まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:発行

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/08(金) 06:08:37.93 ID:80wMVyOg
    中央日報/中央日報日本語版2023.09.07 14:40

    韓国政府が「サムライボンド」と呼ばれる円建て外国為替平衡基金債券(外平債)を700億円規模で発行した。
    海外で日本円で外平債を発行するのは今回が初めて。

    企画財政部は7日午前9時30分ごろ、700億円規模の外平債を発行したと明らかにした。
    今回の外平債は3・5・7・10年満期に分けて発行された。平均発行金利は0.70%水準。

    企画財政部は「世界的な高金利の状況で金利が低い円建て外平債を発行して外貨準備高の調達コストを抑え、
    通貨構成の多様性を高めることに重点を置いた」とし「日本の投資家だけでなく、中東金融機関、グローバル情報・技術(IT)企業、
    国際機構など多様な投資家が注文を出した」と説明した。韓日関係の改善に合わせて金融市場でも協力を広げていくという趣旨だ。

    韓国政府は今後の市場状況などを考慮し、今年の外平債発行限度27億ドルの範囲でドル建て外平債を発行するかどうか、
    発行する場合の時期などを決める計画だ。

    これに先立ち秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官は6月、
    日本で開かれた韓日財務相会談で鈴木俊一財務長官と100億ドル規模の韓日通貨スワップ復元に合意し、
    日本投資家には日本現地で外平債を発行すると明らかにしていた。

    https://japanese.joins.com/JArticle/308784

    引用元: ・【サムライボンド】 韓国政府、円建て外平債700億円を初めて発行 [9/8] [仮面ウニダー★]

    【用日が始まったぞ 【サムライボンド】 韓国政府、円建て外平債700億円を初めて発行 [9/8] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/30(水) 12:08:09.32 ID:vYeEPK2n
    江原道(カンウォンド)のレゴランドをめぐる問題の余波で企業の資金調達不安が解決されずにいる。この影響で先月の銀行の企業向け貸出金利は2012年9月以降で初めて5%を超えた。先月の企業の資金調達環境が急激に悪化したという意味だ。家計向け貸出金利も信用貸出金利が7%を超えるなど金利上昇が続いた。

    韓国銀行が29日に発表した「10月の金融機関加重平均金利」によると、預金銀行の企業向け貸出平均金利(新規取り扱い額基準)は前月より0.61%上がった年5.27%と集計された。企業向け貸出金利は欧州財政危機のあった2012年9月の年5.3%以降で最も高い水準だ。

    特に金利上昇幅は通貨危機当時の1998年1月の2.46%以降で最も高かった。1カ月間で貸出金利が0.5%以上上がったのも通貨危機だった1997年11月~1998年1月以降にはなかった。金融危機だった2008年10月の時も企業向け貸出金利上昇幅は0.36%だった。

    大企業と中小企業向けの貸出金利がいずれも上がった。大企業向け貸出金利は前月比0.7%上がった年5.08%と集計された。信用度が高い大企業向け貸出金利が年5%を超えたのは2012年8月以降で初めてだ。中小企業向け貸出金利は前月比0.62%上がった年5.49%だった。韓国銀行のパク・チャンヒョン金融統計チーム長は「大企業向け貸出金利が上昇したのは指標金利が上昇した上に社債市場の冷え込みで銀行の貸出需要が拡大した結果」と説明した。

    債券市場の流動性悪化で先月社債市場では統計作成以降で最大となる3兆3232億ウォンの純償還がなされた。純償還は新規で社債を発行できず別の所から資金を調達してそれだけ負債を返したという意味だ。社債市場で資金を調達できなかった大企業まで貸出に集まり先月の銀行の企業向け貸出残高は前月末より13兆7000億ウォン増え10月基準では関連統計速報値を集計した2009年6月以降で最も多く増えた。

    企業の資金調達費用が大きく増え新規投資は萎縮している。韓国銀行は今月、経済見通しを通じて来年の企業の設備投資が今年より3.1%減少すると予想した。特に来年下半期には企業の設備投資が前年同期比6.7%減少するとみている。

    韓国政府もこうした問題を解くために各種対策を出しているが流動性悪化はなかなか緩和されていない。金融投資協会によると、コマーシャルペーパー(91日物)金利は9月末の年3.27%から今月28日には年5.51%と2カ月間で2.24%上がった。

    家計向け貸出金利は前月比0.19%上がった年5.34%と集計された。家計向け貸出金利は2012年6月の年5.38%以降で最も高い。それでも企業向け貸出金利より金利上昇幅が低かったのは相対的に低い金利で固定金利貸出に転換した影響だ。家計向け貸出は年5%以上が標準になった。先月の貸出のうち金利が年5%以上の割合は49.3%まで上昇した。

    貸出別では住宅担保貸出金利が前月比0.03%上がった年4.82%と集計された。ただし信用貸出金利は前月比0.6%上がって年7.22%で7%を超えた。信用貸出金利が7%を超えたのは2013年1月(年7.02%)以後初めてだ。

    銀行間の受信(預金)金利競争で貯蓄性受信金利は前月より0.63%上がった4.01%と集計された。定期預金など純粋貯蓄性預金金利は0.62%上がった年3.97%と集計された。

    梨花(イファ)女子大学経済学部のソク・ビョンフン教授は「調達費用増加で企業の経営活動が萎縮し来年の経済成長率が韓国銀行の見落としの1.7%より低くなる可能性が大きくなった。景気低迷と物価上昇を伴ったスタグフレーションが懸念される」と話した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.11.30 11:33
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/298291?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国、社債発行環境悪化で企業向け貸出急増…10年ぶりに金利5%台に スタグフレーション懸念 [11/30] [新種のホケモン★]

    【償還出来ない企業に貸さないよな 【中央日報】韓国、社債発行環境悪化で企業向け貸出急増…10年ぶりに金利5%台に スタグフレーション懸念 [11/30] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/25(火) 10:00:10.62 ID:Icf6DiQt
    レゴランド発の資金市場混乱の中で信用度の高い韓電債の発行が続き、社債市場の資金をブラックホールのように吸い込んでいる。だが歴代級の赤字が累積している韓国電力としては今後も追加債券発行は避けられない状況だ。このため他の企業は当分債券市場で資金を調達するのは困難になるという見通しが強まっている。

    韓国預託決済院と金融投資協会によると、今年の韓電債は24日までに23兆3500億ウォン規模で発行された。すでに昨年の全発行額10兆3200億ウォンの2倍を大きく上回った。累積発行額も先月には52兆4000億ウォンとなり昨年末の38兆1000億ウォンより大きく膨らんだ。

    韓国電力が債券を発行する背景には大規模赤字がある。韓国電力はエネルギー価格急騰と電力購入負担上昇などにより上半期だけで14兆3033億ウォンの営業損失を記録した。過去最大水準だった昨年の年間赤字5兆8601億ウォンを大きく上回った。これを埋めるためにやむを得ず社債発行を増やしている。

    だが政府が支払いを保証する格付けAAAの韓電債があふれ、格付けAA以下の一般社債が投資家にそっぽを向かれる影響も大きくなっている。最優良・高金利である韓電債のため他の企業はさらに高い金利を提示しなければならず資金調達が難しくなったのだ。

    企業の資金調達が行き詰まる懸念は現実化している。1月に8兆ウォンを大きく超えた全社債発行額は市場不安心理が大きくなった今月には1兆ウォン台と大幅に減った。一部企業は当初予定した公募債発行日程を来年初めに延期したりともした。これに対し韓国電力は今月だけで債券発行により1兆5900億ウォンを調達した。韓国銀行は20日に報告書を通じ「昨年下半期以降韓電債発行が急増し相対的に信用度が低いその他の信用債券需要を駆逐する要因として作用した」と明らかにした。

    このため債券市場内外では韓電債の発行速度を調節すべきではないのかという声が出ている。金融業界関係者は「レゴランド問題が深刻化したのは赤字が深刻な韓国電力が吐き出す債券を市場で受け入れた影響もある」と話す。これに対し韓国電力は「金融市場に対するモニタリングを強化し流動性問題がないように対処したい」との立場を明らかにした。

    だが関連業界によると最小限年末まで韓電債の追加発行は避けられない状況だ。韓国電力は現在1カ月に数回債券を発行しているがこれを止めた瞬間に深刻な流動性問題が発生するという。累積した赤字で使用可能な資金が不足しているだけに電力取引代金支払いやインフラ運営などが相次いで行き詰まり、不渡りのような大型の悪材料が爆発しかねないということだ。

    政府と証券業界では今年1年だけで韓国電力が30兆ウォンを超える赤字を計上すると予想する。赤字の最大の原因であるガス・原油価格などの高止まりは容易に解決できない状況だ。現在の流れが続けば今年の韓電債発行額も累積赤字幅と同水準になるほかないという話が出ている。当分韓電債が市中の資金を吸い込む「ブラックホール効果」が続き、他の企業の資金調達難も簡単に解決できない格好だ。

    ただ債券金利が上がり続けるのは韓国電力としても負担になる部分だ。市中金利引き上げの中で20日には5.9%で新規債券を発行した。年初だけでも2%台中盤だったのがいつのまにか3倍近くに上がった。資金確保のためには仕方ないが今後返さなければならない借金が幾何級数的に増えるほかない構造だ。

    秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官は21日の国会企画財政委員会国政監査で「(韓国電力の)社債発行限度をいまより高めてこそ資金を融通しながら経営が可能なので増やしていく予定」と話した。

    10/25(火) 8:10配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/22e4e16a4c670cb274dfc716ada0288b6d253b38

    引用元: ・【中央日報】歴代級の赤字が累積している韓国電力が呼んだ23兆ウォンの債券発行…韓国の資金市場で「ブラックホール」に [10/25] [新種のホケモン★]

    【韓国唯一の取り柄がwwwww 【中央日報】歴代級の赤字が累積している韓国電力が呼んだ23兆ウォンの債券発行…韓国の資金市場で「ブラックホール」に [10/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/07(木) 14:46:32.44 ID:CAP_USER
    韓国政府が総額13億ドル規模の外国為替平衡基金債券を過去最も低い加算金利で発行した。外平債は外貨調達に向け発行するが、調達した資金は外貨準備高として運用する。

    企画財政部は7日、5億ドル規模の10年物ドル建て債券と7億ユーロ規模の5年物ユーロ建て債券を発行したと明らかにした。ドル建て10年物の発行金利は米国債利回りに加算金利0.25ベーシスポイントを加えた1.769%、ユーロ建て5年物の発行金利はユーロミッドスワップに13ベーシスポイントを加算した0.053%だ。加算金利は債券を発行する際に発行者の信用を反映して付け加える金利で、信用度が高いほど加算金利は低くなる。

    今回発行した外平債の加算金利は過去最も低い。ユーロ建て外平債は昨年に続きマイナス金利で発行し、政府は額面価である7億ユーロより多い7億190万ユーロを受け取り、満期には7億ユーロだけ償還する。満期前まで利子も出さない。

    洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官はこの日、「最近米国のテーパリング(量的緩和の縮小)の可能性、中国の恒大問題など国際金融市場の不確実性が拡大する状況でも韓国経済に対する海外投資者の信頼を再確認できた。昨年以降113カ国の格付け見通しが降格される中でも過去最高等級を固く守るなど差別化された成果を見せてきた韓国経済に対する国際金融市場の客観的な評価が反映された結果」と話した。

    ユーロ建て外平債は発行資金が再生可能エネルギーなど親環境事業に投資されるグリーンボンドを発行した。アジアの政府で初めてだ。ユーロ建てグリーンボンド外平債は韓国国債では初めてロンドン証券取引所(LSE)に上場される予定だ。

    企画財政部は「最近世界経済の不確実性が拡大する状況で今後の先進国発の金融市場不安、新興国発の危機など対外衝撃の際に韓国の金融・外為市場安定に寄与する効果が期待される。国際金融協力強化にも寄与するだろう」と明らかにした。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.10.07 12:02
    https://japanese.joins.com/JArticle/283653

    引用元: ・【韓国政府】過去最低の加算金利で外平債発行…「海外の信頼再確認」[10/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【悲鳴が聞こえてくるようだwww 【韓国政府】過去最低の加算金利で外平債発行…「海外の信頼再確認」[10/7] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★ 2017/12/12(火) 12:31:34.85 ID:CAP_USER
    2017/12/12 11:52

    【東京聯合ニュース】日本の市民団体「強制動員真相究明ネットワーク」が韓国の民族問題研究所と共同で、「『明治日本の産業革命遺産』と強制労働」と題したガイドブックを発行した。日本は2015年に「明治日本の産業革命遺産」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界文化遺産に登録される際、徴用などがあった各施設の歴史を説明する措置を講じると約束したが、その紹介施設を、数多くの朝鮮半島出身者が労働を強いられた端島炭坑(軍艦島、長崎市)などから遠く離れた東京に設置する方針を先ごろ示した。同市民団体は、各施設に隠された歴史や強制労働の歴史を記憶すべきだと訴えている。

    ガイドブックは日本語版、韓国語版、英語版がある=12日、東京(聯合ニュース)
    no title


     ガイドブックは、韓日の良心ある人たちが参加したことを強調するため、「日韓市民による世界遺産ガイドブック」とも名づけた。

     それによると、1939年以降、端島と隣の高島の炭鉱には4000人ほどの朝鮮半島出身者が強制動員された。「強制動員された朝鮮人にとって、ここは鉄格子のない監獄であり、恐ろしい労働現場だった」と記している。

     端島については、全体が炭鉱で、海底のあちこちに坑道が広がっているとし、「逃亡は困難であり、連行された人びとにとって『地獄島』だった」と過酷な実態を伝えた。

     端島には1939年から45年までに1000人以上の朝鮮半島出身者が動員されたとみている。火葬関連文書で確認された死者は50人ほどで、その半分以上が事故死だった。ある生存者は「あまりにもつらく、島を出ていこうと身体切断まで考えた」と証言したという。

     1943年に全羅北道・金堤から端島に強制動員された尹椿基(ユン・チュンギ)さんは「賃金の3分の1は故郷に送金すると言われたが、帰国してみると送金されていなかった」と話した。わずかな食事や、仕事の厳しいノルマについても証言した。

     崔璋燮(チェ・チャンソプ)さんは1943年に全羅北道・益山から14歳で端島に連れて来られ、採炭現場で労働を強いられた。逃走して捕まればゴムのチューブで皮膚がはげるほどたたかれ、拷問されたと伝え、「人間の地獄がここだなあと思った」と語った。

     強制動員真相究明ネットワークの関係者は12日、「第2次世界大戦が終わってから70年余りが過ぎたにもかかわらず、いまだに強制動員、強制労働の傷が解決されていない」としながら、産業革命遺産の説明に、不都合であっても背を向けてはならない強制労働などの「負の歴史」を加えなければならないと述べた。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/12/12/0200000000AJP20171212001000882.HTML

    引用元: ・【話題】良心ある日韓の市民団体が軍艦島などの過酷な実態伝えるガイドブック発行

    【【反日勢力が出てきましたよ】良心ある日韓の市民団体が軍艦島などの過酷な実態伝えるガイドブック発行 【東京聯合ニュース】】の続きを読む

    このページのトップヘ