まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:異例

    1: まぜるな!キケン!! 2021/02/21(日) 22:50:36.42 ID:CAP_USER
    no title

    (画像提供:wowkorea)

    米国ハーバード大学のラムザイヤー教授が「慰安婦は売春婦だった」と主張する論文に対して感情的な反応が続いている韓国。韓国内の大学教授2人がラムザイヤー教授に賛成するコラムを米国誌に寄稿し、韓国で波紋が広まっている。

    韓国の名門大学であるヨンセ(延世)大学とハニャン(漢陽)大学に教授として在職中の2人の外国国籍の教授たちによるもの。ジョー・フィリップス延世大学アンダーウッド国際大学副教授、そして、ジョセフ・リー漢陽大学政治外交学副教授は、米国の外交専門誌「Diplomat」誌に「”慰安婦”と学問の自由」というタイトルの英文を共同寄稿した。
    (中略:関連スレとほぼ同内容につき関連スレ参照)

    教授らはまた「韓国政府は高麗(918~1392年)王朝と朝鮮(1392~1910年)王朝の時、当時の韓国は数万人の「かわいい女」(貢女)を中国に送った」とし「(日本敗戦の)1945年以降は、政府の激励と監督の中、最大50万人に達する米軍慰安婦が活動した」と書いた。

    続いて「現代の性労働者(売春婦)も大衆や政府の思いやりをほとんど受けなかったり追放されている場合が多い」とし、「韓国はOECD(経済協力開発機構)の中で最も懲罰的な性労働法を通過させて強制的に適用し、『少数の不道徳な女性だけが自発的に有給性労働に参加している』と主張している」と批判した。

    教授らは「日本は自国の非を議論して知らせる豊富な運動家と学者があるモデル」とし「ラムザイヤー教授の論文に対して謝罪と取消し要求で反射的に反応している人々は、深く持っている信念を議論して再評価する機会を同じく歓迎し、自分自身と韓国、そして人権コミュニティーに奉仕することが、もっと良いだろう」と皮肉った。

    また「私たちの目的は、ラムザイヤー教授の論文を支持することではない」とし「私たちは、韓国の学者として、住民として、検閲や縮小や感情的に満足のいく謝罪のためのものではなく、彼の出版物について拡大や試験や異議を提起する実証的な研究と分析のため」と付け加えた。

    2人の教授が韓国名門大学に在職中であることを考えると、これから「学生の抗議」「在職大学の調査」「韓国世論の猛非難」が予測される。韓国国籍ではないため、最悪の場合、居留資格喪失など何らかの理由で追放されることまでも想定できる。

    特に、韓国歴史のタブーである「貢女論」まで言及したことで、この2人に対する韓国社会の対応・待遇は、「感情 vs 理性」「革新左派 vs 保守右派」「大陸勢力 vs 海洋勢力」が今も闘争中の韓国で「未来の試金石」となるような気がする。

    ソース:ワウコリア<W解説>ハーバード教授の「慰安婦=売春婦」論文、韓国タブー「貢女論」で韓国大学の教授2人が異例の擁護
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0221/10288960.html

    関連スレ:【中央日報】 延世大学・漢陽大学の教授、米メディアに 「慰安婦売春」 教授擁護する寄稿 [02/21] [荒波φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1613866844/

    引用元: ・【慰安婦問題】 韓国タブー「貢女論」「米軍慰安婦」をあげて韓国大学の教授2人がラムザイヤー教授を異例の擁護[02/21] [蚯蚓φ★]

    【典型的な朝鮮文化だよな 【慰安婦問題】 韓国タブー「貢女論」「米軍慰安婦」をあげて韓国大学の教授2人がラムザイヤー教授を異例の擁護[02/21] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/06/08(月) 09:53:41.88 ID:CAP_USER
     サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長(52)が8日、再び逮捕の是非を決める審査を受ける。李副会長は国政介入事件の特別検事による捜査で朴槿恵(パク・クンヘ)前大統領に賄賂を贈ったとして、2017年2月に逮捕され、二審で釈放されたが、3年4カ月ぶりに再び身柄を拘束される危機に直面した。今回は経営支配権の強化過程に違法性があるかどうかが争点だ。逮捕状の審査は8日午前、ソウル中央地裁で開かれる。逮捕状が交付されるかどうかは、同日夜か翌日未明にも決まる見通しだ。

     李副会長が再び拘束の危機に追い込まれたことを受け、サムスンはにわかに緊張している。週末だった6、7の両日、主な役員が出勤し、マラソン会議を行った。6日に「検察が李副会長の経営権継承に関する証拠を確保した」と報じられた際には直ちに反論声明を出した。7日には「ジャーナリストの皆さんに切に訴えます」と題する声明も発表した。「サムスンが危機にあります」という文言で始まる声明で、「サムスンにとってこれまで経験していない状況で、長期間にわたる検察の捜査によって、正常な経営が萎縮している。韓国経済の危機を克服する上でサムスンが役割を果たせるように助けてもらいたい」と訴えた。

     財界幹部は「メディアに対する訴えという形式を借り、裁判所と国民に切に訴えたいことを盛り込んだとみられる」と指摘した。

     サムスン電子のコミュニケーションチーム(広報チーム)は沈黙を守った過去とは異なり、多方面から李副会長逮捕の不当性を訴え、サムスンが正常な経営を行えるようにすべきだと主張した。

     サムスンは7日に発表した声明で、「今回の危機を克服するためには、まず経営が正常化されなければならない」とし、「最近一部メディアを通じ、事実かどうかが確認できなかったり、出所が疑わしかったりする憶測報道が続いており、中には有罪という心証を前提とした記事まである」との立場を示した。

     サムスンはメディアの報道に直ちに反論するなど、以前とは異なる対応を見せている。サムスンは6日、YTNが「サムスンの経営権継承疑惑を捜査する検察が李在鎔副会長に直接具体的な継承作業が報告されていたという証拠を確保したことが分かった」と報じた。これについて、約3時間後に反論声明を配布した。

    サムスンは声明で、「李副会長はいかなる不法な内容に関する報告を受けておらず、指示も行ってもいない」と断固否定した。YTNは「捜査に協力した社員が人事上の不利益を受けたことを(検察が)把握した」とも報じた。これについて、サムスンは「いかなる陳述や根拠もない事実無根だ」と指摘した。
     サムスンは世間で指摘されている疑惑についても、細かく反論している。サムスンは「2015年のサムスン物産と第一毛織の合併は関連法の規定と手続きに従い、適法に行われた。サムスンバイオロジクスの会計処理も国際会計基準を満たす形で処理された」と指摘した。

     海外メディアも李副会長の捜査に関心を寄せている。日本経済新聞は5日、李副会長に対する逮捕状請求を伝え、「中長期的な戦略策定が遅れるなどの影響が出る可能性がある」と分析。米ブルームバーグは「コロナ事態の中でも大きな役割を果たしたサムスンの億万長者(李副会長)の運命が危機に直面した」と報じた。

    ソク・ナムジュン記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語 2020/06/08 09:30
    Copyright (c) Chosunonline.com

    引用元: ・【朝鮮日報】李在鎔副会長の逮捕状審査、サムスンが直前に異例の声明発表 [6/7] [新種のホケモン★]

    【腐敗が進む資本主義の政治体制には限界がつきまとう。】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/03/16(月) 14:55:04.73 ID:CAP_USER
    15日、韓国・聯合ニュースによると、「韓国からの制限措置について韓国側に事前に通知した」と主張する日本政府に反論するため、韓国政府が日本当局との時間帯別の協議内容を公開した。資料写真。

    2020年3月15日、韓国・聯合ニュースによると、「韓国からの制限措置について韓国側に事前に通知した」と主張する日本政府に反論するため、韓国政府が日本当局との時間帯別の協議内容を公開した。この対応は「異例のこと」という。

    それによると、韓国外交部は5日午前8時50分ごろと午前10時前後に日本の外務省に入国制限措置の可能性に対する問い合わせを行い、「事実である場合は事前協議が必要だ」と主張した。午前10時30分ごろには駐韓日本大使館にも同様の問い合わせを行った。また、日本メディアから続々と関連報道が出されたことを受け、午後2時には駐日韓国大使館が日本の外務省に事実確認を行った。これに対し日本側は「誤報だ」と答えたという。

    さらに、午後4時16分ごろに両国の外務当局者が通話した際にも、日本側はメディアの報道について「誤報だ」と主張しつつ、「通常は実務レベルで方向を決定し、これを閣僚級会議で追認するが、今回の事案は閣僚会議で討議後に決定される予定のため事前通知は難しい」と話した。そして日本は安倍晋三首相が入国制限に関する措置を発表した後の午後9時ごろに駐日韓国大使館を対象に関連の説明を行ったという。

    レコードチャイナ
    https://www.recordchina.co.jp/b182240-s0-c10-d0058.html

    3月16日(月)14時20分

    引用元: ・【嘘】「日本のうそに失望」韓国政府が異例の協議内容公開=韓国ネット「日本の意図は明らか」[3/16]

    【協議してんじゃねえかw 【嘘】「日本のうそに失望」韓国政府が異例の協議内容公開=韓国ネット「日本の意図は明らか」[3/16]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/07/14(日) 07:55:14.66 ID:CAP_USER
    【ニューヨーク=上塚真由、台北=田中靖人】台湾の蔡英文総統は12日、中国が台湾への武器売却に関与した米企業への制裁を表明したことに対し、「われわれが防衛能力を強化する機会を模索するのは非常に正当なことだ。隣人はおきまりのように四の五の言う必要はない」と反論した。「四の五の言う」は中国外務省が他国を批判する際に使う言葉で、慎重な表現を好む蔡氏が中国を指して用いるのは異例だ。

     滞在中の米ニューヨークで記者団の取材に答えた。蔡氏は武器売却を決定した米国政府に改めて謝意を表明。中国が蔡氏の訪米に反対していることにも「古い友人に会い台湾の民主主義の発展について話し合うためだ」と反論した。

     蔡氏は同日午前、米台の企業家の会合に出席。夜には在米台湾人ら約1100人が集まる歓迎会で、中国を念頭に「台湾は拡張する独裁主義に立ち向かう民主主義のとりでだ」と訴えた。歓迎会には米下院外交委員会のエンゲル委員長(民主党)ら超党派の上下両院議員5人も出席。台湾の中央通信社によると、下院外交委のマコール委員(共和党)は会合後、F16Vの売却も近く許可されるとの見通しを示した。

     蔡氏は同日午後にはコロンビア大で座談会に出席し、「(中台間の)文化的、政治的な差異は日増しに広まり、台湾は独裁主義の影響から一層遠ざかっている」と強調。「台湾がなければ、国際社会は重要な鎖の輪を失うことになる」と支持を呼びかけた。

    https://www.sankei.com/world/news/190713/wor1907130021-n1.html
    産経ニュース 2019.7.13 17:42

    引用元: ・【台湾・蔡総統】「四の五の言う必要なし」中国に異例の反論[7/13]

    【江戸っ子か! 【台湾・蔡総統】「四の五の言う必要なし」中国に異例の反論[7/13] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/27(火) 12:39:26.54 ID:CAP_USER
    【独自】竹島での韓国軍訓練を米が批判 国務省「生産的ではない」

     韓国軍が、島根県の竹島周辺で、軍事訓練を実施したことをアメリカ国務省が、異例の強い表現で批判した。

     韓国軍が25日と26日、竹島周辺で軍事訓練を行ったことについて、アメリカ国務省は、FNNの取材に対して、「日本と韓国の最近の対立を考えると、タイミング、メッセージ、そして規模の拡大は、問題を解決するのに生産的ではない」とコメントし、不快感をあらわにした。

     国務省高官は、アメリカ政府が韓国による竹島周辺での軍事訓練を批判するのは、これが初めてだとしていて、事態を深刻に受け止めていることがうかがえる。

     この国務省の批判について、韓国外務省は取材に対し、「コメントできません」としている。

     菅官房長官は、記者会見で、「竹島をめぐる日韓間のやりとりに関する米国の反応について、コメントは差し控えたい」に述べたうえで、今回の韓国軍による軍事訓練は、受け入れることはできないと、日本政府の立場をあらためて強調した。

    Fuji News Network 8/27(火) 11:46
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190827-00423021-fnn-int

    引用元: ・【日米韓】竹島での韓国軍訓練を米が初めて批判 国務省「生産的ではない」異例の強い表現[08/27] 

    【反日嫌がらせアピール以外の何物でもないからな【日米韓】竹島での韓国軍訓練を米が初めて批判 国務省「生産的ではない」異例の強い表現[08/27]  】の続きを読む

    このページのトップヘ