まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:設備

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/01(金) 08:24:15.32 ID:wbxDoADV
    2023年08月31日、韓国の統計庁が「2023年07月の産業活動動向」を公表しました。

    no title


    ⇒参照・引用元:『韓国 統計局』公式サイト「2023年07月の産業活動動向」

    結論からいいますが、大変よくありません。

    生産・消費・投資の全てが減少しました。

    全産業生産指数(季節調整・農林漁業を除く)は「109.8」(2020年=100)で対前月比「-0.7%」。

    この「産業生産の減少」は04月の「-1.3%」以来のこと。

    韓国政府は不景気から脱出するために、05・06月に財政出動を前倒しして早期執行に乗り出したのですが、これが07月になって停止。政府支出は「-6.5%」と大きく減少しました。

    この減少の影響を受けて、

    ・製造業:-2.0%
    ・鉱工業生産:-2.0%
    ・電子部品:-11.2%
    ・機械装備:-7.1%
    ・半導体:-2.3%

    など製造業の主力製品の生産は急減しました。民間の景気が悪いときは政府が支出を増やして回さないといけないのは当然ではありますが、政府が支出を止めたとたんに、民間の生産がここまで下がるというのは、やはり異常です。

    韓国は「補助金大国」あるいは「政府依存」といわれたりしますが、この数字は図らずもそれを証明しているともいえそうです。

    まずいのは、消費が前月より「-3.2%」と急減したことです。

    コロナ禍に見舞われた2020年07月に記録した「-4.6%」以来の下がりっぷりです。

    自動車の販売台数が-12.3%と大幅減少したのは、自動車個別消費税引き下げ措置が06月に終了したのが原因としても、消費の下げぶりはまずいサインです。

    重要な設備投資は「-8.9%」と驚くような下落ぶりです。

    この「-8.9%」は、2012年03月に記録した「-12.6%」以来で最大の墜落です。

    生産・消費・設備投資のトリプル減少という惨状です。

    以下が対前月比で3つがどのように推移しているかをグラフにしたものです。

    no title


    これをなんとか救いたいでしょうが、残念なことに韓国政府にはお金がないのです。

    先にご紹介したとおり、2023年は税収が落ち込んでおり、財政出動したくても財源がありませんし、国債を積み上げる余力もありません。

    だんだん二進も三進もいかなくなってきました。下半期に景気が反騰しなければ……。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/112043

    【ハンギョレ新聞】生産、消費、投資いずれも減少…冷え切った韓国経済 [9/1] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693523596/
    【国際】韓国出生率、年内に0.6台まで落ち込む可能性も [動物園φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693451551/
    【中央日報】減りつつある韓国の国税収入 最も多く減ったのは法人税 先行きも明るくない [8/31] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693466546/
    「不景気に沈む韓国の現実」企業景況判断指数が驚くほど悪い! [8/29] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693292543/
    【いいニュースがない】韓国・雇用増加幅が4四半期連続鈍化…20代だけ半年連続減少 [8/31] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693469088/

    引用元: ・韓国「トリプル減少」の惨状。生産・消費・設備投資が全部ダメ 二進も三進もいかなくなってきました [9/1] [昆虫図鑑★]

    【まだまだ行ける! 大丈夫! - 韓国「トリプル減少」の惨状。生産・消費・設備投資が全部ダメ 二進も三進もいかなくなってきました [9/1] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/28(水) 18:50:42.49 ID:4OInNjm/
    韓国の電力会社、韓国水力原子力がルーマニアに2600億ウォン規模の原発設備を輸出することがわかりました。原発の単一設備としては、過去最大規模です。

    産業通商資源部は27日、韓国水力原子力がルーマニアで進められる2600億ウォン規模のトリチウム除去設備(TRF)建設事業を受注したと明らかにしました。

    この事業は、重水炉を稼働する際に発生する放射性物質「トリチウム」を捕集・貯蔵する設備を建設するもので、事業期間は、ことし7月から2027年8月までだということです。

    事業規模は、2600億ウォンで、原発の単一設備としては過去最大規模だということで、去年のルーマニアへの輸出額(5億3000万ドル)の38%に該当します。

    去年、エジプト・エルダバ原発事業を受注したのに続き、今回のルーマニアの原発設備の受注によって、政府が掲げた「2027年までに海外原発設備の受注額5兆ウォン達成」と、「2030年までに海外原発10基達成」という目標に近づきました。

    さらに、ルーマニアがチェルナヴォダ原発の運転続行に向け2兆5000億ウォン規模の設備改善事業を行う予定であるため、韓国水力原子力は、今回の受注が大型の後続事業の受注にも前向きな影響を与えるとの期待を示しています。

    KBS 2023-06-28 12:25:42
    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=85829
    no title

    引用元: ・【韓国】ルーマニアの原発施設受注 単一設備では過去最大…2030年までに海外原発10基達成目標に近づく [6/28] [ばーど★]

    【地球を破壊するつもりかな 【韓国】ルーマニアの原発施設受注 単一設備では過去最大…2030年までに海外原発10基達成目標に近づく [6/28] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/12(日) 06:37:57.02 ID:yp849lPF
    記者が2月7日、京畿道華城市にあるロボットメーカー「未来カンパニー」の研究棟を訪れると、10人余りの社員が慌ただしく動き回っていた。ある研究員は部品が積まれている棚を探しており、その隣にいた研究員はモニターを注意深く見守りながら機器の作動状態を確認していた。別の研究員は機器の前に立ったまま正常作動しているかを確認した後、動作を終えた機器から結果物を取り出し、あちこち調べたりしていた。同社が研究しているのは、ディスプレーパネルの断面を加工する「エッジグラインダー」だ。パネルの端を加工しなければ、製品の物理的外形(フォームファクター)に挿入する際に問題が生じ、画面の耐久性も低下するので、生産工程では必須の機器だ。実際にエッジグラインダーによる加工を行うと、パネルの耐久性が50%以上向上することが分かっている。

    【動画】世界シェア首位を誇る韓国製「エッジグラインダー」
    https://biz.chosun.com/resizer/2pZuGu1ZxQkTL92LyhlaOUuYLbw=/600x338/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/chosunbiz/PNF3LJMXU5BVTMTR6C2ZCM3ROM.gif

     エッジグラインダーの横には数十枚を超えるディスプレーパネルが積まれていた。ある研究員が1枚のパネルを取り、エッジグラインダーに載せると、信号音と共に加工作業が始まった。研磨を行うダイヤモンドホイールがパネルの端を整えると、6本のホースが水を噴射して破片を洗い流した。

     エッジグラインダーの隣では、未来カンパニーが2015年に世界で初めて開発したホールドリリング設備が稼働していた。IT機器のベゼル(画面周囲の枠)が狭くなり、画面上にカメラが配置され、パネルに穴を開ける必要性が生じたことで生まれた設備だ。エッジグラインダーの一種だが、パネルが割れないように穴を開けなければならず、より高い技術が要求される。研究員がホールドリリング設備に長方形のパネルを置くと、アーム状のドリルが直ちに作業を始めた。ドリルが穴を開ける動作は肉眼では確認しにくいほど微細だった。しかし、加工が完了したパネルの上には完全な穴が2つ空いていた。担当研究員は「スマートフォン、タブレット端末などさまざまな機器に搭載されるパネルを全て加工できる」と説明した。

     エッジグラインダーは未来カンパニーにとって成長の原動力だ。同社は1984年、未来エンジニアリングという社名でスタートした。最初は半導体生産ラインで物を分類するロボットアームなどの製品を作った。90年からディスプレー分野に事業を拡張し、エッジグラインダーの開発に着手した。当時エッジグラインダーは日本企業が独占している設備だった。90年末から対日依存度を軽減するため、ディスプレー設備の国産化が話題になった。そうした流れの中、同社は2000年、国内で初めてエッジグラインダーの開発に成功した。

    朝鮮日報日本語版 2023/03/11 18:21
    (上) https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/10/2023031080093.html
    (下 )https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/10/2023031080094.html
    https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/03/10/2023031080085_0.jpg

    引用元: ・【朝鮮日報】「日本が独占していた設備を国産化して世界首位に」…ディスプレーを加工する未来カンパニー [3/12] [ばーど★]

    【またかとお思いでしょうがまたかですw 【朝鮮日報】「日本が独占していた設備を国産化して世界首位に」…ディスプレーを加工する未来カンパニー [3/12] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/21(木) 14:45:05.31 ID:CAP_USER
    [ソウル 21日 ロイター]

    韓国政府は21日、2030年までに半導体素材・部品・設備の50%を国産化する目標を掲げた。現在の30%から引き上げる。

    半導体産業を強化する政府の戦略の一環。サプライチェーンの安定と資源を強化し、半導体分野で「超大国」となることを目指す。

    産業通商資源省によると、現在、半導体装置の国産化率は約20%、半導体素材の国産化率は50%。


    2022年7月21日1:01 午後
    https://jp.reuters.com/article/southkorea-chips-idJPL6N2Z2031

    引用元: ・【韓国】 2030年までに半導体素材・部品・設備の50%を国産化 [07/21] [荒波φ★]

    【また言ってるのか 【韓国】 2030年までに半導体素材・部品・設備の50%を国産化 [07/21] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/15(金) 00:05:50.28 ID:CAP_USER
    韓国企業の上半期の設備投資35%急減「調達金利が2倍」

    今年上半期の韓国企業の設備投資が、昨年に比べて35.2%急減したことが分かった。 経営環境が不透明になったためだ。高金利・高物価・高為替レートなど「3高」に直面した企業の投資心理が急速に冷え込んでいる。 韓国企業の調達金利が1年間で2倍ほど急騰し、投資費調達環境も厳しくなった。

    13日、韓国金融監督院によると、今年上半期の施設投資・有形資産取得を公示した企業は、LGイノテックをはじめ87社で、投資金額は8兆3032億ウォンと集計された。昨年上半期(12兆8136億ウォン)に比べて35.2%急減した。このような状況でも、LGイノテック、LGエネルギーソリューション、ポスコケミカル、HMMファンオーシャンなどが、3000億ウォン(約300億円)を越える投資に乗り出し注目を集めた。

    LGイノテックが、唯一の「兆単位」投資企業だった。半導体基板(FC-BGA)とカメラモジュール設備構築に、1兆7525億ウォン(約1752億円)を投資すると公示した。同社は、昨年上半期にも5478億ウォン(約547億円)の設備投資を公示するなど、毎年数千億ウォン台の投資を続けている。アップルのアイフォンに搭載されるカメラモジュールの70%ほどを納品する同社は、供給を増やすために生産設備を拡充している。バッテリーメーカーの投資規模も相当なものだった。LGエネルギーソリューションが、バッテリー生産設備に5818億ウォン(約581億円)を投資すると公示したのに続き、ポスコケミカルは陽極材設備構築に3512億ウォン(約351億円)を投資すると明らかにした。

    船腹(船舶積載容量)不足事態に対応するため、海運会社の船舶投資も相次いだ。HMMとパンオーシャンは船舶購入にそれぞれ5249億ウォン(約524億円)、5276億ウォンを使うことにした。 現代グロービスも今年2月、天然ガス運搬船1隻を2541億ウォン(約254億円)で購入すると発表した。

    しかし、全体投資額は半導体設備、データセンターなどに均等に投資した昨年に比べて大幅に減少した。設備投資の減少の流れは、経済指標としても現れている。韓国銀行は今年5月に発表した経済展望報告書で、今年の設備投資増加率の展望値を従来の2.2%から-1.5%に下方修正した。

    設備投資が大幅に減少したのは企業輸出・販売実績が折れたこととかみ合う。原材料価格が急騰し、今年に入って10日までの貿易収支は158億8400万ドルの赤字と集計された。国家全体的に貿易で損害を被ったという意味だ。昨年同期には136億9000万ドルの黒字だった。

    さらに内需の消費も減った。 5月の小売売上高指数は119.6(2015年100基準)で、前月比0.1%下落した。3か月連続下落傾向だ。高騰する物価に対応して家計が食べて飲む必需品だけに財布を開け、テレビなど高価な耐久財に使うお金は減らした結果だ。高騰する金利も投資を抑える変数として働いた。市場金利が急速に上昇し、投資資金調達がままならないためだ。同日、社債AA-等級金利(無保証3年物)は年4.076%で取り引きされた。昨年の最低値(2021年8月19日・年1.790%)より2倍以上高い水準だ。韓銀が、基準金利を年1.75%から年2.25%へと0.5%ポイント引き上げただけに、社債金利の上昇傾向は続く見通しだ。

    金利が急騰し、今年上半期の社債純発行額(発行額から償還額を除いた金額)は-3000億ウォンと集計された。昨年上半期の純発行額(13兆6000億ウォン)に比べてマイナスに転じた。純発行額がマイナスということは、社債で調達した金額より満期が到来して償還した金額が大きいという意味だ。企業の資金調達環境が悪化しただけに、下半期の企業の投資も萎縮するとの見通しが出ている。

    キム・イクファン

    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1f07d6e0a95089c66ad526c76e848623389a50bf
    693

    引用元: ・【金融】 韓国企業の上半期の設備投資35%急減「調達金利が2倍」[07/15] [LingLing★]

    【次にくるのは財閥の相次ぐ倒産と通貨危機 【金融】 韓国企業の上半期の設備投資35%急減「調達金利が2倍」[07/15] [LingLing★]】の続きを読む

    このページのトップヘ