まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:海外旅行

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/12(月) 06:17:48.20 ID:Wd1Cgz0T
    Record Korea 2023年6月11日(日) 22時0分

    2023年6月9日、韓国・韓国経済TVは「経常収支が黒字転換から僅か1カ月で再び赤字に転落した」と伝えた。

    韓国銀行が発表した国際収支統計(速報値)によると、4月の経常収支は7億9000万ドル(約1102億円)の赤字と集計された。
    1月と2月は11年ぶりの2カ月連続赤字を記録し、3月は辛うじて黒字(1億6000万ドル)に転じたものの、4月はまたも赤字となった。
    年初から4月までの経常収支は53億7000万ドルの赤字で、前年同期(150億1000万ドルの黒字)に比べ203億8000万ドル悪化した。

    4月の経常収支を項目別に見ると、商品収支が5億8000万ドルの黒字を記録した。昨年9月以来の黒字転換だった。
    輸出(491億1000万ドル)は前年比16.8%減。8カ月連続の減少となった。輸入(485億3000万ドル)も13.2%(73億8000万ドル)減少した。

    サービス収支は12億1000万ドルの赤字を記録した。昨年4月の3億8000万ドルの黒字から、1年間で1億9000万ドル悪化した。
    ただ、赤字幅は3月(19億ドル)よりやや減少している。

    新型コロナ関連の防疫緩和により、旅行収支(マイナス5億ドル)は赤字が続いている。記事は「海外旅行客が殺到」と強調している。
    運送収支は3月の2000万ドルの赤字から3000万ドルの黒字に転じた。

    第一次所得収支は9000億ドルの赤字となった。3月は36億5000万ドルの黒字だったが、海外に支払う配当が増え、
    配当所得収支(5億5000万ドルの赤字)が1カ月間で37億ドル急減したことが影響した。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは
    「このままでは国の崩壊も秒読み段階だな」
    「もうすぐ、また通貨危機が訪れる。そうなったら再起は無理だろう」
    「日本と随分、差がある」
    などの声が寄せられている。

    また、海外旅行に関して
    「国内旅行をするお金があるなら、東南アジアに行ったほうが安いし、宿泊代や食事代、
    交通費を考えると経済大国である日本に行ったほうがコスパよく旅行できる」
    「お金がないから海外旅行に行くんだよ。国内旅行はお金がないと無理」
    「国内旅行でぼったくりに遭うくらいなら海外に行くよね」
    「ぼったくりを何とかするだけでも違ってくるだろうに」
    「国民も国内旅行をしたがらないなんて、韓国人はどれだけ悪質なのか」
    などのコメントが殺到している。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b915474-s39-c20-d0195.html

    ※関連スレ
    【韓国】4月経常収支が再び赤字7.9億ドル 配当支払いや海外旅行増で [6/9] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686276498/

    引用元: ・【お金がないから海外旅行に】 韓国、海外旅行増加で経常収支が再び赤字に [6/12] [仮面ウニダー★]

    【マジで、何しに来るの?としか。 【お金がないから海外旅行に】 韓国、海外旅行増加で経常収支が再び赤字に [6/12] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/06(木) 15:24:26.41 ID:p7kFR2g2
    no title


    「今夏日本人海外旅行先1位はどこだろうか」

    日本大型旅行会社HISは今年、自社の顧客の夏休みの予約動向で海外旅行先1位にソウルが、7位に釜山がそれぞれ上がったと6日明らかにした。
    日本人の韓国観光選好現象は、韓日関係改善の雰囲気や韓流などが影響を及ぼしたと分析される。

    HISは今月21日から来月31日まで出発する自社海外旅行商品や航空券などを分析した結果、このように現れたと明らかにした。

    ソウルは昨年夏休み海外旅行目的地3位から今年2階段を上って1位を占めた。
    ソウルは昨年の年末と今年のゴールデンウィーク(4.29~5.7)に続き、夏休みまでHIS調査でピークシーズン1位を守っている。

    特に日本の青年層と女性がソウル旅行を好んだ。
    ソウル予約者のうち20代が約30%を占め、旅行形態では女性同士を旅行する場合が約40%となった。

    昨年10位以内に入らなかった釜山は今年7位に上がった。

    HISは「海外旅行は昨年より7倍増え、特に好調を示す韓国はコロナ19前の2019年水準で訪問客が回復した」と説明した。

    2~5位にはハワイホノルル、台湾台北、シンガポール、タイバンコクがそれぞれ上がった。

    日本を訪れる外国人の中でも韓国人が最も多かった。
    日本政府観光局(JNTO)によると、今年1~5月の訪日外国人(863万8500人)のうち韓国人は258万3400人で29.9%に達し、1位を占めた。

    no title


    ※Google翻訳

    入力2023.07.06。 午後1時53分 修正2023.07.06。 午後1時54分
    https://n.news.naver.com/mnews/article/029/0002811666

    引用元: ・【naver】 日本人が集まってくる… 「夏休み海外旅行予約1位ソウル、7位は釜山」 [7/6] [仮面ウニダー★]

    【彼女は二度と行かないって言ってた 【naver】 日本人が集まってくる… 「夏休み海外旅行予約1位ソウル、7位は釜山」 [7/6] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2018/09/24(月) 10:31:08.23 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    秋夕(チュソク)の意味が『民族の大名節』から『ゴールデンウィーク』に変わっている。秋夕の伝統的・家族的ムードは次第に色褪せ、個人的・余暇的イメージが大きくなったせいである。

    特に若年層を中心に名節は連休という認識が広がっている。昨年の秋夕に実施したアンケート調査によれば、10人中6人が「秋夕は連休の一つ」という考えを表している。このような現代人の認識とライフスタイルの変化が秋夕の風俗図を変えている。

    ■ ホンチュジョク(“ 一人で秋夕を過ごす族 ”の略語)の秋夕
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    一人で秋夕を過ごす『ホンチュジョク』が名節の度に増加している。受験生や就活生などの非自発的ホンチュジョクだけではなく、自発的ホンチュジョクも増える傾向にある。これらの大部分は20~30代の大学生や会社員で、名節に親戚の小言から避けて自分だけの時間を過ごす。

    最近、就職ポータルIncruit(インクルト)の調査によれば、回答者1106人のうち53%が今回の秋夕に帰郷の意思がないと答えた。その理由として、「会いに行く知り合いがいない(23%)」、「小言、ストレスが予想される(20%)」の順に数えられた。

    ホンチュジョクは長い連休期間を利用して、普段できない手術や施術を受けたりする。そのため眼科や整形外科は秋夕連休を迎えてパンチャク(きら☆きら)特需を享受する。この期間に売り上げは10%ほど増え、予約は2~3週間前に締め切られる程だ。

    会社員のイ・ジスさん(27歳)は、「秋夕連休にラセック手術をする予定」と言いながら、「手術後の回復期間が必要なので連休に予定を決めたけど、秋夕に祖母の家に行かずに済んで一石二鳥だ」と話した。

    (写真)
    no title

    ▲ 昨年の秋夕連休、仁川空港が混みあう様子

    『民族大移動』の方向は故郷から旅先に変わった。名節の度に空港は旅行客で賑わっている。去る秋夕の際は約10日間のゴールデンウィークを迎え、秋夕当日だけで102万人が海外に旅に出た。前年比3.1倍増加した水準である。

    今年も多くの人々が秋夕連休に旅行に向かう事が予想される。仁川国際空港公社は秋夕連休期間である9月21~26日に、合計118万3237人の旅行客が仁川空港を利用すると予測した。一日平均の旅行客は19万7206人で、歴代の名節期間で最も多いと予想されている。

    オンライン上では、「先祖の恩恵を受けた者は皆、海外旅行には行ってない」とし、国内に残って先祖に茶礼(祭祀)を行なう姿を自嘲する声も大きくなっている。

    ソース:NAVER/マネーS(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=417&aid=0000344777

    >>2につづく

    引用元: ・【韓国】「整形手術に海外旅行」~変わりゆく秋夕の風景[09/24]

    【【韓国】「整形手術に海外旅行」~変わりゆく秋夕の風景[09/24] 】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@無断転載は禁止 2017/09/27(水) 21:49:19.90 ID:CAP_USER
    10月初めの秋夕(チュソク、中秋)連休中に海外に行く出国者は最大130万人にのぼるという。旧正月連休を含めて過去最多だ。政府が内需を活性化するとして10月2日を臨時公休日に指定したが、これがむしろ海外旅行客を増やした。130万人は韓国の人口の2.6%に該当する。他国と直接比較するのは難しいが、10日間ほどの短期間にこれほどの比率の国民が海外旅行に行く国はおそらく韓国だけではないだろうか。

    ◆日本・米国より海外旅行者多い

    今回の秋夕連休に限らず韓国人は海外旅行を好む。昨年の出国者数は2238万人だった。重複出国者も含まれているが、国民の2人に1人、より正確には2.2-2.3人に1人は海外に行った。

    もちろん世界で海外旅行客数が最も多い国は中国だ。昨年1億2200万人が海外に出ている。しかし全体人口比で見ると話は変わる。中国の人口(13億8000万人)を勘案すると10人に1人にもならない。

    全体人口に対する海外旅行客比率が最も高い国はポーランドだ。2014年に5400万人が海外に行き、人口(3800万人)1人あたり平均1.4回以上出国した。英国とカナダは年間の海外旅行客数が人口とほぼ等しい。全国民が年に1回くらい海外旅行を楽しむということだ。この3カ国を除いて経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち韓国ほど海外旅行によく行く国はない。米国は4.8人に1人、日本は7.5人に1人、ドイツは10人あたり1人の割合で海外旅行をする。

    韓国人が海外旅行を好むのにはいくつか理由があるだろう。家族旅行またはリフレッシュや休養のための旅行もあり、最近流行している一人旅も増加する傾向だ。近い国なら国内より安い費用でエキゾチックな風景を楽しめるという長所もある。韓国人特有の「他人の真似」も海外旅行ブームに関係しているようだ。インターネット、ソーシャルネットワークサービス(SNS)などに載せられる知人の素敵な海外旅行写真は「YOLO(=You Only Live Once、人生は一度だけ)」を叫ぶ社会の雰囲気と妙にオーバーラップする。少し無理をしても「自分も一度行ってこよう」という衝動に駆られる。

    いかなる理由であれ、海外旅行には少なくない費用がかかる。いくら格安航空券でも数十万ウォン台が普通だ。さらに宿泊費と食費、その他の費用を合わせれば相当な金額になる。クレジットカードの海外使用額が四半期ごとに過去最多を更新している点がこれをよく表している。

    一方ではこのような世相を恨むが、とにかくお金がなければ不可能なことだ。最近の若者の中には、就職がうまくいかず頭を冷やすために海外旅行に行くという人たちもいる。アルバイトでお金を貯めて欧州旅行をする人も少なくない。

    ◆我々は本当にそれほど不幸なのか

    米国の国内線の飛行機に乗ってみると「飛行機旅行は生涯初めて」といって興奮を隠せずにいる高齢者に会うことも珍しくない。もちろん海外旅行は富と幸せの尺度ではない。しかし韓国のようにこれを楽しむことができる国は多くない。

    それでも「ヘル朝鮮」などの言葉で自らを悲観的に見て、国外のどこかに天国でも存在するかのように扇動する人たちが多い。「腹が減るのが問題ではなく腹立たしいのが問題」と不平不満をあおる政治家もいる。我々は本当にそれほど不幸なのか。連休中に一度じっくりと考えてみるのがよい。

    キム・ソンテ/論説委員
    ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

    ソース:韓国経済新聞/中央日報日本語版<韓経:【コラム】「ヘル朝鮮」の海外旅行ラッシュ=韓国>
    http://japanese.joins.com/article/865/233865.html

    引用元: ・【韓国】 「ヘル朝鮮」の海外旅行ラッシュ~我々は本当にそれほど不幸なのか[09/27] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【すばらしい国さ きっと】 韓国経済新聞「「ヘル朝鮮」の海外旅行ラッシュ~我々は本当にそれほど不幸なのか」】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 2017/08/01(火) 20:40:13.39 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国で7月に海外旅行に出かける人が昨年よりも増加したことが1日、旅行大手2社の調べで分かった。

    no title

    出国者で混み合う仁川国際空港=(聯合ニュース)

     ハナツアーによると、同社で予約して7月に海外旅行に出かけた人は約32万9000人で前年同月比13.6%増加した。

     地域別では日本が前年比46.4%増加した。同社を利用して海外旅行に向かう人の46.2%が日本に向かった。東南アジア(30.3%)、中国(9.7%)、南太平洋(4.7%)、米国(2.5%)と続いた。

     同社によると、日本は東京、大阪、福岡などこれまでも人気のあった都市だけでなく、四国や北陸といった地方都市の需要も増加したという。 

     またモドゥツアーを利用して7月に海外旅行に出かけた人は約17万4000人で前年同月比14.5%増加した。同社で航空券を購入した人は前年同月比26%増となる12万人を記録した。 

     地域別では欧州が55%、日本は31%増加した。家族旅行で人気のグアムやサイパンなどの南太平洋も25%増加した。

     モドゥツアーを利用して海外旅行に出かけた人のうち43.0%が日本に行き、最も多かった。東南アジア(27.9%)、中国(10.7%)、欧州(10.4%)、南太平洋(5.4%)、米国(2.6%)と続いた。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/08/01/0200000000AJP20170801003900882.HTML

    引用元: ・【韓国】夏休みは海外で 目的地は日本が最多[8/01] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【来て結局いちゃもんつけるじゃねーかよ】韓国人、夏休みの海外旅行は日本が最多 地方都市の需要も増加】の続きを読む

    このページのトップヘ