まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:表記

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/16(火) 18:02:17.07 ID:CAP_USER
    (ソウル中央社)韓国の教育部(教育省)と国際教育院が主催する韓国語能力試験(TOPIK)のウェブサイトで、台湾の英語表記に「中国の一つの省」を意味する言葉が書かれていたことが発覚し、台湾側からの抗議を受けて、削除されたことが分かった。

    韓国関連の情報を紹介するフェイスブックのファンページ「台湾韓国情報站」の管理者、姜冠霖さんによると、受験の申し込み時、韓国国内向けサイトの国籍選択欄が、「台湾(TAIWAN, PROVINCE OF CHINA)」となっているのを見つけ、国際教育院に事情を説明した上で、表記の変更を依頼したという。

    姜さんは中央社の取材に対し、国際教育院は問題の表記を削除する決定を下したほか、自身への返信には受験生に迷惑をかけたことを謝罪する言葉が書かれていたと話した。現在サイトの表記は「台湾(TAIWAN)」に修正されている。

    姜さんは15日、ファンページ上でも事情を説明。今後同様の状況に遭遇した時は、勇気を出して行動してみてほしいと語り、生活の中の不条理を当然のように思わないでほしいと呼び掛けている。

    (廖禹揚/編集:齊藤啓介)

    中央社フォーカス台湾 2021/11/16 13:30
    https://japan.focustaiwan.tw/society/202111160003

    https://imgcdn.cna.com.tw/Jpn/WebJpnPhotos/1024/2021/20211116/900x900_611417401407.jpg
    韓国語検定のサイト、台湾を「中国の省」と表記 抗議受け削除=画像はfacebook.com/KoreaTaiwanWatchから

    引用元: ・【韓国語能力試験】韓国語検定のサイト、台湾を「中国の省」と表記 抗議受け削除 [11/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【根性ねじ曲がりすぎ 【韓国語能力試験】韓国語検定のサイト、台湾を「中国の省」と表記 抗議受け削除 [11/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/21(土) 21:10:31.14 ID:CAP_USER
    韓国が定めたキムチの中国語表記、再び「文化戦争」の火種に

    (CNN) 「キムチ」の表記がまたも中国と韓国の文化的対立の種になっている。韓国文化・スポーツ・観光省が7月、一部の韓国料理の「適切な外国語」表記に関する指針を改定するとの通知を発表したのがきっかけだ。

    新たな指針には、「辛奇(シンチ)」をキムチの新たな正式中国語表記にするとの規定があり、長年広まっていた訳語である「泡菜(パオツァイ)」は廃止される方針となった。

    問題の原因は、「キムチ」の発音を表す中国語漢字がないことにある。そのため、韓国の農業当局は4000あまりの中国語漢字を検討し、「キムチ」に音が似ているとして「辛奇(シンチ)」に決定したと報じられている。

    新名称の採用により、韓国政府は韓国のキムチと中国の漬物との間に明確な線を引きたい考えだ。後者は中国で「泡菜(パオツァイ)」と呼ばれる。

    指針改定の声明では「キムチの中国語名に『辛奇』を使うことにより、韓国のキムチと中国のパオツァイが明確に区別され、韓国の伝統食であるキムチについての意識が中国国内で高まることを期待する」としている。

    新指針は韓国政府や関連組織にとっては義務となるが、韓国の民間企業や中国メディアにとっては勧告にとどまる。

    それでも、両国のメディアやネットユーザーの間では激しい議論が巻き起こった。

    ただ、この議論の内容を詳しく見る前に、キムチとパオツァイの違いを理解する必要がある。

    韓国ではキムチは100種類以上の漬物の総称だが、通常は赤唐辛子やニンニク、ショウガ、魚介塩辛などで味付けした発酵白菜を指す。

    一方、中国語においてパオツァイは文字通りには「漬けた野菜」を意味する。漬物は通常、キャベツからニンジンに至る様々な野菜を塩水に漬けて作ることが多いためだ。

    両者には一定の類似性があるため、キムチは中国ではしばしば「韓国泡菜(ハングオパオツァイ)」と呼ばれる。

    韓国が辛奇(シンチ)をキムチの中国語名にしようとするのは今回が初めてではない。

    韓国農業当局は2013年、海外や国内の市場で中国製キムチが増えたのを受け、新名称採用を働きかけた。

    しかし、13年に新名称に関する公式発表が行われると、すぐさま反発の声が噴出。辛奇(シンチ)は中国であまりに不評だったため、泡菜(パオツァイ)という従来の訳語が復活した。

    一方で韓国は同年、キムチ作りなどの伝統を意味する「キムジャン」をユネスコ無形文化遺産に登録することに成功し、キムチ作りは誇るべき「韓国の文化的シンボル」となった。

    しかし20年11月、中国は四川泡菜(パオツァイ)について国際標準化機構(ISO)の認定を取得。中国紙の環球時報に掲載された記事では、「四川泡菜は(泡菜業界の)国際標準になった」と宣言した。

    韓国のネットユーザーやメディアは感心せず、この報道をキムチと韓国文化を「盗む」試みと呼んだ。

    この問題は反中国人感情を再燃させ、「韓国内の中国文化を抹消」することを求める声が高まった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9d20c50968ee4979fb0a46d968139f144ded3c29
    no title

    引用元: ・【CNN】 韓国が定めたキムチの中国語表記『辛奇(シンチ)』、再び「文化戦争」の火種に[08/21] [LingLing★]

    【朝鮮漬でええやん 【CNN】 韓国が定めたキムチの中国語表記『辛奇(シンチ)』、再び「文化戦争」の火種に[08/21] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/18(水) 09:16:42.10 ID:CAP_USER
    no title

    写真はキムチチャーハン。

    韓国料理をあえて日本風の名前で表記した韓国の飲食店が物議を醸している。17日、韓国・朝鮮日報が伝えた。

    記事によると17日、韓国のオンラインコミュニティーやSNSで、ある飲食店のフードデリバリーアプリの画面をキャプチャーした2枚の画像が拡散され、注目を集めた。

    1枚目の写真に写っているのは、その店が販売しているメニューの詳細。赤いスープに数種類のソーセージが入った「プデチゲ」のことを、同店は「プデナベ(鍋)」と表記している。説明文には「東京風」との単語があり、追加メニューの選択肢には、「ブタカルビドン(豚カルビ丼)とセット」「ブタキムチドン(豚キムチ丼)とセット」という項目もある。「ブタカルビドン」と「ブタキムチドン」は、それぞれ豚カルビチャーハンと豚肉キムチチャーハンを指しているという。

    「ドン(丼)」は明らかに日本語だが、同店は韓国料理名を日本風の名前に置き換えただけでなく、「カルビ」や「キムチ」という単語もわざわざ日本語の発音に近づけて表記している。

    また、2枚目の画像は店のレビュー画面をキャプチャーしたもので、「キムチチャーハン、おいしいです」「プデチゲは味付けがちょっとイマイチだった」など、利用者が書き込んだコメントが表示されている。しかしこれに対し店主は、「キムチチャーハンじゃなくて、ブタキムチド….」「プデチゲじゃなくてプデナ…」と、料理名を修正するコメントを返信。ネットユーザーからは、「韓国料理をわざわざ日本風に言い換える理由が分からない」と批判を浴びているという。

    この記事を見た人々からも、「店主は日本人なの?韓国人だったら正気じゃないね」「表記の仕方もおかしいけど、『豚キムチ丼』だったら別の料理だよ」「店主は実際は日本語ができないようだな」「絶対にこの店は利用しない」「不買運動をすべき。逆に日本で日本人が同様に日本料理を韓国風に表記したら、無視されて潰れるはず」など、反発の声が多く寄せられている。

    一方で、「日本料理店のコンセプトなのでは?『シナモンパウダー』を『桂皮粉』と書いたとしても、店主の自由でしょ」「騒がしい人が多いね。トンカツ、オムライス、ハンバーグステーキのような料理名は問題ないわけ?」など、擁護するコメントも見られた。(翻訳・編集/丸山)

    Record China    2021年8月18日(水) 8時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b881039-s25-c30-d0201.html

    引用元: ・【東京風】「キムチチャーハン」は「キムチドン(丼)」、韓国料理を日本式に表記した飲食店に批判殺到「不買運動をすべき」[8/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【とにかくなんにでも文句【東京風】「キムチチャーハン」は「キムチドン(丼)」、韓国料理を日本式に表記した飲食店に批判殺到「不買運動をすべき」[8/18] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/02(水) 19:39:47.90 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国のコンビニで販売されている製品の中国語表記での商品名で、キムチを中国・四川省の塩漬け発酵野菜「泡菜(パオツァイ)」としているものがあることに関連し、一部のコンビニが該当の製品の販売を停止したことが2日、分かった。

     業界関係者によると、コンビニエンスストア大手のGS25で売られているおにぎり「スパム入り卵キムチチャーハン」の中国語商品名で、キムチの代わりに「泡菜」が使われていることを指摘する書き込みと写真がインターネット掲示板に投稿された。

     韓国のキムチを巡っては、昨年中国メディアが、「韓国のキムチは泡菜に該当するものであり、中国がキムチ産業の標準」と主張して論議を呼んだ。

     GS25は問題になった製品の他にもキムチが入っている一部の製品の中国語表記で「泡菜」を使用していることが分かった。

     GS25は同問題を巡る論議が巻き起こったことを受け、「泡菜」の表記を使用している製品の発注と販売を中止した。

     セブンイレブンもおにぎりやのり巻きなどの一部の商品で、「泡菜」の表記を使用していることを確認し、生産停止を決めた。

     CUの商品の説明には中国語表記がなく、外国語は英語だけであることが分かった。

     業界関係者は、中国人観光客向けに慣習として「泡菜」という表記を使用してきたと説明した。

    聯合ニュース 2021.06.02 18:03
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20210602004600882?section=society-culture/index

    引用元: ・【パオツァイ】韓国コンビニ 「キムチ」を「泡菜」と表記した製品の販売中止 [6/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【あってるやん 【パオツァイ】韓国コンビニ 「キムチ」を「泡菜」と表記した製品の販売中止 [6/2] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/11(金) 21:56:26.74 ID:CAP_USER
    no title


    【ソウル聯合ニュース】韓国政府は11日、日本の防衛省統合幕僚監部が公開した動画で独島を「竹島」と表記していることに抗議したと明らかにした。

     外交部の当局者は「外交チャンネルを通じて日本側に遺憾の意と抗議を明確に伝えた」と述べた。また、「独島は歴史的、地理的、国際法的に明白な韓国固有の領土」だとした上で、「韓国政府は独島に対する日本の不当な主張に断固対応していく」と強調した。

     統合幕僚監部が先ごろツイッターやフェイスブックに投稿した「自由で開かれたインド太平洋」ビジョンの推進に向けた取り組みを紹介する動画中の地図には「竹島の領土問題」と表記されている。

     韓国政府は先ごろ、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の公式ホームページの日本地図に独島が表示されている問題でも外交ルートを通じて日本に抗議した。 

    WOWKorea 2021/06/11 21:35配信 聯合
    https://s.wowkorea.jp/news/read/303129/

    引用元: ・【島根県・竹島】日本の防衛省統合幕僚監部が公開した動画で「竹島」表記 韓国政府が抗議 [6/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【日本人漁師何人の血が流されたと【島根県・竹島】日本の防衛省統合幕僚監部が公開した動画で「竹島」表記 韓国政府が抗議 [6/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ