まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:米国側

    1: 動物園φ ★ 2018/09/09(日) 09:20:44.02 ID:CAP_USER
    【コラム】韓国は米国側に立つのか、北朝鮮側に立つのか

     およそ70年間同盟として続いてきた韓国と米国の関係は、近ごろ極めて深刻な亀裂を見せ始めている。北朝鮮の非核化と韓国の北朝鮮支援を巡る政策協調上の問題という形で現れたものだが、単に見解や立場の差故というにとどまらない。韓国では北朝鮮に融和的な政権が生まれ、米国では「アメリカ・ファースト主義者」が大統領になったのに伴って、既に予見されていたことだった。韓国左派政権と米国右派政権の間の必然的衝突であって、新冷戦の産物でもある。

     韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、南北関係の発展があらゆる韓半島(朝鮮半島)問題の要諦であって、南北協力が全てに優先するという哲学を持っている。文大統領は、8月15日の祝辞で「南北関係の発展は米朝関係進展の付随的効果ではない」と語った。ここで言う「全て」には、米朝関係はもちろん、ひいては韓米関係も含まれ得る。

     そういう例が、既に幾つかの分野で感知された。北朝鮮産の石炭が韓国に持ち込まれた問題を取り巻く釈然としないプロセス、南北連絡事務所設置を巡り米国のけん制を頑強に拒否してきた点、南北間の鉄道・道路連結および境界地域での経済特区設置に向けた意欲、何よりも3回目の南北首脳会談を開いて南北経済協力を推し進めていこうとするのは、誰が何と言おうと南北関係に全てつぎ込むという文大統領の意志を反映している。

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    引用元: ・【コラム】韓国は米国側に立つのか、北朝鮮側に立つのか

    【【コラム】韓国は米国側に立つのか、北朝鮮側に立つのか 】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/10/27(火)01:30:09 ID:Zdx
    前略:大統領訪米の成果として対中傾斜の疑念を払拭したとされる。一方で中国の反則に韓国も声を
    上げるべきとして外交が難しくなったともいう。

     しかし米国と中国のうち二者択一をしろというようなフレームは正しくもないうえ、両国間に挟ま
    れた韓国外交の立場を狭めるだけだ。韓国は冷戦時代、やむをえず北朝鮮と対立し、自由陣営の盟主
    の米国側に立った。ベトナム派兵、イラク派兵も米国の要求が大きく作用した。

     ロシアとは修交25年だが、プーチン大統領から戦勝節招待を受けたにもかかわらず出席しなかっ
    た。9月の中国戦勝節70周年記念式には出席したが、中国側に傾いたという米国の疑いを払拭しよ
    うと朴大統領がペンタゴンで米軍儀仗隊を閲兵した。

     韓国のように地政学的に強大国に囲まれた国はどちらか一方に偏った外交をすれば、列強間の紛争
    地域になりかねない。旧韓末、韓国の朝廷は清側に立つか、ロシア側に立つか、日本側に立つか右往
    左往し、韓半島(朝鮮半島)で日清戦争と日露戦争まで起きた。そして結局、日本の植民地となった。
    韓国戦争(朝鮮戦争)も南北がそれぞれどちらか一方に傾いた結果だと見る。

    中略:オーストリアは米国とフランス、英国、旧ソ連によって分割占領されたが、永世中立国を宣言、
    均衡外交で分裂を克服した。韓国もオーストリアを参考にすべきだろう。

     現在の韓米同盟を軽視するということではない。米国もかつては日本と妥協して韓国の日本植民地
    化を黙認し、わが民族の恨みを買った。半面、韓国と敵国として戦った中国は現在、韓国の良き隣国
    となっている。このように国と国の関係は永遠の友も永遠の敵もない。

     冷戦はかなり以前に終わった。北東アジアには新しい秩序が形成されている。今はもう我々側かど
    うかより、韓半島の平和と繁栄に役立つかどうかを基準に外交の方向を定めなければいけない。これ
    が脱冷戦時代を賢明に解決できる外交戦略だ。

    金星坤(キム・ソンゴン)新政治民主連合国会議員

    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    中央日報
    http://japanese.joins.com/article/491/207491.html

    【朝鮮日報】南北分断は米ソでなく日本のせい、中谷防衛相の発言は許せない。北朝鮮への自衛隊進入にも韓国の許可は当然だ[10/23]
    http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445602425/

    引用元: ・【中央日報コラム】韓国、米国側か中国側か:冷戦時代はやむをえず北朝鮮と対立し、ベトナム派兵、イラク派兵も米国の要求が大きく作用した[10/26]

    【その時々で都合よくウソをつくから【中央日報コラム】韓国、米国側か中国側か:冷戦時代はやむをえず北朝鮮と対立し、ベトナム派兵、イラク派兵も米国の要求が大きく作用した[10/26]】の続きを読む

    このページのトップヘ