まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:資産運用会社

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/23(木) 18:57:58.46 ID:dC2W7Wqs
    [北京 23日 ロイター] - 中国の資産運用会社、中植企業集団は23日、投資家に宛てた書簡で最大640億ドルの債務超過に陥っていると明らかにした。中国の不動産危機が金融部門にも波及しているとの懸念が再燃する可能性がある。

    不動産セクターに大きなエクスポージャーを持つ同社は、約4200億元(580億ドル)から4600億元(640億ドル)の負債があると説明した。資産総額は2000億元程度としている。

    グループの資産が長期債務と株式投資に集中しているため、これらを処分してリターンを計上するのは難しいとの見方を示した。

    「初期の検査の結果、深刻な債務超過に陥っており重大な経営リスクが継続していることが判明した。短期的な債務返済に活用できる資金はグループ全体の債務規模をはるかに下回っている」とし、投資家に謝罪した。

    ANZの中国担当シニアストラテジスト、Xing Zhaopeng氏は、中植の信託商品の原資産は主に不動産関連で、デフォルト(債務不履行)リスクが高いと指摘した。

    「不動産不況の中、資金回収は不可能だ」とし、そのため資産価値は大きく損なわれているとの見方を示した。

    ガベカル・ドラゴノミクスの中国調査部門のクリストファー・ベドー氏は「中植の問題が拡大する兆候があれば、金融規制当局が積極的に介入するのはほぼ間違いない」と述べた。信託部門は金融システム全体の5%程度に過ぎないとし、致命的なものになるとは限らないと語った。

    投資家の資金が全額返済される可能性はごくわずかと指摘。「個人投資家への全額返済を当局が実現させることは可能だが、暗黙の保証からの脱却を図る試みに反することになるため、そうしないと思う」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/539863153e2f9a3e461511ef6ef4d53ff2fcb2fe

    【ロイター】中国万達地産、6億ドルの社債返済延長を要請へ [11/21] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700551638/

    引用元: ・【中国】資産運用会社の中植企業集団が深刻な債務超過、「不動産不況の中、資金回収は不可能」 [11/23] [昆虫図鑑★]

    【それって全損なのでは? 【中国】資産運用会社の中植企業集団が深刻な債務超過、「不動産不況の中、資金回収は不可能」 [11/23] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/28(日) 23:36:08.58 ID:CAP_USER
    最近香港で韓国株の売買を仲介するブローカーは、いつ解雇通告を受けるか分からず戦々恐々としている。米系金融会社A社は韓国市場担当のブローカーを一時は7人雇用していたが、徐々に削減し、最近は2人まで減員した。資産運用業界関係者は「数年前は世界的な投資ファンドが韓国市場で8?12銘柄を選んで投資していたが、現在は5銘柄にも満たないことも多い。韓国企業の業績見通しが暗いため、韓国株式市場に対する期待感も低く、関心度も後退した」と話した。

    人員削減の危機に直面したブローカーは新たな働き口を探そうとするが、歓迎されていない。ヘッドハンティング会社の代表は「韓国の金融機関もベトナムなど高成長市場に進出しようとしており、韓国株の専門家に対する需要はほとんどない」と語った。

    韓国の資本市場の魅力が日に日に低下している。ゴールドマン・サックス、JPモルガンなど外資系の資産運用会社は韓国から撤退したのに続き、海外支店の韓国市場担当者まで減らしている。国民年金のイ・チャンウ元基金運用本部長は「過去には外資系金融期間が韓国経済に投資すれば獲物があると考えて参入してきたが、現在は韓国でもうけるチャンスが減ったと判断し引き揚げている。韓国の資本市場の将来が懸念される」と話した。

    ■「韓国市場はカネにならない」

    金融投資協会によると、韓国で営業している外資系資産運用会社は最近5年間で事業を縮小している。従業員を大幅に削減し、ファンドの受託額は大半で半減した。世界的大手として知られるゴールドマン・サックス資産運用が2013年、JPモルガン資産運用が18年に韓国市場から撤退したのが代表的で、フィデリティ、マッコーリーなど主な外資系資産運用会社の従業員は過去5年間で289人から148人に減少した。外資系資産運用会社5社のファンド受託額も12年の14兆ウォン台から現在は4兆ウォン台へと65%も減少した。

    外資系資産運用会社の代表は「韓国に進出した当時は韓国市場の急成長を期待していたが、10年前も現在も似たようなものだ。韓国に残っている資産運用会社もファンドを新たに設定するのではなく、既存のファンドの管理にしか関心がない」と述べた。外資系金融機関の販売収益の大半を占める公募ファンドの市場が縮小したほか、外資系の比較優位がなくなったことも韓国市場からの撤退理由として挙げられる。過去には外資系の資産運用会社が海外の人気ファンドを単独で導入して販売し、人気を集めた。しかし、現在は韓国の金融機関も同様に海外ファンドを販売している。系列に市中銀行を持つ国内金融グループと比べ、販売網も不足している。

    外資系資産運用会社の関係者は「収益が増えない中、ファンド販売のために『投資案内書』の作成など非中核業務に人員と費用を投入しなければならないため、韓国事業を放棄していると言える」と説明した。

    ■金融市場発展の障害を取り除け

    外資系金融機関の撤退は韓国の金融市場の発展機会が消滅することも意味する。資本市場研究院の朴英錫(パク・ヨンソク)院長は「北東アジアの金融ハブになるという目標にも反する」と述べた。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権当時から北東アジアの金融ハブを目指してきたが、金融の中心地としての競争力はむしろ低下している。英コンサルティング業者Z/YENが3月に発表した世界金融中心地ランキングによると、ソウルは世界112都市で36位にとどまり、2015年9月(6位)から30ランクも後退した。

    香港、シンガポールは金融商品への投資で生じた利益や配当に全く課税しないが、韓国では海外ファンドを購入して利益が出た場合、配当所得税(15.4%)に加え、総合課税、健康保険料負担まで生じ、海外ファンドを中心に販売する外資系金融機関には不利だと指摘されている。

    ブルックフィールド・アセット・マネジメントの公募ファンド部門代表を務めるキム・ヨンス氏は「韓国に進出した外資系資産運用会社は株式、債券など伝統的資産を運用し、公募ファンド主体の事業を展開してきたが、韓国市場の投資トレンドが私募ファンドや実物資産中心のオルタナティブ投資に変わり、苦戦するようになった」と語った。

    no title

    no title

    https://news.livedoor.com/article/detail/16842015/

    引用元: ・【朝鮮日報】「韓国市場はカネにならない」 撤退する外資系資産運用会社[07/28]

    【なんで韓国にいる必要がある?【朝鮮日報】「韓国市場はカネにならない」 撤退する外資系資産運用会社[07/28] 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@無断転載は禁止 2016/05/20(金) 08:46:43.15 ID:CAP_USER
    4兆7000億ドル運用の世界最大資産運用会社「韓国に投資する理由少ない」
    2016年05月20日07時51分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

    写真拡大
    ブラックロックのラリー・フィンク会長

    「韓国の比率を縮小するべき」。世界で4兆7000億ドルの資産を運用している世界最大の資産運用会社ブラックロックが出した勧告だ。17、18日に香港で開かれた「ブラックロックアジアメディアフォーラム」でだ。

    ブラックロックのアンドリュー・スワン・アジア証券市場担当責任者は「最近、技術トレンドがハードウェアからソフトウェアに変わり、従来のスマートフォン分野の成長が停滞している」とし「技術産業(特にスマートフォン)依存度が高い韓国と台湾にマイナス」と述べた。スマートフォン端末製造だけでは成長に限界があるだけに、ソフトウェアに産業構造を至急変えるべきだが、その速度が遅く、投資リスクが高まっているという意味だ。

    下半期の韓国市場に関する質問に対しても、「今年は円高が続き、韓国の輸出競争力が(短期間)回復する可能性があるが、韓国の根本的な投資誘引は(まだ)不足しているとみられる」と答えた。ただ、「韓国の個別銘柄(企業)に範囲を広げ、投資機会を探している」と余地は残した。現在、ブラックロックは全体資産の8%を韓国を含むアジア・太平洋地域に投資している。

    最近浮上している中国経済のハードランディング懸念に対しては楽観的な見方を示した。特にアジアで開かれる行事に初めて出席したブラックロックのラリー・フィンク会長は「中国経済のバブル崩壊を心配する必要はない」と述べた。

    年初、中国の負債が急増し、市場の懸念が強まった。1-3月期、負債総額が国内総生産(GDP)の230%を超えた。しかしフィンク会長は「中国が工業製品輸出中心の経済構造からサービス中心に変わろうとする努力は非常に印象的」とし「中国政府がサービス中心の経済に速やかに変わるためには、より攻撃的な改革が必要だ」と強調した。続いて「西欧先進国も産業構造を変化させて定着するのに50年かかった」とし「中国の成長減速や負債増加などは経済構造が変わる過程で生じることがある問題」と説明した。フィンク会長は「旅行かばん3つを持って海外旅行に行った中国人観光客がかばん5つを持って帰国する」と述べ、高まった中国人の購買力と今後拡大する中国内需市場に注目するよう助言した。

    フィンク会長は中国に対する楽観論とは違い、欧州と日本の「マイナス金利政策」に対しては反対の立場を明確にした。「欧州と日本が中心となったマイナス金利政策で全世界7兆ドルにのぼる国債がマイナス収益率で取引されている」とし「企業が稼いだ金、多くの人が貯蓄した資産価値まで傷つける格好」と述べた。続いて「人々は低利子収益のため貯蓄を増やして消費を減らすはずで、老後対策にも問題が生じるだろう」と警告した。

    フィンク会長は中央銀行より政府の役割を強調した。財政の役割が重要になったのは中国・日本・韓国を含むアジア市場だけでなく世界的な問題だというフィンク会長は「政府が雇用を増やせるインフラ投資など拡張的財政政策に向かうべき」と述べた。

    ◆ラリー・フィンク=カリフォルニア大卒業後、ニューヨークの投資銀行ファーストボストンで債券投資専門家として名が知られた。98年に米ニューヨークの事務室で8人の職員でブラックロックを設立、現在4兆7000億ドルを運用し、6大陸で約1万人の役職員を率いる資産運用会社のトップに立つ。

    http://japanese.joins.com/article/912/215912.html?servcode=300&sectcode=340&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【話題】世界最大資産運用会社「韓国に投資する理由少ない」 [無断転載禁止]©2ch.net

    【世界最大資産運用会社「韓国の比率を縮小するべき」→韓国メディア「韓国に投資する理由少ない」】の続きを読む

    このページのトップヘ