まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:盗作

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/03(日) 07:09:38.69 ID:CAP_USER
    ウェブ漫画市場の不公正問題深刻化
    カカオ・ネイバーのウェブ漫画サイト会社代表、国政監査へ
    コンテンツ盗作疑惑も相次ぐ

    no title

    ▲盗作騒動で連載中止となったウェブ漫画サイト「ネイバー・ウェブトゥーン」の『熱いトタン屋根の猫』=写真左=と日本の漫画『MONSTER(モンスター)』の1シーン=同右=の比較。読者たちに盗作ではないかという強い疑念を引き起こした場面だ。写真=インターネット・コミュニティ-・サイトより

     「ウェブ漫画家の著作権がさまざまな方法で『実質的に詐取』されている問題について考えてみようと思います」

     これは、ウェブ漫画家労働組合が先日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック」を通じて発表したコメントだ。同労組は「国政監査を準備している」「国民の力・共に民主党・正義党の3政党と協力している」と明らかにした。ウェブ漫画界で最近問題になっているウェブ漫画会社の不公正契約、いわゆる「パワハラ問題」のためだ。来月の国政監査を前に、国会文化体育観光委員会は韓国のウェブ漫画をリードする2社(ネイバー・ウェブトゥーン、カカオ・エンターテインメント)の代表に対する証人出席要求を今月23日に採択した。実現すれば、2大ウェブ漫画サイトの会社代表がそろって国政監査の場に呼び出される初のケースとなる。

     韓国コンテンツ振興院の「2020ウェブ漫画家実態調査」によると、ウェブ漫画家の50.4%が不公正契約を経験していることが分かった。調査対象者635人のうち、「2次著作権、海外版権など制作会社に有利な一方的契約」(18%)と回答した割合が最も高かった。2次著作権はウェブ漫画の今後の出版・映像化など販路多角化の「金の卵」だが、会社側が優越的地位を利用して譲渡を要求するケースが多いという。このほど発表された「2021コンテンツ産業10大不公正行為実態調査」でも、「収益精算時、決済手数料費用まで負わされたことがある」などの事例が多数紹介されている。

    出版界でも不満の声が強い。大手ウェブ漫画会社の場合、ウェブ小説市場も掌握しているためだ。大韓出版文化協会は14日、「カカオとネイバーの出版生態系破壊行為是正を要求する」という内容の声明を発表した。「カカオは自社独占作選定の過程で追加マーケティングを理由に流通手数料20%を別途で出版社と作家に押し付けている」「カカオとネイバーはウェブ小説原作のウェブ漫画化を名目に、海外版権など2次著作権まで、強要するかのようにして出版社や作家から確保している」として、政府当局に強く対応するよう注文した。

     コンテンツ盗作騒動も深刻だ。「ネイバー・ウェブトゥーン」では18日、「創作物連載において著作権保護は最も重要な事案であるのにもかかわらず、責任を果たせなかったことについて申し訳なく思い、反省している」という謝罪文を掲載した。先月から連載されていたウェブ漫画『熱いトタン屋根の猫』が日本の人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』や人気漫画『MONSTER』のシーン・演出方法をまねているという声が高まったためだ。結局、連載中止措置が取られたが、日本の人気漫画『鬼滅の刃(やいば)』の設定と似ているとの批判が多かったウェブ漫画『猟師:妖怪狩人』などほかの連載作の盗作疑惑も読者の間で相次いでいる。

     Kウェブ漫画の国内外躍進で、バラ色の展望ばかりが飛び交っているが、持続可能性を高めるには、業界の道徳性や充実度の向上が急務だと指摘されている。「ネイバー・ウェブトゥーン」の今年4-6月期の売上高は前年比53%、カカオのストーリー部門(ウェブ漫画・ウェブ小説)は同57%成長した。昨年推計の韓国における漫画市場規模は1兆6200億ウォン(約1522億円)だ。

    チ ン・サンヒョク記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/30/2021093080068.html

    引用元: ・【韓国/コンテンツ】盗作からパワハラ問題まで…Kウェブ漫画、このままでいいのか [10/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【日本の物まね朴李、盗作【韓国/コンテンツ】盗作からパワハラ問題まで…Kウェブ漫画、このままでいいのか [10/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/25(土) 11:05:41.76 ID:CAP_USER
     ソウル大学研究真実性委員会が、チョ・グク前法相の修士・博士論文について「研究不正または不適切な行為に該当する」と判定し、事実上、盗作を認めた。だが違反の程度は軽微だとして、懲戒など制裁要請は行わないと決定した。

     24日に公開された研究真実性委員会の決定文によると、チョ・グク・ソウル大学法学専門大学院教授が米国カリフォルニア大学バークレー校(UCB)ロースクールで書いた博士論文は、計13ページにわたって、英国オックスフォード大学の教授の論文など6件の記述を引用表示なしに引用していたことが確認された。同委は、ソウル大学研究倫理指針第11条「研究不正行為」のうち「他人の文章をまるで自分のものであるかのように使用する行為」に該当すると判断した。ただし、「違反の程度は軽微」と結論付けた。

     修士論文については「123カ所にわたり、日本の文献などから適切な引用表示なしに引用していた事実が認められる」として、研究倫理指針第12条「研究不適切行為」のうち「他人の文章を正確な引用表示なしに使用する行為」に該当すると判断した。しかし、これもまた「違反の程度は軽微」だと決定した。韓国教育部(省に相当)の「研究倫理確保のための指針」は、他人の文献を引用表示なしに持ってきて使うことを「剽窃(ひょうせつ)」だと規定している。

     チョ・グク前法相の盗作疑惑を提起した郭尚道(クァク・サンド)議員=保守系最大野党「未来統合党」所属=などは「剽窃を認めつつも違反が軽いという異常な決定を下した。異議申し立てを行う計画」と表明した。修士論文の盗作疑惑を提起した民間団体「研究真実性検証センター」も、「異議申し立てを行いたい」とコメントした。ソウル大学の規定によると、研究真実性委は異議申し立てに対し、最大90日以内に決定を行わなければならない。

    郭守根(クァク・スグン)記者

    ソース
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  記事入力 : 2020/07/25 09:00
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/25/2020072580012.html

    引用元: ・【論文盗作】「チョ・グクの論文盗作は軽微、懲戒せず」 ソウル大学で免罪符論争[07/25] [Ikh★]

    【ムンに事大しておけば何やってもセーフ 【論文盗作】「チョ・グクの論文盗作は軽微、懲戒せず」 ソウル大学で免罪符論争[07/25] [Ikh★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/04/26(日) 00:31:03.18 ID:CAP_USER
    no title

    no title

    no title

    ▲ 24日発売されて盗作論議が起きている鬼殺の剣(写真出処:グーグル プレーストア)
    no title

    ▲鬼に家族を殺された主人公の話を扱う鬼滅の刃(写真出処:アニメマックスTV)

    24日発売された国産モバイルゲームが日本の有名マンガ/アニメ「鬼滅の刃(グィミョルウィカルナル)」をコピーしたと盗作論議に包まれた。

    論議の主人公は国内ゲーム会社テンナインが自主開発して24日、グーグル プレイストアで発売したアクションRPG 「鬼殺の剣(グィサルウィコム)」だ。

    家族をヒョルグイ(血鬼?)によって失った悲運の主人公タツヤがヒョルグイを狩る剣士になって世の中を救う、という話を含んでいる。このゲームはタイトルからストーリー、キャラクターまで日本の人気マンガ、鬼滅の刃を盗作したという指摘を受けている。

    鬼滅の刃は吾峠呼世晴が2016年から週間少年ジャンプに連載中の漫画で、家族を鬼に殺された主人公カマド・タンジロが家族を殺した鬼を懲らしめるために冒険に旅立つ話だ。鬼とヒョルグィの差があったりするが、非常に似た展開だ。

    キャラクターもやはり類似性が濃厚という評価だ。額に傷がある主人公タツヤは鬼滅の刃の主人公タンジロに似ており、頭に角がはえた女性キャラクター、カスミは鬼に変わった主人公の妹、ネズコを連想させる。

    一部では、ゲーム システムが既存のモバイルゲームであるソードマスター ストーリーに似ているという指摘も出ている。
    (中略:ソードマスター ストーリーの説明)

    鬼殺の剣公式カフェではコンセプトやキャラクター、ゲーム性に対する盗作疑惑を指摘したところ、カフェから追い出されたという情報提供が上がっている。

    盗作論議に対して、開発会社であるテンナインはこれを頑強に否定した。テンナイン関係者は24日、ゲームメカとの電話通話で盗作論議について「鬼と戦うという世界観と、キャラクターが日本式の服装を着ている点で似ていると判断するようだ」として鬼滅の刃とは関連性がない作品であり盗作でもないと主張した。

    テンナインは鬼殺の剣が初めての作品である新生開発会社だが、グーグル プレイに登録された住所および報道資料に明示された代表名を見ればジャスティスソフトと同じだ。ジャスティスソフトはロスト社サバイバル プロジェクト開発者であるクォン・テユン代表が2014年、独立してたてた開発会社で、社名である「ジャスティス」のように正しいゲームを開発しようというモットーで設立された。

    リュ・ジョンファ記者

    ソース:ゲームメカ(韓国語)国産新作ゲーム'貴殺意コム',日本漫画クィミョルの刃盗作論議
    https://www.gamemeca.com/view.php?gid=1629439

    前スレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587818340/
    ★1のたった時間:2020/04/25(土) 21:39:00.85

    引用元: ・【ゲーム】 韓国の新作ゲーム「鬼殺の剣」、日本マンガ盗作疑惑を開発会社が否定(画面あり)★2[04/25]

    【ここまでやって盗作じゃないと言い切れる所が凄い】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:19:54.29 ID:???.net
    2015年11月2日、三島由紀夫作品からの盗作疑惑で批判を受けた韓国の作家・申京淑(シン・ギョンスク)氏の夫
    ナム・ジヌ明知大教授が、盗作問題について初めて発言した。韓国・ハンギョレ新聞が伝えた。

    詩人で文学評論家のナム教授は、雑誌「現代詩学」の11月号巻頭に「パンドラの箱を開けて-盗作についての
    瞑想(めいそう)」との文を寄せ、韓国文壇で問題となっている盗作と「文学権力」について自らの立場を明らかにした。
    特に注目されたのは、ナム教授による「盗作」の捉え方だ。教授は、「われわれが文学を行うこと、文字を書き、読むこと」は、
    「相互テキストの巨大な網に関わる」行為であり、「盗作は文学の終わりではなく始まり、それもほんの始まりにすぎない」とし、
    「創造の楽園の中にはすでに、模倣が、影響が、盗作が蛇のように入り込んでいる」と表現した。

    ナム教授のこうした発言は、妻である申氏の盗作疑惑に直接触れてはいないものの、韓国のネットユーザーらは申氏弁護の
    発言と受け取り、非難のコメントを数多く寄せている。

    「どうしてこんな人が教授なの?」
    「今まで黙っててついに出た言葉が、盗作の擁護発言だなんて」
    「盗作の意味を知らないのかな?他人が作った物を盗んで、自分が頑張って作ったように見せるのは、模倣じゃなくて盗作だ」
    「盗作が文学の始まりだとしたら、泥棒は創造経済の始まりだ」

    「夫婦して駄目だね。恥を知らなければ人間として終わりだ」
    「他人がすれば不倫、自分がすればロマンス」
    「だからこそあなたは評論家なんでしょ?創作の苦しみを知らないから」
    「この記事を読んで、自分はこうならないようにしようと痛感した」

    「来年にはコピー機がノーベル文学賞を取りそうだ」
    「まるで、不倫は家庭の崩壊でなく新たな家庭の始まりだと言っているような感じだ」
    「それって、盗作しても問題なしって意味でしょ?どういうこと!」
    「だからこれからも盗みますってことだよね?」

    (翻訳・編集/和氣)

    Yahoo!ニュース Record China 11月2日(月)23時47分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000052-rcdc-cn

    関連スレ
    【韓国】韓国を代表する小説家、申京淑の『伝説』は三島由紀夫『憂国』を盗作[06/17] [転載禁止](c)2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434519236/
    【韓国】 三島由紀夫の『憂国』は、「読んだことない」 申京淑氏が盗作疑惑を否定 ~出版社「申氏の描写の方がより優位」[06/18] [転載禁止](c)2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434613744/
    【「憂国」盗作騒動】「今は私も、自分の記憶を信じられない」 韓国のベストセラー作家・申京淑氏が、 疑惑を指摘され謝罪[6/23] [転載禁止](c)2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435059707/
    【韓国/「憂国」盗作騒動】日本文学感染症[6/25] [転載禁止](c)2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1435330942/

    引用元: ・【韓国】「盗作は文学の始まり」疑惑作家の夫が発言 韓国ネット「泥棒は創造経済の始まり」「恥を知らなければ人間として終わり」[11/3]

    【本当に教育受けてるか? 【韓国】「盗作は文学の始まり」疑惑作家の夫が発言 韓国ネット「泥棒は創造経済の始まり」「恥を知らなければ人間として終わり」[11/3]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2015/07/04(土)12:22:31 ID:???
    [集中取材]『料理盗作』をご存知ですか?

    no title

    写真=メン・キヨン シェフがJTBC『冷蔵庫をお願いして』に出演して作った大石料理が盗作論議に包まれた。左側はパワーブロガー『コマチュチュ』があげた文

    [デイリー韓国キム・ソヒ記者]先月16日、シン・ギョンスク作家の作品である『伝説』が日本作家三島由紀夫の小説『憂国』を盗作したという主張が提起されて社会的に大きい衝撃を抱かれた。
    事実かそうでないかをめぐって波紋が大きくなるとすぐに数日後シンさんは事実上の盗作を認めて頭を下げ事態は一段落した。
    だが、これに対して文学界ではこの機会に盗作の言い争いがおきた他の作品に対しても再点検をしなければならないという意見が噴出していて盗作論議はしばらく『深刻な問題』になる展望だ。

    これまで文学をはじめとして音楽や美術などの分野で知的財産権を侵害する盗作是非が絶えなかった。
    だからこれを判断する指針も作られて関連団体も研究活動に入るなど芸術界の盗作是非を防ぐための社会的努力も一緒に成されてきた。
    ここに韓国文芸学術著作権協会は最近、最初から文学盗作ガイドラインを作るという方針も明らかにした。
    この機会に私たちの文壇の盗作行為を制度的に根絶するという意志の表明だ。

    このように創作時点や内容物が明確な文学芸術作品は自らの社会通念的基準があってある程度盗作の有無に対する区分が可能だ。
    だが、盗作の判断基準が曖昧だったり法的制度的に創作権を保護しにくい分野が少なくなく、これに対する対策準備が至急だ。
    そのうち代表的なのが料理法の盗作だ。

    最近総編TVのある芸能番組に出演した人気料理人がイカとソーセージを活用した別名『オシジ』料理法をリリースしたがこれは2010年1月にあるパワーブロガーが紹介した『しこしこしたイカソーセージ』と似ているという論議がおきた。
    盗作論議がおきるとすぐに結局この料理人は放送から降板し以後料理に対する盗作がまた別の社会的イシューになった。
    料理も文学作品のように知的財産権を保護しなければならないという主張だ。

    それなら料理法も盗作是非を防ぐための法的保護が可能だろうか。
    これと関連してアメリカ・オハイオ北部地方裁判所は「料理の本は法的著作物で著作権保護対象や料理の本に含まれた料理レシピは結果を作り出すための機能的性格を持った指示事項であるから著作権保護対象でない」と明示したことがある。
    一般的なアイディアに過ぎない料理方法は特許など他の法の保護は受けられるが著作権法上保護対象ではないという説明だ。

    だが、特許申請は可能だ。
    特許関連のアメリカの法によれば食べ物の材料、混合過程、結果を判断して特許の対象に認めると規定されている。
    私たちもまだ概してアメリカ判例と基準に基づいて判断しているが、あまりにも料理法自体が多様で無尽蔵でまだ基準点の用意に初歩的な水準だ。
    しかしオシジ論議により『料理盗作』に対する判断基準点を立てておかなければ今後これと類似の各種論議と紛争が絶えないことというのは関連学界の指摘だ。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201507/dh20150703075941137780.htm

    引用元: ・【韓国】ご存知ですか?『料理盗作』[07/04]

    【ご存知だよ【韓国】ご存知ですか?『料理盗作』[07/04]】の続きを読む

    このページのトップヘ