まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:河野外相

    1: まぜるな!キケン!! 2019/06/26(水) 18:27:04.44 ID:CAP_USER
    【ソウル=桜井紀雄】河野太郎外相は26日付韓国紙、東亜日報の書面インタビューで、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じたいわゆる徴用工訴訟判決で、日韓双方が外交的解決策を見いだしたり、双方が知恵を絞ったりしようという「韓国側の認識自体が事の重要性を全く認識できていない」と批判した。

     河野氏は、徴用工問題が「日韓関係の発展を阻害する最大の障害物」だと指摘。1965年の日韓請求権協定で請求権問題は解決済みにもかかわらず、「国と国の約束を韓国側が一方的に覆したこと」が「問題の本質」と強調した。

     日韓の企業が出資して慰謝料を払うという韓国政府の案を「日本政府は到底受け入れられない」と拒否し、協定に基づく仲裁委員会設置に応じるよう改めて要請した。北朝鮮問題など協力すべき課題については「これからも韓国と協力していく」考えも示した。

     河野氏は、父や祖父が日韓問題に携わり、自身も米留学中、亡命していた金大中(キム・デジュン)元大統領の自宅に招かれた逸話を紹介。日韓問題に「私も強い愛着を持っている」と明かした。

    https://www.sankei.com/world/news/190626/wor1906260025-n1.html
    産経ニュース 2019.6.26 14:55

    引用元: ・【河野外相】「韓国は事の重要性全く認識できず」韓国紙で 「国と国の約束を韓国側が一方的に覆したこと」が「問題の本質」と強調[6/26]

    【そんな優しい言い方では韓国人に伝わらない。【河野外相】「韓国は事の重要性全く認識できず」韓国紙で 「国と国の約束を韓国側が一方的に覆したこと」が「問題の本質」と強調[6/26] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/09/05(木) 11:41:35.28 ID:CAP_USER
    日本の河野太郎外相が4日に続き5日にも第三国の英語メディアに寄稿文を載せた。韓日関係悪化の責任を韓国に転嫁する内容だ。4日にブルームバーグに掲載された5877文字の寄稿文そのままだ。通信社であるブルームバーグに続き今度はタイの英字紙バンコクポストに寄稿文を載せた。バンコクポストはタイの有力英字紙で11万部を発行する。

      寄稿文で河野外相は韓日軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄について、「(韓国政府の破棄)決定は北東アジアの安全保障環境を完全に見誤っている」と主張するなど、韓国に批判する声をストレートに盛り込んだ。韓日関係悪化と関連して日本側の主張を広めるための動きを継続しているものだ。

      一部では河野外相が交替の危機に陥った状況で外務省の海外ネットワークを活用して存在感を印象付けようとする動きと解釈したりもする。産経新聞や読売新聞など日本メディアは今月に入り河野外相の交替説を報道し続けている。河野外相の後任には茂木敏充経済再生担当相が有力だ。安倍晋三首相は来週の内閣改造を予告した状態だ。河野外相と外務省は韓日関係悪化の局面で主務省庁にもかかわらず疎外されてきた。

      こうした状況で河野外相が特技である英語を生かして海外寄稿文を通じ土壇場で逆転を試みているのではないかとの観測が外交街に出ている 

      韓国外交部は5日、河野外相の寄稿文に対し「韓国政府は強制徴用被害者問題、日本の輸出規制問題、GSOMIA終了決定などに対する日本の一方的な主張を受け入れることはできない。韓国政府は韓日請求権協定を順守しており、大法院の判断を尊重する」と反論した。続けて外交部は「日本の輸出規制措置は強制徴用問題に対する報復措置であることを日本側の主要人物も公然と主張していた。日本が不当な経済報復を即刻撤回することを促す」と明らかにした。

    https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=257321&servcode=a00&sectcode=a10
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]2019年09月05日 11時27分

    no title

    河野太郎外相

    引用元: ・【中央日報】交替説の河野外相、2日続けて英文寄稿文で世論戦…韓国外交部「一方的主張」と反論[9/5]

    【もう韓国サイドの好きには出来ない【中央日報】交替説の河野外相、2日続けて英文寄稿文で世論戦…韓国外交部「一方的主張」と反論[9/5] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/27(火) 13:29:20.93 ID:CAP_USER
    河野太郎外相は27日の記者会見で、1965年の日韓請求権協定に関し、「韓国が歴史を書き換えたいと考えているならば、そんなことはできないと知る必要がある」と韓国側を批判した。

    外国人記者からの「韓国政府が『日本は歴史問題への理解が足りない』と指摘していることにどう答えるか」との質問に答えた。質疑は英語で行われた。


    8月27日 13時02分
    https://mainichi.jp/articles/20190827/k00/00m/030/109000c

    引用元: ・【河野外相】 日韓請求権協定に関し 「歴史は書き換えられない」 元徴用工で韓国批判 協定順守要求 [08/27]

    【核心を突いた表現になってきたね 【河野外相】 日韓請求権協定に関し 「歴史は書き換えられない」 元徴用工で韓国批判 協定順守要求 [08/27] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/18(日) 16:37:29.15 ID:CAP_USER
    2019年8月17日、中国中央テレビのニュースサイトは、韓国外交部が16日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領をめぐる日本の河野太郎外相の発言に「遺憾」を表明したと報じた。

    記事が韓国・聯合ニュースの報道を引用して伝えたところによると、河野外相は、文大統領の15日の光復節(日本による植民地支配からの解放記念日)演説に関連し、同大統領に国際法違反の状況を是正するリーダーシップを取ってほしいなどと述べた。

    これに対し、韓国外交部は16日、「韓国政府は河野氏の発言には同意できず、非常に遺憾」とした上で、「一国の外交当局者が、相手国の国家元首に対し、何らかの措置を要求すること自体、国際的な礼儀に反し、両国関係の安定にも役立たない」と表明した。
    Record china
    2019年8月18日(日) 11時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b737853-s0-c10-d0054.html
    ★1 2019/08/18(日) 14:47:58.28
    前スレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566107278/1-

    引用元: ・【韓国外交部】文大統領めぐる河野外相の発言に「遺憾」表明★2[08/18]

    【究極の自己中心主義者ですね 【韓国外交部】文大統領めぐる河野外相の発言に「遺憾」表明★2[08/18] 】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/05/25(土) 12:48:33.07 ID:CAP_USER
    日本の河野太郎外相が韓日外交長官会談で大法院の強制動員判決に対する文在寅(ムン・ジェイン)大統領の「責任」に直接言及したと日本メディアが24日報道した。

    河野外相は去る23日(現地時間)、フランス、パリで開かれたカン・ギョンファ外交長官との会談でイ・ナギョン国務総理が「強制徴用訴訟に対する政府の対応には限界がある」と言ったことに言及し、「総理の上にいるムン・ジェイン大統領が対策を考えなければ解決につながらないだろう」と言ったという。

    河野外相は去る21日、日本国内での記者会見でも強制動員賠償判決と関連して「ムン大統領が責任感を持って対応しなければならない」と言った。長官級要人が格の合わない国家元首であるムン大統領の責任を言及したことは明白な外交的欠礼だ。

    去る21日の発言を批判されたにもかかわらず、再び同じ主張をしたことは「意図的挑発」と疑わざるをえない。

    一国を代表する外交首長は言動に品格を失ってはいけないのが外交の基本姿勢だ。それなら河野外相の発言は一線を越えて久しい。彼は昨年10月、大法院が強制労働賠償判決を下すと「暴挙」という表現を使い、「韓国側が適切に対応しなければすべての手段を取る準備ができている」と圧力を加えた。去る2月には「日王謝罪」を要求した文喜相(ムンヒサン)国会議長を示して「韓日議員連盟議長までつとめた人間が…」といって物議をかもした。

    韓日間には様々な懸案が乱麻のように絡まって結び目探しさえ容易ではない。特に強制動員判決以後、韓日葛藤は手のほどこしようもない状況に至っている。いくらそうだったとしても外交首長が品格を失った言動をはばからないのは事態解決をさらに難しくさせるだけだ。

    河野外相は言動を慎むよう警告する。

    日本は去る20日、強制徴用判決と関連した両国間紛争を仲裁委員会に回付することを韓国に要請するなど国際紛争化を試みている。日本の態度は遺憾ではあるが、強制徴用問題を越えなければ韓日関係の復元は難しいのも事実だ。政府がより警戒心を持って創意的解決方法作りに集中力を発揮してくれるよう求める。

    そうした点で大統領府が国内最高の日本専門家に選ばれるチョ・セヨン国立外交院長を外交部1次官に起用したことは時期適切と見られる。チョ次官がふさがった韓日関係を解くのに力量を発揮することを望む。

    ソース:京郷新聞(韓国語) [社説]相次いだ外交欠礼「乱暴な口」日本河野外相に警告する
    http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=201905242021005&code=990101

    関連スレ:【韓国】 ムン・ヒサン国会議長の「慰安婦問題、日王が謝罪しなければ」発言、外交的波紋が予想される[02/08]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549638693/

    引用元: ・【日韓】 相次ぐ外交欠礼、河野外相に警告する~長官級が格の違う大統領の責任に言及するのは慎むように/京郷新聞社説[05/24]

    【天皇陛下に噛み付いててよく言えるな 【日韓】 相次ぐ外交欠礼、河野外相に警告する~長官級が格の違う大統領の責任に言及するのは慎むように/京郷新聞社説[05/24] 】の続きを読む

    このページのトップヘ