まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:新世界

    1: まぜるな!キケン!! 2020/02/10(月) 10:53:41.40 ID:CAP_USER
     世界的なシンクタンクは今年1-3月期の中国の経済成長率が0%台に低下するとの見通しを示している。衝撃的だ。最も直撃を受ける国は貿易の25%を中国に依存する韓国だ。過去の新型肺炎(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)の際には成長率が0.2-0.25ポイント低下した。武漢肺炎による衝撃はそれを上回る見通しだ。昨年ようやく2%台を達成した韓国の成長率が今年は1%台に低下する可能性は排除できない。

     既に国内消費が凍りつき始めた。量販店や従来型の市場、飲食店、映画館などの複合施設の利用客が急減し、ソウル地下鉄の乗客も15%以上減少した。ロッテ、新世界など百貨店の売り上げは前年同期比で30%減少。全国の映画館における1月の観客数は旧正月が1月だった2017年に比べ28%減少した。特定の中国製部品の供給が止まり、現代・起亜自動車の工場が全面ストップするなど、製造業の生産障害も現実となっている。反企業・反市場政策で経済の活力が低下した状況で、中国発のショックが輸出、消費、生産に全面的に及べば、予想外の状況に陥りかねない。

     韓国政府は「新型コロナウイルスで不安になる必要はない」と言う。行き過ぎた不安は合理的とは言えない。個人の衛生は徹底するが、日常生活をそのまま営むことが韓国社会全体にとって好ましい。そのためには政府から不安がってはならない。現在基本中の基本であるマスク問題すら解決できていない。品薄と価格急騰は変わっていない。政府は防疫体制を再チェックすると同時に、経済政策の基調転換で経済主体に希望を与える必要がある。

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語
    http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020021080017


    2020/02/10 10:40

    引用元: ・【朝鮮日報/社説】中国0%台成長の見通し、韓国デパート売り上げ30%減の非常事態 ロッテ、新世界など百貨店[2/10]

    【毎日キャンキャン泣き喚け【朝鮮日報/社説】中国0%台成長の見通し、韓国デパート売り上げ30%減の非常事態 ロッテ、新世界など百貨店[2/10]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★ 2018/09/04(火) 11:26:18.35 ID:CAP_USER
    サムスン、現代(ヒョンデ)自動車、GS、新世界(シンセゲ)、富栄(プヨン)、錦湖(クムホ)アシアナなど大企業が相次いで社屋など保有不動産を処分している。

    米中貿易戦争などで経済不確実性が大きくなっている上に景気も下降しており、先制的に資産売却に乗り出す様相だ。金利引き上げに備えて非核心資産を売却して流動性を確保したり借入金償還などに活用しようとする企業も多くなったと分析される。

    不動産サービス会社の教保リアルコーが3日に明らかにしたところによると、上半期のソウルの大型オフィスビル(延べ面積3300平方メートル以上)の取引金額は4兆6151億ウォン(約4600億円)に上った。前年同期の3兆5017億ウォンより31.8%増えた。

    サムスン、現代自動車、錦湖など資産5兆ウォン以上の大企業が上半期だけで1兆1319億ウォン相当の建物を売り取引規模が拡大した。教保リアルコーのキム・ヒョンジン専任研究員は「4-6月期に取引された20件のオフィスビルのうち半分ほどの9件が大企業の売却物件だった」と話した。

    下半期に入り売却の動きは加速化している。サムスン物産がソウル・瑞草(ソチョ)社屋をコラムコ資産信託に7484億ウォンで売却することにしたのに続き、サムスン生命はソウル・堂山洞(タンサンドン)と京畿道(キョンギド)の盆唐(プンダン)、安養(アンヤン)などに保有するビル8軒を処分するために入札を進めている。

    企業の体感景気が冷え込み、不動産を処分して現金を確保しようとする動きが目立っているとの分析が出ている。韓国銀行が先月30日に発表した8月の企業景況指数(BSI)は74で、昨年2月の74以降で最も低かった。企業体感景気が1年6カ月来で最も低いという意味だ。


    2018年09月04日09時39分 [韓国経済新聞/中央日報日本語版]
    https://japanese.joins.com/article/728/244728.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【中央日報】 サムスンや新世界もビル売却…不安な韓国企業が「現金確保」 [09/04]

    【【中央日報】 サムスンや新世界もビル売却…不安な韓国企業が「現金確保」 [09/04] 】の続きを読む

    1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2015/11/16(月) 20:32:37.31 ID:???.net
     ロッテ(小公店)、新世界、斗山(トゥサン)がソウル市内の新規免税店事業者に選ばれた。SKのウォーカーヒル店と
    ロッテのワールドタワー店は脱落した。釜山(プサン)の免税店事業権は新世界が再許可を受けた。

     関税庁は14日午後7時、こうした内容の免税店特許(事業権)審査結果を発表した。審査の結果、新世界と斗山は
    ソウルの新規事業者に選ばれ、免税店市場の地図が変わることになった。ロッテは小公店だけ守った。

     今年免税店事業権が満了するのはロッテ免税店小公店(12月22日)とワールドタワー店(12月31日)、SKネットワークスの
    ウォーカーヒル免税店(11月16日)、新世界の釜山朝鮮ホテル免税店(12月15日)だ。

     今回選ばれた企業は営業開始時点から事業権を受け5年間免税店を運営することになる。新世界と斗山はそれぞれ
    ソウル・明洞(ミョンドン)本店と東大門(トンデムン)、斗山タワーに新たな事業所を開く計画だ。

     特許審査委員会は13日から2日間にわたり天安(チョンアン)の国税局国境管理研修院で審査を行った。関税庁関係者は
    「学界や消費者団体など民間委員9人、政府委員5人で構成し審査を進めた。委員プール数百人を対象に電算システムを通じ
    無作為抽出することで委員選定に公正を期した」と説明した。7月の1次免税店事業者選定の際に事前情報流出問題が
    議論になったことから、関税庁は今回の選定過程では専門セキュリティ業者を選定して審査委員の出入りを統制し携帯電話を
    すべて回収して外部との連絡を遮断した。事業者評価は5項目1000点満点を基準として行われた。細部項目別には
    管理能力(300点)、持続可能性・財務健全性など経営能力(250点)、観光インフラなど周辺環境要素(150点)、
    中小企業製品販売実績など経済・社会発展への貢献度(150点)、企業利益の社会還元と共生協力努力水準(150点)を評価した。

    (中央SUNDAY第453号)

    中央SUNDAY/中央日報日本語版 2015年11月15日11時31分
    http://japanese.joins.com/article/415/208415.html

    引用元: ・【韓国】ソウルの新規免税店事業権、新世界と斗山が獲得 ロッテは脱落[11/15]

    【実質的には行政による指名制なのか【韓国】ソウルの新規免税店事業権、新世界と斗山が獲得 ロッテは脱落[11/15]】の続きを読む

    このページのトップヘ