まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:未来

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/01(日) 19:47:41.08 ID:2lEcBnsj
    10/1(日) 15:24配信 朝鮮日報日本語版

     「一言で表現すると、博物館ですね」

     米国の元財務長官、ローレンス・サマーズ氏の欧州に対する評価は、短いが辛口だ。およそ10年前、国際カンファレンスに出席するため韓国を訪れたサマーズ元財務長官は、当時の全光宇(チ ン・グァンウ)国民年金公団理事長とグローバル経済の展望について語り合った際、このような診断を下した。ギリシャとローマ、大英帝国など、過去の華やかな時代に先祖が残した遺産と遺物で食べていく「博物館」のような存在ではないかというのだ。欧州は今や、世界を引っ張る活力と革新を見いだせない、生気を失った存在だと一喝した。数年前にこの話を聞いたが、欧州に関する限り、これほど洞察力のある直観はないと思う。

     欧州諸国がため息をつきながら「ああ、昔であれば」を繰り返す例は多いが、「ドイツが病人と化した」という最近のニュースは本当にショックだった。経済が停滞することはあり得るにしても、病人レベルだとは想像もしなかった。欧州では、南欧のポルトガル、イタリア、ギリシャ、スペインが、その頭文字を取って「欧州のブタ(PIGS)」とののしられるほどに厄介な存在だった。ところが、欧州最大の経済大国であるドイツが最悪の経済難に見舞われ、さらに今年は経済がマイナス成長に陥るだろうという見込みまで出ている。ドイツも闘病の事実を認めた。オラフ・ショルツ首相は今年8月末、大規模な法人税減免パッケージ法案を打ち出し「ドイツ経済は病気になった」と白状した。

     筆者が子どものころ、ドイツ(当時は西ドイツ)は韓国人がぜひとも手本にしてついて行くべき国だった。第2次大戦の敗戦国であるあの国の人々は、たばこを吸うときも幾人か集まり、1本のマッチでめいめいのたばこに火をつけると聞いた。正直で、勤勉節約し、科学と技術、産業を発展させ、「ライン川の奇跡」を起こしたとされていた。「漢江の奇跡」を夢見る韓国人のロールモデルで、経済発展分野の「兄貴」のような存在だった。

     欧州は、米国と比較すると「相対的に」貧しく、その格差はますます広がっている。30年前の時点で、ドイツ・英国・フランスなど欧州5大国の国内総生産(GDP)の合計は米国のGDPを上回っていたが、今では全米50州のうち上位9州のGDPを合わせただけで欧州5大国を追い越す。ドイツの罹病は、米国と共に西欧文明の二つの大きな軸を成していた欧州の寂しい身の上を示す代表的な自画像だ。

     「国が病にかかった」という表現の元祖は英国だ。大戦後、世界初の福祉国の実現に乗り出した英国は、過度の福祉と高コスト・低効率で苦しんだ末に破綻の瀬戸際まで追い込まれた。その原因について、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のジョージ・アレン名誉教授が出した分析の一つに、ひときわ視線が引き付けられた。彼は著書『The British disease(英国病)』で「トインビーが語ったごとく、『歴史は、一つの挑戦に成功裏に対応し得たグループが次の挑戦にも成功裏に対応し得たケースがほとんどない』ことを示す」と記した。その上で、長期間の成功の上に「開拓者(大英帝国)の子孫」は安住した、と指摘した。

     こうした観点から、「ドイツ病」の発病は、英国病とそっくりだ。過去の成功モデルや成果に酔って革新と変化を遠ざけた。米国と中国が電気自動車の開発を先導している間、ドイツはガソリン・軽油を使う内燃機関自動車に執着した。ドイツの産業は競争力を失い、市場から退けられていった。

     欧州の先進国の苦難を見ていて、韓国はこうした前轍(ぜんてつ)を避けることができるだろうかと心配になった。既に前兆となる症状は見えている。世界の主要先進諸国は、1人当たりの国民所得が3万ドルに達した後、ほんの数年で4万ドルを突破した。米国は7年、日本と英国はそれぞれ3年、2年しかかからなかった。韓国は2017年に1人当たりの国民所得3万ドル時代を開いたが、その後、所得増加は足踏み状態だ。今のままでは、いつ4万ドルになるのかはっきりしない。昨年の時点で韓国の労働生産性は経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中33位だった。韓国はこれまでうまくやってきた。しかし革新と改革の側に足を踏み出さず、現実に安住するようになったのかもしれず、これまでの成功が恐ろしく思える。

    張一鉉(チャン・イルヒョン)記者
    https://news.yahoo.co.jp/articles/17a429d0f8e12103f7e6e23227b12594353cb85b

    引用元: ・【韓国】病人と化したドイツ…韓国は違う未来へと進めるか [動物園φ★]

    【韓国の方が酷くなるだろ、どう考えても 【韓国】病人と化したドイツ…韓国は違う未来へと進めるか [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/14(火) 15:41:46.95 ID:ZIJ5P3IV
    【03月14日 KOREA WAVE】韓国慶尚南道(キョンサンナムド)地域も人口減少による地方消滅の危険性がますます高まっている。出生児数はさらに減り、高齢化で死亡者は大幅に増え、自然減少も減少幅が大きくなっているうえ、仕事を求める青年人口の流出による社会的人口減少も深刻だ。

    昨年末に発表された韓国産業研究院の地方消滅危険度調査結果によると、全国228の市・郡・区で地方消滅危険度が高い危機地域59カ所のうち慶尚南道の9カ所が含まれた。慶尚南道18市・郡のうち半分が消滅危険地域であるということだ。

    消滅危険地域に分類されるのは人口減少が最も大きな要因だ。

    慶尚南道の人口自然減少は文字通り深刻な状況だ。10年前の2012年には1万2792人が自然増加したが、減少を続け、2018年(?1495人)減少に転じて以来、4年後の昨年は10倍ほど増えた1万3400人が自然減少した。これは2021年7830人減少したことから1年で2倍ほど増えたもので、人口減少が加速している。全国で見ると、17の市・道のうち、昨年慶尚南道は慶尚北道(キョンサンブクド、1万6500人)と釜山(プサン、1万3600人)に次いで3番目に自然減少が高い。

    昨年、慶尚南道の出生児数は2012年以降最低だ。2012年の3万3211人から減り続け、昨年は1万4000人と半分以上減少した。

    慶尚南道地域の妊娠可能女性1人が産むと期待される平均出生児数である「合計特殊出生率」は昨年0.84人で、10年前の1.5人より2倍ほど減少した。人口1000人当たりの出生児数である「粗出生率」も昨年4.3人にとどまり、10年前の10.1人に比べて大幅に減った。

    一方、死亡者は2012年以降、毎年最多を記録している。昨年の死亡者は2万7400人で、2021年より17.1%(4008人)増え、その間死亡者数が最も少なかった2013年(1万9994人)より37.0%増加した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/05c9df00e2e928bf480da6fc0daf90e13986ad4e

    引用元: ・【KOREA WAVE】韓国・慶尚南道、人口消滅「遠い未来」ではない [首都圏の虎★]

    【帰国事業始めろよ( ^ω^ )ニコニコ 【KOREA WAVE】韓国・慶尚南道、人口消滅「遠い未来」ではない [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/02/24(金) 08:44:36.15 ID:HAhMBZeN
    【2月23日付社説】人類史上最悪の韓国合計特殊出生率、国政全体を再設計すべきだ

    2/23(木) 15:51配信朝鮮日報日本語版

     韓国で昨年の合計特殊出生率が一昨年よりも0.03人少ない0.78人を記録した。2020年にはじめて0.8人台となってからわずか2年で0.7人台に下がり、不名誉な世界記録をまたも更新した。経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国で合計特殊出生率が1人に満たない国は韓国だけだ。2020年のOECD平均1.59人と比べても半分以下だ。さらに深刻な問題は低下の速度だ。韓国の合計特殊出生率は2000年の時点で1.48人と日本よりも高かったが、2018年(0.98人)に1人を割った後もずっと低下を続けている。少子高齢化の代名詞とされる日本でさえ2021年の合計特殊出生率は1.30人ほどと韓国をはるかに上回っていた。

     この世界最悪の人口ショックに直面しながら実質的な対策は全くない。2005年に少子高齢化委員会が発足し、その後様々な対策が実施されたがどれも全く効果はなかった。昨年の出生数は24万9000人で、ここ10年で半分にまで減った。ソウル市内中心部の初等学校(小学校)は閉鎖、地方の大学は廃校の危機に直面し、小児科医院も次々と廃業している。

     少子高齢化は国を「収縮社会」にしてしまう。生産年齢人口の減少で歳入は減り、高齢者福祉や医療費など政府の支出は急速に膨れ上がる。その結果国全体が持続不可能になる。事実上滅亡するという意味だ。若者は就職が困難な上に住宅価格があまりに高いため家の購入も難しく、子供を生んでも私教育費などの負担が重くのしかかる。このような状況が続いた結果、人類歴史で前例のない最悪の少子化を招いてしまったのだ。

     このままでは韓国政府が進める年金改革や教育改革も事実上不可能だ。政府の年金改革案は2025年から合計特殊出生率が上昇に転じ、2046-70年に1.21人台を維持するという楽観的な前提で取りまとめられている。日本は1990年から少子化問題に全力で取り組み、2005年に一時1.26人にまで下がった合計特殊出生率を2015年には1.46人にまで回復させ、コロナ渦の中でも1.30人台を維持している。

     韓国も少子化対策が成長政策であり経済政策であるという考えに基づき、国全体で総力をあげて対策に取り組まねばならない。雇用・住宅・育児・教育・移民など国のあらゆる政策を「出産・育児に優しい」という観点で見直すべきだ。今のままではこの国に未来はない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9aa1a52ae93498c0fa5207ba13bdfa0e9baa824f

    前スレ
    【韓国】今のままではこの国に未来はない 人類史上最悪の韓国合計特殊出生率 [動物園φ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677150785/

    引用元: ・【韓国】今のままではこの国に未来はない 人類史上最悪の韓国合計特殊出生率 ★2 [2/24] [仮面ウニダー★]

    【出生率に限った話ではない 【韓国】今のままではこの国に未来はない 人類史上最悪の韓国合計特殊出生率 ★2 [2/24] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/25(木) 06:30:50.49 ID:f5iiKq5X
    2023年5月24日、韓国・ハンギョレは「現代自動車(ヒョンデ)が中国内4カ所目の現地工場として常州市に建てた工場について、
    設立からわずか7年で閉鎖を検討している」と伝えた。

    記事によると、現代自動車は起亜自動車(キア)と共に、16年に中国自動車市場のシェアを10%(179万台)まで引き上げ、中国内の工場を5カ所に増やした。
    しかし1カ所は売却し、4カ所は稼働を中断、もしくは稼働率を大幅に抑えた状態となっている。
    これについて記事は「現代自動車と起亜自動車の中国市場シェアが最近1%台に急落したため」とし、
    「現代自動車の穴を埋めているのは中国メーカーで、BYDは今年、中国市場で08年から販売台数トップの座を守ってきたフォルクスワーゲンを抑え1位となった」
    と説明している。

    天津市にあるウィニ電子の工場も、かつては冷蔵庫や洗濯機など年間2000億ウォン(約210億円)台の製品が生産されていたが、今年2月に中国企業に売却された。
    ウィニ電子関係者は「不景気と消費心理の萎縮により在庫が急増し、生産が急減した。コロナ期間もほぼ生産しなかった」と話したという。

    記事は「昨年5月から続く対中貿易赤字に中国進出企業の不振まで重なり、
    1992年8月の国交正常化から30年以上にわたり中国という『巨大市場』に頼って成長してきた韓国経済にも赤信号がともっている」とし、
    「韓国の不振が続く短期的理由は『輸出の大黒柱』である半導体の業績悪化だが、根本的な原因は韓国製品の競争力低下と、
    恐ろしいほど速い中国企業の追い上げの動きだ」と指摘している。
    「韓国の中国内生産基地」とまで呼ばれた天津市では、韓国企業の数が2010年代初めに2500ほどに達していたが、約10年で500ほどに減少したという。

    さらに韓国製品の苦戦は自動車や電子製品だけにとどまらず、韓流ブームにより若者の間で人気を集めていた化粧品にも広がっている。
    韓国の大手化粧品メーカー「アモーレパシフィック」の低価格ブランド「イニスフリー」は、中国内店舗が19年に600カ所に達していたが、
    昨年末時点で64カ所に減少した。それでも販売不振を克服できず、今年前半に撤退するという。
    アモーレパシフィック関係者は「中国コスメの品質向上と販売増加が決定的な要因」と説明し、
    「まだ中国産の競争力が高くない高級化粧品市場で勝負する予定」と話したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「最近は韓国と中国の技術の差がさらになくなり、物によっては中国産の方が優れていることもある。
    そこに現政権の脱中国の動きが相まって、中国でビジネスをする企業は今後さらに大変になるだろう」
    「韓国に圧倒的な技術はほぼなく、すぐにでも追いつける分野ばかりだった。
    基礎科学はいまだ不十分で、トップレベルの学生がみんな医大を目指す現状では未来が不透明。理工系処遇の改善が急がれる」
    「早くインドに進出して第2の跳躍を実現し、アフリカを徐々に開拓する段階に入らないと」
    「結局、中国に行って技術を提供しただけになった」
    「中国に技術を売って稼ぐ産業スパイにもっと厳しい罰を与えるべきだ」
    などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年5月25日(木) 6時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b914551-s39-c30-d0191.html

    引用元: ・【レコチャイ】 韓国ヒョンデの中国常州工場、設立からわずか7年で閉鎖を検討=韓国ネット「未来が不透明」 [5/25] [仮面ウニダー★]

    【7年も粗製乱造したんだから 【レコチャイ】 韓国ヒョンデの中国常州工場、設立からわずか7年で閉鎖を検討=韓国ネット「未来が不透明」 [5/25] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/30(金) 13:04:08.96 ID:O9Kyfzwg
    ー前略ー
    しかし消極的な管理だけでは逆走行を防げないだろう。
    首相の答礼訪問直後の5月11日に首相公邸で行われた洪錫炫(ホン・ソクヒョン)中央ホールディングス会長との特別対談で確認されたように、
    当分は首相の追加謝罪表現と被告企業の基金参加を期待しにくい状況で、これに満足しない韓国側の反発は続くだろう。
    したがって逆走行を根本的に遮断して未来に向けて前進するためには、より一層の積極的な企画が必要となる。
    私は韓日新条約を締結して韓日和解3.0時代に移るべきだと考えている。

    韓日新条約が植民支配の不法性の有無など1965年の韓日条約で縫合した事案を議題にして解決しようとすれば合意に至らないだろう。
    その代わり、一方では持続する過去の問題が深化しないよう方策を模索し、
    別の一方では新しく登場する顕在的課題に共に対処することに協議を集中し、導出された案を制度化できれば、
    韓日和解3.0の新しい時代が開かれると期待する。

    もちろん、多くの障害物が新条約締結の道をふさいでいる。
    その中でも韓日和解2.0時代に君臨した責任論的和解論という堅固な事由の障害物を越えなければ新条約の実現は期待しにくい。

    和解しようとして絶えず日本の責任を追及するのは、むしろ関係を悪化させ、
    徴用者問題にまで及んで破綻直前にまで進む逆説的な現象を経験した。莫大な費用を支払った後、
    包容的な決断を通じて、責任論的和解論が招いた副作用をかろうじて収拾することができた。
    そのように努力しても「道義的責任」に基づく歴代内閣の立場を継承するという間接表明と首相の個人的所感を得るにとどまった。
    新条約の締結はこうした責任論的思惟の枠組みを越えてこそ可能だ。このために天皇の訪韓を進めることを考慮することができる。

    天皇は日本憲法第1章に規定されている。
    「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」。
    通常、戦前の人格神として絶対権力を持っていた天皇と差別して象徴天皇という。
    平和愛好者の明仁天皇は在位中、東南アジア国家および中国などを訪問して謝罪の表現をすることで、日本との友好関係増進に寄与した。

    2019年に皇位を継承した徳仁天皇が訪韓し、韓国人の過去の歴史認識に共感する適切な謝罪の表現をする場合、
    我々はそれを日本を象徴する存在が表明した「象徴責任」として包容し、歓待しよう。
    これを通じて無限責任追及から抜け出し、未来に進む和解の軸を用意できる。

    天皇の訪韓が時期尚早という反論も予想される。仮に不祥事が発生すれば両国関係の悪化を招くと懸念される。
    1992年に明仁天皇が中国を訪問した当時もそのような懸念が提起されたが、天皇の訪中はその後、日中関係の発展に寄与した。

    重要人物の歴史的な行為は二つのケースがある。一つは条件が熟してその行為を通じて局面の掉尾を飾るケースであり、
    もう一つは条件が熟さずその行為を通じて歴史を追求するケースだ。
    すべての条件がそろった後の訪韓なら、いつになるかは分からず、訪韓の意味も小さい。いま韓国は天皇訪韓を包容する能力を備えている。
    天皇の象徴責任をきっかけに責任論的和解論を超える場合、新条約締結の道が開かれるだろう。

    新条約を締結する最適な時期は韓日国交正常化60周年となる2025年だ。
    天皇の訪韓と新条約締結という未来志向的な企画は従来の外交業務だけでは手に余る。
    韓日和解委員会を設置し、日本と共に両国の経験と知恵を集めなければならないだろう。

    朴鴻圭(パク・ホンギュ)/高麗大政治外交学科教授

    全文はソースから
    2023.06.30 10:27
    https://japanese.joins.com/JArticle/306040

    引用元: ・【中央日報】 過去にとらわれた韓日…天皇の訪韓で未来の和解に進むべき [6/30] [仮面ウニダー★]

    【まず反日教育やめたら【中央日報】 過去にとらわれた韓日…天皇の訪韓で未来の和解に進むべき [6/30] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    このページのトップヘ