まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:為替相場

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/28(木) 12:55:27.80 ID:5hNL/d/Q
    世界中に金利高の長期化の懸念が広がり、連日のようにウォン安が続いている。
    政府は外国為替市場への介入を示唆し、「急場しのぎ」に乗り出している。

    27日、対ドルのウォン相場は前取引日より1ドル=0.8ウォン安の1ドル=1349.3ウォンで取引を終え、
    終値基準では年中最安値を更新した。
    為替相場は同日、取引中1ドル=1356.0ウォンまでウォン安ドル高が進んだが、
    これは昨年11月21日(1ドル=1356.6ウォン)以来10ヵ月ぶりの最安値である。

    外国為替市場は最近、米国中央銀行連邦準備制度(FRB)の金利高の長期化の予測を受け、ドル高が続き、大きく動揺している。
    最近、米国連邦政府の「シャットダウン」(一時的業務停止)の懸念が大きくなったのも、金融市場の不安を増大させる要因となっている。

    金利高の見通しが広がり、米国10年物の国債金利は前日、一時4.56%を超え、
    2007年以降16年ぶりに最高値を更新した。
    世界6ヵ国通貨に対するドルの価値を示すドルインデックスも106.21で、昨年11月30日以降最高値を記録した。

    政府は、為替変動性が大きくなれば対応に乗り出すとしており、外国為替市場への介入の可能性を示唆した。
    秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副総理兼企画財政部長官は同日、
    「特別な要因なしに投機的な流れが現れたり、市場不安が激しくなったりすれば、当局が対応に乗り出す」と話した。

    イ・ドンフン記者 dhlee@donga.com
    Posted September. 28, 2023 09:25, Updated September. 28, 2023 09:25
    https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230928/4457140/1

    ※関連スレ
    【ウォニャス】1,332.62 -3.04 (-0.23%) [9/25] [ばーど★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695618455/

    引用元: ・【東亜日報】 強いドルに為替相場が乱高下、取引中1ドル=1356ウォンの今年最安値 [9/28] [仮面ウニダー★]

    【最近もエンタメしてるの? 【東亜日報】 強いドルに為替相場が乱高下、取引中1ドル=1356ウォンの今年最安値 [9/28] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/11/09(月) 08:16:16.62 ID:CAP_USER
    企業は10-12月期に入りウォン高が続き、「輸出物流大乱」に続き二重苦を体験している。果敢な景気浮揚策を公約した米民主党のバイデン大統領候補が勝利してウォン高ドル安が進むだろうという観測が出ている。企業は1ドル=1100ウォン水準以下にドル安が進む場合には非常シナリオを稼動する計画だ。

    6日のソウル外国為替市場でドル相場は前日より7.80ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1120.40ウォンで取引を終えた。終値基準で年初来安値を更新し、昨年2月27日の1119.10ウォンから約1年9カ月ぶりのドル安水準だ。市場ではバイデン候補が勝利して1ドル=1100ウォン以下までドル安が進むこともあるとの観測が出ている。ウォン高は輸出企業の業績をむしばむ。価格競争力が落ち収益性が悪化するためだ。現代経済研究院はウォン高が1%進めば総輸出は0.51%減少すると分析した。

    世界市場で日本やドイツとの競争が激しい自動車業界はウォン高を敏感に見ている。今年に入り7-9月期までウォン安により四半期ごとに営業利益として1000億~2000億ウォン水準の利益を出していた現代自動車は、このままならば10-12月期にその利益分をそのまま返上しなければならない状況だ。現代自動車は1ドル=1100ウォン水準を下回った2018年上半期に営業利益が前年同期比37.1%減った。自動車業界関係者は「ドル相場が1100ウォン以下に落ちる場合、企業別に非常シナリオを稼動しなければならないだろう」と話した。

    7-9月期に記録的な営業利益を収めたサムスン電子とLGエレクトロニクスも10-12月期にはウォン高ドル安にともなう業績悪化は避けられない見通しだ。輸入原材料の割合が高い石油化学と鉄鋼もやはり一部で恩恵を得られるが輸出量減少は避けられない。

    中央日報日本語版 11/9(月) 8:04
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b0c886aa87ee108a0fd3b2c498940b57d054d6b

    引用元: ・【韓経】「1ドル=1100ウォンも崩壊か」…韓国輸出企業、為替相場の恐怖まで サムスン、現代自動車などの業績悪化は確実 [11/09] [新種のホケモン★]

    【レンジが狭すぎ 【韓経】「1ドル=1100ウォンも崩壊か」…韓国輸出企業、為替相場の恐怖まで サムスン、現代自動車などの業績悪化は確実 [11/09] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/09(木) 09:19:27.81 ID:CAP_USER
    為替相場が8日の取引時間中に一時1ドル=1172ウォン台を超えた。取引時間中基準では2017年1月19日から2年3カ月来のドル高水準だ。

    この日のソウル外国為替市場でドル相場は前日より2.90ウォンのドル高ウォン安となる1ドル=1169.40ウォンで取引を終えた。この日米中間の貿易紛争に対する緊張が高まり前日比5.60ウォンのドル高となる1172.10ウォンで取引が始まった。

    だが中国の劉鶴副首相が予定通りに9日から2日間にわたり米国を訪問し協議に入るとのニュースが伝えられ貿易対立緩和への期待が大きくなった。ここに金融当局が2日連続で外国為替市場に口先介入性の発言をした上に短期調整の可能性が大きくなったという分析がドル上昇幅を抑えた。

    洪楠基(ホン・ナムギ)副首相兼企画財政部長官は「為替相場は市場需給により決定されるべきだが、市場以外の特別な動きに伴う傾きなど異常兆候にも常に備える体制を整えている」と話した。

    ウリィ銀行のミン・ギョンウォン研究員は「取引開始直後のドル高が進んだが洪副首相の為替相場への言及、外国人の積極的な株売りなどの影響で上昇幅を減らした。午後に入り米中貿易交渉を控えて外貨比重を整理する物量が増えた」と話した。

    ミン研究員は「為替相場はドル=1174ウォンが抵抗線の役割をするだろう。対外環境が急激に悪化し抵抗線が突破されるならば短期的に1200ウォンまでドル高が進む可能性はある」と付け加えた。

    円相場レートは前日の1053.13ウォンから9.91ウォンの円高ウォン安となる100円=1063.40ウォンで取り引きを終えた。


    2019年05月09日08時37分 [韓国経済新聞/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/165/253165.html?servcode=300&sectcode=310

    引用元: ・【中央日報】 為替相場揺れる…一時1ドル=1172ウォンまでドル高進む [05/09]

    【アホなの、バカなの、【中央日報】 為替相場揺れる…一時1ドル=1172ウォンまでドル高進む [05/09] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2018/07/23(月) 11:16:14.19 ID:CAP_USER
    米中貿易戦争が米中為替戦争に移る兆しが現れている。 

    トランプ米大統領は現地時間19日、「中国の人民元価値が岩のように落ちている」と批判した。翌日にはムニューシン米財務長官も人民元安操作の有無を注視していると明らかにし、「中国が通貨を武器に使うかは話しにくいが人民元安が中国に不当な利益を与えるのは明らかだ」と話した。

    こうした米国の警告にもかかわらず、中国は人民元切り下げ政策を固守した。人民銀行は20日、対ドルの人民元相場を前日より0.9%引き下げ1ドル=6.7671元と告示した。これは昨年7月から1年来の最安値だ。下げ幅では2016年から2年来の最大幅だ。人民銀行は7日連続で人民元相場を引き下げた。中国本土で取引される人民元は先月だけで4.5%下落した。

    米中間為替相場戦争の中で20日のソウル外国為替市場で対ドルのウォン相場は今年に入り最低水準に落ちた。ウォンの価値が最近の国際通貨市場で人民元と同調化現象を見せていることが大きかった。米ブルームバーグは21日、「貿易紛争から通貨戦争にシフトしている。両国が次第に対立し、株式や原油価格だけでなく、新興市場資産まで総体的な悪影響を受けかねない」と伝えた。

    一方、韓国は各国との積極的な通貨スワップ締結で為替相場戦争に対応中だ。韓国銀行は2月、スイス中央銀行と11兆2000億ウォン(約1兆1200億円、100億スイスフラン)規模の3年満期通貨スワップ協定を結んだ。昨年初め、豪州と通貨スワップ契約を延長して規模を2倍に拡大し、10月には中国と満期を延長した。カナダとは無限度・無期限常設契約を結んだ。

    しかし日本とは通貨スワップ交渉再開に関する協議がない状況だ。

    韓国と日本は2001年に初めて通貨スワップ契約を締結し、2011年には700億ドルまで規模が拡大したが、2012年8月に李明博(イ・ミョンバク)元大統領が独島(ドクト、日本名・竹島)を訪問したことで韓日関係が悪化し、2015年2月に完全に終了した。2016年末に韓日間で協議があったが、2017年1月に釜山(プサン)日本領事館前に慰安婦少女像が設置されたことを受け、日本側が一方的に交渉を中断した。

    今年、韓国財界の韓日通貨スワップ再開の動きはあった。韓国の経済団体「全国経済人連合会(全経連)」が日本の与党・自民党に韓日通貨スワップの再開を建議した。許昌秀(ホ・チャンス)会長ら全経連代表団は6月、東京を訪問し、日本自民党の幹部であり日韓議員連盟所属議員の二階俊博幹事長、竹下亘総務会長らを表敬訪問した。この席で全経連代表団は韓日通貨スワップの再開を建議した。


    2018年07月23日10時38分
    http://japanese.joins.com/article/410/243410.html?servcode=300&sectcode=310

    引用元: ・【中央日報】 米中為替相場戦争始まるのに…韓国、通貨スワップなど問題ないか 日本とは交渉再開に関する協議がない状況[07/23]

    【【中央日報】 米中為替相場戦争始まるのに…韓国、通貨スワップなど問題ないか 日本とは交渉再開に関する協議がない状況[07/23] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2018/01/04(木) 10:07:13.26 ID:CAP_USER
    昨年高止まりしたウォンが新年も上昇基調を続けている。ついにきのう金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相が「(為替相場の)急激な傾きには断固として対処するだろう」と口先介入をした。

    ウォン高は経常収支黒字が続いている上に韓国経済の全体的な成績表が悪くないためだ。北朝鮮の核とミサイル挑発で引き起こされた地政学的リスクもやはり最近沈静化している。外国為替当局も市場介入を自制する雰囲気だ。ともすると米国の為替相場操作国指定や韓米自由貿易協定(FTA)改定交渉で言葉尻を捕えられかねないためだ。

    だがウォン高の速度がとても速い感がある。この1年間に対ドルでウォンの価値は13.8%も上がった。これに対し日本企業はアベノミクスのおかげで円安を楽しんでいる。米国も特にこれを問題にしていない。最も懸念されるのは輸出競争力低下だ。すでに法人税引き上げが予告された輸出大企業はウォン高という追加負担を抱えることになった。

    中小企業の経営環境悪化要因として、最低賃金引き上げ、労働時間短縮に続き、為替相場が追加された。大企業は利益を減らしウォン高に耐えられるだろうが限界中小企業の苦痛はさらに大きくなるほかはない。

    もちろんウォン高のおかげで良い点もある。海外に行った韓国国民がより良い待遇を受けられ、輸入物価を下げ家計の消費と企業の投資を増やす効果がある。ウォン高は輸出大企業には大変だが、内需を育てるという点で韓国政府が追求する所得主導成長と軌道を同じくする側面もある。

    だが韓国政府は為替相場効果に頼って経済成績表を良くさせたい誘惑を警戒しなければならない。為替相場をいじったことで起きた過去の政策の失敗はひとつやふたつではない。

    為替相場という価格変数は経済主導者が急騰落により混乱が起きないようにする線で管理しなければならない。外国為替当局は賢くバランスを取らなければならない。


    2018年01月04日09時35分
    http://japanese.joins.com/article/152/237152.html?servcode=100&sectcode=110

    引用元: ・【中央日報/社説】尋常でないウォン高…外為当局がバランスを取らねば[01/04]

    【【またワロス始まるの?】ウォン高基調に韓国経済副首相「(為替相場の)急激な傾きには断固として対処する」】の続きを読む

    このページのトップヘ