まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:急落

    1: まぜるな!キケン!! 2023/11/16(木) 07:47:53.71 ID:Q36YNDh/
    日報/中央日報日本語版 2023.11.15 07:52

    円相場が1ドル=151円台後半に下がり33年ぶりの安値水準を目前にしている。米国と日本が相反する通貨政策を運用し金利差が大きくなった影響だが、通貨政策の正常化を控えた日本銀行の悩みも大きくなっている。

    14日の東京外国為替市場で円は1ドル=151.6円台で取引された。先週心理的抵抗線である150円を突破してから13日には151.9円に近付き今年最も低い水準を見せた。円相場が1ドル=151.94円を超える場合、1990年7月から33年ぶりの安値水準となる。

    こうした円安の主要因としては日米の金利差が挙げられる。安い円を売りドルのような高金利通貨を買う動きが活発になり円安をさらにあおっている。米連邦準備制度理事会(FRB)が年内に追加で金利を引き上げる可能性は大きくないという観測が優勢だが、現在の水準の高金利基調を長引かせようという意図を示し続けており円安が長期化する可能性も大きくなった。9日にFRBのパウエル議長が「物価上昇率目標(2%)に到達するためには進む道は遠い」とタカ派的発言をした後、円売りドル買いの基調はさらに強まった。


    日本経済新聞は、貿易と海外投資の外貨資金が日本国内に戻らずにいる状況も指摘した。最近の円安により資金を外貨で保有するケースが増えており、日本より成長の期待が大きい海外に資金がとどまることになれば円安がさらに長期化する可能性があるということだ。

    こうした円安は日本当局が景気低迷から抜け出すために通貨緩和政策を広げて意図した側面もある。円安を前面に出し輸出競争力を育てた企業が投資を拡大して賃金を引き上げ、消費を活性化して経済成長を導くという構想だ。しかし長期間の景気低迷を経験した企業が輸出利益を人件費や投資資金として使うのに消極的な姿勢を見せ、民間消費が活性化できなくなっているという指摘が続けて提起された。日経は、これまでは円安が日本経済に役立つという見方が支配的だったが、最近輸入物価が大きく上がって輸出は増えず円安による否定的効果が大きいという指摘が出ているとした。この日日本の鈴木俊一財務相は「経済対策や補正予算で、円安によるマイナス面の影響を緩和しつつ、プラス面の効果を最大化することが重要だ」とした。

    長期的には通貨政策の正常化が避けられないという声が出ている。日本銀行は2016年に長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)政策を導入し、10年物国債利回りの上限線を定めて市場金利がこれより高まれば日本銀行が国債を買い入れて金利を低くしてきた。家計と企業の資産が消費と投資につながるように誘導し、物価と賃金の上昇を導き景気を浮揚するためだ。日本銀行は先月、「10年物国債利回りが1%を超過しても一定水準で許容する」として通貨政策の正常化に向けた出口戦略に入ったが、市場は既存政策の微調整にすぎないと評価した。円安にブレーキをかけることができないということだ。

    しかし日本銀行の植田和男総裁は9日にも「(通貨政策正常化を決めるには)まだ少し距離がある」として線を引いた。景気回復傾向が明確になってこそ通貨政策正常化に出ることができるという意味と解説される。日本銀行は来年春の労使賃金交渉の賃金引き上げ幅まで見守った後「賃金引き上げ→消費活性化」という好循環がうまく作動しているのか点検するものとみられる。

    日本銀行は通貨政策正常化に先立ち財政リスクも確認しなければならない。国債を買い入れるYCC政策を運用しながら日本政府の負債規模はGDP比200%を超過する水準だ。歳出の30%以上が利子など国債関連費用として支出される状況で金利が引き上げられれば利子費用が大きく増えることになる。対外経済政策研究院によると、日本財務省は「長期金利が1%上昇する場合、2026年度には国債関連費用が3兆6000億円以上増加するだろう」と分析した。

    https://japanese.joins.com/JArticle/311422?servcode=300§code=310

    前スレ
    【韓国】33年ぶりの「スーパー円安」目前…「オウンゴール」になった円急落、緊迫する日本 ★3 [動物園φ★]
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700043372/

    引用元: ・【韓国】33年ぶりの「スーパー円安」目前…「オウンゴール」になった円急落、緊迫する日本 ★4 [仮面ウニダー★]

    【自分が馬鹿だと認識出来ないのは可哀想やね 【韓国】33年ぶりの「スーパー円安」目前…「オウンゴール」になった円急落、緊迫する日本 ★4 [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/06/18(日) 16:24:34.57 ID:4X15/x5t
    地味ですが、結構重要な指数が急落しているのでご紹介しておきます。

    2023年06月02日に『韓国建設産業研究院』が「05月の建設企業景気実査指数」を公表したのですが、「CBSI」が急落しました。

    no title


    ↑『韓国建設産業研究院』の公式サイト。このサイトは韓国の不動産市場・建設業界について興味深いデータを適宜リポートしているのでお勧めです(会員限定リポートを含みます)/Googleの自動翻訳/スクリーンショット

    CBSIは、建設業界の企業を対象にアンケートを行って算出している業界の景況感を示す指数です。100がベースラインでこれより高ければ楽観的、下回ると悲観的と見る企業が多いことを意味しています。

    前月04月には「80.2」を記録し、「建設業界も復調してきたか」※と期待されたのですが、05月の指標がなんと「13.8ポイント」も下落して「66.4」を記録したのです。

    >>2022年10月に『韓国レゴランド』ショックがあって短期資金調達市場が急迫し、中小の建設会社がバタバタいったことを思い出してください。

    何が原因なのか、ですが、これはマンション分譲がうまくいっていないことを反映していると思われます。

    韓国では例年05月は分譲が盛んになって不動産市場は景気がよい時期なのですが、2023年05月は1.4万世帯にとどまっています。

    これがどれくらい少ないかというと、2000年に統計が始まって以来、05月としては最低です。

    韓国通貨危機時の2009年05月は最低の状況でしたが、それでも「1.7万世帯」ありました。今回の分譲「1.4万世帯」は、最低記録を更新したのです。

    そもそも05月の分譲件数は「約3万世帯」でしたので、約1.4万世帯ということは、半分も売れなかったわけです。

    傑作なのは、大手建設会社のCBSIで04月は「90.9」あったのです。ところが、当05月は「63.6」で、驚くなかれ「27.3ポイント」も墜落しました。

    興味深いのは「06月の展望値」で、こちらは当月より10.2ポイント上昇した「76.6」となっています。しかし、これはあくまでも展望値なので、蓋を開けてみたら「駄目でした」があり得ます。

    また、そもそもベースライン「100」を割っているわけですので、韓国の建設業界は基本、不景気なのです。韓国は内需のほとんどを不動産に依っていますので、ここが戻らないと内需は回復しません。

    韓国政府としては、なんとかしたいところですが、これを膨らませると家計負債が増加するという結果になります。ジレンマです。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/107613

    【中国メディア】ソウルの不動産価格が暴落、成約件数も過去最低を記録 取引価格が25%下落 [6/16] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1686871118/l50

    引用元: ・韓国「建築業界の景況感」まれに見る急落! 分譲マンションの半数が売れなかった [6/18] [昆虫図鑑★]

    【安くなって良かったじゃん。 - 韓国「建築業界の景況感」まれに見る急落! 分譲マンションの半数が売れなかった [6/18] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/12/07(水) 13:58:31.02 ID:6Qi29hh7
    海運産業に訪れた景気鈍化の波が勢いを増している。コンテナ運送市況が急速に悪化している。コンテナ市況を示す代表指数である上海コンテナ運賃指数(SCFI)は2日に1171.36まで落ちた。1月7日に記録した5109.6と比較すると1年間で3938.24ポイント下落した。指数下落は物流量がそれだけ減ったという意味だ。

    下落傾向が続けばSCFIが1000ポイント以下に下落しかねないという懸念が市場から出ている。1000ポイントはコロナ禍直前と同水準だ。

    運賃指数下落は海運業界で予想したシナリオだ。問題は速度だ。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)によるとアジア発北米西岸向け40フィートコンテナの運送費は2月に8117ドルを記録したが先月末には1496ドルに下落した。

    9カ月間でコンテナ運送費が81.6%も急落したのだ。KOTRAニューヨーク貿易館のチ ン・ジンス調査官は「米国の年末のかき入れ時であるサンクスギビング、ブラックフライデー、クリスマスの特需が消え海上運賃と物流量もともに弱まっている」と分析した。

    予想より速い業況下落に海運会社はしっかりと準備する姿勢だ。昨年に続き今年も兆単位の営業利益を出したHMMは希望退職を受け付けている。1000人水準の地上職支援が対象だ。支援人材を減らすという意味だ。世界的海運会社も海運業の沈滞に備えている。一例で世界的海運会社のマースクは米アトラスエアーと組んで航空貨物分野に進出する計画だ。

    中央日報日本語版2022.12.07 11:55
    https://japanese.joins.com/JArticle/298528

    引用元: ・【韓国】海運業界に景気鈍化の波…コンテナ運送費11カ月間で82%急落 [12/7] [ばーど★]

    【韓進潰しておいてヨカッタナ 【韓国】海運業界に景気鈍化の波…コンテナ運送費11カ月間で82%急落 [12/7] [ばーど★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/16(水) 18:08:29.47 ID:9t6EyChW
    先月、韓国のマンション価格が19年ぶりに最大の下落を示した。

    ソウルは08年のリーマンショック以来、月間基準で最大の下落となった。専門家らは「速いテンポでの金利引き上げによって、住宅・金融市場が同時に苦しくなる複合危機を迎える可能性がある」と懸念している。

    15日、韓国不動産院によると、先月の韓国全土のマンション価格は前月比で1.20%下落した。これは同月間統計が作成され始めた2003年11月以降で最大の下落幅だ。首都圏や地方のマンション価格もそれぞれ1.52%、0.90%下落となり、19年ぶりの下落幅となった。

    ソウルのマンション価格は10月の1カ月間で1.24%下がり、リーマンショック直後の08年12月(-1.73%)以来、最大の下落となった。松坡(ソンパ)区が前月比2.0%下落となりソウル25区の中で最も下落幅が大きかった。芦原(ノウォン)区(-1.83%)や道峰(トポン)区(-1.81%)の下落も目立った。

    韓国銀行(中央銀行)による金利引き上げが不動産売買を委縮させたとみられている。専門家らはこの売買委縮基調を当面反転させる要因が見つからないとしている。専門家らは不動産景気低迷が金融や分譲市場などの複合危機に拡散するのを防ぐため、政府による迅速な対応が必要だと口をそろえている。

    韓国では家計負債の額が深刻なレベルに達しており、金利の上昇によってこれら負債の負担や焦げ付きが増すことで金融危機が到来するとの説が根強くあるが、ここに不動産バブルの崩壊危機も加わった形だ。

    2022年11月16日
    https://korea-economics.jp/posts/22111606/

    引用元: ・韓国全土でマンション価格が急落…金融危機以来のレベルに 金利上昇で委縮 不動産バブルの崩壊危機 [11/16] [新種のホケモン★]

    【既に崩壊しちゃってるやん。 - 韓国全土でマンション価格が急落…金融危機以来のレベルに 金利上昇で委縮 不動産バブルの崩壊危機 [11/16] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/03(月) 12:07:23.62 ID:CAP_USER
     ウォン相場の急落を受け、韓国通貨当局が今年第2四半期(4-6月)に外国為替市場で為替防衛のために過去最高の154億900万ドルを売り越したことが分かった。

     韓国銀行が9月30日、ウェブサイトで公表した資料で判明したもので、通貨当局が2019年に四半期別の為替市場介入額の公表を開始して以来で最大の売り越し規模となる。売り越しは通貨当局が為替防衛のために外貨準備高をそれだけ使ったことを示す。

     米連邦準備理事会(FRB)の攻撃的な利上げでドル高基調が続き、ウォン相場が今年第2四半期に1ドル=1300ウォンを割り込むと、通貨当局は為替防衛のためにドルを売った。これに先立ち、通貨当局は第1四半期(1-3月)にも83億1100万ドルを売り越していた。

     これにより、今年上半期の通貨当局によるドル売り規模は237億2000万ドルに達した。

     韓銀は「外国為替政策の透明性向上策」に基づき、外国為替市場への介入内訳を公表している。第3四半期の内訳は、3カ月後の12月末に公開される。第3四半期はウォン相場が一段安となり、1400ウォンを割り込んだため、介入額がさらに膨らんだと推定される。

    イ・ジェウン記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
    2022/10/03 11:21
    https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022100381157

    引用元: ・【朝鮮日報】ウォン急落…韓国通貨当局、4-6月に過去最高の154億ドル売り越し [10/3] [新種のホケモン★]

    【ウォンちゃんウリウリ 【朝鮮日報】ウォン急落…韓国通貨当局、4-6月に過去最高の154億ドル売り越し [10/3] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ