まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:経済副首相

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/26(火) 12:27:55.34 ID:CAP_USER
    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官が、2020年の韓国の経済成長率が1%のマイナス成長となったという韓国銀行の発表に対し、「下半期中にコロナが落ち着き日常の経済活動が可能だったならマイナス成長を止められなかっただろうかと心残りが大きいが先進国よりマイナス成長の幅ははるかに小さく、韓国経済が危機に強い経済であることを再び立証した結果だ」と評価した。

    洪副首相は26日、自身のフェイスブックに「2020年10-12月期とGDP速報値」という題名の文で「昨年年間で経済規模10位圏内の先進国はマイナス3%台からマイナス10%以上のマイナス成長が予想される」としてこのように主張した。

    この日韓国銀行は実質国内総生産(GDP)成長率(速報値)を発表し、昨年10-12月期に前四半期比1.1%、年間で前年比マイナス1.0%を記録したと明らかにした。

    洪副首相は「全般的な景気の流れの側面で見れば新型コロナウイルス流行持続にともなう困難の中でも下半期に入り3四半期連続でプラス成長を示した。これは第3波にもかかわらず『速くて強い経済回復』に向けた基盤を強化したもの」と評価した。

    彼は「10-12月期の実体指標で確認できた輸出の明確な改善の流れとコロナ第3波にともなう内需不振がGDP統計にもそのまま現れた」と明らかにした。

    洪副首相は「輸出はこれまで蓄積してきた製造業の競争力が大きな基礎になった。輸出回復はそれ自体で成長回復を牽引しただけでなく、企業の設備投資拡大につながり景気回復のモメンタム拡散に対する期待感を付加する様相」と説明した。

    続けて「輸出善戦とは違い長期化する内需不振と、それにともなう民生の苦しさは最も痛恨の部分。最近第3波が緩和される様相だが、徹底した防疫を通じ1日も早くコロナ感染拡大傾向を沈静化し正常な経済活動、日常の生活が可能になることが最も緊急な課題」と強調した。

    洪副首相は59年ぶりとなる1年間に4回の追加補正予算などに言及し、「政府も財政を通じてコロナにともなう危機状況で支えの役割を忠実に遂行した。その結果財政が昨年の成長に大幅に寄与しマイナス成長を緩衝したことがわかった。経済危機時に民間が厳しい時に財政がその役割を担った」と診断した。

    その上で「昨年は前代未聞のコロナにより途轍もない困難を経験したが、すべての国民と経済主体の力と汗、犠牲、情熱により主要先進国よりましな成績表を引き出すことができた。重要なことは韓国経済に自信を持ち、『速くて強い経済回復と反騰』を成し遂げるためにもう一度最後の力を集めて全力疾走していくこと」と付け加えた。

    最後に洪副首相は「切なる感謝の言葉を申し上げる。政府から率先し先導して走る」と伝えた。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.01.26 11:16
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/274840?servcode=300&sectcode=300

    no title

    洪楠基経済副首相兼企画財政部長官。オ・ジョンテク記者

    引用元: ・【韓経】韓国22年ぶりのマイナス成長記録、ホン・ナムギ経済副首相「先進国より幅はるかに小さい」[1/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【捏造データぽいね?【韓経】韓国22年ぶりのマイナス成長記録、ホン・ナムギ経済副首相「先進国より幅はるかに小さい」[1/26] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/08/13(木) 10:04:41.81 ID:CAP_USER
    雇用が消えている。失業者は21年来の水準に増え、就業者は減り続けている。それでも政府は「雇用状況が毎月着実に改善している」として肯定的な数値ばかり強調した。統計庁は12日、「7月の雇用動向」で7月の就業者数が27万7000人減り5カ月連続で減少したと発表した。世界金融危機の余波があった2009年1~8月の8カ月連続減少以降で最長期間だ。15~64歳の雇用率も66%で1年前より1.1ポイント下落した。同月基準では2013年の65.3%から7年来の低水準だ。

    失業者数は過去最大級だ。113万8000人で関連統計を作成し始めた1999年7月の147万6000人以降7月基準で最も多かった。通貨危機克服後で失業者が最も多いのがまさにいまだ。失業率も4%で失業率基準が変更された99年7月以降で最悪だった。

    新型コロナウイルスが作った雇用の崖にはまだ命綱が下りてきていない。顧客と直接応対する宿泊・飲食業の就業者は1年前より22万5000人減った。

    現場からは悲鳴が上がる。京畿道(キョンギド)でコンビニ3店を運営するキムさん(49)は10人以上いた従業員を1人に減らした。大学校内にあったコンビニ2店を閉めてだ。彼は「営業しなくても賃貸料のほか電気料金など固定費用が月100万ウォンずつ出て行く。

    対面授業が再開されても従業員を以前のように増やすのは難しいだろう」と話した。就業者減少の防波堤の役割をする製造業も6月に6万5000人減、7月に5万3000人減と不安だ。

    ◇失業率4.0%…政府「先月より就業者増え」肯定的数値ばかり強調

    輸出減少幅が先月の7%から今月1~10日には23.6%と再び拡大したためだ。漢城(ハンソン)大学経済学科のキム・サンボン教授は「新型コロナウイルスが再拡散すれば現在就業者に含まれている一時休職者などが大挙失業者となりかねない」と懸念する。

    韓国政府の判断は違う。洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官は7月の雇用指標について、「新型コロナウイルス流行前に比べ厳しいが5月から雇用状況が毎月着実に改善しているという点はファクト」と明らかにした。非常時期なので通常の前年同月比よりは季節要因を除去した前月比就業者数をみるべきという論理だ。洪副首相は「(季節要因を除去して前月と比較すれば)5月に15万3000人、6月に7万9000人、7月に7万2000人と3カ月連続で就業者数が増えた」と話した。

    しかし統計の裏面は別のシグナルを送っている。「見えない失業」である非経済活動人口は前年同期より50万2000人増え、関連統計を集計した99年以降で最も多かった。彼らは求職活動をしていないため統計では失業者に分類されないが、事実上の失業者とみることができる。

    特に非経済活動人口のうち「休んでいる」に分類された人は231万9000人で22万5000人増えた。やはり統計集計を開始した2003年以降で最も良くない数値だ。求職断念者は58万人で5万5000人増えた。

    延世(ヨンセ)大学経済学科のソン・テユン教授は「前月、前年と比べどちらも良くなったとすれば政府の分析のように雇用状況が良くなったといえるが、前月比だけ改善したとすれば依然として雇用全体の状況は良くないとみなければならない」と指摘した。


    https://japanese.joins.com/JArticle/269163

    引用元: ・【中央日報】韓国、7月の失業者114万人…21年間で最悪なのに経済副首相は「雇用改善」 [8/13] [昆虫図鑑★]

    【もう嘘つくだけで精一杯だね【中央日報】韓国、7月の失業者114万人…21年間で最悪なのに経済副首相は「雇用改善」 [8/13] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/29(火) 22:40:18.92 ID:CAP_USER
    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官が昨日、国会で「2008年グローバル金融危機当時のように厳しい状況と感じている」と述べた。与党議員が経済状況を尋ねると、このように答えた。一昨日のフェイスブックでのコメントに続く洪副首相の経済危機論第2弾だ。

    フェイスブックでは最近の主要20カ国・地域(G20)財務相会議に出席して感じた点を書いた。まず韓国経済について「輸出と投資が振るわず厳しい。(お金が回らない)『金脈硬化』の兆候もなくはない」と診断した。「労働生産性の向上、共有経済とサービス業の育成、規制改革などを急いでいるが、問題が多い。まさに複合方程式を解かなければいけない状況」と述べた。さらに「特段の対策で景気の流れを早期に反騰させることが急がれる」と主張した。フランスが労働改革で失業率を10年ぶりの最低水準に低めたことに言及しながら「規制・労働・教育・政府改革を同時に進めなければいけない」と強調した。また「成長潜在力の拡充は生産性革新が主導すべき」と話した。

    これまで呪文のように「我々の経済はうまくいっている」と繰り返してきたのとは全く違う。何よりも「特段の対策」が至急だと認めた。所得主導成長と親労組・反企業の一辺倒から抜け出し、経済専門家が叫び続けてきた生産性向上と労働・規制改革の必要性も力説した。目を引く態度の変化だ。遅くなったが歓迎できる。認識の変化に基づいて政策基調まで変えることを期待する。

    心配されるのは、まだ青瓦台(チ ンワデ、大統領府)が不動の姿勢という点だ。文在寅大統領はわずか1週間前の国会施政演説で「我々の経済の堅実であり、我々よりもむしろ世界が高く評価している。所得環境と雇用の質が改善している」と述べた。果たしてこれにうなずくことができるだろうか。韓国経済は今年1%台の成長率を目の前にしている。石油危機と通貨危機・金融危機の時期を除いては一度もなかった低い成長率だ。世界と韓国の経済成長率の差が過去最大に広がった。雇用はどうか。税金を投じて作った高齢者の雇用、週36時間未満の短時間の雇用ばかりが増えた。決して「雇用の質が改善している」と言える段階ではない。

    にもかかわらず青瓦台は一部の有利な統計ばかりを取り上げながら「経済と政策基調に問題はない」と強弁する。これはシンガポール大のシン・チャンソプ教授の言葉のように「理念で事実を隠す」ものだ。今は経済副首相の苦言のように特段の対策が急がれる。生産性向上と労働・規制改革がその筆頭だ。こうした現実と苦言に背を向ければ経済はさらにダメージを受ける。それでも理念で経済の現実を隠すつもりなのだろうか。

    https://japanese.joins.com/JArticle/259019
    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.29 10:45

    引用元: ・【中央日報/社説】「金融危機当時ほど厳しい」という韓国経済副首相の認識[10/29]

    【既にギリシャ化してるようなもんだ【中央日報/社説】「金融危機当時ほど厳しい」という韓国経済副首相の認識[10/29] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/19(土) 15:14:25.57 ID:CAP_USER
    主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のため米国を訪問中の韓国の洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相が、国際通貨基金(IMF)に日本の輸出規制措置の不当性を伝えた。

    洪副首相は17日(以下、現地時間)、米ワシントンでIMFのクリスタリナ・ゲオルギエバ専務理事と会い、「日本輸出規制措置は非経済的な理由で輸出を制限して世界貿易機関(WTO)規定を違反した。自由貿易環境を形成しようという月のG20大阪首脳会議の合意の精神に背く」と述べた。

    続いて「韓国の生産への支障など直接的な被害は発生していないが、企業の不確実性拡大がリスクとして作用することもある」とし、早期に解決されるべきだと強調した。

    また洪副首相は「貿易紛争は対外開放度が高い国に大きな影響を与えている」とし「IMFが自由貿易の価値を回復し、グローバルバリューチェーン(value chain)を強化できるよう積極的な役割をしてほしい」と要請した。米中貿易紛争と日本の輸出規制などの影響が可視化しているためだ。

    ゲオルギエバ専務理事は「米中貿易紛争による直接的な損失が世界GDPの0.8%にのぼるだけでなく、企業の投資心理の悪化など間接的な被害も大きい」とし「米中貿易紛争は単なる休戦ではなく早期に終戦しなければいけない」と述べた。続いて「世界経済が減速している状況でも韓国は拡張的財政政策と緩和的通貨政策を通じて積極的に対応している」とし「高齢化への対応と女性の経済活動参加も重要だ」と述べた。洪副首相は「可能な政策手段を動員して景気減速リスクに対応している」と説明した。

    洪副首相はこの日、インドのシタラマン財務相とも会談し、韓国・インド包括的経済連携協定(CEPA)交渉を早期に終えることを促した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/258712
    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.10.19 09:32

    https://i.imgur.com/s5Uj2ea.jpg
    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官(左)が17日(現地時間)、米ワシントンのIMFでゲオルギエバ専務理事と握手している。[企画財政部]

    関連
    【朝鮮日報】米財務長官に会った洪楠基副首相「日本の輸出規制を懸念」[10/19]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571465470/

    引用元: ・【韓国経済副首相】IMF専務理事に「日本の輸出規制措置は不当」[10/19]

    【馬鹿だろ?w【韓国経済副首相】IMF専務理事に「日本の輸出規制措置は不当」[10/19] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/05(木) 17:05:23.09 ID:CAP_USER
    ロシアを訪問中の韓国の洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政副長官が、韓国-ロシアの共同出資による材料・部品・装備産業育成に対する大規模投資ファンドの造成を提案した。

      洪副首相は5日(現地時間)、ロシア・ウラジオストクで開かれている第5回「東方経済フォーラム」の「韓露 経済・企業の対話」開会式挨拶でこのような協力方案を提示した。

      洪副首相は「韓国とロシアが材料・部品・装備分野の経済協力を促進する新しいバリューチェーンを創り出すことができると確信している」とし「ロシアは基盤コア技術の事業化で海外販路を確保し、韓国は材料・部品・装備の輸入供給先を多角化することができるように共同プロジェクト推進のための資金支援ができる」と強調した。

      これは最近の日本の経済報復措置で材料・部品・装備の供給安定化および自立化推進が懸案という状況から出た発言ということで注目される。

      洪副首相は「弱まっていくユーラシア国家間のバリューチェーンの連結の輪を補強しなければならない」とも述べた。洪副首相は「大韓民国はこれまでグローバルバリューチェーンの発展を通じて恩恵を受けた国」とし「開放性と包容性を土台にした交易と協力を通じて、周辺国とウィン・ウィン(Win-win)という成長戦略を採択していたため」と紹介した。

      あわせて「ユーラシア経済圏の復興のためには弱まった輪の連結部分を補強し、切れた輪をつないで新たな輪を創り出すために率先しなければならない」とし「このためにユーラシアバリューチェーンの核心国家である韓国とロシアの協力と交流を優先して倍加させていく」と強調した。洪副首相は新たな輪を創出するための韓露サービス・投資自由貿易協定(FTA)の実質妥結と韓・ユーラシア経済連合(EAEU)との包括的FTA協議の成功も期待した。

      洪副首相は最近の日本の輸出規制を念頭に置いたように「国家間の政治・外交的葛藤によって経済的バリューチェーンが持続して腐食される場合、国家間の連結の輪は切れて全体経済圏は低迷する」とし「いくら経済的に強い国だといっても、周辺国との連結の輪が弱まれば、全体バリューチェーンから孤立し疎外されて、結局は衰退の道を免れないという事実を我々はすでに知っている」と述べた。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=257338&servcode=a00&sectcode=a00
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年09月05日 15時59分

    no title

    洪楠基(ホン・ナムギ)経済副首相兼企画財政部長官

    引用元: ・【中央日報】訪露したホン・ナムギ韓国経済副首相「材料・部品・装備を育成する共同投資ファンド造成を」[9/5]

    【日米から信用失った国に投資w 【中央日報】訪露したホン・ナムギ韓国経済副首相「材料・部品・装備を育成する共同投資ファンド造成を」[9/5] 】の続きを読む

    このページのトップヘ