まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:料金

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/01(木) 06:28:51.10 ID:zVWG02A2
    韓国セメント業界トップのサンヨン(雙龍)C&Eがセメント価格を14%値上げする。
    昨年の値上げの主な原因だった有煙炭の価格は下落したが、
    電気料金の上昇という新たな要因が生じたためというのが会社側の説明だ。

    関連業界によると31日、雙龍C&Eは7月からセメント価格を1トン当たり14.1%値上げすると、需要業界に案内文を発送した。
    これに伴い、1種バラセメントは1トン当たり10万4,800ウォン(約1万1,000円)から11万9,600ウォン(約1万2,600円)に、
    スラグセメントは9万5,800ウォン(約1万円)から10万9,300ウォン(約1万1,500円)に価格が上がる。

    会社側は「オーストラリア・ニューキャッスルの有煙炭1トン当たりの価格は、
    昨年1~8月の平均344.7ドル(約4万8,200円)から昨年10月~ことし4月は平均296.1ドル(約4万1,400円)に下落して、
    有煙炭の原材料仕入れ価格が一部節減された」としながらも、「為替レートが高止まりを続けており、
    全ての量を輸入に依存する有煙炭価格の下落効果を相当部分相殺した」と説明した。

    それとともに、「製造原価の20%ほどを占める電力料金の累計値上げ率は44%に達する」とし
    「年内に1キロワット当たり31ウォン(約3円)水準の追加値上げが予告されているため、
    今後の電力料金値上げに伴う原価の負担はより一層加重されるだろう」と強調した。

    2023/05/31 19:23配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 99
    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0531/10397726.html

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    引用元: ・【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]

    【今後はどうするのかな?w 【雙龍C&E】 セメント価格14%値上げ...「電気料金上昇の余波」 [6/1] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/16(火) 14:39:39.20 ID:8beyX19o
    【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は16日の閣議で、エネルギー政策について、
    「理念的、政治的な政策を完全に廃棄し、世界最高水準の原発産業生態系を復元している」と強調した。
    また、電気料金の5.3%の値上げを決めたことに言及し、「脱原発と放漫な支出がもたらした韓国電力公社の弱体化はこれ以上放置できない状況に至った」として、
    「科学に基づかず、政治理念に埋没した国家政策が国民にどのような被害を与えるかを如実に示している」と文在寅(ムン・ジェイン)前政権を批判した。

     自らが掲げた年金・労働・教育の3大改革を巡っては、「これ以上先送りすることはできず、先送りしてもいけない」とし、
    「改革は常に利権カルテルの抵抗に直面するが、国民の利益のためためらわない」と強調した。

     尹大統領は労働改革に関し、「労働組合の会計透明性強化は労働改革の出発点だ。
    組合費の使用内訳を隠蔽(いんぺい)する労組に史上初めて過料を科し現場調査を実施した」とし、
    「税制支援からの排除など強力な対応を取り、法律改正案も提出する」と強調した。
    また、「未来世代の機会を奪う(組合員の子どもらを優先的に採用する)雇用世襲など違法な団体協約は是正措置を取る」との考えを示した。

     年金改革については、「過去の政権では試みたこともない年金改革のための準備を着実に進めている」として、
    「年金改革は少なくとも50年以上運用されなければならない制度のため、急いで取り組むよりはこの政権で必ず骨格とコンセンサスを導き出す」と明らかにした。

     教育改革に関しては、「子どものケアと教育を世界最高水準にアップグレードする国家責任体制を強化する」とし、
    「知識注入型教育から創造的な問題解決型教育に転換し、デジタルアルゴリズム教育とAI教育を活性化する」と説明した。

    kimchiboxs@yna.co.kr
    2023.05.16 11:56
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230516001400882?section=news

    ※関連スレ
    【お知らせ】あすから電気・ガス料金5.3%引き上げします 韓国 [5/15] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1684137261/

    【赤字30兆ウォン】韓国政府「電気料引き上げ計画」…韓電が12日に対策発表 [5/12] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683849764/

    引用元: ・【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]

    【因果は巡るの 【尹大統領】 電気料金値上げ 文前政権の脱原発などが原因 [5/16] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/01(土) 22:25:10.05 ID:CAP_USER
    10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増=韓国

    【ソウル聯合ニュース】韓国電力公社は30日、10月1日から電気料金を1キロワット時当たり2.5ウォン(約0.25円)引き上げると発表した。

    同公社は「燃料価格高騰による価格シグナルの提供や効率的なエネルギー使用を誘導するため、累積した燃料費引き上げ要因などを反映し消費者電気料金を引き上げる」と説明した。

    すでに発表され10月から適用される今年の基準燃料費の引き上げ分を加えると、10月からの電気料金の引き上げ分は1キロワット時当たり7.4ウォンに達する。使用料が平均的な4人家族の場合、月平均で2270ウォン(約230円)上がることになる。

    また、産業用電気料金は1キロワット時当たり7.0ウォン~11.7ウォン引き上げる。

    同公社は「燃料費高騰による上昇分を電気料金に適時に反映しなかったため、電気を売れば売るほど赤字が積み上がる状況」として、「国家的なエネルギー需給危機の克服のため、エネルギー消費の節約と効率向上が切実に求められている」と強調した。

    https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1001/10365706.html

    【韓国】 10月からガス料金値上げ ソウル市、世帯当たり月約550円の負担増[10/01] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1664624812/

    引用元: ・【韓国】 10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増[10/01] [LingLing★]

    【これでも電力公社は赤字なんでしょ 【韓国】 10月から電気料金値上げ 4人家族なら月約230円増[10/01] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/23(水) 11:29:42.73 ID:CAP_USER
    電気料金の値上げをしなければ、燃料費の上昇によって韓国電力が追加で負担しなければならない損失が、今年16兆ウォン(約1兆6000億円)に達することが、韓国経済新聞の入手した韓電内部資料で判明した。石炭、液化天然ガス(LNG)、原油などの発電燃料が、年明けからウクライナ危機などにより高騰したためだ。

    韓電の損失は結局、国民が負担しなければならないため、政府が人為的に電気料金を統制してはならないという批判が出ている。尹錫悦(ユン・ソクヨル)次期大統領が、公約の「電気料金の据え置き」を守るかどうかに関心が集まっている。

    ◆値上げ要因26%発生

    韓国経済新聞が22日に単独入手した韓電内部資料によると、電気料金を構成する核心項目である燃料費調整単価は、今年第2四半期にkWh(キロワット時)当たり「+30ウォン(約3円)以上」と把握された。燃料費調整単価は、発電燃料価格によって3か月ごとに調整される費用で、電気料金を30ウォン以上引き上げなければ、燃料費上昇による韓電の損失を埋め合わせることができないという意味だ。今年1月現在の韓国電力の電力販売単価は、kWh当たり114.8ウォンだ。燃料費の調整単価を30ウォン引き上げれば、国民の平均的な電気料金の負担は26.1%増えることになる。

    韓電は、燃料費高騰を理由に、電気料金を自由に値上げできるわけではない。政府は2020年12月、燃料費に応じて定期的に電気料金を調整する「燃料費連動制」を導入し、燃料費調整単価の四半期別の最大変動幅をkWh当たり±3ウォンに制限した。許容される年間の変動幅は±5ウォンまでだ。

    これにより、韓国電力は、kWh当たり少なくとも30ウォンの電気料金引き上げ要因が発生したにもかかわらず、今年第2四半期最大3ウォンしか電気料金を引き上げできない。燃料費連動制の原則により電気料金が上がってもkWh当たり27ウォンずつ損をしながら電気を販売しなければならないことになる。今年の韓電の電力販売量が昨年(53万3431GWh)と同じだと仮定すれば、燃料費上昇による韓電の追加損失は今年約14兆4000億ウォン(約1兆4400億円)に達する見通しだ。

    ◆風前の灯

    問題は、政府が燃料費連動制の原則に従い、電気料金を3ウォン引き上げる案さえ受け入れていないことだ。 韓電は16日、電気料金を構成する一項目の燃料費調整単価をキロワット時当たり3ウォン引き上げる内容の電気料金引き上げ案を政府に提出した。しかし、政府は、省庁間の協議がさらに必要だという理由で、21日に予定していた第2四半期の電気料金調整発表の日程を延期した。 政府が電気料金の調整を発表する日程を延期したのは、今回が初めてだ。 いつ協議を終え、第2四半期の電気料金を発表するかも決まっていない。

    尹次期大統領の公約を受け、電気料金が据え置かれることになれば、韓電は、電気料金の据え置き要因だけで、今年約16兆ウォンの追加損失をこうむることになると試算される。ウクライナ危機の長期化などで発電燃料価格が上昇すれば、損失幅はさらに膨らみかねない。メリッツ証券は今年、韓電の電力販売単価が段階的にkWh当たり15.1ウォン上がるという仮定の下、韓電が19兆9000億ウォン(約1兆9900億円)の営業損失を出すと予想した。

    大統領職引継ぎ委員会は、昨年現在74.5%に止まった原子力発電の利用率を、米国と同様90%以上へ引き上げる案を検討している。しかし石炭、LNG、原油など化石燃料を通じた発電量が、全体の発電量の60%以上を占めており、値下げ要因としては限界がある。

    韓電は、内部資料を通じて「財務悪化による利子費用および資金調達費用の急激な増加は、将来の世代に転嫁され、料金調整遅延時に引き上げ要因が漸増する悪循環が発生する」とし「新政権発足後に燃料費連動制が制度の趣旨通り運営されるという原則を確立すべきだ」と強調した。

    チ ン・ウィジン
    3/23(水) 10:40配信
    THE Korea Economic Daily Global Edition
    https://news.yahoo.co.jp/articles/891f7a9ff00c57de501b426be306cf52cfa0334e

    引用元: ・韓国電力「電気料金値上げしなければ今年16兆ウォンの追加損失」 [3/23] [新種のホケモン★]

    【停電に追い込まれるパターンじゃね? - 韓国電力「電気料金値上げしなければ今年16兆ウォンの追加損失」 [3/23] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/01/23(木) 01:25:44.58 ID:CAP_USER
    韓国放送通信委員会が「ユーチューブ・プレミアム」サービスを不当に運営したグーグルに課徴金8億6700万ウォン(約8200万円)を賦課し、是正命令を下した。

    放送通信委員会は22日、「ユーチューブ・プレミアムサービスの電気通信事業法の禁止行為違反に関する事実調査と是正措置」を議決する全体会議を開いた。会議の結果はグーグルがユーチューブのプレミアムサービスを運営において▼正当な理由なく利用者の中途解約を制限し▼サービス利用料金、撤回権行使方法など重要事項を告知しなかったと判断した。また、▼ユーチューブのプレミアムサービスの無料登録を誘導した後、明確な同意手続きなしに有料サービスに移行した行為について是正勧告することを議決した。

    放送通信委員会の今回の行政措置はこれまでユーチューブ・プレミアムサービスが1カ月無料体験期間が終了した後、利用者の同意なしに有料に切り替えて利用者が被害を受けているという報道が相次いだため、グーグルに対して事実調査を実施した結果だ。

    放送通信委員会が問題視したのは、大きく3つだ。まず、利用者が「ユーチューブ・プレミアム」サービスの月単位の決済期間の途中に解約を申請した場合、これをすぐ処理せずに翌月の決済日になってから処理したことだ。また、グーグルは解約申し込み後に利用者がサービスを利用していない非利用期間の料金を返金していなかった。放送通信委員会はグーグルの「解除権制限行為」が電気通信事業法違反で社会通念にも反すると判断し、課徴金4億3500万ウォンと是正命令を下した。

    第2に、グーグルがユーチューブのプレミアムサービス加入者に実際は毎月8690ウォンを請求しているのに、加入手続きの過程で購入情報入力画面などには消費税の表示を省略、または「0ウォン」と表記して1カ月の請求料金を7900ウォンと案内した事実も今回の放送通信委員会の調査で明らかになった。

    また、通常のオンラインサービスの申込撤回可能期間が「有料決済基準日から7日以内」だが、ユーチューブのプレミアムサービスは無料体験が終わり有料決済が行われた後、申込の撤回ができないことも問題視した。放送通信委員会は「このような事実は一般的に予想することができず利用者に不利な規定だが、登録の段階で具体的に説明・告知していない」と指摘した。放送通信委員会はこれも電気通信事業法の規定に違反していると判断し、課徴金4億3200万ウォンと是正命令を課した。

    最後に、グーグルが「ユーチューブ・プレミアム1カ月無料体験」のマーケティングを広く行い、サービス加入を誘導後、利用者に明確な同意を受けずに有料サービス加入に転換したことについては「手続き上の不足」と判断し、是正勧告した。

    放送通信委員会ハン・サンヒョク委員長は「グローバル動画コンテンツ提供事業者も国内事業者と同様に利用者保護のための国内法の趣旨と基準に従わなければならない」とし「今後も利用者の権益保護と被害予防のために厳密に法を執行する」と強調した。

    https://s.japanese.joins.com/JArticle/261793
    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.01.22 17:32

    引用元: ・【韓国】グーグルに課徴金賦課…「ユーチューブ1カ月無料後の料金請求、不当」[1/23]

    【韓国の法律ヤバイな 【韓国】グーグルに課徴金賦課…「ユーチューブ1カ月無料後の料金請求、不当」[1/23]】の続きを読む

    このページのトップヘ