まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:朝鮮通信使

    1: まぜるな!キケン!! 2021/02/28(日) 08:25:48.77 ID:CAP_USER
    朝鮮の王たちは正月の初日に中国の皇帝に礼をささげる望闕礼(ぼうけつれい)を行った。宮殿に中国皇帝を象徴する闕牌(はい)を設置し、文武百官を従え君臣の礼を尽くすというものだ。1898年に廃止されるまで1回も欠かさず行われた。金薫(キム・フン)氏の小説「南漢山城」には城内に追いやられた仁祖が明の皇帝に望闕礼をささげる場面が出てくる。清の軍隊が城を包囲し見守る中、仁祖は王子と共に袞竜の御衣(こんりょうのぎょい、天子の礼服)を着て踊り歌を歌った。朝鮮という国の恥辱と無力感が最高潮に達する場面だ。

     先日のソル(旧正月)に丁世均(チ ン・セギュン)首相、朴炳錫(パク・ピョンソク)国会議長、李在明(イ・ジェミョン)京畿道知事など政府・与党関係者らが中国共産党の宣伝メディアに出演し、「感動の歴史」「友情」などの言葉を使いながら新年のあいさつを行ったが、この動画を見ながらふと望闕礼が思い浮かんだ。朴槿恵(パク・クンヘ)前大統領は2015年にインターネットを通じて中国のネットユーザーに近況を伝え、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は18年に中国国営のCCTVを通じて新年のあいさつを行った。しかし政府・与党の幹部らが総動員されたのはこれが初めてだ。都鍾煥(ト・ジョンファン)議員は「中韓修好29周年の年」と述べ、韓国よりも中国を先に立てた。もし誰かが韓日関係を「日韓関係」と言えばどれほど強烈な批判にさらされるだろうか。

    これは実は文大統領が口火を切っていた。2017年に中国を訪問した際「韓国と中国は運命共同体」「韓国は小さい国、中国は大きな山の峰」と述べた。露骨な親中宣言だった。「三不の約束」は安全保障問題を中国が決めた通りに従うという自発的な屈辱だった。ペンニョン島のすぐ近くを中国の警備艇が行き来しても、一度たりとも抗議ができない。大統領からしてこれでは執権勢力全体が中国に屈従するのも当然だろう。

    このような崇中事大の妄想から目を覚まさせる本がつい先日発刊され話題になっている。「Disunited Nations(各自図生の世界と地政学、韓国語訳)」という書籍で、著者のピーター・ゼイハン氏は世界的な地政学戦略家だ。彼の分析によると、バイデン大統領が就任した米国はトランプ前大統領当時以上に世界の秩序から手を引くという前提で「中国は10年以内に失敗し、成功神話の終焉(しゅうえん)を告げる」と予想している。「中国は過大評価された。アジアのトップは日本になるだろう。米国は日本をアジア地域の盟主として選んだ」とも主張している。

     日本の海軍力と空軍力は中国を圧倒するため、中国は一対一の戦いでも勝つのは難しいと分析している。著者は「韓国は再び浮上する日本と経済的に融合する道が最も賢明な選択だ」と主張する。戸惑う提言だが、日本の再浮上に伴う国際的な力学の変化に備えよと注文しているのだ。

     仁祖が南漢山城で望闕礼を行っていたまさにその当時、ちょうど日本に滞在していた朝鮮通信使一行は思わぬ屈辱を受けた。当初の使臣派遣の目的とは異なり、徳川家康をまつる日光東照宮を参拝するよう求める江戸幕府の要求に従わざるを得なくなったのだ。吹雪と厳しい寒さの中を、通信使一行214人は江戸から日光まで往復1週間かけて行き来した。ある意味譲歩だった。「清との関係が厳しくなった状況で、日本との関係まで悪化させるわけにはいかなかったため」と日本には記録が残っている。通信使一行は1643年と1655年の2回にわたり日光東照宮を参拝した。

    ゼイハン氏の予想通り「米国が手を引き、海上で強大な力を持つ日本が今後数十年にわたり空と海で東北アジアの全てを仲裁するようになった場合」にはどのようなことが起こるだろうか。朝鮮通信使一行が日光東照宮の参拝を強要されたように、太平洋戦争の戦犯たちが神として祭られている靖国神社への参拝が求められる事態が起こるのではないだろうか。最近になって現政権関係者による問答無用の行動を見ていると、このようなとんでもない悪夢まで思い浮かんでしまう。

    鄭権鉉(チ ン・グォンヒョン)先任記者
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/02/26/2021022680124.html

    引用元: ・【コラム】朝鮮通信使が日光東照宮の参拝を強要されたように、靖国神社への参拝が求められる事態が起こるのではないだろうか [2/28] [昆虫図鑑★]

    【韓国軍の部隊が参拝したことがあるぞ【コラム】朝鮮通信使が日光東照宮の参拝を強要されたように、靖国神社への参拝が求められる事態が起こるのではないだろうか [2/28] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: ニライカナイφ ★@無断転載は禁止 2017/04/01(土) 06:05:14.09 ID:CAP_USER
    ■李氏朝鮮の時代

    日本に攘夷運動が吹き荒れていた1863年、朝鮮では国王が死去し、わずか12歳の高宗(1852~1919年)が即位しました。
    李氏朝鮮第26代の王です。

    李氏朝鮮(李朝)は1392年、李成桂(1335~1408年)が高麗を倒して建てた王朝です。
    李朝と、当時日本の室町幕府との関係は、倭寇(日本の海賊集団)の禁圧をめぐる交渉で始まり、15世紀初頭には国交が結ばれます。

    1419年、朝鮮が、倭寇の本拠地である対馬つしまに遠征軍を派遣して征討に出たため、活発化していた貿易も一時中断されます。
    その後、朝鮮は日本との交易のため、富山浦(釜山)など3港を開き、この3港と首都の漢城(ソウル)に窓口機関として「倭館」を設置しました。
    日本からは鉱産物(銅・硫黄・銀)や染料・香料、工芸品が輸出され、朝鮮からは木綿をはじめ仏具、青磁などが輸入されました。

    ところが、1510年、3港の在留日本人が貿易縮小などへの不満から暴動を起こし、日朝貿易は不振に陥ります。
    1592(文禄元)年、豊臣秀吉が15万余の兵力を動員して朝鮮侵略を開始します。
    小西行長が率いる第1軍が釜山に上陸したあと、加藤清正らの第2軍、黒田長政らの第3軍が続き、漢城を陥落させ、平壌も占領、各地に侵入しました。

    これに対して、李舜臣指揮下の朝鮮水軍や義兵が抵抗をみせ、中国・明軍の支援も受けて劣勢を盛り返し、休戦に持ち込みます。
    秀吉は1597(慶長2)年、ふたたび14万余りの軍隊を送りますが、朝鮮・明軍の反撃にあい、秀吉の病死を機に日本軍は撤兵しました。
    この「文禄・慶長の役」と呼ばれる朝鮮出兵は、朝鮮の人々に多大の被害をもたらし、日本に対する怨念や警戒心を植え付けるなど、大失敗に終わりました。

    ■朝鮮通信使との交流

    徳川幕府は、秀吉のような対外征服は考えませんでした。
    1607年、17年、24年には、「回答兼刷還使」と呼ばれる朝鮮からの使節が来日しました。
    使節の名目は、徳川将軍からの国書に対する「回答」と、文禄・慶長の役の朝鮮人捕虜の帰還でした。

    徳川幕府が朝鮮との講和を成立させると、対馬藩主・宗氏が、朝鮮外交の実務と貿易の独占を許されます。
    4回目の36年以降、使節は「通信使」と呼ばれ、将軍が代わる時の祝賀が主目的になります。
    李朝は36年、清軍の侵入を受け、降伏して属国になりますが、清からの圧力に抗するためにも、日本との関係改善をはかる必要があったとも言われています。

    使節一行は、釜山から対馬を経て瀬戸内海を東に向かって大坂に入り、京都から東海道を江戸に下りました。
    コースに当たる諸藩は、約500人にも上る一行をもてなしました。
    江戸城では使節から国書や進物が献上され、将軍が一行を慰労しました。

    また、朝鮮使節が、徳川家康をまつった日光東照宮を参詣することもありました。
    通信使の来日は計9回に及びました。

    対馬藩に仕え、対朝鮮外交を長らく担当した儒者に雨森芳洲(1668~1755)がいます。
    朝鮮語にも中国語にも通じた芳洲は、同藩の「朝鮮方」として最前線に立ち、釜山の倭館(在外公館)に再三滞在して外交折衝にあたる一方、1711年と19年の2度にわたり朝鮮通信使を応接しています。

    いずれの来日でも、日朝の学者や文人たちが交歓しあい、日本側は先進的な朝鮮文化を学び、中国の文物にも触れる機会をもちました。
    19年に来日した通信使のメンバーの1人は、李朝の代表的朱子学者である李退渓の著作が、当時の日本でいかにもてはやされていたかを記録に残しています。
    通信使は、日朝両国の財政悪化などにより、1811年をもって終わりますが、対馬藩による貿易は継続されます。

    http://www.yomiuri.co.jp/culture/history/20170323-OYT8T50021.html?from=ytop_os2&seq=10

    ※続きます

    引用元: ・【読売歴史コラム】幕末の動乱と明治維新 その頃、朝鮮半島では[04/01] [無断転載禁止]©2ch.net

    【【エープリルフールだぞ(笑) 】読売「朝鮮通信使に、日本側は先進的な朝鮮文化を学んだ」】の続きを読む

    1: HONEY MILKφ ★@\(^o^)/ 2016/04/19(火) 10:43:29.15 ID:CAP_USER.net
    (写真)
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    18日、釜山市影島区の国立海洋博物館2階の企画展示室で開かれている「朝鮮通信使
    テーマ展」を訪れ、364点の韓紙人形で再現した朝鮮通信使の行列図を眺める市民の様子。

    ソース:朝鮮日報/NEWSIS
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/04/19/2016041900862.html

    引用元: ・【韓国】韓紙人形で再現した朝鮮通信使の行列(写真)[04/19]

    【ここまで捏造するかw【韓国】韓紙人形で再現した朝鮮通信使の行列(写真)[04/19]】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2016/01/28(木)13:22:05 ID:???
    朝鮮通信使『ユネスコ世界記録遺産』韓日共同登載申請目録確定
    外交記録・旅程記録・文化交流記録合計111件333点
    3月ユネスコ委員会に最終的に申込書受付


    no title

    朝鮮通信使行列再現行事


    朝鮮通信使関連記録物をユネスコ世界記録遺産に登載するための『朝鮮通信使ユネスコ世界記録遺産韓日共同登載申込書調印式』が来る29日に日本の対馬で開催される。

    これまで韓国の釜山(プサン)文化財団と日本のNPO法人朝鮮通信使縁地連絡協議会を中心に朝鮮通信使関連記録物をユネスコ世界記録遺産に登載するために努力してきたが、二団体が中心となって発足した学術委員会で最終登載申請対象を確定した。

    朝鮮通信使関連記録は過去200年以上持続した韓日間善隣友好の象徴で、両国はもちろん東アジアの平和構築に大きく寄与した、世界でも類を見ない人類が保存しなければならない価値ある記録遺産だ。

    韓日両国の朝鮮通信使関連関係者および推進委員、学術委員が参加する今回の調印式ではこれまで両国が進めてきた過程および登載目録選定に対する過程を説明して最終確定した登載申請目録を公開する予定だ。

    今回登載申し込む目録は外交記録、旅程記録、文化交流の記録で韓国63件124点、日本48件209点で合計111件333件に達して、各記録物の所蔵先も韓国と日本全域に達する。

    調印式以後来る3月にユネスコ委員会に最終的に申込書を提出する予定だ。申込書を提出されたら最終実態調査および審議を経て2017年7月頃に登載の有無が決定されると予想される。

    ソ・ビョンス釜山(プサン)市長は29日に対馬で開催される調印式の映像メッセージを通じて「日本側と共に今後も朝鮮通信使関連記録物をユネスコ世界記録遺産に登載するために努力していくだろう」としながら、
    「朝鮮通信使関連記録物がユネスコ世界記録遺産に登載されれば平和というメッセージを国内だけでなく世界に伝達できる良い契機になることと期待する」と伝える予定だ。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201601/dh20160128092653137890.htm

    引用元: ・【日韓】朝鮮通信使『ユネスコ世界記録遺産』~韓日共同登載申請目録確定、29日に対馬で調印式[16/01/28]

    【まったく困ったものだ【日韓】朝鮮通信使『ユネスコ世界記録遺産』~韓日共同登載申請目録確定、29日に対馬で調印式[16/01/28]】の続きを読む

    1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 11:04:44.54 ID:???.net
     「二輪で走る新朝鮮通信使」自転車隊員たちが11日、ソウル・景福宮で出発式を
    行い、東京まで22日間、合計1900キロメートルの旅を開始した。

     同日午前、景福宮に響いた朝鮮時代の楽隊「吹打隊」による音楽が新たな韓日
    友好関係を作る「新朝鮮通信使」を励ました。10代から70代までの50人からなる
    韓日自転車隊員は両国国交正常化50周年の象徴だ。朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は
    外交部(省に相当)尹炳世(ユン・ビョンセ)長官が代読したメッセージで「韓日の
    隊員が『友情のペダル』を共にこぎ、未来に向かって進んでほしい。自転車が2つの
    タイヤを回して前進するように、両国が『過去』を直視し、『未来』を志向する
    二輪を共に回していけば、韓日関係もより安定的かつ躍動的に発展していくだろう」
    と述べた。

    イム・ミンヒョク記者
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/12/2015101201270.html

    引用元: ・【話題】朴大統領「韓日友情のペダル、共にこいで未来へ」

    【擦り寄って来た【話題】二輪で走る新朝鮮通信使に朴大統領「韓日友情のペダル、共にこいで未来へ」】の続きを読む

    このページのトップヘ