まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:正社員

    1: まぜるな!キケン!! 2019/10/29(火) 17:14:45.96 ID:CAP_USER
    機械翻訳

    正社員は35万人減って、非正規職は86万急増した・・・文政権の大惨事
    記事入力2019.10.29 午後12:00

    非正規職の割合36.4%で過去最高

    統計庁が29日に発表した「2019年経済活動人口調査の労働形態別付加調査結果」によると、今年8月に基準正規労働者数は、1307万8000人で、前年比35万3000人減少した。 一方、非正規職は748万1000人で、昨年より86万7000人増加した。 「非正規職ゼロ」を最優先課題として掲げたムン・ジェイン政府から非正規職は急増して、正規職は減少逆説的な結果が出たわけだ。

    これにより、全体の労働者のうち非正規職が占める割合は36.4%で、前年(33%)よりも3.4%ポイントも上昇した。 関連統計を作成し始めた2010年以降で最も高い。 非正規職の割合は、2014年32.2%まで低下したが継続緩やかな上昇傾向を見せ、今年急騰したものである。

    非正規職形態別にみると、期間を定めて働く「一時的労働者」が96万2000人増え、全体の非正規職の増加を導いた。 普段1週間に36時間未満で働く「時間制労働者」が女性を中心に44万7000人増加した。 政府の非正規職正規職化政策の影響を大きく受ける派遣・用役が含まれている「非典型労働者」は2万6000人減少にとどまった。 年齢別では60歳以上(28万9000人)と20代(23万8000人)で、非正規職が大きく増えた。

    これは、政府が積極的な非正規職の正規職化政策を広げたという点を勘案すれば、衝撃的な結果だ。 現政府に入って公共部門の正規職化が相当レベルでなされた点まで考慮すると、民間部門の非正規職の増加規模は全体の統計で示されたものよりもはるかに大きかったと分析される。

    政府が財政を注ぎ込んだ高齢者の雇用のような短期的な仕事を除けば、民間部門でしっかりとした仕事が作成されていないという傍証でもある。 子供の遊び場を守る、交通安全キャンペーン、路地たばこの吸い殻拾い、農村ビニール収穫など高齢者が主に働く超短期の仕事のおかげで、非正規職雇用だけ大幅に増えたということだ。

    https://translate.googleusercontent.com/translate_c?act=url&depth=1&hl=ja&ie=UTF8&prev=_t&rurl=translate.google.co.jp&sl=ko&sp=nmt4&tl=ja&u=https://news.naver.com/main/ranking/read.nhn%3Fmid%3Detc id1%3D111%26rankingType%3Dpopular_day id%3D025%26aid%3D0002948555 ate%3D20191029%26type%3D1%26rankingSeq%3D3%26rankingSectionId%3D101&usg=ALkJrhh1uARLGFo5yRtETYX_2SJP3BIgYw

    引用元: ・【韓国】正社員は35万人減って、非正規職は86万急増した・・・文政権の大惨事

    【ムン化大革命で、韓国を地上の楽園に【韓国】正社員は35万人減って、非正規職は86万急増した・・・文政権の大惨事 】の続きを読む

    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2019/01/22(火) 11:33:00.85 ID:CAP_USER
    ソウル市の私立大経営学科に通うKさん(24)は昨年、卒業を2学期先送りした。
    昨年1学期に卒業に必要な単位は全て取得したが、まだ就職先が見つかっていない。

    昨年後半には企業10社に願書を送ったが、全て選考を通らなかった。
    Kさんは「大学に入学してから5年たつが、周囲では就職に成功した同期生はなかなかいない。
    次の学期にも卒業を延ばし、真剣に就職活動に取り組む」と話した。

    今年の大卒予定者10人のうち、正社員として就職できた人は1人にすぎないという調査結果が示された。
    非正社員として就職した人を含めても、大学卒業前に職場が見つかった人は10人中2人にすぎないことが分かった。

    政府の公式統計ではなく、就職専門機関が大卒予定者を対象に実施した調査だが、韓国の大学生が直面する現実を物語っている。

    就職情報ポータルサイト「ジョブコリア」が14日から4日間、大卒予定者のうち「就職意思がある」と表明した974人を対象に調べた結果、
    これまでに正社員として就職に成功したと答えた学生は11%(107人)にとどまった。

    インターンやアルバイト、契約社員など非正社員として就職が決まった人も10%(97人)だけだった。
    残る79%(770人)は卒業を目前に控えても就職先が決まっていない。
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/22/2019012280052.html

    引用元: ・【調査】 韓国の新卒大学生、正社員就職は10人に1人

    【どう考えても適正じゃないか!【調査】 韓国の新卒大学生、正社員就職は10人に1人 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★ 2017/10/28(土) 09:27:13.16 ID:CAP_USER
    韓国雇用労働部(省に相当)がベーカリーチェーン、パリバゲットの本社にパン職人5378人を直接雇用するよう指示した一件は、あるハプニングがきっかけだった。

    パン職人を養成し、パリバゲットに供給する提携企業H社で働くI氏は新人のパン職人の教育を担当する10年目のベテランだ。10週間の研修を受けてきた新人を現場で教育し、加盟店に就職させれば、1人当たり10万ウォン(約1万円)の成功報酬を受け取れる。

    しかし、今年3月に過去1年間に教育課程を終えたパン職人が配属先店舗から3カ月以内に他店舗に移籍したり、退職したりした場合、成功報酬の半額を返納するよう求められ、反感を抱いた。I氏は自身が担当した2人がその条件に当てはまり、10万ウォンを返納した。

    夜遅くまで熱心に教えていたI氏は気分を害した。そして、それが正当な行為なのかどうか知りたいと思い、政界に訴えた。事情を聞いた正義党の担当者は、成功報酬の返納問題とは別に、パン職人の雇用構造に違法派遣の可能性があることを見抜き、雇用労働部に調査を依頼した。結論は既に報じられている通りだ。

    パリバゲットに違法行為があったとする雇用労働部の解釈には検討の余地がある。ただ派遣法(派遣勤労者保護に関する法律)は本社が業務を指示、統制する職員(パン職人)であれば、提携業者経由のう回雇用ではなく、直接雇用すべきだとの趣旨を盛り込んでいる。勤労者の権益を保護するためだ。

    法律が改正されたのは2007年のことだが、パリバゲットは10年間にわたりそれまでの慣行を正さなかった。遅ればせながら雇用労働部がそれを指摘したが、タイミングがちょうど政権交代後だったため、論議を呼んでいる。

    パリバゲット本社は頭を痛めている。5378人のパン職人を直接雇用しなければならないのだが、その数は現在の社員数(5200人)を上回る。このため、子会社を設立した上で、パン職人を子会社の正社員として採用する次善の策、苦肉の策を検討している。

    フランチャイズ加盟店主は不安だ。パン職人も労働組合を結成できる立場となったからだ。パン職人が待遇改善を要求し、ストライキでも決行すれば、3300カ所の加盟店は混乱に陥る。加盟店からは「労働組合に加入していないおパン職人だけ受け入れられないか」との問い合わせが舞い込んでいるという。

    こうした事態を招いた背景には、複雑で非現実的な派遣法の存在がある。例えば、韓国料理、西洋料理、中国料理、日本料理の調理師はパリバゲットが採用してきた方式で派遣が可能だが、パン職人は派遣が認められていない。パン職人もそれが派遣法違反だとは知らなかった。

    それゆえ国会議員から「パン職人も派遣が可能だと一行加えればよいだけのことだ」との声が上がる。

    派遣法は本来と意図とは異なり、企業の雇用を委縮させ、労働者の就職を困難にしているとの指摘が絶えない。政府はパリバゲットにパン職人を直接雇用しろと圧力をかけるだけでなく、これをきっかけに派遣法を現実に合わせて見直す作業に関心を示すべきだ。

    李衛栽(イ・ウィジェ)産業1部次長

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/10/27/2017102701788.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/10/27/2017102701788_2.html

    引用元: ・【コラム】韓国の雇用を減らす派遣法[10/28]

    【【チキン職人も正規雇用してやれよ】韓国のパン職人たち、派遣から正社員化に】の続きを読む

    このページのトップヘ