まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:牛乳

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/15(水) 15:26:52.50 ID:nJC+68oA
    2023年11月15日 13:00 KOREA WAVE

    【11月15日 KOREA WAVE】韓国で野菜・加工食品など生活物価が相次いで値上がりしている。天候不順で作況が悪化し、食料品原材料が上昇。人件費や燃料費も上がり、価格の維持が難しくなっている。

    統計庁国家統計ポータルによると、今年10月の消費者物価は前年同期比3.8%上昇した。統計庁は「サービス・工業製品・農畜水産物に加え、電気・ガス・水道が上がった影響が大きかった」と説明した。

    品目別に見ると、食品全体5.8%、新鮮野菜5.4%が上がる中、特に新鮮果実(26.2%)が大きく跳ね上がっていた。

    購入頻度が高い144品目からなる生活物価指数をみると、今年10月は塩と食用油が2020年を100とした指数で共に171となっていた。このほか▽ラーメン121.07▽牛乳122.03▽パン129.58――などだった。

    先月はマクドナルドがハンバーガーやサイドメニューなど13品目を平均3.7%値上げすると発表した。

    イーマート、ロッテマート、ホームプラスの大型スーパー3社も今月に入って比較的価格が安いことで知られた自社ブランドの牛乳を値上げした。

    https://www.afpbb.com/articles/-/3491430

    引用元: ・【韓国】韓国で牛乳・ラーメン値上がり…野菜・加工食品など生活物価の維持難しく [動物園φ★]

    【元々馬鹿高いのに 【韓国】韓国で牛乳・ラーメン値上がり…野菜・加工食品など生活物価の維持難しく [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/10(木) 08:31:00.25 ID:SN2Df/jl
    韓国では生乳の値上げに伴い、牛乳や乳製品も値上げに踏み切る。

     9日、韓国の食品業界によると、大手牛乳メーカーで牛乳の値上げが相次いでいるという。

     「毎日乳業」は今月17日から、消費者の購入が多い900ミリリットル牛乳の値段を2610ウォン(約278円)から2860ウォン(約305円)に9.6%引き上げる。「南陽乳業」も値上げに踏み切り、同製品の値段を3000ウォン(約320円)以下で決めるという。「東遠F&B」も牛乳の値段を今月中に引き上げる予定だ。値上げ幅と具体的な時期は検討中だ。「ソウル牛乳協同組合」と「ピングレ」も値上げを検討している。

     大手牛乳メーカーが相ついで牛乳の値上げに踏み切ったのは、酪農振興会が生乳を値上げした影響が強く、今月初めから牛乳の値上げが予想されていた。

     酪農振興会は今月3日、生乳の基本価格を1リットル当たり49ウォン(約5.2円)ずつ引き上げた。ただ、今年は生乳の値上げが遅れた点を考慮し、さらに1リットル当たり3ウォン(約0.3円)追加。実質的には1リットル当たり52ウォン(約5.5円)の引き上げとなった。生乳の値段は10月16日から年末まで1リットル=999ウォン(約106円)とした。

     今回、乳業者が牛乳の値段を引き上げたため、牛乳が使われるパンやアイスクリームなどの値段も一緒に跳ね上がる見通しだ。

    2022/11/10 07:51配信
    Copyright(C) herald wowkorea.jp 104
    https://s.wowkorea.jp/news/read/371004/

    引用元: ・韓国で牛乳が10%値上がり 牛乳1本(900ml)が300円以上に...乳製品も値上げへ [11/10] [新種のホケモン★]

    【日本より給料高いって豪語してるくらいだしな - 韓国で牛乳が10%値上がり 牛乳1本(900ml)が300円以上に...乳製品も値上げへ [11/10] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/25(金) 22:25:52.05 ID:7/1LmuD9
    韓国では、保育サービスと給食などに従事する学校非正規職労働者が25日、ストライキに突入した。

    一部の学校では給食と保育サービスがまともに行われないことが発生した。

    全国学校非正規職連帯会議は正規職との賃金差別解消、給食室肺がん総合対策準備などを要求し、この日は1日ストライキをした。

    教育部によるとこの日の午前11時時点で全国幼・小・中・高等学校に従事する教育公務職2万1470人がストライキに参加したと集計された。

    全体教育公務職員16万8625人のうち12.7%がストライキに出たことになる。

    教育公務職とは、教育機関と学校に勤務する労働者のうち、公務員でない状態をいう。

    この日のストライキの影響により全国で給食を実施する幼・小・中・高等学校1万2570校中3181校(25.3%)の給食が正常に運営されなかった。

    この日、代替食を実施した学校は3027校になる。内訳は、パンと牛乳などで給食を提供した学校が2780校、生徒たちに弁当を持ってくるように伝えた学校が134校である。

    短縮授業など、学事日程調整で給食を実施しなかった学校も154校だ。

    キョンギド(京畿道)では教育公務職3万7293人のうち5902人(16%)がストに参加した。

    学校2708校のうち849校では簡便的な食事が提供された。19校は給食を実施せず、保育サービス教室64校も閉鎖した。

    スト率が1桁のテグ(大邱)市では48校(6.3%)、キョンサンプクド(慶尚北道)では154校(6.78%)がパンや飲料、弁当などで給食を代替した。

    2022/11/25 21:57配信
    Copyright(C) herald wowkorea.jp 83
    https://s.wowkorea.jp/news/read/373144/

    引用元: ・「本日の給食はパンと牛乳」学校非正規職労働者のストライキにより全国各地で給食に支障 代替食を実施した学校は3027校=韓国 [11/25] [新種のホケモン★]

    【禁断症状が始まるのでは - 「本日の給食はパンと牛乳」学校非正規職労働者のストライキにより全国各地で給食に支障 代替食を実施した学校は3027校=韓国 [11/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/24(水) 19:26:56.32 ID:CAP_USER
    韓国で「ミルクフレーション」憂慮、牛乳価格で論争

    韓国では「ミルクフレーション(牛乳+インフレーション)」という用語が、最近よく話題になっていると20日、韓国メディアのイーデイリーが報道した。

    ミルクフレーションは、牛乳やチーズのような加工品など、牛乳と関連した製品価格の引き上げが、物価上昇の勢いを刺激しかねないという意味だ。

    牛乳価格に対する論争は、韓国政府が提案した用途別の等級別価格制を骨子とした酪農制度の改編案から始まっている。

    韓国では原乳価格を関連企業が関与する酪農振興会で決めてきた。2020年基準の原乳価格は1リットルあたり1083ウォン(約111円)。これは米国(491ウォン、約50円)、欧州(470ウォン、約48円)より大幅に高い水準だ。国産の原乳が高い状況でも乳業者が購入する理由は、政府の差額保全制度があるためだ。2020年の支援総額は336億ウォンで、農家当たりの支援金額で見れば約700万ウォン(約71万円)になる。

    韓国の農林畜産食品省はこのような差額保全制が、結局は国内酪農産業の競争力を低下させると指摘する。ただ、政府としては用途別の等級別価格制に対する反対が激しいため、制度を強制しないことにした。

    同省のパク・ボムス次官補は18日、政府世宗庁舎の会見で「(業界1位の)ソウル牛乳が政府の酪農制改編に先立ち、原乳価格を自律的に決定した。残念だが、政府としては受け入れるしかない」と述べている。

    このような中で、国内の牛乳価格が高く、国内メーカーが占有していた牛乳市場まで、外国製品に奪われる危機だと懸念の声も出ている。

    20日、毎日経済新聞の社説では「消費者を無視する牛乳価格、このままでは外国産に市場を奪われる羽目になる」と酪農業者を批判した。

    同紙は「酪農業界の主張どおり、国内の酪農環境では米国やヨーロッパに比べて生産原価が多くかかる。しかし、今は外国産の牛乳をインターネットで直接購入できる世の中だ。競争力なしに価格だけ上げることに固執すれば、市場を輸入製品に奪われたチーズのようになってしまうだろう」と指摘した。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0823/10360710.html

    引用元: ・【経済】 韓国で「ミルクフレーション」憂慮、牛乳価格で論争[08/24] [LingLing★]

    【牛乳買えなかったらヨーグルト買えばいいw 【経済】 韓国で「ミルクフレーション」憂慮、牛乳価格で論争[08/24] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/24(金) 02:13:41.76 ID:CAP_USER
    来月に牛乳価格が引き上げられる。先月の原乳価格上昇にともなう影響だ。パンと菓子、アイスクリームなど関連食品価格も近く上がるものとみられる。

    ソウル牛乳協同組合は23日、牛乳製品価格を来月1日から平均で5.4%引き上げると明らかにした。

    1リットルの牛乳価格は大型マート基準で約2500ウォン(約231円)から2700ウォンほどに上がる。

    今回の価格引き上げは先月の原乳価格上昇にともなったものだ。酪農振興会は8月1日から生産された原乳価格を1リットル当たり21ウォン引き上げ947ウォンと策定した。

    ソウル牛乳は「今回の牛乳価格値上げは2018年から3年ぶり。これまで累積してきた副資材価格、物流費用、生産費用増加などでやむをえないもの」と説明した。

    続けて「先月の原乳価格上昇で経営圧迫が大きくなった。厳しい経済環境を考慮し値上げ幅を最小化するよう努力した」とした。

    牛乳業界1位のソウル牛乳が値上げを決め、南陽乳業と毎日乳業など他の牛乳会社も近く値上げに出る見通しだ。ただこれら企業の具体的な値上げの有無と時期は決まっていない。

    また、牛乳を原料とするパンと菓子、コーヒー、アイスクリームなど他の食品の価格も相次いで引き上げられると予想される。

    これに先立ち即席めんや卵など庶民が主に消費する食品価格が相次いで引き上げられ、食品物価に非常灯が灯った状況で牛乳価格まで上がり庶民の負担はさらに大きくなる見通しだ。

    即席めんは農心、オトゥギ、三養食品、八道の大手4社がいずれでも最近になり原材料価格の上昇などにより値上げを決めほとんどの価格が上がった。

    農心は先月16日から主要商品の出庫価格を平均6.8%引き上げた。4年8カ月ぶりの値上げだ。これにより主力商品である「辛ラーメン」の価格は7.6%上昇し、「安城湯麺」は6.1%、「ユッケジャンカップラーメン」は4.4%上がった。

    オトゥギも今月から主力商品である「ジンラーメン」の価格を12.6%上げ、三養食品は平均6.9%、八道は7.8%の値上げを実施した。

    マートで消費者に30個1万ウォン販売されるほど上昇した卵価格は多少安定傾向を取り戻しているが依然として前年より価格が大きく上がった状況だ。

    韓国農水産食品流通公社によると、卵30個の小売価格は7月に一時7563ウォンまで上昇した。今月17日基準ではこれよりやや安い6497ウォンで取引中だ。1年前には5748ウォンだった。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.09.23 17:59
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/283230?servcode=300§code=300

    引用元: ・【韓国】給料以外みんな上がる…卵と即席めんに続き牛乳も5.4%値上げ [9/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【給料上げて良いんだぜ? 【韓国】給料以外みんな上がる…卵と即席めんに続き牛乳も5.4%値上げ [9/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    このページのトップヘ