まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:日本企業

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/15(水) 11:54:47.36 ID:CAP_USER
    no title


    韓国の元徴用工遺族側が、法務法人KIM&CHANG出身の判事が属している裁判部を交代してほしいと申請した。

    遺族の代理を務める「民主社会のための弁護士会」は14日、「裁判官と担当事件の被告を訴訟代理人との特殊な関係が疑わしい。裁判官に対する忌避を申請する」と明らかにした。

    遺族は日本製鉄とJX金属を相手にした損害賠償訴訟を審理するソウル中央地裁民事96単独イ・ベクギュ裁判官に対して忌避申請をした。イ裁判官は法務法人KIM&CHANGに2003年~2017年に弁護士として勤めていた。

    弁護士会は「日本企業側の訴訟代理人の一部は、いわゆるKIM&CHANGの“徴用事件対応チーム”の一員だと伝えられ、イ裁判官がKIM&CHANGに勤務した機関にそのチームが運営されていた。イ裁判官が日本企業側の代理人と絆を深めてきた可能性が高い」と主張。

    続けて「司法部とKIM&CHANGの間の元徴用工事件で違法・不当な裁判取引があったという報道があり、関連の裁判まで進行中の状況だ。KIM&CHANGに勤務した裁判官が元徴用工事件で公正な裁判ができないと疑われる客観的事情が認められる」と述べた。

    法務法人KIM&CHANGは2013年、元徴用工に対する日本企業の損害賠償責任を認めた最高裁判所の判決を覆すため、元外交部(外務省に相当)の官僚と裁判官で構成された元徴用工事件対応チームを作った。

    このチームは、ヤン元最高裁判所長官に会い、全員合意体回付計画などを伝達されるなど、司法部の高位関係者たちと非公式に接触したということが調査で分かり、物議を醸した。


    2021/09/15 11:32配信 Copyrights(C)wowkorea.jp
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0915/10315112.html

    引用元: ・【元徴用工遺族側】 韓国裁判部の交代を要求 「日本企業側の代理人と絆を深めてきた可能性が高い」 [09/15] [荒波φ★]

    【全国民がキチ イの国 【元徴用工遺族側】 韓国裁判部の交代を要求 「日本企業側の代理人と絆を深めてきた可能性が高い」 [09/15] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/20(月) 18:28:38.40 ID:CAP_USER
    Record China 2021年9月17日(金) 13時20分

    2021年9月17日、韓国・ヘラルド経済は「日本市場はサムスンのスマートフォンにひときわ冷ややかな反応を見せてきたが、フォルダブルフォン(折り畳みスマホ)に関してはサムスンのまねをせざるを得ない状況だ」と伝えた。

    記事によると、富士フイルムが米国特許商標庁(USPTO)に特許を出願したフォルダブルフォン関連技術が最近、公開された。

    これに関して記事は「グラフィックデザイナーが特許を基に制作したレンダリング画像を見ると、サムスンのフォルダブルフォン『Galaxy Fold』シリーズとそっくりだ」「海外メディアも『折り畳む角度によってインターフェースが変更される機能がサムスンのフレックス(Flex)モードと似ている』と評価している」
    「大画面でアプリケーションを起動した後にスマホを折り畳むと前面画面にアプリが表示される機能もサムスンと同じ」などと指摘している。その上で「サムスンがフォルダブルフォン市場の主導権を握っているため、中国企業に続いて日本企業もサムスンのまねをし始めたようだ」と分析している。

    また、「日本のスマホ市場はサムスンが唯一苦戦する市場で、韓国製品の認知度が非常に低いためにスマホ本体からサムスンのロゴが消されるほど」と説明し、「ただしフォルダブルフォンに関しては、サムスンを代替する製品がまだ登場していないため雰囲気が異なる。サムスンが10月に発売するフォルダブルフォンでプライドを取り戻せるか注目される」とも伝えている。

    これを見た韓国のネットユーザーからは「サムスンが誇らしい」「独自の技術を作り上げたサムスンの開発者たちに感謝」「これからも研究開発を続け、世界市場をリードしていってほしい」などサムスンへの称賛の声が続出している。

    日本に対しては「日本人がサムスン製品を使わないのはプライドのため」「日本人も心のなかではサムスン製品の良さを認めているはず」「表では批判し、裏でこっそりまねするというのは日本人に限ったことではなく、人間の特性。うまくいっているものに対する嫉妬」と指摘する声や、「日本も落ちぶれたもんだね」「日本製品のデザインや機能は90年代のまま」と厳しい声が上がっている。(翻訳・編集/堂本)

    https://www.recordchina.co.jp/b882516-s25-c20-d0191.html

    引用元: ・【経済】 「ついに日本企業がサムスンのまねをし始めた」と韓国メディアが指摘=韓国ネット「日本も落ちぶれたね」 [朝一から閉店までφ★]

    【新技術だから特許出願してるのに 【経済】 「ついに日本企業がサムスンのまねをし始めた」と韓国メディアが指摘=韓国ネット「日本も落ちぶれたね」 [朝一から閉店までφ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/02(木) 23:08:05.20 ID:CAP_USER
    日本の化学大手「住友化学」が100億円(約1054億ウォン)以上を投資し、韓国で重要な半導体素材である感光材(フォトレジスト)を直接生産する。日本政府が2019年、半導体核心素材の輸出を規制した後、関連日本企業の韓国投資としては最大規模になる見通しだ。

    住友化学は1日、サムスン電子とSKハイニックスなど韓国の半導体大手企業にフォトレジストを安定的に供給するため、100億円以上を投じて韓国に新しい工場を建設すると発表した。9月着工し、24年から生産を開始する計画だ。

    韓国の新工場ではフッ化アルゴン(ArF)フォトレジストを生産する計画だ。フッ化アルゴンフォトレジストは半導体ウェハー(基板)回路を細かく描く時に使われる先端素材だ。 住友化学はこれまで大阪工場でのみフッ化アルゴンフォトレジストを生産してきた。

    韓国の新工場建設と既存の大阪工場の増設が終了する24年、住友化学の不和アルゴンフォトレジスト生産能力は2019年の2.5倍に増える見通しだ。 住友化学はフォトレジスト市場で世界4位のメーカーだ。

    住友化学が海外で初めてフッ化アルゴン·フォトレジストを直接生産することを決めたのは、韓国の半導体大手各社が分散生産を要請したためだと、日本経済新聞は伝えた。韓国企業は不和アルゴン·フォトレジストの90%を輸入に依存している。5世代移動通信(5G)用スマートフォンの普及とデータセンターの需要が増え、フッ化アルゴンフォトレジスト市場は毎年10%以上成長するものと期待される。

    日本が2019年7月から、フッ化水素と極紫外線(EUV)フォトレジスト、ポリイミドなど半導体·ディスプレーの核心素材の韓国輸出を規制している。フッ化アルゴンフォトレジストは日本の輸出規制品目ではないというのが会社側の説明だ。しかし、日本の輸出規制が与えた影響を無視できないというのが業界専門家たちの分析だ。サムスン電子とSKハイニックスなど韓国の半導体企業が輸出規制以後、半導体素材の安定的な調達に神経を尖らせているからだ。

    韓国企業が予想より早く半導体素材の国産化に乗り出したのも、住友化学が韓国に大規模な投資を決めた背景と見られる。

    昨年6月、SKグループの素材専門系列会社のSKマテリアルズは、超高純度(純度99.999%)フッ化水素(HF)ガスの量産に成功した。また、400億ウォン(約38億円)を投資し、22年から年間5万ガロン規模のフッ化アルゴンフォトレジストの量産を目標に事業を推進している。 SKマテリアルズはフッ化アルゴン·フォトレジス事業に進出するため、昨年2月、錦湖石油化学の電子素材事業を400億ウォンで買収した。

    韓国企業の「脱日本」の動きに驚いた他の日本企業も、韓国投資を増やしている。世界2位のフォトレジスト生産業者であるTOKは数十億円を追加投資し、仁川松島工場の生産能力を18年より2倍に増やした。

    フッ化水素生産企業のダイキン工業も約40億円を投じて忠清南道唐津(タンジン)にフッ化水素工場を新設することにした。逆に、サムスン電子にフッ化水素を供給していたステラケミファとモリタケミカルは、日本政府の輸出規制措置後、輸出に困難を来たし、売上げが大幅に減少した。

    東京=チ ン·ヨンヒョ特派員

    ソース:韓国経済<住友化学が韓国に半導体関連素材工場>(スレタイは元記事から)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/41fe28ffe9da76957473ffcdaac0e03f7ba9b69a

    関連記事:日経<住友化学、韓国で先端半導体材料を生産 100億円強投資>
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC317560R30C21A8000000/

    引用元: ・【韓国】 「脱日本」にビックリ…100億円投じて韓国に工場を作る日本企業[09/01] [蚯蚓φ★]

    【戦犯企業リストに入ってるw 【韓国】 「脱日本」にビックリ…100億円投じて韓国に工場を作る日本企業[09/01] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/08/23(月) 10:21:47.00 ID:CAP_USER
    大法院(最高裁)全員合議体は2018年10月、強制徴用被害者に対する賠償責任を認める判決を確定した。しかしそれ以降も日帝強制徴用被害者に対する下級審の判断が分かれ、被害者の法廷争いは霧の中に入った。

    さらに賠償判決を履行しない日本企業の国内企業との取引代金が差し押さえられる決定も出てきた。これと似た事例がさらに出てくる可能性があり、国内企業の混乱も深まるという懸念が出ている。

    法曹界によると、水原地裁安養(アンヤン)支部は18日、国内企業LSエムトロンが三菱重工業に支払う物品代金8億5000万ウォン(約7950万円)の差し押さえ・取り立て決定を出した。

    三菱重工業は強制徴用被害者に対する賠償責任を果たしていなかった。これに対し被害者は三菱重工業の商標権・特許権差し押さえ申請を出すなどの対応をしてきた。今回の差し押さえで被害者が実質的に損害賠償を受ける道が開かれたという分析が出ている。

    ところが、この過程で企業の混乱が生じた。まずLSエムトロンの取引対象が三菱重工業とは別の企業「三菱重工業エンジンシステム」であり、資産差し押さえ対象なのかという指摘が出ている。

    また、三菱重工業や日本製鉄など日帝強占期の強制徴用動員企業と取引する国内企業を対象に似た事例がさらに出てくるという見方もある。日本企業と取引する国内企業のもう一つの「韓日関係リスク」が生じることもあるということだ。

    強制徴用関連の判決も分かれている。ソウル中央地裁は11日、別の強制徴用被害者裁判で原告敗訴判決を出した。民法によると、損害賠償を請求する権利は被害者や法定代理人が損害または加害者を知った日から3年以内に行使しなければ消滅する。

    パク・ソンイン部長判事は「原告の権利行使障害事由は2018年10月の大法院の確定判決ではなく、2012年5月の大法院の破棄差し戻し判決で解消したと見るべき」と判断した。

    一方、これに先立ち光州(クァンジュ)高裁は大法院判決が確定した2018年10月を権利行使障害事由が解消した日と認めた。

    6月には強制徴用被害者85人が日本製鉄、日産化学、三菱重工業など日本企業16社を相手に提起した1審訴訟で敗訴した。ソウル中央地裁は「個々人の被害者に訴訟を起こす権限はない」という理由で「却下」判決をした。被害者は反発して控訴した。

    裁判所は常に同じ結論を出すとは限らない。しかし同じ法に対して正反対の結論を出すケースが続けば、強制徴用被害者だけでなく国内企業の混乱も深まる。誰もが尊重できる明確な基準が必要な時だ。


    中央日報日本語版 2021.08.23 09:50
    https://japanese.joins.com/JArticle/282157

    引用元: ・【韓国】 日本企業支給物品代金まで差し押さえ…強制徴用判決が国内企業に飛び火 [08/23] [荒波φ★]

    【さっさと現金化しろよなあ【韓国】 日本企業支給物品代金まで差し押さえ…強制徴用判決が国内企業に飛び火 [08/23] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/06/17(木) 08:08:23.20 ID:CAP_USER
    旧日本軍慰安婦被害者賠償のために韓国内の日本政府資産を公開するよう命じる裁判所の判決に日本が強く反発した。強制徴用判決に続き慰安婦判決に関連しても強制執行手順に突入し、韓日の関係改善への道は一層険しくなった。

    加藤勝信官房長官は16日の会見で「本年1月のソウル中央地裁の判決は、国際法および日韓両国間の合意に明らかに反するものであり、極めて遺憾であり、断じて受け入れることはできない」とし「日本としては韓国に対し、国家として自らの責任を負って直ちに国際法違反状態を是正するために適切な措置を講じることを引き続き強く求めていく」と話した。

    これは前日ソウル中央地方法院(地裁)が、日本政府が韓国内に所有している財産を公開するよう命じたことに対する反発だ。中央地方法院は今年1月、日本政府を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴した慰安婦被害者12人に賠償金を支払うための最初の手続きとしてこのような命令を下した。

    加藤官房長官の発言は、事実上、韓国裁判所の命令には応じないという立場で、日本政府は該当の訴訟に対してこれまで無対応で一貫してきた。今回も裁判所の命令を入れた関連書類を日本が受領しなければ、原告である慰安婦被害者は次の手続きに着手することができる。銀行をはじめ金融機関が日本政府の国内資産を照会できるように裁判所に要請することだ。

    これに先立ち、2018年10月大法院(最高裁)が日本戦犯企業を相手取って強制徴用被害者が起こした損害賠償請求訴訟で、原告勝訴の判決後、これを根拠とした現金化関連の手続きも進んでいる。今年1月、大邱(テグ)地方裁判所浦項(ポハン)支院は、被告である日本製鉄(旧新日鉄住金)の韓国内株式を現金化するために該当株式に対する鑑定書を提出させた。資産の鑑定が終われば次の手続きは売却命令だ。

    日本はすでに、韓国が日本企業の資産を現金化する場合、両国関係は後戻りできない一線を越えるとして、これを「レッドライン」に設定した。特に今回の慰安婦被害補償関連の裁判所の決定は、現金化の対象は日本政府なので日本はこれをさらに重く受け止めている雰囲気だ。

    実際、日本政府の韓国内資産を調べること自体が大きな波紋を呼びかねない。現金化が現実化した場合には、「外交関係に対するウィーン条約」違反の素地があり、日本側の経済報復などの懸念もある。

    文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今年1月の新年記者会見で「(日本企業の国内資産に対する)強制執行や現金化で判決が実行されるやり方は韓日関係において望ましくない」と述べたのも同じ脈絡だ。文大統領は「そのような段階に至る前に外交的解決方法を探すことが優先」と強調した。

    だが、中央地方法院は15日、財産公開命令を下して「強制執行後に発生しうる対日関係の悪化などの問題は行政府の固有領域で、司法府の領域から外れる」とした。韓日関係に及ぼす影響は政府が処理することであり、裁判所はこれと関係がなく法的手続きを履行するということだ。

    2018年10月の大法院判決の事例からも分かるように、現金化など強制執行ための法的手続きには数年かかる場合もある。文在寅政府が司法府の判断を尊重するとしてこれを放置する場合、現金化という大型の爆弾を抱え込むのは次期政府になる可能性が高い。

    結局、両国政府が外交的交渉を通じて原告である慰安婦被害者も受け入れられるような正義実現方案を用意することが最善だと専門家は助言する。

    国民大学日本学科の李元徳(イ・ウォンドク)教授は「政府の代位弁済や日本政府予算を基に造成された和解・癒やし財団の残金活用などさまざまな可能性を開けておき、国内的には被害者の意志を取りまとめ、対外的には日本と協議する方案を悩んでみることができる」とし「裁判所の判決のせいで外交が少しも動くことができないという形ではいけない」と話した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/279751

    引用元: ・【中央日報】文大統領「望ましくない」と言った日本企業資産の現金化“時計”再始動…次期政府の「爆弾」にも [6/17] [昆虫図鑑★]

    【いつもの無限ループ 【中央日報】文大統領「望ましくない」と言った日本企業資産の現金化“時計”再始動…次期政府の「爆弾」にも [6/17] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ