まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:採用

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/14(金) 13:16:44.16 ID:CfAFJDI/
    13日午後、京畿道平沢市の二忠文化体育センターで開催された「2023年平沢市就職博覧会」で、求職者たちが採用掲示板を眺めている。

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    NEWSIS/朝鮮日報日本語版 2023/04/14 11:22
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/14/2023041480076.html

    引用元: ・【朝鮮日報】「わたしの仕事はどこに…」採用掲示板を眺める求職者たち [4/14] [ばーど★]

    【社会全体が追い込まれてる模様 【朝鮮日報】「わたしの仕事はどこに…」採用掲示板を眺める求職者たち [4/14] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/05/14(日) 10:18:26.34 ID:5YlqS5qR
    【ソウル聯合ニュース】韓国防衛事業庁などは14日、次期駆逐艦KDDXに関し、国内最初の「統合電気式推進システム」を採用すると明らかにした。
    同艦は排水量6500トンで「韓国型ミニイージス艦」と呼ばれる。

     同システムはガスタービン発電機とディーゼル発電機からつくられた電力でスクリューを回して推進し、
    大量の電力も供給できる。自動車の内燃機関車から電気自動車(EV)へのシフトと同様という。
    騒音が低減され対潜水艦戦でも有利になるほか、レーザー兵器などの次世代兵器にも対応可能となる。また、ステルス性能向上のため統合マストが採用される。

     防衛事業庁は年内に基本設計を終える計画だ。開発に成功すれば海軍が建造費約6兆ウォン(約6100億円)をかけ、2036年までに6隻を確保する。

    ikasumi@yna.co.kr
    記事一覧 2023.05.14 09:48
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230514000100882?section=news

    引用元: ・【レーザー兵器】 韓国初の「電気戦闘艦」開発へ 次期駆逐艦に採用 [5/14] [仮面ウニダー★]

    【いつ現物を見れるんですか? 【レーザー兵器】 韓国初の「電気戦闘艦」開発へ 次期駆逐艦に採用 [5/14] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/04/27(木) 07:17:53.75 ID:LbN53qhp
    現代自動車・起亜自動車が米国で集団訴訟に巻き込まれた。 過大な採用情報を提供し、
    高学歴のメキシコ系移民を現場労働職に配置するなどの詐欺行為があったという主張が提起されている。

    26日、ブルームバーグや韓国メディアによると、メキシコ出身の現代自動車のアラバマ工場と起亜自動車のジョージア工場所属の従業員は最近、
    現代・起亜を相手に集団訴訟を提起した。事務職への就職を誘導した後、現場職に投入したというものだ。

    現代・起亜自動車が低賃金で高学歴の人材を採用するため、誇張された採用情報を提供したというのが彼らの主張だ。

    今回の訴訟に参加したあるメキシコ系移民はブルームバーグに対し、「トレオン技術大学に在学中、現代・起亜自動車の採用担当者が学校を訪れたことがある」とし、
    「米国南部の自動車産業をリードする次世代エンジニアを求めたが、事実上、単純反復作業者を求めたものだった」と述べている。

    この労働者は昨年解雇され、現在は無職の状態だという。
    在職当時は組立ラインでステアリングコラムの運搬とバンパー設置作業を担当していた。週60時間以上の労働を行ったという。

    起亜と現代側は訴訟内容を否定していると伝えられた。

    KOREA ECONOMICS 2023年4月26日
    https://korea-economics.jp/posts/23042602/

    引用元: ・【現代・起亜】 高学歴メキシコ人に採用詐欺?…「事務職採用なのに現場労働」で訴訟 [4/27] [仮面ウニダー★]

    【また加害者が被害者ヅラww 【現代・起亜】 高学歴メキシコ人に採用詐欺?…「事務職採用なのに現場労働」で訴訟 [4/27] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/08(水) 11:44:22.99 ID:aS8PiaDw
    大企業の採用市場に「赤信号」が灯った。韓国の大企業のうち、上半期に新入社員を採用すると明らかにした企業は半分に満たないものと調査された。高金利・高物価、世界的景気低迷、供給網不安、業績不振など幾重にも悪材料が積もり、企業が採用計画を保守的にとらえたと分析される。就職準備生の憂いも深まる見通しだ。

    全国経済人連合会は7日、売り上げ上位500社を対象にアンケート調査したところ、上半期に新規採用の計画を立てた企業は45.2%だったと明らかにした。回答企業のうち15.1%は「採用計画がない」と答えた。39.7%はまだ採用計画を立てられていないと答えた。昨年の同じ時期に「上半期に採用しない」と答えた企業は7.9%だったが、1年間で1.9倍ほど増えた。

    採用計画を立てた企業のうち半分(50.8%)は昨年水準の採用規模を維持すると答えた。昨年より採用を減らすという企業は24.6%、増やすという企業は24.6%だった。昨年と比較して採用を減らすという企業の割合が昨年の4.3%から24.6%と大きく膨らんだ。

    企業は▽内外の景気不況(29%)▽社内構造調整・緊縮経営(29%)などを新規採用縮小・中断理由に挙げた。これに対し採用を増やすことにした企業は▽未来の人材確保(42.9%)▽景気・業況改善見通し(35.7%)などを理由に挙げた。

    新卒採用を縮小する代わりに、いわゆる「第2新卒」を好む現象はますます目立っている。企業は上半期の採用市場のトレンドに対し▽随時採用拡大(31.3%)▽経歴職採用強化(28.3%)を最も多く挙げた。実際に5大グループのうちサムスンだけが新卒公開採用制度を維持している。他の企業は事業部・チーム別に必要な人材を選抜する随時採用を伸ばした。

    回答企業の6割は上半期に随時採用方式を活用する計画であることがわかった。「公開採用と随時採用を並行する」という回答は33.3%、「随時採用だけ行う」は23.8%、「公開採用だけ行う」は42.9%だった。

    実際に昨年の大卒新入社員の22.1%が第2新卒だったことが明らかになった。彼らの平均経歴期間は1.4年だった。全経連関係者は「企業が素早く適応できる実務型人材を好み採用でも経歴のある人を優遇する雰囲気が作用したとみられる。今後もこうした傾向が持続するだろう」と分析した。

    企業は大卒新規採用を拡大するためには▽労働・産業分野の規制緩和(30.1%)▽雇用増加企業に対するインセンティブ拡大(21.7%)▽新成長動力分野支援(16.9%)▽労働市場の二重構造改善(12.9%)――などが必要だと指摘した。

    全経連のチュ・グァンホ経済本部長は「景気低迷の余波にともなう業績悪化などで企業が経営方針を保守的に再整備し採用市場が悪化する可能性が大きくなった。政府・国会が規制緩和、租税支援拡大などで企業の困難を減らし雇用余力を拡充させてこそ雇用を守ることができる」と話した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/301778?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】韓国大企業の半数が「上半期の採用計画ない」…就活生ショック [3/8] [昆虫図鑑★]

    【さあ逝こう、奈落の底へ。 【中央日報】韓国大企業の半数が「上半期の採用計画ない」…就活生ショック [3/8] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/06(月) 11:40:09.01 ID:CAP_USER
    3年前の2018年8月、韓国の主要企業が一斉に下半期の定期公開採用日程を出した。サムスン、現代自動車、SK、LG、ロッテの5大グループの新規採用人数だけで3万5000人に上った。

    だが翌年2月に現代自動車グループが大卒新卒公開採用を廃止し、昨年にはLGグループが、今年上半期にはロッテグループがそれぞれ公開採用を終了した。SKグループも今年を最後に公開採用を廃止する。5大グループの中ではサムスンだけが唯一公開採用を維持している。

    今年は9月になっても公開採用の話は見つからない。むしろ大企業の10カ所のうち7カ所はまだ下半期の採用計画が固まっていなかったり、最初から1人も採用する計画がないことが明らかになった。

    新型コロナウイルスの流行が2年にわたり続き経営環境が悪化しており就業寒波は年末まで続く勢いだ。

    韓国経済研究院が世論調査機関のリサーチアンドリサーチに依頼し売上高上位500社を対象に下半期の新規採用計画を調査した結果を5日に発表した。

    その結果、回答企業121社のうち67.8%が下半期の新規採用計画を立てていなかったり、1人も採用しないと答えた。半分を超える54.5%が新規採用計画を立てておらず、採用人数がゼロという所も13.3%と少なくなかった。

    韓国経済研究院のキム・ヘジン雇用政策チーム研究員は「特に最近の新型コロナウイルスの第4波で採用市場の寒波は長引きそうだ」と話した。

    企業は採用縮小の主原因として新型コロナウイルスによる経営難を挙げる。新規採用をしない、あるいは採用規模を増やさないと答えた企業のうち32.4%は新型コロナウイルスが長引き内外の経済と業況が悪化したと答えた。

    また、「雇用市場の硬直性により既存の人材構造調整が難しくなった」が14.7%、「最低賃金引き上げなど人件費負担増加」が11.8%となった。

    就職情報サイトのサラムインが3月に求職者1862人を対象に調査した結果、62.8%が「公開採用が減り不安を感じる」と答えた。「大規模採用が消え就職の機会がさらに少なくなりそう」(66.5%、複数回答)、「就職準備がさらに難しくなるため」(40.9%)ということだ。

    また、「職務経験を重視し新卒は採用しなさそう」(32.9%)、「採用広告検索など就職準備時間もさらに長引きそう」(32.0%)との懸念も見られた。

    新型コロナウイルスのパンデミックは企業の採用方式も変えた。大企業関係者は下半期の採用市場の特徴として、非対面採用方式が導入(24.3%)され、経験者採用(22.5%)と随時採用の割合が増えた(20.3%)と話した。

    韓国経済研究院の調査の結果、今年大卒新入社員を採用しながら非対面採用方式を活用したり今後導入する予定の企業は71.1%となった。昨年の54.2%より16.9ポイント増えた。

    インクルートのソ・ミヨン代表は「韓国企業は1998年の通貨危機と2008年のリーマンショック、2013年の経済危機の時も定期公開採用を維持したが、新型コロナウイルスが企業の伝統的な採用方式も変えた。求職者には企業の採用動向もチェックしながらインターンや対外活動など職務関連経験も備えなければならず負担が大きくなった」と話した。

    統計庁によると、1-3月期の20~30代の青年層の雇用は1年間で10万件近く減った。前年同期と比較して20代の雇用は3万5000件(1.1%)、30代の雇用は6万3000件(1.5%)減少した。

    韓国経済研究院のチュ・グァンホ経済政策室長は「新型コロナウイルスの感染が再拡大し実体経済回復に対する不確実性が大きくなっており、青年雇用市場は依然として霧の中。青年失業を解消するには規制を緩和して雇用柔軟性を高め、新産業分野に対する支援を拡大して企業が雇用余力を拡充できるよう支援しなければならない」と話した。

    中央日報日本語版 2021.09.06 08:55
    https://japanese.joins.com/JArticle/282626

    引用元: ・【中央日報】 韓国、採用市場は下半期も暗鬱…大企業の68%が計画なし [09/06] [荒波φ★]

    【兵役に行けよ 【中央日報】 韓国、採用市場は下半期も暗鬱…大企業の68%が計画なし [09/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ