1: ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c 2015/06/05(金)02:08:58 ID:CnL
前略:見舞客らの危険なマナー違反が問題になっている。面会時間無視、食べ物の持込み、禁
止されている病室での面会など。病院関係者が面会自粛のお願いした所、反発されて引き下が
らざるをえないことも。

 1日、江南にある別の大規模病院に肺炎患者の面会に来た40代女性は、バラとユリが入ってい
る大きな花束を持ってきた。病室には「呼吸器疾患の患者には花粉が良くない影響を与える可
能性があるので、花束持参をご遠慮下さい」と書かれていた。こうした行動でMERS感染拡大の
可能性が高まることもある。しかし、看護師が女性面会者に注意事項を伝え、花束の持ち込み
はいけないと言うと、「お見舞いに花も持って行けないなんて話を聞いたのはこの病院が初め
てだ」と反発したとのことだ。

 面会者が外部の食品を無断で病院に持ち込んだり、患者が病院内の食堂で外部の人に会う姿
もよく見られる。九老区のある病院の関係者は「患者の病状悪化を防ぐため、衛生状態が確認
できている病院食だけを食べるよう、病院では勧めている。しかし、面会者は外部の食べ物を
何の考えもなく持ち込んで患者に与えるケースが多く、看護師たちがすべて注意するのは難し
い状況だ」と言った。

 長期入院患者の中には、病室を出て病院内の食堂で食事をすることも少なくない。この病院
の食堂には「患者はここで食事をしないでください」と書かれている。この病院の看護師は
「免疫力が低下した患者がフードコートで部外者と接触すれば、病気が感染する恐れもあるた
め不安だ」と語った。

 また、一部の無神経な患者は医師に指示されたのにもかかわらず、病院でしてはいけない行
動をして問題を起こすという。この日、風邪の症状でソウル市内の大きな病院を訪れた70代男
性がひどく咳(せき)をした時、担当医が「マスクを着用していない時は手で口を防がなけれ
ばならない」と注意した。すると、この男性は面倒そうに「分かった」と答えながらも、口を
ふさがずに咳をし続けた。医師がもう一度「菌が広がる可能性があるので、咳をする時は口を
ふさいで、痰(たん)も所構わず出さないでください」と注意したところ、この男性は「大し
たことでもないのに大騒ぎするな」とかんしゃくを起こした。

 医療関係者たちは「MERS感染拡大を防ぐには、保健当局や病院の対応と同じくらい、患者・
付添人・関係者もきちんと対処しなければならない」と口をそろえる。「自分一人ぐらいは大
丈夫だろう」「まさか私が感染するなんて」といった考えは捨てるべきだということだ。大学
病院の医師は「マスクをする、患者用の病院着を着る、未就学幼児の面会禁止、看護師に感染
予防教育を受けること、咳をする人の面会禁止、医療機器に触らない、患者のベッドに座った
り、横になったりしないなどのことは、病院で守るべき規則の基本だ。MERS発生で韓国人の病
院利用に関する意識の高さが試されている」と言った。

オ・ロラ記者

2015060401222_0


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/04/2015060401271.html

引用元: ・【韓国】MERS:規則無視の患者・面会者たちが高める感染リスク[6/4]

【最悪のタイミングで最悪の選択をする民族って本当にいたんだな 【韓国】MERS:規則無視の患者・面会者たちが高める感染リスク[6/4]】の続きを読む