーウェイ問題など米中間の争いに関して)韓国は正しい判断をしなければならない」という中国外務省のコメントが報道された翌日に飛び出した。

    IT業界関係者は「ファーウェイと取引する各企業はかなり困惑している状況だ。政府レベルで一日も早く対策を立てるべきだ」と語った。


    2019/06/06 09:40
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/06/2019060680013.html

    関連スレ
    【中央日報】 中立は敵をつくる  米中からいろいろな要求を受け我々も選択を迫られている [06/06]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559780071/
    【中央日報】 「習近平氏、5年ぶりに訪韓…大阪G20サミット参加前に」 中国が友軍確保のために大々的な周辺国外交強化 [06/06]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559780563/

    引用元: ・【朝鮮日報】 反ファーウェイ、「踏み絵」迫る米駐韓大使に韓国企業は困惑 「政府レベルで一日も早く対策を立てるべき」 [06/06]

    【何を期待しているのだろう【朝鮮日報】 反ファーウェイ、「踏み絵」迫る米駐韓大使に韓国企業は困惑 「政府レベルで一日も早く対策を立てるべき」 [06/06] 】の続きを読む

    このページのトップヘ