まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:自虐的

    1: ◆E2FCewEIt. 2015/11/15(日)14:14:58 ID:0s0
    配信日時:2015年11月15日(日) 13時8分

    2015年11月13日、韓国・聯合ニュースによると、韓国与党セヌリ党のキム・ムソン代表が、
    韓国の若者たちの間にまん延する自国に対する自虐感は現行教科書によるものとし、教科書国定化の必要性を訴えた。

    キム代表は13日午後、江原道原州オークヒルズコンベンションホールで開かれた「2015セヌリ
    党青年委員会の発足式と辞令授与式」で、「韓国は朝鮮戦争が勃発した当時、1人当たりの
    国民所得が67ドルで、世界で最も貧しい国だったが、62年が過ぎた今、国民所得3万ドル突破を
    目前にした誇らしい国になった」と述べ、「韓国は世界がうらやむ素晴らしい国であるにも
    かかわらず、肝心の若者は(自国のことを)『ヘル朝鮮』と呼び、自虐的な雰囲気に陥っている。
    これは歪曲(わいきょく)された左寄りの教科書のせいだ」と主張した。

    キム代表はまた、「米国も白人が先住民を殺りくし、黒人を奴隷として働かせた愚かな国という
    雰囲気があったが、米上院での投票により教科書を変えるなど、同様の過程を経ている」と指摘した。

    この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

    「ヘル朝鮮と現行教科書には何の関係もない」
    「この人は、完全に認識がずれている」
    「若者が何を考えているか理解していない」

    「若者が『ヘル朝鮮』と叫ぶのは教科書のせいではなく、あなたのような政治家のせいだ」
    「われわれが『ヘル朝鮮』と呼ぶのは、自虐『感』ではなく、正しく『認識』しているから」
    「『君たちは幸せだ』『幸せだと感じていればいい』『幸せだと思いなさい』。こういう考え方が、
    まさに『ヘル朝鮮』の元凶なのだ」

    「まったく話にならない。ここまで感覚がずれていると政治不信になる。政治に無関心な若者を
    つくるのが目的なのかと思えてしまう」
    「どんな神経でこんな言葉が言えるんだろう?学生街に行って見たことがあるのだろうか?
    大学卒業と同時に失業者になり、学資ローンの数千万ウォン(数百万円)の借金返済だけが
    待っている現状を…」(翻訳・編集/三田)

    http://www.recordchina.co.jp/a123086.html

    引用元: ・【話題】韓国与党キム代表「韓国は世界がうらやむ誇らしい国、若者の自虐的な考えは教科書のせい」 韓国ネットは怒りの声[11/15]

    【じょーく? 【話題】韓国与党キム代表「韓国は世界がうらやむ誇らしい国、若者の自虐的な考えは教科書のせい」 韓国ネットは怒りの声[11/15]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 13:38:55.91 ID:???.net
     外国人の目に映る韓国は、イルカほどの図体を持ちながらも依然として「エビ・コンプレックス」に
    とりつかれた国だ。大国のはざまで「クジラのけんかでエビの背中が裂ける(強い者同士の争いに
    弱い者が巻き添えを食って損害を被る)」経験を繰り返すことで生じた、諦念(ていねん)的な集団
    心理とも言うべきか。朴槿恵(パク・クネ)大統領が夏休み中に読んだという書籍『韓国人だけが知
    らない大韓民国』を著したエマニュエル・パストリッチ教授は、エビ・コンプレックスについて「周辺大
    国の顔色をうかがわねばならない弱小国であることを踏まえた、常に気を付けていなければ国が滅
    びかねないという自虐的恐怖心」だと説明した。

     英国人記者のダニエル・チューダー氏も『奇跡を起こした国、喜びを失った国』という書籍で「長き
    にわたり大国の橋頭堡(ほ)や戦略的資産として扱われてきたせいで、韓国では『味方でなければ
    敵』という考えに基づいた民族主義が発達している」と指摘した。

     本当に、韓国特有の自虐的なエビ・コンプレックスがあるのだろうか。韓国の置かれた地政学的な
    立場は、ほかの国よりもはるかに厳しいのだろうか。今、地球上で一番「熱い海」となっている南シ
    ナ海を見ると、必ずしもそういうわけではなさそうだ。中国はこの海域の大半が自国の海だと強引な
    主張を繰り広げている。米国は南シナ海での航行と飛行の自由を名分に、中国の企てを阻止しよ
    うとしている。

     中国は、南シナ海の領海をめぐる紛争を多国間の場ではなく2国間で解決すると言い張り、こうし
    た立場を支持するよう周辺国に圧力をかけている。自国だけで中国に張り合えない国々は、米国と
    連携して対応している。だが、これらの国にとって中国が近隣国であり、重要な貿易相手国である
    ことに変わりはない。国益に基づく原則を固守しながらも、米中のはざまで苦悩しているように見え
    るのは、こうした事情があるためだ。

     特に大きな圧力を受けたのがシンガポールだ。シンガポールにとって、中国は3番目の貿易相手
    国だ。その上、人口の多くが中国系のため、中国から「小さな中国」という扱いを受けることもある。
    2010年にベトナムで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会合で、
    クリントン米国務長官(当時)が演説で南シナ海問題への本格介入を宣言したとき、中国の楊潔チ
    外相(同)は反論の演説をしながらシンガポールの外相をじっと見つめた。そして「中国は大きな国
    であり、ほかの国々は小さい。それがファクト(事実)だ」と述べた。だが、シンガポールはこうした圧
    力をはねのけ、ASEAN諸国と共に航行の自由という原則を貫いた。

     インドは米中関係が複雑化する中で自国の価値を上げた。「中国をけん制する」という点で一致
    し、米国に一段と接近した。だがそうしながらも、米国の心変わりを常に懸念している。中国に対し
    「包容」と「けん制」の両面でアプローチする米国が、いつ中国との距離を縮め、インドに冷たくする
    か分からないためだ。

     近ごろ国際政治が不安定に見える理由の一つは、米中関係が定まっていないためだ。両国の関
    係は冷戦時代の米ソ対決、あるいは19世紀末に軍備競争を繰り広げた英独関係をほうふつとさせ、
    一方で第2次世界大戦を前後して権力が英国から米国に移った時期をも思い出させる。米中関係
    が安定していないため、その間に挟まれた国々は、エビ・コンプレックスがないとしても不安になら
    ざるを得ない。

     南シナ海での自由な航行と飛行が国益にかなっているのに、米国と足並みをそろえない理由は
    ない。だが米国は、米中のはざまで圧力を感じる国々の多くが、中国からの経済・軍事的圧力に弱
    いということを忘れてはならない。中国の強弁をけん制する努力は必要だが、関連国が米中対決で
    「反中連帯」に動員されるかのような気持ちを抱かないよう、配慮する必要がある。米中の間で選択
    を迫られているかのような負担を感じるのは、根強いエビ・コンプレックスのせいではなく、米国外交
    のビジョンが緻密(ちみつ)さに欠けているせいかもしれない。

    姜仁仙(カン・インソン)論説委員

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版<【コラム】米中対立と韓国の自虐的「小国コンプレックス」>
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/10/2015111000636.html

    引用元: ・【韓国】 米中対立と韓国の自虐的「小国コンプレックス」~米国は「反中連帯」への動員と感じさせないよう配慮を[11/10]

    【お前らいっつも相手が○○すべきばっかだな【韓国】 米中対立と韓国の自虐的「小国コンプレックス」~米国は「反中連帯」への動員と感じさせないよう配慮を[11/10]】の続きを読む

    このページのトップヘ