まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:深刻

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/06(火) 16:02:39.39 ID:CAP_USER
    ※ヘラルド経済の元記事(韓国語)
       ↓
    「韓国半導体最近10年の中で最も深刻」 ユン政府超強大国戦略「緊急」
    http://news.heraldcorp.com/view.php?ud=20220905000006
    韓国半導体最近10年で最も深刻
    https://news.heraldcorp.com/view.php?ud=20220905000525


    2022年9月5日、韓国・ヘラルド経済は「韓国の半導体産業は過去10年間で最も深刻な水準に陥っている」と伝えた。

    記事によると、大韓商工会議所が韓国内の半導体専門家30人を対象に、韓国の半導体産業景気に関する認識調査を実施した。

    その結果、過去10年間で半導体産業が不振に陥った16年、19年と比較した現在の状況について、「当時より深刻な水準」だとした回答者は43.4%に達した(「非常に深刻」16.7%、「深刻」26.7%)。「類似している」は36.6%、「良好だ」は20.0%と集計された。

    16年は中国のメモリ半導体市場進出と高高度防衛ミサイル(THAAD)問題のあおりで、4年間続いた輸出増加傾向がストップした。19年は米中貿易紛争と世界的な半導体ダウンサイクルの影響で、半導体輸出が前年比約26%減少した。

    また回答者の10人に7人(76.7%)は、半導体産業が直面している現状を「危機」だと診断した。「危機直前」との回答は20.0%で、「危機的状況ではない」は3.3%にとどまった。

    現状を「危機」あるいは「危機直前」とした回答者は、この不振が「再来年以降も続く」(58.6%)と見通しており、「来年まで続く」が24.1%、「来年上半期まで続く」が13.9%、「今年末まで続く」が3.4%という結果となった。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは

    「非常事態なのは半導体だけではない。韓国全体が尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領のせいで非常事態だ」
    「この大事な時に、大統領は何をやっているのか」
    「ペロシ氏にも会わず、米国の電気自動車補助金法案で現代自動車を危機に追いやった大統領。期待することは何もない」
    「何一つまともにできない大統領」
    「この人が大統領になってからろくなことがない」

    など、尹大統領への批判のコメントが多く寄せられている。その一方で、

    「中国に半導体工場を建てた文在寅(ムン・ジェイン)前大統領のつけが今回ってきたんだ。技術を盗まれ、人材も引き抜かれた結果がこれだ」
    「文在寅政権の5年間でサムスンをいじめ抜いてきたんだから、半導体が生き残れるわけがない」
    「文在寅時代の影響が大きすぎる」

    など、前政権の責任を追求する声も多く見られた。


    2022年9月6日(火) 13時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b900710-s39-c20-d0195.html

    引用元: ・【韓国】 半導体産業は「過去10年で最も深刻」、専門家らが懸念=韓国ネット 「大統領のせいで非常事態」 [09/06] [荒波φ★]

    【ほんとやべーなww 【韓国】 半導体産業は「過去10年で最も深刻」、専門家らが懸念=韓国ネット 「大統領のせいで非常事態」 [09/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/08(木) 12:03:37.19 ID:CAP_USER
    ロシア外務省アジア第1局のゲオルギー・ジノビエフ局長は7日(現地時間)、米国を中心に行われている「ロシア産原油価格上限設定」について「韓国が参加した場合、非常に否定的な結果をもたらす」と警告した。ジノビエフ局長は「北朝鮮が要請すれば原油輸出に応じる」との考えも示した。

     ジノビエフ局長はこの日、ロシア国営スプートニク通信とのインタビューで「米国がロシア産原油の価格を統制する『購入者カルテル』に韓国を引き込もうとしていることは知っている。ロシアは損害を甘受してまで原油を供給しない」「韓国がこれに参加すれば非常に悪い結果をもたらし、韓国経済は大きな打撃を受けるだろう」と警告した。先進7カ国(G7)財務相は今月2日、ロシア産石油および石油製品の価格に上限を設定する方針で合意した。対象の製品を特定価格以下で購入した場合にのみ海上運送サービスを提供するやり方だ。

     欧州連合(EU)のウルズラ・フォン・デア・ライエン執行委員長は7日、EU加盟国を対象に「ロシア産天然ガスについても価格の上限設定を提案する」との考えを示した。これに対してロシアのプーチン大統領は同じ7日に「第7回東方経済フォーラム」で演説し「(価格上限設定に参加する)国にはガスも、原油も、石炭も、ガソリンも何もない」と脅迫した。

     ジノビエフ局長はこの日、北朝鮮との貿易を再開する可能性にも言及し「北朝鮮が貿易を再開する準備ができれば、適切な量の原油と石油製品を再び供給するだろう」と述べた。北朝鮮はコロナ流入を防ぐため2020年からロシア産のエネルギーや物品の輸入を中断している。

    チェ・アリ記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/08/2022090880476.html

    引用元: ・ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]

    【 今度はレッドチームから踏み絵踏まされんのかよw - ロシアが韓国に警告「ロシア産原油価格の上限設定、参加すれば深刻な結果」 [9/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/25(金) 10:09:08.22 ID:CAP_USER
    社会には様々な“葛藤”がある。貧富の葛藤に始まり、性別、学歴、世代と、枚挙に暇がないほどだ。ただ最近、韓国が「世界で最も葛藤が深刻な国」との主張が出ている。

    その根拠となったのは、2021年6月にイギリスのキングス・ガレッジが世論調査機関イプソス(Ipsos)に依頼して発表した報告書「Cultural wars around the world: how countries perceive divisions」だ。

    同報告書には、全世界28カ国の市民2万3000人余りを対象に、オンラインを通じて2020年12月から2021年1月まで設問調査を行った結果が込められている。主要項目「理念」「貧富」「性別」「学歴」「支持政党」「年齢」「宗教」「都市と農村」「階級」「移住民」「権力」「都会のエリートと普通の人々」の12項目で、それらの項目が自分の国でどれだけ深刻かを問い、その比率を集計した。

    その結果、なんと韓国は7項目で「葛藤が深刻だ」と答えた人の比率が世界1位になったという。

    韓国が1位(同率含む)になった項目を世界平均と比べてみると、「理念」(平均65%:韓国87%)、「貧富」(平均74%:韓国91%)、「性別」(平均48%:韓国80%)、「学歴」(平均47%:韓国70%)、「支持政党」(平均69%:韓国91%)、「年齢」(平均46%:韓国80%)、「宗教」(平均57%:韓国78%)となった。

    世界1位ではないが、「都市と農村」(世界3位)、「階級」(世界2位)といった項目もあり、韓国が「世界で最も葛藤が深刻な国」と呼ばれるのも、仕方がない結果だ。

    ただ韓国MBCは、キングス・ガレッジの調査結果を受け止めつつも、2018年にBBCが行った同様の世論調査を根拠に一部反論している。

    それによると、韓国の葛藤の深刻度は「貧富」で世界4位、「年齢(世代)」で世界2位、「男女」で世界1位となっており、8項目で3項目だけが上位4位以内という結果だ。キングス・ガレッジの調査ほど「世界で最も葛藤が深刻な国」という感じはしない。

    いずれにしても韓国は何かと葛藤が多い国であることは間違いないだろう。

    MBCがその原因を中央大学キム・ヌリ教授にインタビューしているので、その回答で締めくくりたい。

    「韓国は本当に不思議な国です。それを国民がよくわかっていない。教育から間違っている。原因は様々だが、最も大きな原因は私が思うに、(南北の)“分断”にあります。分断と冷戦体制のなかで韓国は奇形的な国となり、そのなかで生きる人々も病んだ人々になったのです。それが累積され、異常な国となっているのです」

    (文=サーチコリアニュース編集部)
    2022年3月25日 6時30分
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21888758/

    引用元: ・「奇形的な国」との指摘も…韓国が“世界で最も葛藤が深刻な国”、12項目中7項目で世界ワースト [3/25] [新種のホケモン★]

    【整形してやっと生活出来るレベルだからなw - 「奇形的な国」との指摘も…韓国が“世界で最も葛藤が深刻な国”、12項目中7項目で世界ワースト [3/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/02/02(水) 08:31:14.93 ID:CAP_USER
    2022年1月31日、韓国メディア・アジア経済は「韓国の大学研究者の高齢化が深刻だ」とし、これが「ノーベル賞がゼロの理由」だと伝えた。

    韓国研究財団が昨年実施した大学研究実態調査の結果、全国の大学413校のうち、4年制大学の専任教員(教授)の高齢化が明らかになった。16年から20年の間に、60代以上の割合は18.5%から21.7%に、50代以下は38.3%から38.6%に増加していた一方、30代以下は9.3%から9.0%に、40代以下は33.8%から30.7%に減少した。

    全国の大学教授は7万4813人で、そのうち男性が74.3%を占め、女性は25.7%にとどまった。男性がほとんどを占める状況に変化はなかったが、女性の割合は16年が23.1%、20年が25.7%で上昇傾向にある。

    「男性・高齢教授」が研究開発費を独占していることも分かった。20年の総額7兆1346億3700万ウォン(約6801億円)のうち、男女比は男性が89.1%、女性が10.9%だった。年代別では50代が47.5%、60代以上が16.8%となっている。30代以下の教授は5.3%、40代は30.4%にとどまった。

    また、研究開発費は16年の5兆6679億ウォンから増えたものの、教授らの論文実績は増えていなかった。16年の6万8719件(米国の科学技術分野データベース、SCI収録基準)から18年は6万7435件に減り、20年は6万8672件となっている。教授1人当たりの論文実績は20年基準で0.92件。性別では男性0.92件、女性0.90件だった。年代別では40代が1.10件で最も多く、60代以上が0.65件で最も低調だった。50代は0.95件、30代以下は0.82件だった。

    記事はこの調査結果について「こうした現実は、研究実績が足踏み状態であることと無関係ではない」と指摘している。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「若手は時間講師として安くこき使って捨ててるんでしょ」「教授のパワハラのせいで優秀な人材が大学院に進もうとしない。大学院生はまるで奴隷のように使われてる」「研究と勉学に情熱を持った若者が大学院に入ると情熱を失い心身共に疲れて去っていく。研究の活性化とノーベル賞を望むなら、大学院でのやりがい搾取をなくすべきだ」「研究費実績とかSCI掲載数とかを気にしているから発展できないんだよ」など、研究現場の問題点を指摘する声が多く寄せられている。

    一方で、「高齢なら何だと言うんだ?。米国は教授に定年はないぞ。性別の話が関係ある?。システムの問題も追及しないで、あきれた調査だ」「教授の性別とノーベル賞に何の関係が?」「最近のノーベル賞受賞者の多くは90代で、50代以降の研究成果によるものだ。昔は欧州の研究者が多く30代の受賞者もいたが、今は日本のおじいさんが多い。根拠のない高齢者排斥論だ」などと反論するコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b888854-s39-c30-d0195.html

    引用元: ・韓国がノーベル賞ゼロの理由?大学研究者の高齢化が深刻=韓国ネット「大学院生はまるで奴隷」 [2/2] [昆虫図鑑★]

    【頭が悪いからだよ - 韓国がノーベル賞ゼロの理由?大学研究者の高齢化が深刻=韓国ネット「大学院生はまるで奴隷」 [2/2] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/31(火) 08:04:00.49 ID:CAP_USER
    韓国の今年の貿易収支が2008年の米国発金融危機当時よりも大きな赤字を記録するだろうという政府系シンクタンクの見通しが出てきた。「最近の貿易赤字は一時的」とする韓国政府の予想を覆す分析だ。貿易収支が赤字を記録すると予想され「双子の赤字」に対する懸念も再び大きくなっている。

    産業研究院は30日、「下半期経済産業見通し」で今年の貿易収支が158億ドルの赤字を出すだろうと予想した。研究院の予想通りならば米国発の金融危機があった2008年の133億ドルよりも赤字幅が大きくなる。過去最大の貿易赤字を出したのは通貨危機直前の1996年の206億ドルだった。

    産業研究院は昨年11月の見通しでは今年の貿易収支が2021年の293億ドルの黒字より黒字幅がむしろ小幅に増え325億ドルの黒字と予想した。だが6カ月ぶりに予想数値を大幅に引き下げた。公共機関のうち最近今年の貿易収支見通しを出したのは産業研究院が唯一だ。

    産業研究院は今年の輸出額が7038億ドルと初めて7000億ドルを突破し、1年前より9.2%増加するが、ロシアのウクライナ侵攻と中国の封鎖措置などで増加率が大きく減ると予想した。だが輸入額は7196億ドルで、原材料・穀物など1次産品と中間財価格上昇により1年前と比較して17.0%と大幅に増え輸出額を上回ると予想した。

    今年の貿易収支を赤字と予想するのはそれだけ最近の原材料価格上昇傾向が深刻だという意味だ。韓国は原材料を外国から仕入れてこれを再加工して販売する中間財産業が多く、特別な状況がなければ1年単位で貿易赤字を見ることはない。実際に2000年代に入り韓国が年間で貿易赤字を記録したのは外部から経済衝撃があった2008年が唯一だ。

    特に過去の物価上昇は主に原油価格に限定されたが、最近ではエネルギーだけでなく鉱物など原材料・副材料全般に拡大していることが貿易収支悪化をさらに深めたと分析される。産業研究院のキム・バウ専門研究員は「過去2011年にも国際原油価格が急騰したことがあるが、最近のように原油価格だけでなく原材料全般の価格が上がったことはなかった」と説明した。

    最近高止まりが続く国際原油価格は下半期にさらに上がるものと予想した。輸入額負担を増やすウォン安傾向も下半期に続くものと産業研究院は予想した。産業研究院は今年のウォン相場を1ドル=1250ウォン前後と予想した。

    貿易収支だけでなくマクロ経済主要指標もほとんどが下方修正された。産業研究院は昨年11月に2.9%と予想した今年の経済成長率を今回の発表で2.6%に引き下げた。ただし民間消費は3.2%から3.3%と前回の見通しより小幅に上げた。

    有力国策機関が今年の貿易赤字を予想し、経常収支と財政収支が赤字となる「双子の赤字」の懸念も再び大きくなっている。経常収支は輸出入だけでなくサービス、第一次所得収支まで含む。産業研究院が予想した今年の貿易赤字幅は経常収支全体を赤字に回すほど大きくはない。ただ経常収支は貿易収支に左右される傾向が大きく、貿易赤字幅が下半期に予想より拡大するならば経常収支も赤字に転落しかねない。

    すでに財政収支は新型コロナウイルス支援対策で今年4年連続の赤字が確実視される。もし今年双子の赤字となるならば通貨危機を体験した1997年から25年ぶりとなる。

    https://japanese.joins.com/JArticle/291631?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国、今年158億ドルの貿易赤字予想…金融危機当時より深刻 [5/31] [昆虫図鑑★]

    【国産化すればいいのに 【中央日報】韓国、今年158億ドルの貿易赤字予想…金融危機当時より深刻 [5/31] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ