まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:採択

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/03(木) 03:33:41.49 ID:CAP_USER
    3/3(木) 2:09配信 毎日新聞

     国連総会(加盟193カ国)は2日、ウクライナ危機をめぐる緊急特別会合で、ロシア軍の完全撤退などを要求する決議案を141カ国の賛成多数で採択した。決議に法的拘束力はないが、侵攻に踏み切ったロシアを非難する国際社会の政治的意思を示した。

     反対は5(ロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア)、棄権は35。

     国連総会は2014年、ロシアによるウクライナ南部クリミア半島の編入を認めない決議案を賛成100、反対11、棄権58で採択。これを大きく上回る賛成が集まったことで、ロシアの孤立ぶりが浮き彫りになった形だ。

     日本も共同提案国に加わった。前回14年の採決では棄権に回ったが、今回は賛成に転じた国も相次いだ。

     決議は「(侵攻は)欧州で何十年もなかった規模であり、戦争の惨劇から今の世代を救うために緊急の行動が必要だ」と訴えている。ロシア軍の即時無条件での完全撤退を要求。ウクライナ東部の親露派支配地域の「独立承認」を撤回することも求めた。

     一方、支持を増やすためにウクライナ侵攻について「最も強い言葉で遺憾の意を示す」という表現にとどめた。【ニューヨーク隅俊之】

    https://news.yahoo.co.jp/articles/edb29c31e48d0577efb926a5142dba24f10ea5c8

    引用元: ・【国連】対ロシア非難決議案採択 141ヶ国が賛成 ロシア、ベラルーシ、北朝鮮らが反対 [動物園φ★]

    【香ばしい面々ですね(笑) 【国連】対ロシア非難決議案採択 141ヶ国が賛成 ロシア、ベラルーシ、北朝鮮らが反対 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/02/14(月) 12:08:08.09 ID:CAP_USER
    ※ニュースウェイの元記事(韓国語)
    偽のニュースで月3,500万ウォン?
    http://www.newsway.co.kr/news/view?ud=2022020408465346965

    ~~~記事~~~

    「韓国語が国連公用語に採択」と報じたフェイクニュースサイト/キャプション
    no title


    韓国でYouTubeを通じたフェイクニュースが拡散し、これが結構な収入を生んでいるようだ。フェイクだが国内法では取り締まれないという。

    ニュースウェイは4日、『フェイクニュースで3500万ウォン?…金になる国粋』というタイトル記事を掲載し、世の中は多くのニュースで溢れているが、全ては信じてはいけないと強調した。

    同紙は、昨年、YouTubeを中心に「韓国語が国連の公式言語に採択された…日本は却下された」というニュースが拡散した事例を挙げ、これがフェイクニュースだったと伝えた。

    同紙は「フェイクニュースはYouTubeを通じて多く拡散される」とし、その理由としてYouTubeコンテンツの資料数を増やして投稿者らがお金を稼いでいる実態を指摘。

    同紙は「視聴回数に応じて収益を得ることができる」ことから、「にヒット数を上げるためのいわゆる《国粋》コンテンツ制作も最近多く増えた」と述べている。

    このような国粋コンテンツは多様で、文化、言語、歴史、外交など様々なにわたっており、例えば「サムスンが破産直前のアップルを買収するか」「韓国が手を切ろうとする泣くベトナム」「プーチン、韓国に核弾頭を渡す」などのタイトルコンテンツが挙げられると同紙は伝えた。

    ニュースウェイは「これらのコンテンツはほとんどが、そのソースが不明である」ものの、「国粋コンテンツを上げればYouTubeチャンネルの購読者を呼びやすく、視聴数も早く増やすことができる」とし、「お金稼ぎのために愛国心を煽るフェイクニュースで《視聴数商売》をしている」と指摘した。

    同紙の試算によると、フェイクニュースで人気の某サイトなどは、「韓国語国連採用」映像などで月に3,500万ウォン(約337万円)を稼いでおり、その他の類似チャンネルも数千万ウォン(数百万円)の月収益が予想されると伝えた。

    しかし、韓国の国内法ではこれらチャンネルを処罰できないという。なぜなら「YouTubeは国内(韓国)法の適用を受けていないから」であり、「さらに、国粋コンテンツの場合、被害者は特におらず、米国カリフォルニア州法を適用することも困難」だからだと同紙は伝えいている。


    2022年2月13日
    https://korea-economics.jp/posts/22021304/

    引用元: ・【YouTube】 「韓国語が国連公式言語に採択、日本語は棄却」の偽報道で月売上337万円  韓国法で処罰できず [02/14] [荒波φ★]

    【朝鮮人が馬鹿な朝鮮人を騙して儲けただけだろ?【YouTube】 「韓国語が国連公式言語に採択、日本語は棄却」の偽報道で月売上337万円  韓国法で処罰できず [02/14] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/12(金) 04:32:22.04 ID:CAP_USER
     【北京時事】北京で開かれていた中国共産党の第19期中央委員会第6回総会(6中総会)は11日、結党から今年100年を迎えた党の歩みを総括する「歴史決議」を採択して閉幕した。国営新華社通信が配信したコミュニケによると、党の歴史的意義を「経済の快速発展と社会の長期安定という二大奇跡を創造した」などと自賛。毛沢東、トウ小平の時代に続く40年ぶりの歴史決議は、習近平総書記(国家主席)の権威を確立し、来年秋に開かれる党大会での異例の3期目入りを後押しするものとなった。

     決議の名称は「党の100年奮闘の重大成果と歴史的経験に関する決議」。全文は未公表だが、コミュニケによると、1921年の結党から習氏が総書記に就任する2012年までを、毛が率いた「革命」と「建設」、トウと江沢民、胡錦濤両氏の3人が率いた「改革開放」と三つの時代に区分した。

     新中国の建国は「半植民地、半封建社会の歴史を終わらせた」、改革開放は「中国の命運を決める鍵となった」などと評価。文化大革命(66~76年)や天安門事件(89年)には言及していない。

     一方で、習氏が就任した第18回党大会以降を「新時代に入った」と位置付け、前の三つの時代の合計に匹敵する2000字余りを費やして詳述。習氏の下で「反腐敗闘争は全面的な勝利を獲得した」「総合的な国力は新たな段階に飛躍した」などと成果を誇示した。

     その上で、「中華民族は立ち上がり豊かになる時から、強くなる偉大な飛躍の時を迎えた」と強調。今後の目標に、経済格差を是正する「共同富裕」や、科学技術の「自立自強」などを明記した。

     45年4月の決議は、路線闘争を勝ち抜いた毛が政敵を批判し、トウがまとめた81年6月の決議は毛が発動した文革を否定した。今回は「負の歴史」に具体的に触れず過去を肯定することで、共産党による統治と習政権の継続を正当化する狙いがあるとみられる。

    時事ドットコム 2021年11月11日22時38分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111100709&g=int

    引用元: ・【中国共産党・6中総会】40年ぶり歴史決議採択 共産党100年の歩み自賛―習氏3期目へ権威確立 [11/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【これはもうダメな流れ 【中国共産党・6中総会】40年ぶり歴史決議採択 共産党100年の歩み自賛―習氏3期目へ権威確立 [11/11] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/11/02(火) 20:36:33.62 ID:CAP_USER
    日韓関係が冷え込む中で、両国の経営トップが意見を交わす「日韓経済人会議」が開かれ、関係の改善を期待するとともに脱炭素などの分野で協力を進めるべきなどとする共同声明を採択しました。

    ことしで53回目となる「日韓経済人会議」は、両国の経済交流の拡大を目指して1969年に始まって以降、1度も中断することなく開かれています。

    今回の会議は、去年に続いて両国をオンラインで結ぶ形で行われ、日本側の会場にはおよそ100人が出席しました。

    会議では、韓日経済協会のキム・ユン会長が(金※ユン)冷え込む日韓関係について「硬直した外交関係は皆が残念に思っている。懸案が次の世代まで続くのは正しいことではなく、日本の新しい内閣の発足をきっかけに解決が模索されることを期待したい」と述べました。

    これに対して、日韓経済協会の佐々木幹夫会長が「日韓関係にいまだ改善の兆しは見られないが、日韓の経済人の相互理解は揺るぎなく固い絆で結ばれている」と強調したうえで、日韓の共通課題である脱炭素などでの連携が関係改善に向けて極めて重要だとの認識を示しました。

    会議では最後に「日韓両国の政治・外交関係の改善を期待する」としたうえで、気候変動対策や脱炭素などで両国が協力を進め、円滑なビジネス往来を1日でも早く再開すべきなどとする共同声明を採択し、閉幕しました。

    ※ユンは「金」へんに「允」

    NHK 2021年11月2日 20時08分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211102/k10013332531000.html

    引用元: ・【NHK】日韓経済人会議「関係改善し脱炭素などで協力を」共同声明採択 [11/02] [新種のホケモン★]

    【脱日本を掲げてたよね。 【NHK】日韓経済人会議「関係改善し脱炭素などで協力を」共同声明採択 [11/02] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/05/17(日) 14:02:54.22 ID:CAP_USER
    日本政府が新型コロナウイルスに効果的に対応するため韓国の経験を共有したいとの意向を表明したと伝えられた。

    16日のNHKによると、日本の加藤勝信厚生労働相は前日夜にテレビ会議方式で開かれた韓日中保健相会議で、「3か国の最近の新型コロナウイルスの感染者や死亡者の数は、欧米に比べておさえられており、世界からも注目されている」と話した。

    その上で「日本では今後、出口戦略の着実な実施が重要になると考えており、中韓両国の経験を共有させてほしい」と話した。

    厚生労働省の発表によると加藤厚労相は、ウイルスには国境がなく韓日中3カ国がより一層協力することが重要だと意見を明らかにした。

    日本政府は47都道府県全域に宣言された緊急事態宣言を14日に大幅に解除し、現在は東京都など8都県だけ維持している。

    安倍晋三首相は緊急事態宣言の部分解除を契機に同日開かれた記者会見で北海道で一時沈静傾向を見せた新型コロナウイルス感染者数が再び急増したことを取り上げ、「韓国でも、先週、ナイトクラブで集団感染が発生したというニュースをご覧になった方も多いと思う」と言及している。

    彼は「中国や韓国、あるいは欧州もそうだが、ぎゅっと減っていってもまた再燃するということがある」とし、緊急事態が解除されても感染が再び拡散しないよう注意すべきと呼び掛けた。

    ◇情報共有で共感、共同宣言文採択

    15日のテレビ会議では韓国の朴凌厚(パク・ヌンフ)保健福祉部長官、中国の馬暁偉国家衛生健康委員会主任らが参加した。

    3カ国は会議を経て、検査と治療薬・ワクチンなど新型コロナウイルスに対応する知識と情報などを共有することにする内容の共同声明を発表した。

    韓国は体系的な感染症危機対応共助と治療剤・ワクチン開発共助体系構築、企業の交流拡大を提案した。

    朴長官は「下半期開催予定の3カ国保健相会議で『感染症対応に関する共同行動計画案』を改正し、3カ国が感染症危機にさらに迅速で体系的に対応できるようにしよう」と提案した。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2020.05.17 09:03
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/266011?servcode=A00&sectcode=A10

    ※前スレ
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589682522/
    おいコラ

    引用元: ・【中央日報】結局韓国に手を差し出した日本「新型コロナ経験共有すれば良いだろう」 日中韓共同宣言採択 [5/17] ★3 [新種のホケモン★]

    【相変わらずおめでたい頭してんな】の続きを読む

    このページのトップヘ