まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:断交

    1: まぜるな!キケン!! 2021/10/26(火) 17:15:32.97 ID:CAP_USER
    中国は最近、ローマ教皇庁(バチカン市国)に外交関係樹立のための前提条件として「台湾との断交」を提示したという事実が伝えられた。

    これは、「一つの中国」原則により台湾と公式的な関係を維持している他の国々に対し二者択一を迫るというこれまでの方式を適用したものであり、教皇は戸惑いを隠せない様子である。

    きょう(26日)台湾日刊紙の連合報と中国時報などは、イタリアメディアから引用し「中国が自国との修交を望んでいる教皇庁に対し、台湾との断交を要求した」と報道した。

    「教皇庁はこのことに対し、中国・北京にまず大使館を設立した後、教皇庁と台湾の関係を改めて論議する案を提示したが、中国側はこれを受け入れなかった」と付け加えた。

    教皇庁が中国・台湾との関係について明確な枠を提示したのは、今回が初めてである。

    新聞は「教皇庁は、米国と中国の対立により台湾海峡において軍事的衝突の危険が高まっていることに対し懸念している」とし「中国は、対話を維持しようとする教皇庁に対してしきりに “選択”を強要していることから、困惑した状況となっている」と伝えた。

    実際、主導的に外国との断交をした前例のない教皇庁としては、中国のこのような立場に「進退きわまった状態だ」という見方が出ている。

    2021/10/26 16:55配信
    Copyright(C) herald wowkorea.jp 96
    https://s.wowkorea.jp/news/read/320376/

    関連スレ
    【文大統領】イタリアG20出席へ…「訪朝意思」表した教皇とローマで3年ぶり2回目の会談 [10/22] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1634951360/

    引用元: ・【中国】教皇庁との修交の条件として「台湾断交」を要求…教皇庁「当惑」 [10/26] [新種のホケモン★]

    【ChiNazisって呼び名がピッタリ 【中国】教皇庁との修交の条件として「台湾断交」を要求…教皇庁「当惑」 [10/26] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/24(日) 19:33:01.41 ID:CAP_USER
    日本軍慰安婦被害者たちが日本政府を相手取り起こした損害賠償請求訴訟で初めて勝訴した。韓国の裁判所による今回の判決は、植民地時代に対する日本政府の法的責任を認めたものだ。

    このため、1965年の韓日基本条約の根幹を揺るがすほど重要な契機となったのは間違いない。強制徴用問題でも、今まで認められていなかった軍人・軍属たちの日本政府に対する訴訟の可能性が生じた。

    「パンドラの箱」が開いてしまったということだ。

    今回の慰安婦判決が2018年10月の強制徴用被害者判決以上に韓日関係に悪影響を与えるのは明らかだ。

    今後繰り広げられる韓日対立の結末は1965年の韓日基本条約の破たんにつながる可能性が高く、当分の間、韓日関係の雪解けを期待するのは難しい。このまま放置すれば韓日断交もあり得なくはないように見える。

    それにもかかわらず、韓日両国の感情対決は「最後までやってやる」という意地まで発動、関係悪化に対する危機意識すらない状況だ。

    これまで韓日両国は、1965年の基本条約の不十分さを認識し、歴史問題について補完措置を取りながら関係を発展させることができていた。

    1960年代まで韓国に逆請求権を主張していた日本政府も、韓国の絶え間ない努力で譲歩してきた。

    日本軍慰安婦に対する強制性を認めた1993年の河野談話、1998年の金大中(キム・デジュン)-小渕韓日共同宣言、アジアの人々の被害と苦痛に謝罪する2005年の村山談話、2010年にはついに韓国に直接言及して謝罪した菅(かん)談話につながった。

    不十分だが、安倍首相でさえ2015年の韓日慰安婦合意で責任を認めた。韓国が日本に法的責任を道義的かつ人道的な面だけでも認めさせたことによって、韓日関係は発展することができた。

    最近、韓日両国ではこうした韓日関係の流れを誤った歴史の過程だと見る認識がある。韓国では、政府があいまいな妥協をすることにより日本に法的責任を認めさせられなかったことが根本的な問題だと批判している。

    日本でも、韓国と妥協をしてはならないという声が強い。この際、若干の被害があっても、韓日関係の原則を確立すべきだという主張さえある。今回の判決により、両国で原理主義者の主張がいっそう強まりそうで、懸念される。

    今この時点で、我々はこれまで韓日両国がしてきた努力を否定するよりも、教訓として受け入れる知恵を持たなければならない。韓日関係の歴史は相手を非難ばかりするものではなく、互いに共生できる解決策を見いだすものだった。

    今回の慰安婦判決は政府がどのような役割をするべきかについて課題を投げかけている。そして、強制徴用問題のように「司法府の判断だから」と文在寅(ムン・ジェイン)政権が「高みの見物」をしてはならないことも、この2年間の韓日関係が物語っている。

    文政権は韓日関係を管理するためにも、すぐに日本との対話に積極的に取り組まなければならない。そして、日本との歴史和解を実現できる具体的な案を提示しなければならない。謝罪と反省が先だという主張ばかりでは日本を説得できない。

    長期的な視野で歴史和解ができる教育や象徴的な措置などが実現できるようにしなければならない。そのためには、何が国益になるのかを真摯(しんし)に考える必要がある。

    政治的解決が難しくなったら、国際法で解決しようという意志も持つべきだ。最近の両国国民の感情は政治的な妥協を非難していることも念頭におかなければならない。

    日本政府は慰安婦判決に対して国際司法裁判所(ICJ)提訴を検討していると伝えられている。韓日両国が成熟した市民に生まれ変わるには、国際司法裁判所をひたすら拒否ばかりしてはならない。

    解決策がないのが問題なのではなく、意志がないから解決できないという点に留意しなければならない。

    陳昌洙(チン・チャンス)世宗研究所首席研究員


    2021/01/24 08:56
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/22/2021012280009.html
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/01/22/2021012280009_2.html

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611449882/
    ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611456366/
    ★3
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611461478/
    ★4
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611467455/
    ★5
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1611474966/l50

    引用元: ・【朝鮮日報/寄稿】 韓日関係悪化、危機意識すらない韓国政府 このまま放置すれば韓日断交もあり得なくはないように見える★6 [1/24] [昆虫図鑑★]

    【日本は関係ない 【朝鮮日報/寄稿】 韓日関係悪化、危機意識すらない韓国政府 このまま放置すれば韓日断交もあり得なくはないように見える★6 [1/24] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/11/18(月) 18:20:24.18 ID:CAP_USER
    (シドニー中央社)オーストラリアのテレビ局「ナイン・ネットワーク」は17日放送のニュース番組で、中華民国(台湾)と今年9月に断交した太平洋の島国ソロモン諸島の地方政府トップの話として、中国がソロモン諸島の高官に賄賂を贈っていたと報じた。

    ソロモン諸島マライタ州のダニエル・スイダニ州長は同テレビ局の記者に対し、台湾との断交前に、「100万ソロモン諸島ドル(約1311万円)を支払う代わりに、外交関係を台湾から中国に乗り換えることを支持してほしい」と持ちかけられたことを認めた。さらに、「政府に多くの汚職政治家がいるということを示唆しているのか」との記者の質問に「そうです」と答えた。

    (丘徳真/編集:名切千絵)

    http://japan.cna.com.tw/news/apol/201911180002.aspx
    中央社フォーカス台湾 2019/11/18 15:17

    引用元: ・【約1311万円】中国が台湾との断交求め買収か ソロモン地方政府トップが証言=豪テレビ報道[11/18]

    【だから人望がないんだよ【約1311万円】中国が台湾との断交求め買収か ソロモン地方政府トップが証言=豪テレビ報道[11/18] 】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/03/01(水) 10:30:59.97 ID:CAP_USER
    ロッテによる高高度防衛ミサイル(THAAD)体系の敷地提供を伝える中国メディアの報道に驚いた。
    反発の程度もそうだが、その反発を表わす態度の荒さや粗悪さにとても驚かざるをえなかった。

    中国共産党機関紙の人民日報の海外版ソーシャルメディア「侠客島」がある。
    侠客島はロッテの決定直後である先月27日、「断交」という言葉を言い出した。

    「万一、THAADが韓国に配備されれば、中国は韓国と準断交に踏み切る可能性を排除できない」という見出しの記事を載せた。

    韓半島(朝鮮半島)専門家と名乗る筆者の韓国に対する脅迫が「断交」と表現されたわけだ。

    韓中が韓国戦争(朝鮮戦争)の傷痕を乗り越え、著しい理念の違いがあったにもかかわらず、
    1992年に国交を正常化したのは遠い未来を見通して共に協力しようという両国の共感があったからだ。

    韓中関係は大切なもので、過去25年にわたった両国関係の飛躍的な発展がそれを証明している。
    「断交」という言葉は簡単に口にできるようなものではない。

    民族主義を売りに出して口悪な表現を用いる報道で有名な人民日報の姉妹紙といえる環球時報も扇動的主張をやめるべきだ。

    環球時報は社説で

    「ロッテを中国市場から追放しよう」

    「韓国の文化商品の輸入制限を高めよう」

    「韓国自動車と携帯電話の購入をやめよう」

    「韓国旅行に行くことをやめよう」など、「韓国不買運動」を展開した。

    このような行動が中国が大国として当然備えるべき威厳だなんて呆れる。

    本来THAADを配備する米国に対してはこれといった抵抗もできないが、比較的に弱者である韓国、
    そして一民間企業を相手に八つ当たりをするのが大国の姿だろうか。

    中国でメディアは共産党の宣伝の道具となっている。党の方針に忠実に従うために、時には言語暴力のような過剰反応を行っている。

    そして、その結果は民心の歪曲だ。

    今必要なのは、そのようなうっぷん晴らしの報道ではなく、韓中が直面した問題をどのように賢明に解決していくかに対する悩みだ。

    THAADの配備によって韓国には少なくない被害が予想される。しかし、これを通じて中国の真の姿が知らされたのは苦々しい成果といえる。


    2017年03月01日09時14分 [中央日報/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/325/226325.html?servcode=100&sectcode=110&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【中央日報/社説】「断交」まで言い出した中国のTHAAD報復が手荒い 「韓国不買運動」だなんて呆れる[03/01]©2ch.net

    【【もう遅いからな】中央日報「断交まで言い出した中国のTHAAD報復が手荒い」】の続きを読む

    このページのトップヘ