まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:暮らし

    1: 荒波φ ★ 2018/08/17(金) 09:35:18.92 ID:CAP_USER
    14日、ロッテマートソウル駅店の食品売り場を訪れた主婦の李さん(仮名、44)は、果物や野菜を買おうとしたが急騰した価格に驚いた。猛暑の影響で農産物価格が上がったという話はあちこちで聞いたが、同じ品物を買っても1ヶ月前と比較してほぼ2倍の金額を支払わなければならないということに怒った。

    李さんがこの日購入した7~8㎏のスイカ1個(2万6900ウォン)、ヘッサル桃1箱(1万6900ウォン)、智異山雲峰ブドウ1箱(1万2900ウォン)などの夏の代表的な3種の果物の価格が5万6700ウォンに達した。各種の野菜をいっしょに買ったところ、支払金額は9万6700ウォンで、ほとんど10万ウォンに届く。

    李さんは「1カ月前に同じ果物を購入したときと比較して約2倍に上がった」とし、「今後は果物の消費を減らし、代替加工品の購入を増やす必要があるみたい」だと言う。

    猛暑が続いて、野菜や果物の価格が連日急騰している。秋夕(チュソク)を一か月後に控えて祭祀用の品を用意しなければならない家庭では、いつまで上がるのか分からない消費財の価格高騰に懸念が山積だ。

    農水産物流通公社(aT)によると、14日のほうれん草とキャベツの価格(ソウル可楽市場の卸売価格基準)は、前月比で206.8%と153.8%急騰した。同じ期間にだいこんは67.3%、白菜(アルペギ)は65.1%上昇した。

    国内農水産物だけでなく、輸入産の価格も上がっている。国内産を代替する輸入農産物の需要が増えて、これらの価格も一緒に跳ね上がっているわけだ。今月に入ってソウルの可楽市場ではアボカド、ブドウ、ネーブルオレンジなどの主要な輸入果物の価格がいっせいに上昇している。

    アボカド(10㎏入り1箱)は今月の平均価格は4万6646ウォンで、先月(2万6480ウォン)に比べて76%上昇した。ブドウ(8㎏入り1箱、2万7070ウォン)、ネーブルオレンジ(18㎏入り1箱、4万4525ウォン)も、ひと月のあいだにそれぞれ32%と13%上昇した。一部では今週から始業が開始され、農産物の価格がさらに上がると見ている。

    食品業界の関係者は、「全国小・中・高校が供給をすると、農産物の需要が20~30%増える」とし、「猛暑に加えて当分のあいだ農産物の価格は上昇を見せるしかないだろう」とした。

    農産物の価格が上がるやいなや、青瓦台と政府も忙しくなった。文在寅(ムン・ヂェイン)大統領はこの日の国務会議で、物価対策に万全を期すことを指示した。

    ムン大統領は「(猛暑で)農・畜・水産物の被害が大きくなり、白菜や大根、果物や畜産物などの一部の品目で深刻な需給不安が現れている」とし、「農・畜・水産物価格の上昇が秋夕の物価にまで連続するのではないかという懸念もある」とした。

    また「政府は品目別に需給状況を綿密に点検し、備蓄量の集中放出、早期出荷など期を失しないように入念に管理してほしい」とし、「企画財政部などの関係部処は、物価動向を特別に管理して先制的に対応することを願う」と注文した。

    先だって前日、イ・ゲホ農林畜産食品部長官は就任式直後に「白菜・大根・ジャガイモの価格が平年に比べて2倍の水準」だとし、「白菜は可楽市場に一日500トンほどが出回ってこそ正常需給を維持できるが、100トンほど不足した状況」だとし、需給の不均衡を指摘した。

    イ・ゲホ長官は、「嶺南地域を中心に日照り被害が深刻で、全国的に被害面積は15%にのぼる」とし、「このまま行けば秋夕を控えて、果樹の需給対策も真剣に考えなければならない」と付け加えた。

    政府は白菜・大根・スイカなど、猛暑の影響を受けやすい農産物の価格高騰に備えて備蓄量を放出し、契約栽培量を早期出荷するなど、需給安定対策を実施する計画だ。金東?(キム・ドンヨン)経済副総理兼企画財政部長官はこの日、ソウル市東大門の清涼里市場を訪れて、農産物の需給状況と生活物価の動向をチェックして、このような計画を提示した。

    キム副総理は「猛暑被害を最小限に抑えるためにあらゆる手段を動員し、積極的に支援して物価管理に万全を期する」とし、「秋夕の物価安定のために、来月初めに秋夕民生対策を発表する計画だ」と語った。


    2018-08-16 16:34:35 毎日經濟新聞
    http://japan.mk.co.kr/view.php?type=M1&category=30600004&year=2018&idx=8469

    引用元: ・【物価】 暮らしはひっ迫しているのに...「すべて2倍に」悲鳴 = 韓国 [08/17]

    【【物価】 暮らしはひっ迫しているのに...「すべて2倍に」悲鳴 = 韓国 [08/17] 】の続きを読む

    1: ねこ名無し ★@\(^o^)/ 2016/03/16(水) 20:57:25.50 ID:CAP_USER.net
    改めて感じた。韓国人は絶望に襲われている暇がないということを。暗鬱な政局に挫折と絶望が深まる頃、「我々まだ生きている」という勇気と希望のメッセージを投げかける英雄は必ず現れた。李世ドル(イ・セドル)九段もそのような英雄に値する。

    彼が人工知能(AI)囲碁プログラム「アルファ碁」との対局で3連敗後に初勝利をつかんだ場面は、1998年の通貨危機当時にゴルフ選手パク・セリが全米オープンで見せた「裸足の闘魂」と重なった。

    パク・セリが水中に落ちたボールを打つために靴下を脱いで池に入る瞬間、我々は彼女の黒いふくらはぎと対照的な白い足を見た。彼女の労苦がひと目で分かった。そして韓国人には不可能と思われた全米オープンで優勝した。
    彼女はその厳しかった時期に、根気と努力の前に不可能はないという勇気を呼び起こした。

    李世ドルの教訓はこれよりスケールが大きく現実的だ。勝敗を離れて彼が対局期間に見せた態度は、わが国の人々の間に広まった敗北主義的観念を正面から打ち砕くものだった。

    「実力不足で負けた」「李世ドルが敗れたのであって人間が敗れたのではない」。李世ドルが3連敗した後、一部では人間1人とコンピューター1202台の不公正対決だという不満があふれた。しかし彼は不平を言わなかったし、敗北をきれいに認めた。
    ゲームを「人間vs機械」という形で誇張することもなかった。不公正だという不平は典型的な「他人のせい」だった。人の脳が数億個のニューロンで連結されているようにAIが正確に作動するにはネットワークが必要だ。それがAIの本質だ。

    いつからか我々の社会には「他人のせい」文化が蔓延している。社会の指導層が率先した。朴槿恵(パク・クネ)大統領からして、うまくいかなければ国会のせいにした。
    尹相ヒョン(ユン・サンヒョン)セヌリ党議員は「金武星(キム・ムソン)を殺せ」という暴言波紋の後、この事件の本質は自分の暴言ではなく「誰かの録音だ」と述べ、「天を仰いで一点も恥じるところはない」と叫んだ。
    この場面を見る我々は恥ずかしいが、彼は自分のせいでないと言って退かなかった。このような「他人のせい」文化はいつのまにか全方向に拡散中で、韓国社会の心配される敗北主義の一断面となった。
    囲碁で負けたことを機械のせいにするのは恥ずかしいことだ。李世ドルは「他人のせい」にしない立派な態度を身自ら見せた。

    「アルファ碁は2つの弱点を露出した」「アルファ碁は黒で苦しむようだ。次は私が黒で臨む」。李世ドルは3回の対局でアルファ碁の弱点を看破した。そして残りの対局では自分がより不利な状況を選んだ。
    最後の対局で負けたが、人間の創意性が機械を支配できるという点、機械にはない人間の思考を見せ、彼はこの対局が始まった後から「人間界」に広まったAIに対する恐怖を拭い払った。

    彼が挙げた1勝が輝くのはこのためだ。彼の勝利は韓国産業史に重要なモメンタムとなるだろう。すでに世界ではAIが中心となる第4次産業革命が進行中だ。90年代から始まったIT革命は情報流通に重点を置いた情報革命だった。
    AI革命は、情報処理とともに人間の直観力と意思決定能力まで学習した人工知能が意思決定までする「人間と機械が共生する社会」を開くことになる。今まで人間が享受した職業が消え、新しい職業が誕生する、まさに人間界の革命が起きるのだ。

    彼の1勝は、我々がAIに対する恐怖を克服し、産業を先導することができるという自信を与えた。情報通信技術振興センターの昨年の調査によると、韓国のAI技術は先進国に比べ2.6年遅れているという。大きな格差だ。
    しかし韓国人はやると決心すれば必ず追いついて圧倒する実力がある民族だ。今のように政治も経済も混乱したこの暗鬱な時期に、李世ドルのAI挑戦はひょっとすると、我々がAI経済を先導するべきだという悟りを得る過程なのかもしれない。
    危機を迎えるごとに現れる立派な韓国人がいるため、わが国は本当に暮らしてみる価値のあるところだ。

    ヤン・ソンヒ論説委員

    http://japanese.joins.com/article/305/213305.html
    http://japanese.joins.com/article/306/213306.html

    引用元: ・【中央日報】大韓民国には英雄が生きる 危機を迎えるごとに立派な韓国人が現れる わが国は本当に暮らしてみる価値のあるところだ[3/16]

    【英雄のハードル低いんだなw 【中央日報】大韓民国には英雄が生きる 危機を迎えるごとに立派な韓国人が現れる わが国は本当に暮らしてみる価値のあるところだ[3/16]】の続きを読む

    no title


    1: なまはげ87度 ★@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:09:45.50 ID:???.net
    韓国人の暮らしに対する満足度が経済協力開発機構(OECD)の中で最下位水準であることが分かった。

    OECDが19日に発表した「より良い暮らし指標(Better Life Index)2015」によると、暮らしの満足度指数は10点満点中5.8で29位(昨年25位)だった。

    ボランティアのような社会活動の尺度を表すコミュニティ指数は0.0で36位だった。
    http://japanese.joins.com/article/624/200624.html?servcode=400&sectcode=400

    引用元: ・【韓国】「暮らしの満足度」、OECDで最下位水準[05/20]

    【自分達を省みないとこうなってくるわな。 【韓国】「暮らしの満足度」、OECDで最下位水準[05/20]】の続きを読む

    このページのトップヘ