まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:暴力

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/24(日) 15:56:18.23 ID:CAP_USER
    その日私は高知で高校時代の同級生と会っていた。安倍晋三元首相が奈良で参議院選挙の遊説中に銃撃を受け死亡した日だ。私は2010年に安倍元首相の選挙遊説を取材したことがある。その時も参議院選挙を控え元首相として奈良にきた。安倍元首相は2006年に首相に就任して1年で健康を理由に退任し、2012年に再び首相に就任したがその間のことだ。2009年に民主党が政権交代を成し遂げ自民党は野党になった。市民の前に立った安倍元首相は民主党政権を鋭く批判した。私は安倍元首相が健康上の理由で再び政治をしないと思ったが、直接現場で演説を聞いたら力強い声にカリスマまで感じられ驚いた。

    ◇1930年代に日本で首相襲撃相次ぐ

    襲撃事件の翌朝、カフェに行って新聞を見ても依然として実感が出なかった。夢の中にいるようなおかしな気分がして高知市内にある五台山に散歩に行き、そこにある浜口雄幸の銅像と向き合った。高知出身の浜口は1930年に首相だった当時、東京駅で銃撃され翌年死亡した。浜口は軍備拡大から軍備縮小に転換しようとした首相だ。1930年に軍部の反対を押し切ってロンドン海軍軍縮条約を締結した。浜口が右翼青年の銃に撃たれたのは軍縮に対する反発のためだった。簡単に言えば平和指向的な首相が右翼青年に銃撃されたのだ。1930年代の日本ではこうした事件が相次いだ。

    安倍元首相襲撃の速報を見て私の口から飛び出した言葉は「いや、戦前でもないのに…」だった。6月にtvNの歴史番組『裸の世界史』に出演したが、その日のテーマが太平洋戦争だった。1932年に犬養毅首相が暗殺された5・15事件を扱ったりもしたが、この事件もやはりロンドン海軍軍縮条約締結に対し不満を持つ軍人が起こしたものだ。日本では教科書にも出ているだれでも知っている事件で、当時の世論は犬養に対する哀悼の雰囲気よりむしろ軍人の減刑を要求する声が高かった。結局軍部が力を持つことになり太平洋戦争を始めたのだ。

    浜口・犬養元首相と安倍元首相には違う点がある。2人は軍備縮小を推進した首相だったが、安倍氏は軍備拡張を推進した首相だった。特に憲法改正は安倍氏の悲壮な願いだった。安倍元首相が死去して2日後行われた参議院選挙の結果、憲法改正に賛成する勢力の総議席数が衆議院・参議院で改憲発議要件である「総議員の3分の2以上」を確保した。岸田文雄首相は「安倍元首相の思いを受け継ぎ、特に情熱を傾けてきた拉致問題と憲法改正など自身の手で果たすことができなかった難題に取り組んでいく」との意向を明らかにした。

    安倍元首相は暴力で命を失ったが、参議院選挙を経て憲法改正の可能性が高くなり、日本はより一層軍備拡張の道に進むようにみられる。暴力は暴力を生む。これは戦前もいまも同じだ。ロシアのウクライナ侵攻など暴力的な世界情勢も日本の軍備拡張をあおっている。

    (略)

    『人間失格』は夏目漱石の小説『こころ』とともに日本で最も多く売れた小説だ。日本でも韓国でも比較的若い人が多く読むようだ。『人間失格』を読んだという30代の韓国の友達は「慰労された」とした。「退廃美」という表現を使った友達も数人いた。「世界文学全集」のひとつとして『人間失格』を出版する民音社は「特にマーケティングに力を入れたわけではないが昨年から多く売れている。理由はミステリー」と話す。私が考えるに競争社会に疲れた若者たちがコロナ禍まで重なり『人間失格』に共感して慰労されているのではないかと思う。

    私もやはり10代で読んだ時は弱気で受動的な葉蔵に別に魅力を感じられなかったが、今回読み直して太宰が生きた時代を考えると、太宰の弱さは戦争のために国民に犠牲を強要した国に対する消極的な「抵抗」だったのではという気がした。

    東京・三鷹にある「太宰治文学サロン」にも行ってみた。太宰は三鷹に住んでいた。そこに行けば太宰が書いた本よりも太宰について書いた本がはるかに多いということがわかる。太宰は一般読者にも人気があるが作家の間でも人気がある。例えば著名な中国文学者竹内好は「太宰治の何にひかれたかというと、一口にいって、一種の芸術的抵抗の姿勢であった」とした。太宰は戦争に便乗する多くの作家らと違ったということだ。

    戦争時期にも自分が好きなことに没頭した牧野も、退廃的な文を書いて実際にそのように生きた太宰も私の目には平和主義者に見える。日本が戦前に似ていくようで心配にもなるが、牧野や太宰が照明を受けるのは「戦いたくない」という人もとても多いという意味ではないのか、希望を感じたりもする。

    全文はソースで
    https://japanese.joins.com/JArticle/293506?servcode=100§code=140

    引用元: ・【韓経コラム】安倍元首相は暴力で命失ったのに、軍備拡張の道を進もうとする日本(成川彩/元朝日新聞記者) [昆虫図鑑★]

    【これが牽強付会の朝鮮ロジック【韓経コラム】安倍元首相は暴力で命失ったのに、軍備拡張の道を進もうとする日本(成川彩/元朝日新聞記者) [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/06/01(水) 09:07:37.47 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title

    ▲ 梁山市(ヤンサンシ)に位置するムン・ヂェイン(文在寅)元大統領の私邸前のデモで、村の住民らが騒音被害などハゲしい苦痛を受けている。
    _______________________________________________________

    慶南(キョンナム)染山市(ヤンサンシ)に位置するムン・ヂェイン(文在寅)元大統領の私邸前のデモが度を越えている。極右団体が連日、拡声器で露骨な暴言を吐き出して集会をしており、村の住民たちまで苦しんでいる。騒音のストレスによって、食欲不振や不眠症を訴える高齢者も増えたという。ムン元大統領側は集会の映像を公開して、デモ隊のうち4人を名誉毀損などの容疑で昨日、染山警察署に訴えた。彼らのデモは、表現の自由を超えた明らかな暴力である。集会やデモに関する法律違反はないかもしれないが、元大統領に対する集団リンチを傍観してはいけない。ムン元大統領の批判は誰でもできるが、合理的かつ非暴力的な方法をとるべきだ。

    悪口や呪詛(呪い)、脅迫を含む暴力的なヘイトスピーチは民主社会の敵である。共に民主党のイ・ナギョン(李洛淵)代表が主張したように、ヘイトスピーチを規制する立法が急務である。チ ン・チ ンレ(鄭清来)議員らは、元大統領の私邸を集会禁止区域に含む内容の集示法(集会および示威に関する法律)の改正案をすでに発議している。だがしかし、これはムン元大統だけのための過剰立法である。

    それよりも、在日韓国人に対するヘイトスピーチを条例で規制している日本の事例を見習うべきだ。日本は2016年にヘイトスピーチを容認しないという内容の法律が国会で通過されたが、違反時の罰則はなかった。その後、2019年12月に日本で在日韓国人が多く住む川崎市が、嫌韓デモを繰り返す個人に対し、最高50万円の罰金を課す条例を初めて作った。大阪市は嫌韓行為をした極右の身元を公開した。韓国警察も騒音デモによる市民の不快感を解消するため、集示法の全体的な改正を検討しているという。法律や社会的な圧力で歯止めをかける前に、デモ隊自ら暴言と暴力を控えなければならない。

    ソース:ソウル新聞(韓国語)
    https://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20220601027017

    引用元: ・【韓国】文在寅元大統領の私邸前のヘイトスピーチデモは許せない暴力・・・「日本を見習うべき」[06/01] [ハニィみるく(17歳)★]

    【日本大使館の前はいいのか? 【韓国】文在寅元大統領の私邸前のヘイトスピーチデモは許せない暴力・・・「日本を見習うべき」[06/01] [ハニィみるく(17歳)★]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★ 2018/08/26(日) 14:23:49.02 ID:CAP_USER
    no title


     暴力を振るう群衆にも名分がある。「1925年末、中国で群衆が新聞社を襲って放火すると、中国共産党の実力者だった元北京大学教授の陳独秀は、これを支持した。名分があれば群衆が暴力を振るっても構わないというこの考え方は、やがて毛沢東の文化革命へとつながった。

     文化革命で中国人民がどれだけ大きな困難に遭遇し、中国の国家発展がどれだけ遅れることになったかは、今では誰もが知っている事実だ。どんな場合であっても、暴力は正当化されるべきものではない。暴力が正当化される社会になると、社会の全ての構成員がその被害者となる。単なる時間の問題なのだ。

     93年前の隣国での出来事が脳裏をよぎったのは、先日紙面を飾った1枚の写真が心に焼き付いて離れなかったためだ。複数の市民団体の会員数百人が、拘置所から出てきたキム・ギチュン前大統領秘書室長の乗った車の前に立ちはだかり、これに飛び掛かろうとしている場面だ。誰かが車のフロントガラスを強くたたき、ガラスが割れてしまうといった事態も発生した。車の中の人々は生命の危機を感じたことだろう。こうした状況が約40分間も続いた。

     金前室長は完全に釈放されたわけではなかった。法的手続きに伴う拘束満了日となっただけのことだ。近く最高裁判所の判決で懲役刑が言い渡されれば、また収監されることになる。こちらの方がより拷問と言えるだろう。それでも当の本人に暴力を加えなければならないと考えた群衆が、まるでこの世が無法地帯であるかのような振る舞いを見せたのだ。

     驚くべきことは、その場に警察が待機していたということだ。しかし、暴力を振るうデモ隊のうち、誰一人として現行犯逮捕された者はいなかった。警察が「今後は名分のある暴力であれば大目に見る」と宣言しているかのような現場だった。他でもない警察が「現政権とキャンドルデモ隊の標的となった者は街頭で集団リンチに遭っても仕方がない」と、見て見ぬふりを決め込む国になり下がってしまったのだ。これこそ無法地帯だ。そうかと思えば、コメント操作事件で特別検事チームに容疑者として召還された政権の実力者は、支持者たちによりばら色の洗礼を受け、まるで凱旋(がいせん)将軍のように手を振った。

     また、ソウル市西大門区新村洞では「パク・サンハク、テ・ヨンホの収監」を主張するデモ隊が、街道で大手を振るった。自らを「逮捕決死隊」と呼ぶこれらデモ隊は、テ・ヨンホ前駐英北朝鮮公使を「未成年者暴行犯」「平和統一を邪魔する者」と訴えながら、刑務所に収監するよう求めた。これはほかでもない北朝鮮がテ前公使を批判する際に使用する表現だ。北朝鮮に対しビラをばらまいたパク・サンハク自由北朝鮮運動連合代表には「後援資金を横領する北朝鮮人権商売人」として、罵倒(ばとう)を浴びせた。

     こうしたデモ隊の姿を見ると、ここが北朝鮮なのではないかと疑いたくなってしまう。マッカーサーの銅像に火を放った犯人は、警察ですぐに釈放された。反米集会が行われるたびに全国を回って顔を出す。左右の理念問題ではない。法を守らなければ無法社会となる。そのジャングルに住む猛獣たちにとって、餌の左右は関係ないのだ。

    金基哲(キム・ギチョル)論説委員

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版【萬物相】大義の名の下に暴力を許す無法社会・韓国
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/24/2018082401664.html

    引用元: ・【萬物相】 大義の名の下に暴力を許す無法社会・韓国[08/26]

    【【萬物相】 大義の名の下に暴力を許す無法社会・韓国[08/26] 】の続きを読む

    1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/02/24(水) 20:40:47.90 ID:CAP_USER.net
    ◆韓国、国会議員選挙の候補者の4割が前科あり!殺人未遂で実刑、詐欺、横領

    多くの国でもそうだが、特に韓国の政治家たちは国民に清廉なイメージを持たれていない。
    政治家の倫理性に対する国民の信頼はあまりにも低く、賄賂を受け取った政治家が起訴される事件など、もはや韓国では驚くほどではなくなっている。

    なぜ、韓国ではここまで政治家の倫理性に対する信頼が低いのだろうか。
    4月13日に行われる予定の韓国第20代国会議員選挙の予備候補者たちの面々を見てみると、その理由が透けて見える。

    韓国では、選挙運動期間前から選挙運動を可能にするため、選挙前に予備候補者として登録する制度がある。
    韓国中央選挙管理委員会のホームページに公開された予備候補者の情報を確認してみると、なんとその中の4割が前科持ちだったことが判明した。

    具体的な罪名はさまざまで、飲酒運転、暴力、詐欺、横領、窃盗、殺人未遂、名誉毀損、選挙法違反、集会及び示威に関する法律違反(不法デモ)、国家保安法違反などだ。

    これらの犯罪の中で、不法デモや国家保安法違反については、倫理性を疑うまでのことではないかもしれない。
    なぜなら、韓国は80年代まで軍部独裁国家だったため、当時の学生たちがデモ活動を行い、それを理由として逮捕などの処罰を受けた人は少なくないからだ。

    しかし、他の罪名を見てみると、このような前科を持つ人物が国会議員になろうとするとは、にわかに信じがたい。
    特に現与党であるセヌリ党所属のある予備候補者は、なんと殺人未遂で懲役3年の実刑判決を受けていた。

    飲酒運転のような軽い犯罪であっても、前科があるとなれば規範意識の薄さが疑われるが、詐欺や横領、殺人未遂といった重大犯罪を行った人物が堂々と国会議員になろうとするとは、かなり衝撃的だ。
    彼らはいったいどんな顔をして、「国民のために働きます」と宣言しているのか。

    国会議員、特に特定地域の国民から選ばれる地方区国会議員は、選挙運動の際には「当選したら、どのように活動して国民の役に立つか」を説明する。
    当然、国会議員として選出された後は自分を選んでくれた国民の信頼を裏切らず、約束を守る義務がある。
    だが、人を騙し、裏切り、自分の利益を追求する詐欺や横領といった犯罪を行ってきた過去のある人物の言うことを、国民は信頼できるのだろうか。

    ただでさえ「政治家は約束を守らない」という認識が広まっている韓国。
    今回の国会議員選挙では、予備候補者たちの遵法精神のなさを知ると、彼らが掲げている公約を信じてもいいのか疑問だ。
    前科を持つ人が国会議員になってはいけないとまではいわないが、せめて過去の過ちに対する説明や反省を国民に表明し、今は信頼に値する人物になっていると思わせることが必要なのではないか。

    民主主義国家では、国会議員は国民を代表し、憲法上の主権者である国民の意思を社会に反映させることが仕事だ。
    倫理観の欠如している人物が、国民の意思を反映させた政治を行うことは期待しにくい。
    前科があっても平気で政治家になろうとする風潮が蔓延したままでは、政治に対する国民の不信は強まる一方だろう。

    ビジネスジャーナル 2016.02.24
    http://biz-journal.jp/2016/02/post_13951.html

    引用元: ・【韓国】国会議員選挙候補者の4割が前科者 暴力、詐欺、横領、窃盗、国家保安法違反 極めつけは殺人未遂で懲役3年の実刑判決[2/24]

    【普通がいない【韓国】国会議員選挙候補者の4割が前科者 暴力、詐欺、横領、窃盗、国家保安法違反 極めつけは殺人未遂で懲役3年の実刑判決[2/24]】の続きを読む

    1: 蚯蚓φ ★@\(^o^)/ 2016/01/06(水) 12:31:08.91 ID:CAP_USER.net
    no title


     北京オリンピック重量挙げ金メダリストのサ・ジェヒョク容疑者(31)による暴行・傷
    害事件が、韓国スポーツ界を揺るがしている。大韓体育会(KOC)はこれまで各種目の韓国
    代表を含む選手やコーチらを対象に、セクハラや暴力を予防するための教育や研修を行っ
    てきたが、今年からこれらを大幅に強化し、実際に問題を起こした場合の処分も厳しくす
    ることを決めた。しかしこの程度の対策でスポーツ界に根深く残る暴力を根絶できるか疑
    問が残る。

     KOCは5日「これまで年1回行ってきた韓国代表選手への一斉教育を2回とし、暴力予防
    の研修プログラムを受けなければ、選手やコーチなどの登録ができないようにする」と発
    表した。文化体育観光部(省に相当)もこの問題の深刻さを認識し、6日に予定していた不
    正入試対策について話し合うKOCとの会合の際、暴力問題も追加で議題とすることにした。
    KOCも今後は問題が起こったときの処分を厳しくする方向で検討しているが、それは「問題
    を起こした選手やコーチへの処分が甘い」といった非難を意識してのものだ。

     しかしこれらの教育や研修でどれほどの効果が挙がるか疑問視する声も根強い。韓国エ
    リートスポーツ指導者連合会のイ・ウォンヨン会長は「サ・ジェヒョク容疑者による暴行
    事件は重量挙げ界だけの問題ではなく、スポーツ界全体の風土が背景にある」とした上で
    「今もスポーツ関係者の多くが今回の事件を深刻に受け止めていない」と指摘した。イ氏
    はさらに「コーチや監督たちは『スポーツで結果さえ出せば暴力も正当化される』と認識
    しているが、まずはこれを変えなければならない」「現在の登録コーチは7500人以上いる
    が、その3分の1以上が人間的に問題があると考える。彼らはその指導力とは関係なく、
    今すぐにでも追放するべきだ」などと主張した。

     「ゆがんだ温情主義」も暴力が根絶されない原因の一つだ。学閥や地域閥に加えて師弟
    という関係がクモの糸のようにつながると、自分と関係する選手に対する処分はどうして
    も甘くなる。また実績のある一流アスリートについては、国際大会で好成績を期待するこ
    となどを理由に、処分を甘くするダブルスタンダードが存在するとの指摘も相次いでいる。

     2014年に設置されたスポーツ不正申告センターの実効性も疑問視される。KOCのヤン・
    ジェワン事務局長は「先輩後輩という縦の関係が非常に強いスポーツ界の特性上、被害者
    たちは暴行を受けた事実を最初から隠そうとする傾向がある」と話した。

     専門家は「現在のような形だけの制度で満足するのではなく、各種目の協会などが暴力
    根絶を最優先の課題と認識し、もっと積極的に対策を取るべきだ」と指摘する。コーチや
    監督に就任する際の審査や条件を厳しくし、行き過ぎた暴力が行われた場合は、1回でその
    資格を剥奪するよう求める声もある。

     元サッカー韓国代表で現在ソウルの彦南高校でサッカー部監督を務める鄭鐘先(チョ
    ン・ジョンソン)氏は「かつては中学や高校のサッカー部でも暴力は当然のものと認識さ
    れていたが、今はその考え方が大きく変わりつつある」「コーチ資格の取得からその後の管
    理に至るまで、これまで以上に厳しい手続きや管理監督の仕組みを導入すれば、暴力を減
    らすことができるはずだ」との見方を示した。

     別のあるスポーツ関係者は「昨年は柔道協会のナム・ジョンヒョン元会長が地方協会の
    役員に暴行し、またショートトラックではシン・ダウン選手が後輩に暴行を加える事件が
    起こった。これらの問題が起こったときに、協会などは事件を一時的なものと軽く考えた」
    「選手やコーチ、そしてスポーツに関係する誰もがその考え方を根本から見直すことが、
    暴力問題を解決する鍵になるだろう」と指摘した。

    姜鎬哲(カン・ホチョル)記者 , キム・スンジェ記者

    ソース:朝鮮日報/朝鮮日報日本語版「韓国のスポーツ指導者、3分の1以上は人間的に問題」
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/01/06/2016010601247.html

    引用元: ・【韓国】 「韓国のスポーツ指導者、3分の1以上は人間的に問題」~韓国スポーツ界にまん延する暴力、厳罰化で根絶を[01/06]

    【指導者に限らんよ【韓国】 「韓国のスポーツ指導者、3分の1以上は人間的に問題」~韓国スポーツ界にまん延する暴力、厳罰化で根絶を[01/06]】の続きを読む

    このページのトップヘ