まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:突入

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/13(月) 21:50:30.60 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は13日、青瓦台(大統領府)で就任3年目に入ってから初めての首席秘書官・補佐官会議を開き、「これまでは大きな枠を変え、新しい政策を出すことに重点を置いたが、成果がなければ無駄」と述べた上で、「これからは政策が国民の生活に溶け込み、生活が良くなりはじめたという評価を受けなければならない」と強調した。

    会議は青瓦台の全職員が視聴できるよう、内部システムを使って中継された。同会議が中継されるのは3回目。

    文大統領は朴槿恵(パク・クネ)前大統領を罷免に追い込んだ「ろうそく革命」によって誕生した政権の発足から2年が過ぎたことに改めて言及しながら、「国らしい国をつくるよう求めた国民の命令を重く受け止め、絶え間なく走ってきた時間だった」と振り返った。

     その上で、「革新的な包容国家と新朝鮮半島体制を通じ、国民が成長する時代を必ずつくる」と今後の決意を述べた。

     また、「政府は改めて覚悟を決めなければならない」とし、「これまで政府が発表した政策が現実化するよう、速度を出してほしい」と求めた上で「政権発足当時の初心を忘れてはならない」と力説した。

     北朝鮮問題にも触れ、「朝鮮半島の平和は逆らえない流れとなった」として、「70年の冷戦の秩序を破ることは容易ではなく、依然として解決すべき課題が多く残っているが、平和と繁栄の新しい朝鮮半島時代は夢ではなく現実の課題」と強調した。

    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190513004100882?section=politics/index
    聯合ニュース 2019.05.13 17:01

    https://i.imgur.com/8KtMSro.jpg
    会議で発言する文大統領=13日、ソウル(聯合ニュース)

    ★1が立った日時 2019/05/13(月) 17:18:17.89
    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1557735497/

    引用元: ・【文大統領】「政策の成果」を強調=政権発足3年目突入「絶え間なく走ってきた」「新しい半島時代は夢でなく現実の課題」[5/13] ★2

    【すべて、韓国にとって悪い方向に 【文大統領】「政策の成果」を強調=政権発足3年目突入「絶え間なく走ってきた」「新しい半島時代は夢でなく現実の課題」[5/13] ★2 】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2018/05/01(火) 12:00:43.90 ID:CAP_USER
    「冬の時代」に突入した韓国製造業
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

     韓国の経済成長を支える製造業のエンジン出力が急激に低下している。3月には生産と投資が同時に大幅に落ち込み、工場稼働率は2009年の世界的な金融危機以降で最低を記録した。商品が売れず、工場に在庫が積み上がり、製造業の在庫率(出荷量に対する在庫量の割合)はアジア通貨危機以降で最高にまで上昇した。

     韓国統計庁が30日発表した「3月の産業活動動向」によると、先月の全産業分野の生産は前月比1.2%、設備投資は7.8%減少した。産業生産の減少幅は2016年1月(1.2%減)以降で最も低い水準だった。製造業の景気指標が急激に悪化したのは、韓国GMと中堅造船会社のリストラが本格化し、生産と投資が直撃を受けたためだ。

     韓国企画財政部(企画財政省)のチュ・ファンウク総合政策課長は「構造調整の余波が自動車、機械投資などに悪影響を与えたことが製造業の指標不振の主因だ」と説明した。3月の業種別生産稼働率を見ると、半導体(1.2ポイント上昇)は伸びたが、自動車(3.7ポイント低下)、機械設備(4.3ポイント低下)などで生産の不振が目立った。

     統計庁が同日発表した他の製造業指標も軒並み精彩を欠いた。特に製造業稼働率は前月を1.8ポイント下回る70.3%となり、世界的な金融危機で製造業景気が極度に冷え込んだ2009年3月(69.9%)以降で最低の水準にまで低下した。倉庫に積み上がった在庫は急増し、製造業の在庫率は114.2%を記録した。通貨危機当時の1998年9月(122.9%)以降、20年ぶりの高水準だ。

     不動産規制に伴う建設景気の冷え込みは投資指標の悪化に追い打ちをかけた。工事代金の支払い実績を示す建設落成件数が前月を4.5%下回った。3月の消費とサービス業生産はそれぞれ前月を2.7%、0.4%上回ったものの、製造業と建設景気の低迷によるショックを埋めるには力不足だった。

     韓国開発研究院(KDI)のキム・ジュフン首席エコノミストは「構造調整による短期的な衝撃も問題だが、国内製造業が自動車、造船など重工業中心にいつまで持ちこたえることができるかを考えるべき時期が来ている。既存製造業の競争力を最大限維持しつつ、精密機械、バイオなど新産業の育成戦略を速やかに立てるべきだ」と指摘した。

    キム・テグン記者
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/01/2018050100775.html

    引用元: ・【経済】「冬の時代」に突入した韓国製造業

    【【経済】「冬の時代」に突入した韓国製造業】の続きを読む

    1: らむちゃん ★@無断転載は禁止 2017/09/24(日) 08:10:51.72 ID:CAP_USER
    レコードチャイナ 2017年9月24日 07時30分 (2017年9月24日 08時03分 更新)
    http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170924/Recordchina_20170924006.html

    2017年9月22日、海外網は記事「韓国経済は危機に突入か?政府の景気対策でも起死回生は難しいと韓国メディア」を掲載した。

    高高度防衛ミサイル(THAAD)配備問題で苦しむ韓国だが、さらに各種経済指標の悪化が続いている。8月期の新規就業者数は4年6カ月ぶりの低水準を記録した。今年上半期は好調だった建設業界も7月期の受注件数はマイナス30.8%と大きな落ち込みを見せた。しかも来月には米連邦準備制度理事会(FRB)は保有資産の縮小に展示、量的緩和策の転換を図るが、この動きは韓国に悪影響を与える可能性が懸念されている。

    このままでは成長率3%の目標達成は困難だ。政府の景気対策に期待が集まるが、韓国中央銀行は、追加の財政出動効果を組み入れても3%成長実現は困難との予測を発表している

    引用元: ・【中国メディア】韓国経済は危機に突入?政府介入も起死回生は難しく [無断転載禁止]©2ch.net

    【【日本に助けてもらおうだなんて思うなよ】中国に心配される韓国「韓国経済は危機に突入か?政府の景気対策でも起死回生は難しい」と中国紙】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/28(月) 15:52:03.92 ID:CAP_USER
    韓国のKBSの記者協会が28日から制作拒否に突入しました。

    KBS記者協会にはソウル本社の記者とカメラマン277人が属しています。

    明日以降、全国のKBSの記者ら、合わせて470人余りが制作拒否に入る予定です。

    このため、28日から、夜9時のニュースを除くすべての時事番組は放送休止となる見通しです。

    記者協会はこの日、宣言文を発表、「公共放送KBSのニュースは急速に墜落し、公共放送の根幹である信頼性と公正性は地に落ちた」としたうえで、「一次的には社長の退陣を要求し、最終的な目標は視聴者の信頼を回復することだ」としました。

    一方、全国言論労働組合MBC本部は24日から総ストライキの賛否を問う投票を行っています。

    投票は29日まで行われ、可決されれば来月4日からストライキに入る予定です。

    全国言論労働組合MBC本部は、労組破壊工作の中止、公正な放送に向けた団体協約の締結などを求めています。

    http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=64869&id=Dm

    no title

    引用元: ・【韓国】KBS記者協会、制作拒否に突入 「公共放送の根幹である信頼性と公正性は地に落ちた」 社長の退陣を要求[8/28] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【頑張るんだぞ 】すべての時事番組は放送休止 韓国KBS記者協会が制作拒否に突入】の続きを読む

    1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2016/01/10(日)15:26:51 ID:QWT
    前略:中国市場はもはや恐慌状態に突入したのか。サーキット・ブレーカーが逆に暴落を招いて制度
    が撤回に追い込まれ、市場運営の失敗という烙印を押された。人民元は当局が介入しても下げ止まら
    ず外貨が過去最大の激減。キャピタルフライトが明確になった。習政権の無様な経済運営が世界連鎖
    株安の元凶に。麻生財務相は世界株安は中国市場の影響が大きいと指摘。日本はファンダメンタルズ
    が悪くなく、おたおたするような話ではないと述べた。人民元下落は中国当局の買い支えが実体と乖
    離してきたとし、実体経済は過剰設備などが背景にあるため整理に時間がかるとの見方を示した。


     中国株安や人民元安でリスク回避姿勢を強めた投資家は、安全資産とされる円や日本国債を買い、
    円高ドル安が進行、年初から日本株が売られる構図となっていた。

     世界株安を招いた大きな要因である原油価格の下落も、中国の需要減によって引き起こされた。4
    日に発表された昨年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が48・2と、景況感の分かれ目
    となる50を10カ月連続で下回った。6日発表された12月のサービス業PMIは50・2と、過
    去10年で2番目の低水準で、中国経済全体が失速している状況を露呈した。

     中国証券監督管理委員会は、上場企業の大株主などに対する株式の売却禁止措置の期限が切れるこ
    とに伴い、株売却を制限する新たな規制を導入するなど株価維持に必死だ。中国政府の資金で市場を
    買い支えているとの見方も濃厚だ。

     だが、株式評論家の植木靖男氏は「当局がどれだけ買い支えても、政府の影響力があまりに強い相
    場では市場参加者は少なくなってくる。中国株は底ばいの状態が続くだろう」と指摘する。

     キャピタルフライトも止まらない。中国人民銀行(中央銀行)は7日、2015年12月末の外貨
    準備高が3兆3303億ドル(約390兆円)だったと発表した。前月末と比べ1079億ドル(約
    12兆7000億円)減り、過去最大の減少幅となった。

     景気減速を背景に海外へ資本流出が加速する中で、為替相場の安定を図るため、人民銀行が保有す
    るドルを売って、人民元を買う市場介入を大規模に行った結果とみられるが、それでも人民元安は加
    速。7日の上海外国為替市場でも対ドルで約4年11カ月ぶりの安値をつけた。8日には中国人民銀
    行が人民元取引の対ドルの基準値を9営業日ぶりに元高に設定したが、依然投資家の売り圧力は強い
    とみられる。

     ブルームバーグによると、この3カ月間で、ギリシャの経済規模を超える資本が中国から流出した
    という。ギリシャの名目国内総生産(GDP)は約28兆円だが、それだけ巨額の規模が短期間で中
    国を離れたことになる。

     中国政府は海外への資本流出の取り締まりを強化しているが、人民元を国際通貨として世界に広め
    るには資本取引の自由化が不可欠。「景気が低迷する中で規制を緩めれば、一気に資金が海外へ逃げ
    出しかねない」(国際金融筋)。

     習政権の経済政策の矛盾があらゆるところで噴出している。

    省略部の詳細はソースで。
    ZAKZAK
    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20160109/frn1601091530001-n1.htm

    【揺れる市場】中国、取引停止措置を中止 株式市場混乱でわずか4日で撤回 管理の甘さを露呈:「サーキットブレーカー」の運用を取りやめる[1/8]
    http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452322439/

    引用元: ・【中国】“中国恐慌”突入 習近平政権の無様な経済運営…資金が海外流出か[1/9]

    【ホクホクだろうな【中国】“中国恐慌”突入 習近平政権の無様な経済運営…資金が海外流出か[1/9]】の続きを読む

    このページのトップヘ