まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:抑圧

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/17(月) 23:40:47.29 ID:IX3MZMux
    韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体
    目指すはアイドルの美貌、行き過ぎた「顔、スタイル重視」の風潮

    (平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)

    整形の話を学生から振られてしまった。久々の硬直感であった。どう反応してよいのかわからないでいると、学生たちはそんな私の心境などにまったく構うことなく、目や鼻の整形計画についてワイワイと盛り上がっていた。

    ここは女子大である。セクハラらしきことは禁物だ。

    韓国では政治家を含めた有名人のセクハラや性犯罪があとを絶たないので、セクハラ防止がまるで一大キャンペーンのように官民一体となって叫ばれている。私も所属する大学の指示で、政府関連機関が製作したセクハラ防止教育動画を見させられた。若い学生と接する立場だからこんな動画を見させられるのかと思っていたが、日本人駐在員も視聴するように指導があるのだとか。

    なので自分から顔や体形の話を学生相手にすることはないし、そもそも、普段の大学教育の場で、そんな話をしようなどとも思わない。ところが、学生はそうした感覚ではないのだ。

    ●なぜ彼女たちは整形をしたがるのか
    それは1年生の日本語の授業だった。基礎文法の学習がそれなりに進んで、日本語で自由に会話させていた。あるグループの会話に混ざろうとして「どんな話をしていたの?」と尋ねたら、「整形の話をしていたんです」と元気な声で返事してくれた。

    整形の話を振られたのはこれが初めてではない。ただ、コロナ禍で対面授業がおよそ2年にわたり事実上行われてこなかったせいで、そんな話はずいぶんご無沙汰だった。そのせいもあり、すっかり戸惑ってしまった。免疫力が落ちてしまったのだ。

    話を止めさせるのも不自然だし、本人たちは自分の次の整形プランについて、私がいても当たり前のように私に話している。50代のオヤジを前にしていても、まったく抵抗感のない話題らしい。

    「え、整形の話、みんなでけっこうするの?」と、私は何とか質問を絞り出した。いや、正直なところいろいろ聞いてみたいのだが、深入りは禁物なので言葉を選んだと言った方が正しい。

    「はい、そうですよ。いつもというわけではないですけど、よくします」

    「え、それじゃあ、化粧品の話をするような感覚なの?」とまた質問してみた。

    「化粧品とはやっぱり違いますよね。どっちも綺麗になるというのでは同じですけど、整形をするのならプランニングが必要なので。お金もかかりますよね」と、今度は別の学生が答えてくれた。

    日本でも報じられているが、韓国ではこの5年ほどの間に「男女平等」がそれこそ国家プロジェクトのように推進されてきた。

    とりわけ前政権の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は男女平等の実現を強く意識しているような言動をしていた。2021年5月の訪米の際に行われたバイデン大統領との記者会見では、「韓国側には女性記者はいないのですか」と発言している。

    だがこの発言は、現地メディアに違和感をもって受け止められた。というのは、アメリカでは性別に言及するのは稀である上に、女性を優遇していると受け止められたからだ。つまり、韓国が実現しようとする男女平等は、アメリカでは差別になってしまうのだ。それだけ韓国社会はこれまで「アメリカ式の男女平等」からほど遠かったということなのだろう。

    またアメリカと韓国の違いとして、アメリカでは公の場では性差の意識は封印されるべきとされているが、韓国では公の場で性差が強く意識される。なぜなら、韓国社会ではあらゆる場面で、「男性らしく美しい男性」「女性らしく美しい女性」が理想と考えられているからだ。そうした性差を強調した男性と女性が社会生活で、たとえば就職の機会や報酬面で平等に扱われるべきだというのが、「韓国式の男女平等」である。

    その意味では、日本で整形手術を受ける理由としてよく挙げられる「コンプレックスの克服」とは、だいぶ異なっている。目指す美貌が設定されているのだ。学生たちが「プランニングする」と言っていたのも、そういった意味なのだ。

    プランニングがあるということは、目標がある。その1つとして、「就職」が挙げられる。そのため、「就職成形」という言葉もある。

    計画的に早いうちから施術を受ける女性もいる。「10代成形」という言葉まであるほどで、中学生も整形手術を受けている。(省略…)

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72252

    引用元: ・【コラム】 韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体[10/17] [LingLing★]

    【内面が汚濁されてるから【コラム】 韓国の若者はなぜ整形手術に走るのか? 社会を覆う見えない抑圧の正体[10/17] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/07/20(月) 17:00:12.14 ID:CAP_USER
     韓国国内に拠点を置く複数の北朝鮮人権団体は19日、「脱北民の声を抑制し、北朝鮮住民の人権を黙殺しようとする韓国政府を国際社会が監視し、制裁を加えてほしい」という内容の声明を国連と欧州連合(EU)に送ったことを明らかにした。北朝鮮人権市民連合(NKHR)が中心となった今回の声明には、先日韓国政府が法人資格の取り消しを通知した脱北民団体「クンセム」や「自由北朝鮮運動連合」をはじめ、6・25戦争拉北人士家族協議会、転換期正義ワーキンググループ(TJWG)など21の団体が名前を連ねた。

     彼らは声明で「北朝鮮政権の要求により、最近韓国政府が北朝鮮人権団体に対して取っている一連の措置は、懸念すべき統制の始まりとみている」「韓国は国際社会における普遍的人権の原則を捨て、民主主義まで毀損(きそん)している」と主張した。先月4日に北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)労働党第1副部長が談話で北朝鮮向けビラ散布を非常に強く非難して以降、韓国統一部(省に相当)は北朝鮮に向けてビラを散布する脱北民団体への捜査を警察に依頼した。

     これについて複数の北朝鮮人権団体は「政府による問題ある措置は、人権の原則や民主主義を毀損する韓国が、国連人権理事国としての地位を引き続き維持する正当性があるのか疑わざるを得ない」「国際社会に対しては、韓国政府に同意していないことを宣明する措置を取るよう要請する」などと訴えた。

     一方で統一部が今月16日から25の北朝鮮人権・脱北民定着支援団体に対する事務検査に着手したことを受け、野党議員の事務所が検査リストの提出を求めたところ、統一部は「閲覧だけなら可能だが、情報提供は難しい」という趣旨の回答をしたことが確認された。検査対象となった団体関係者らの間からは「統一部は文書の発送ではなく電話で日程を通知するなど、行政権を乱用している」との指摘も出ている。

    キム・ウンジュン記者

    ソース 記事入力 : 2020/07/20 08:29
    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/20/2020072080004.html

    引用元: ・【人権】韓国国内21の北朝鮮人権団体、国連とEUに書簡「韓国政府が抑圧」[07/20] [Ikh★]

    【自分たちで解決しろよ。 【人権】韓国国内21の北朝鮮人権団体、国連とEUに書簡「韓国政府が抑圧」[07/20] [Ikh★]】の続きを読む

    1: 雨宮◆3.yw7TdDMs 2015/11/22(日)12:04:57 ID:LcB
    米国の有力紙ニューヨークタイムズは19日、「韓国政府、批判者を狙い撃ち」と題した社説を通じ、
    「民主主義的自由を朴槿恵(パク・クネ)大統領が退行させることに没頭しているように見え、憂慮の恐れがある」と強く批判した。

     以下はニューヨークタイムズ社説の全文。

    韓国政府、批判者を狙い撃ち

     韓国人は世界的な産業強国として聳え立ち貧乏から金持ちになった経済発展と同様に、
    独裁から活力ある民主主義を編み出したことについて誇るに値する国だ。このような理由で、月とスッポンのように、
    北朝鮮の操り人形体制と韓国とを区別した民主主義的自由を朴槿恵(パク・クネ)大統領が退行させることに没頭しているように見えることは憂慮される。

     先週、数万人の韓国人が2つの抑圧的な政府措置に抗議するため街頭に出てきた。
    一つは韓国の教育者が独立的に選択できる歴史教科書を、政府が発行する教科書に変えようとしていることだ。
    もう一つは韓国の族閥大企業が労働者を一層簡単に解雇できるよう労働法を改定することだ。

     朴大統領はまた、ソーシャルメディアやインターネットでの批判や反対意見も統制しようとしている。
    先週土曜日には韓国で最も人気があるメッセージングアプリ(カカオトーク)の共同代表であったイ・ソクウ氏が辞任した。
    彼は未成年のわいせつ写真掲示を防止できなかったという理由で起訴された。
    しかし、批判的な人々は政府の監視の動きに抵抗し、政府に批判的なユーザーの意見の制限を拒否したことに対する処罰こそが(起訴の)本当の目的だと主張している。

     朴大統領は、植民地時代に日本帝国主義の将校であり1961年から1979年まで軍事独裁者であった朴正煕(パク・チョンヒ)将軍の娘だ。
    朴大統領は生徒たちに韓国史、特に民主主義的自由が産業化の妨害物になると見なされた時期を美化したバージョンで教えようとしている。
    このような動機のうちの一部は、彼女の父親に対するイメージを復元させる狙いがあるものと見られる。

    韓国経済は今年MERS呼吸器疾患の流行と中国および他のアジア諸国の需要減少により相当な打撃を受けた。
    しかし海外で韓国の評判に関する最大のリスクは経済的なことではなく政治的なことであり、
    主に歴史を書き直して批判者を抑圧している朴大統領の苛酷な措置だ。

    ワシントン/イ・ヨンイン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00022564-hankyoreh-kr

    引用元: ・【米国】ニューヨークタイムズ(NYT)「韓国政府は批判者を抑圧し、歴史を書き直して朴正煕の権威復権を試みている」「海外でも朴大統領に懸念の声」[11/21]

    【被害者になろうとしてんじゃね 【米国】ニューヨークタイムズ(NYT)「韓国政府は批判者を抑圧し、歴史を書き直して朴正煕の権威復権を試みている」[11/21]】の続きを読む

    このページのトップヘ