まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:整形手術

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 23:40:47.29 ID:IX3MZMux
    韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体
    目指すはアイドルの美貌、行き過ぎた「顔、スタイル重視」の風潮

    (平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)

    整形の話を学生から振られてしまった。久々の硬直感であった。どう反応してよいのかわからないでいると、学生たちはそんな私の心境などにまったく構うことなく、目や鼻の整形計画についてワイワイと盛り上がっていた。

    ここは女子大である。セクハラらしきことは禁物だ。

    韓国では政治家を含めた有名人のセクハラや性犯罪があとを絶たないので、セクハラ防止がまるで一大キャンペーンのように官民一体となって叫ばれている。私も所属する大学の指示で、政府関連機関が製作したセクハラ防止教育動画を見させられた。若い学生と接する立場だからこんな動画を見させられるのかと思っていたが、日本人駐在員も視聴するように指導があるのだとか。

    なので自分から顔や体形の話を学生相手にすることはないし、そもそも、普段の大学教育の場で、そんな話をしようなどとも思わない。ところが、学生はそうした感覚ではないのだ。

    ●なぜ彼女たちは整形をしたがるのか
    それは1年生の日本語の授業だった。基礎文法の学習がそれなりに進んで、日本語で自由に会話させていた。あるグループの会話に混ざろうとして「どんな話をしていたの?」と尋ねたら、「整形の話をしていたんです」と元気な声で返事してくれた。

    整形の話を振られたのはこれが初めてではない。ただ、コロナ禍で対面授業がおよそ2年にわたり事実上行われてこなかったせいで、そんな話はずいぶんご無沙汰だった。そのせいもあり、すっかり戸惑ってしまった。免疫力が落ちてしまったのだ。

    話を止めさせるのも不自然だし、本人たちは自分の次の整形プランについて、私がいても当たり前のように私に話している。50代のオヤジを前にしていても、まったく抵抗感のない話題らしい。

    「え、整形の話、みんなでけっこうするの?」と、私は何とか質問を絞り出した。いや、正直なところいろいろ聞いてみたいのだが、深入りは禁物なので言葉を選んだと言った方が正しい。

    「はい、そうですよ。いつもというわけではないですけど、よくします」

    「え、それじゃあ、化粧品の話をするような感覚なの?」とまた質問してみた。

    「化粧品とはやっぱり違いますよね。どっちも綺麗になるというのでは同じですけど、整形をするのならプランニングが必要なので。お金もかかりますよね」と、今度は別の学生が答えてくれた。

    日本でも報じられているが、韓国ではこの5年ほどの間に「男女平等」がそれこそ国家プロジェクトのように推進されてきた。

    とりわけ前政権の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は男女平等の実現を強く意識しているような言動をしていた。2021年5月の訪米の際に行われたバイデン大統領との記者会見では、「韓国側には女性記者はいないのですか」と発言している。

    だがこの発言は、現地メディアに違和感をもって受け止められた。というのは、アメリカでは性別に言及するのは稀である上に、女性を優遇していると受け止められたからだ。つまり、韓国が実現しようとする男女平等は、アメリカでは差別になってしまうのだ。それだけ韓国社会はこれまで「アメリカ式の男女平等」からほど遠かったということなのだろう。

    またアメリカと韓国の違いとして、アメリカでは公の場では性差の意識は封印されるべきとされているが、韓国では公の場で性差が強く意識される。なぜなら、韓国社会ではあらゆる場面で、「男性らしく美しい男性」「女性らしく美しい女性」が理想と考えられているからだ。そうした性差を強調した男性と女性が社会生活で、たとえば就職の機会や報酬面で平等に扱われるべきだというのが、「韓国式の男女平等」である。

    その意味では、日本で整形手術を受ける理由としてよく挙げられる「コンプレックスの克服」とは、だいぶ異なっている。目指す美貌が設定されているのだ。学生たちが「プランニングする」と言っていたのも、そういった意味なのだ。

    プランニングがあるということは、目標がある。その1つとして、「就職」が挙げられる。そのため、「就職成形」という言葉もある。

    計画的に早いうちから施術を受ける女性もいる。「10代成形」という言葉まであるほどで、中学生も整形手術を受けている。(省略…)

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72252

    引用元: ・【コラム】 韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体[10/17] [LingLing★]

    【内面が汚濁されてるから【コラム】 韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体[10/17] [LingLing★]】の続きを読む

    1: ハニィみるく(17歳) ★ 2018/09/24(月) 10:31:08.23 ID:CAP_USER
    (写真)
    no title


    秋夕(チュソク)の意味が『民族の大名節』から『ゴールデンウィーク』に変わっている。秋夕の伝統的・家族的ムードは次第に色褪せ、個人的・余暇的イメージが大きくなったせいである。

    特に若年層を中心に名節は連休という認識が広がっている。昨年の秋夕に実施したアンケート調査によれば、10人中6人が「秋夕は連休の一つ」という考えを表している。このような現代人の認識とライフスタイルの変化が秋夕の風俗図を変えている。

    ■ ホンチュジョク(“ 一人で秋夕を過ごす族 ”の略語)の秋夕
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    一人で秋夕を過ごす『ホンチュジョク』が名節の度に増加している。受験生や就活生などの非自発的ホンチュジョクだけではなく、自発的ホンチュジョクも増える傾向にある。これらの大部分は20~30代の大学生や会社員で、名節に親戚の小言から避けて自分だけの時間を過ごす。

    最近、就職ポータルIncruit(インクルト)の調査によれば、回答者1106人のうち53%が今回の秋夕に帰郷の意思がないと答えた。その理由として、「会いに行く知り合いがいない(23%)」、「小言、ストレスが予想される(20%)」の順に数えられた。

    ホンチュジョクは長い連休期間を利用して、普段できない手術や施術を受けたりする。そのため眼科や整形外科は秋夕連休を迎えてパンチャク(きら☆きら)特需を享受する。この期間に売り上げは10%ほど増え、予約は2~3週間前に締め切られる程だ。

    会社員のイ・ジスさん(27歳)は、「秋夕連休にラセック手術をする予定」と言いながら、「手術後の回復期間が必要なので連休に予定を決めたけど、秋夕に祖母の家に行かずに済んで一石二鳥だ」と話した。

    (写真)
    no title

    ▲ 昨年の秋夕連休、仁川空港が混みあう様子

    『民族大移動』の方向は故郷から旅先に変わった。名節の度に空港は旅行客で賑わっている。去る秋夕の際は約10日間のゴールデンウィークを迎え、秋夕当日だけで102万人が海外に旅に出た。前年比3.1倍増加した水準である。

    今年も多くの人々が秋夕連休に旅行に向かう事が予想される。仁川国際空港公社は秋夕連休期間である9月21~26日に、合計118万3237人の旅行客が仁川空港を利用すると予測した。一日平均の旅行客は19万7206人で、歴代の名節期間で最も多いと予想されている。

    オンライン上では、「先祖の恩恵を受けた者は皆、海外旅行には行ってない」とし、国内に残って先祖に茶礼(祭祀)を行なう姿を自嘲する声も大きくなっている。

    ソース:NAVER/マネーS(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=417&aid=0000344777

    >>2につづく

    引用元: ・【韓国】「整形手術に海外旅行」~変わりゆく秋夕の風景[09/24]

    【【韓国】「整形手術に海外旅行」~変わりゆく秋夕の風景[09/24] 】の続きを読む

    1: たんぽぽ ★ 2018/02/16(金) 23:24:19.27 ID:CAP_USER
    http://www.recordchina.co.jp/b567468-s0-c10.html

    2018年2月15日、韓国・京郷新聞によると、韓国の国会で女性らの出産を推奨する方法として「胸の美容整形手術の付加価値税を免除する」案が推進され、物議を醸している。

    同紙による取材の結果、国会の予算決算特別委員会のペク・ジェヒョン委員長(与党・共に民主党)が最近、上記の内容の「租税特例制限法改正案」を作り、共同発議しようと同僚議員らに協力要請書を配ったことが確認された。この法案は、付加価値税の免除対象を定める租税特例制限法106条に「医師、韓方医または看護師が出産後3年以内の女性の乳房拡大・縮小手術に供給する診療領域も新設しよう」との内容が要点になっているという。

    ペク委員長は協力要請書で「少子化問題の原因はさまざまだが、出産や授乳による体形の変化に対する女性らの懸念も相当な影響を与えている」とし、発議の理由について「これは整形手術を通じて解決できるが、現行法上は美容整形に該当し付加価値税が課税されるため、費用負担が大きいという制約がある」と説明したとされる。さらに「出産した女性が受ける房拡大・縮小手術は、妊娠・出産の延長線上で産後の回復や管理のための医療保健サービスとしての性格を持っていることから、付加価値税を免除し出産を奨励しよう」と提案したというのだ。

    これに対し、他の与党議員からは「法案に問題がある」との指摘が出ているという。ある与党議員は「趣旨は理解できるが、不適切に見えてしまう可能性がある」と話しており、韓国女性民友会のキムミン・ムンジョン代表も「多くの女性が出産を諦める理由は社会にまん延した性差別のせいであり、かえって女性に厳格な外見の基準を突き付けて性差別をあおっている」「少子化の原因を見誤った安易で恥ずかしい法案」と批判しているそうだ。

    記事によると、ペク議員側はこの物議を受け「税理士業界が提案したさまざまな少子化対策の1つ」とし、「ひとまず発議は中断した状態。女性界・市民団体の諮問した後、再び推進していきたい」と明らかにしているとのこと。

    これに対し、韓国のネット上では女性ユーザーより男性ユーザーの方が多く意見を寄せている。「おかしい」「恥ずかしい」「あんなのが国会議員だなんて情けない。国民の税金を無駄遣いしてる」「レベルが低過ぎ。議員を辞めたら?」「少子化と整形に何の関係がある?次からあんな議員は選ばないようにして」など非難の嵐は避けがたいようだ。

    国会議員に代わって代案を寄せるユーザーも見られ、「それならバイアグラを保険適用にした方が出産の奨励につながりそう」「胸の形を気にして出産しないわけじゃない。回復に焦点を当てて医療支援をするのなら、(出産後の)失禁や骨盤臓器脱の支援をした方が現実的」などの声が上がった。(翻訳・編集/松村)

    引用元: ・【韓国】少子化対策で胸の整形手術を支援!?韓国国会で推進された法案が物議=韓国ネットから非難の嵐「恥ずかしい」[02/16]

    【【韓国】少子化対策で胸の整形手術を支援!?韓国国会で推進された法案が物議=韓国ネットから非難の嵐「恥ずかしい」[02/16] 】の続きを読む

    1: 神のみそ汁 ★@\(^o^)/ 2016/03/23(水) 15:46:16.03 ID:CAP_USER.net
    来月から1年間、外国人は整形付加価値税の払い戻しが可能に=韓国
    中央日報日本語版 3月23日 11時55分配信

    4月から来年3月まで、美容整形や皮膚科の手術を受けた外国人は帰国時に付加価値税の払い戻しを受けることができる。
    韓国保健福祉部は22日、このような内容の告示を制定したと明らかにした。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000020-cnippou-kr

    引用元: ・【韓国】来月から1年間、整形手術を受けた外国人に「整形付加価値税」を払い戻し

    【1年間だけの「今だけ」キャンペーン【韓国】来月から1年間、整形手術を受けた外国人に「整形付加価値税」を払い戻し】の続きを読む

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2015/09/27(日)12:33:49 ID:???
    裁判所「整形手術の結果、とても不自然ならば賠償しなければ」
    目切開手術校正してもさらに変になって…1千100万ウォン賠償判決

    no title


    整形手術結果に飽き足りない女性に数回校正施術をしたが結果的にさらに不自然になったとすれば病院が賠償する責任があるという裁判所判決が下されてきた。

    ソウル中央地方法院民事42単独キム・ソンス部長判事は、Aさんが整形外科医師を相手に出した損害賠償請求訴訟で「被告は原告に1千100万ウォンを支給しなさい」として原告一部勝訴で判決したと29日明らかにした。

    Aさんは目に目やにがよく挟まって目の左右幅が短いと考え、これを変えようと整形外科を訪れた。
    医師は二重まぶた手術と前切開・後切開・脂肪移植手術を薦め、Aさんが同意して2012年8月に手術をした。

    手術の後Aさんは右側の目がとても腫れ、前切開は非対称であり後切開はとても弱いと不満を爆発させ、医師は3ヶ月後に再手術をしようと提案して再び手術がなされた。
    しかし再手術の後Aさんは右側の目の二重まぶたが二重になったと不満を提起した。
    医師は再びこれを校正する施術をした。

    それでもAさんは「手術の結果、期待した美容改善効果は得られなくて目の形だけ不自然になった。校正施術を繰り返して受ける過程で身体的・精神的苦痛を味わうことになった」として医療上過失にともなう損害賠償を請求した。

    キム判事は「美容的改善効果を期待する整形手術だとしても医者に患者の主観的審美感を満足させる責任まで与えられると見ることはできない」としながらも
    「医師は患者の要求を把握した後、その適正性を判断して十分な説明と協議を経て最適な手術計画をたてた後、これに伴い正しく施術する責任がある」と判示した。

    引き続き「この事件は手術前後の原告の目の形を見れば、当初の整形目的をほとんど達成できないままその形だけ非常に不自然になったということがわかる」として
    「単純に主観的審美感の不満足程度に終わるのではなく正しい施術がなされなかった結果だと見なくてはならない」と賠償責任を認めた。

    ただし、「原告が過去同じ部位に手術を受けた前歴がありこの施術自体に内在した危険などが一定程度作用したと見える」として責任を50%に制限した。

    賠償額はAさんが手術に使った費用320万ウォン余りと今後必要な治療費270万ウォン余りを合わせた金額の半分である300万ウォンに慰謝料800万ウォンを加えて1千100万ウォンと決定された。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201509/dh20150927073604137780.htm

    引用元: ・【韓国】「目の整形手術で不自然になった」~整形外科医に1100万ウォンの賠償判決[09/27]

    【たとえ整形が成功したとしても【韓国】「目の整形手術で不自然になった」~整形外科医に1100万ウォンの賠償判決[09/27]】の続きを読む

    このページのトップヘ