まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:恒大

    1: まぜるな!キケン!! 2023/09/26(火) 18:30:13.34 ID:If+1WwzL
     経営危機に陥っている中国不動産大手、中国恒大集団は25日、傘下企業が発行した人民元建て社債40億元(約810億円)の元本と利息について、期限の同日までに支払えなかったと発表した。前日にはドル建て債務の再編案の実現が難しくなったことが明らかになっており、再建への道のりは険しさを増している。

     人民元建て社債は、恒大地産集団が国内向けに2020年に発行したもの。今年3月も利払いができず、先送りしていた。恒大は発表文で「債権者と積極的に協議し、出来るだけ早く解決策に到達する」とした。

     一方、恒大は約200億ドル(約3兆円)のドル建て債務については、利率の低い債務などと交換するという再編案を示していた。だが24日、傘下企業が当局から違法行為があった疑いで調査を受けているため、海外での新たな社債が発行できないと発表。再編案の実現が難しくなった。

    朝日新聞社

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b2804937612ef801db19703f995bb42f25f5dfe4

    【北京共同】中国不動産大手・中国恒大 債券発行困難 再建に支障 [9/25] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695599210/

    引用元: ・【詰んだか】中国恒大、人民元債810億円も支払えず 険しさ増す再建への道のり [9/26] [昆虫図鑑★]

    【余裕で逃亡してるだろ 【詰んだか】中国恒大、人民元債810億円も支払えず 険しさ増す再建への道のり [9/26] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/18(火) 13:45:00.82 ID:DeTrEDdJ
    経営危機に陥っている中国の不動産大手・恒大集団は17日、延期していた2021年12月期と2022年12月期の決算を発表しました。負債総額はおよそ47兆円にのぼり、債務超過に転落したとみられます。

    恒大集団が17日に発表した2021年12月期と2022年12月期の連結決算で、純損失が合わせて11兆2000億円となりました。負債総額は、およそ47兆円にのぼり、債務超過に陥ったとみられます。

    土地開発に関わる損失や、金融資産の価格下落による損失のほか、ゼロコロナ政策に伴い、不動産販売が落ち込んだことも、赤字が大幅に膨らんだ要因だとしています。

    恒大集団は資金繰りの悪化で、建設中のマンションの工事が中断する事態が相次いでおり、不動産市場の低迷が続く中国経済の先行きに影を落としています。

    7/18(火) 13:21 日テレNEWS
    https://news.yahoo.co.jp/articles/65ed627ae907cd9eaa1ea1de6d67480c1d0f7505

    ※関連スレ
    恒大集団2年で赤字11兆円 中国不動産、債務超過か[7/18] [首都圏の虎★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1689635039/

    引用元: ・【中国】不動産大手・恒大集団が決算発表 負債総額は約47兆円 [7/18] [ばーど★]

    【恒大だけじゃないからな 【中国】不動産大手・恒大集団が決算発表 負債総額は約47兆円 [7/18] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/03/24(金) 10:43:14.03 ID:uluaGMWj
    [北京 24日 ロイター] - 中国不動産開発大手、中国恒大集団の主要部門である恒大地産集団は、3月23日までに期限を迎えた40億元(5億8660万ドル)の社債に関する利払いができなかったと明らかにした。

    23日夜の発表によると、同社は債権者と積極的に交渉して債務リスクを共同で解決し、法律に従って債権者の合法的な権利と利益を保護する方針という。

    2023年3月24日9:32 午前
    https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-idJPKBN2VQ01C

    ※関連ソース
    恒大集団 債務再編案発表 経営再建 見通し立たず
    https://www.fnn.jp/articles/-/504050

    ※関連スレ
    【経営危機】中国恒大、債務再編案を公表 グループ会社株に転換[3/23] [すりみ★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679536154/

    引用元: ・【負債総額40兆円】中国恒大の主要部門、23日までに一部債券の利払いできず [3/24] [ばーど★]

    【(まだ)生きとったんかワレェ! 【負債総額40兆円】中国恒大の主要部門、23日までに一部債券の利払いできず [3/24] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/30(木) 16:36:01.35 ID:CAP_USER
    [香港 30日 ロイター] - 経営危機に陥っている中国の不動産大手、中国恒大集団のオフショア債保有者の一部が、期日の米東部時間29日深夜までに利払いを受けられなかったことが分かった。事情に詳しい関係筋2人がロイターに明らかにした。利払いの遅延は今月2回目。

    29日は2024年3月償還のドル建て社債(表面利率9.5%)に対する4750万ドルの利払いの期日だった。恒大は先週23日が期限だった8350万ドルの利払いも実行していない。

    恒大の広報担当者からは今のところコメントを得られていない。

    同社のオフショア債務は約200億ドル。来月にも合計1億6238万ドルのドル建て債利払いが期日を迎える。

    ハーバート・スミス・フリーヒルズ(香港)のパートナー、アレクサンダー・エイトケン氏は「オフショア債の保有者を公平に扱おうという積極的な姿勢はあまり見られない。住宅の購入者や仕組み商品を通じて資金を拠出した国内の個人はもちろんのこと、国内の銀行を優先している」と述べた。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/33ae1a36547b9c6925c1ddc2d0a056cd6eb1317e

    引用元: ・中国恒大、ドル建て債の利払い再び遅延 来月も1.6億ドルの利払い予定 [9/30] [昆虫図鑑★]

    【規模デカすぎてムダだと思うけど - 中国恒大、ドル建て債の利払い再び遅延 来月も1.6億ドルの利払い予定 [9/30] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/27(月) 16:16:55.80 ID:CAP_USER
    今月23日、中国東北地域の遼寧省瀋陽市の新都市が突然の交通渋滞で大混乱が起きた。新たに作られた都心北側の瀋北新区と南側の渾南新区一帯で突然停電が発生したうえ、ちょうど帰宅時間帯に重なるようにして信号灯が消えたためだ。交差点では車両の行列が入り乱れて深刻な渋滞が発生したと新京報が26日、情報提供イメージと共に報じた。

    経済成長と同時に慢性的な電力不足に苦しめられるようになった中国が最近になって頻繁に目につくほどの電力難に陥っている。新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)以降、経済回復傾向の中で電力需要は急増したが石炭・石油などに対する投資の減少で需給不均衡が生じながらだ。世界的な低炭素政策に歩調を合わせようとする誇示欲が現実との乖離を生んでいるという指摘も出ている。

    26日、吉林省吉林市は来年3月まで電力不足によって停電・断水が日常化するおそれがあると公示した。上水道企業である新北水務有限公司はこの日公示文を出して、中国の電力配送会社「国家電網」が期限・時間・計画・無通知停電を予告して市内9カ所の揚水場の正常稼働が難しくなったとし、住民たちは日常に使用する水を普段から貯めておくように呼びかけた。

    (略)

    電気不足は東北に限定されているわけではない。昨年韓国の経済規模を越えた広東省の電力当局は26日、「広東省電力利用者に対する電気使用節約提案書」を発表した。提案書には26度未満の冷房禁止、エアコンをつけた状態での窓開放禁止、退勤時のエアコンオフ、3階以下の場合は階段利用など各種電気節約キャンペーンを提示した。

    台湾企業が集まっている江蘇省崑山市は25日夜に通知を発表、市内すべての企業と貿易会社は26日から30日まで稼働中断を要求したと台湾聯合報がこの日伝えた。中国の中央と地方政府のエネルギー使用量と炭素排出量を共に減らす「二重削減」政策施行が強化されて鋼鉄・化工・セメント・冶金・紡績などのエネルギー集約型企業の苦悩が深まっている。

    事態の悪化を受けて、米国ブルームバーグは26日、電力難の衝撃が不動産企業恒大集団の負債危機が金融システムに衝撃を与えるよりも先に中国経済を強打するおそれがあると懸念している。

    (略)

    ここ1カ月間、中国の暖房用石炭の先物価格は例年より4倍以上も上昇し、過去最高を記録した。採掘事故や汚染を防止するために生産量を抑えているうえ、中国の最大石炭輸入国であるオーストラリアから輸入を禁止した要因も大きく作用した。石炭価格の上昇で、中国火力発電は発電原価が販売価格を超過した状態だ。火力発電は依然として中国全体電力生産で50%以上を占めている。

    全文はソースで
    https://japanese.joins.com/JArticle/283300?servcode=A00§code=A00

    引用元: ・中国の至るところで信号灯消え停電・断水…「恒大よりも電力難のほうが大変」 [9/27] [昆虫図鑑★]

    【ごく自然の話じゃん - 中国の至るところで信号灯消え停電・断水…「恒大よりも電力難のほうが大変」 [9/27] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    このページのトップヘ