まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:徳川家康

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/21(月) 22:01:37.63 ID:CAP_USER
    スガ・ヨシヒデ(菅義偉)日本総理は本来、豊臣秀長(1540~91)を慕っていた。昨年9月、日本隔週刊誌プレジデントに「人の器を育てる本」という主題で書いた寄稿文で愛読書3冊中の一つとして堺屋太一の「豊臣秀長-ある補佐役の生涯」を吉川英治の小説「三国志」等と共に推薦した。

    壬辰倭乱一年前に亡くなった秀長は韓半島と悪縁がある豊臣秀吉(1537~98)と父が異なる同腹の弟とされる。兄が大業だけに没頭できるようにそばで助けた豊臣政権樹立の一番の貢献者だ。スガ総理は秀長に対して「農家に生まれて何もないところから始めた秀吉が、どのように大成功したのかというのが元々の関心だった。秀吉が世の中に出てきた後にはやはりこういう確実な支え(秀長)がいた点を理解するようになった」と書いた。

    ところがスガ総理の目標が変わった。人生の目標を豊臣秀吉に変えたのだ。10日、地方の自民党党員とのオンライン会議で「豊臣秀長になりたいと思っていたが、今は秀吉を目標にしている」と明らかにした。豊臣秀吉は主君だった織田信長(1534~82)、徳川家康(1542~1616)とともに日本戦国時代の天下人と呼ばれる。

    農民出身で様々な懸案の問題点を改革する姿勢を貫いて手腕を発揮し主君・織田信長後に日本を手に入れた。豊臣秀吉はいわゆる世襲後継者ではなく、自分の力で一家を成して権力をにぎったところにスガ総理は本人との共通点を探すようだ。

    それなら豊臣秀吉はそれほど尊敬される様な人物だろうか。ポルトガルのカトリック イエズス会宣教師として日本にいたルイス・フロイスが書いた「日本史」で豊臣秀吉に対して「彼は自身の権力、英知、財産が増えながら、それに(彼に)比較できないほど多くの悪行といやがらせをした。家臣だけでなく外部の人にも極度に傲慢で嫌われる人でそれに対して憎しみを抱かなかった人がいないほどであった」と書いた。

    豊臣秀吉は特に壬辰倭乱を通じて韓半島とは悪縁を結んだ。明を征服するために道を借りるという征明仮道の妄想の下、朝鮮、中国、日本の民衆を戦禍に巻き込んだ。300年後、豊臣秀吉から教訓を得られなかったその末裔はアジア民衆を再び侵略と戦争の陥穽へと強く背中を押して原子爆弾2発を受けて狂乱を止めた。

    歴史は繰り返されるのか。安倍晋三前日本総理は退任後三日で軍国主義の聖地であり太平洋戦争A級戦犯が合祀された靖国神社を参拝した。アジアの隣国との関係を考える責任ある政治家ならばできない蛮行だ。

    スガ内閣が日本右翼の求心点である日本会議など右翼3団体と靖国神社を参拝するいわゆるヤスクニ派で構成されている点も将来を不安にする。スガ総理とアベ前総理はアベ政権時期から過去の問題に対する内閣の統一された認識を重視した。過去の日本帝国主義の強制支配と侵略を否認する歴史修正主義者なのかどうかが閣僚選抜の重要な基準だった。

    スガ総理が目標にするにしては豊臣秀吉の末路は不幸だった。本人は天授を享受したのか分からないが、56才で得た息子は父親の悪業の報いで22才の時、根拠地の大阪城で徳川軍に包囲され自主的に悲惨な最後をむかえた。

    スガ総理は豊臣秀吉でなく徳川家康を目標にした方が良いだろう。徳川家康は豊臣秀吉の侵略で断絶した朝日国交を回復した。朝日間の平和は豊臣秀吉の末裔、征韓論者が日本政治の主役になる前まで続いた。歴代徳川政権が300年近い朝鮮との平和の中に国内経済と文化を発展させ、民生を安定させることができた点はスガ政権だけでなく今後の日本の各政権にも示唆するところが大きい。

    キム・チ ンジュン東京特派員
    no title


    ソース:世界日報(韓国語)[特派員リポート]豊臣秀吉なるというスガ
    http://m.segye.com/view/20200920514706

    【韓国報道】安倍前首相の「靖国参拝」に込められた意味は? 韓国は異例の反応 中国は反応無し [09/21] [新種のホケモン★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1600662406/

    引用元: ・【日本首相】 豊臣秀吉になるというスガ、韓国との未来で不安要素に~徳川家康を目標にした方が良い[09/21] [蚯蚓φ★]

    【こっち見んなストーカー 【日本首相】 豊臣秀吉になるというスガ、韓国との未来で不安要素に~徳川家康を目標にした方が良い[09/21] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん 2017/10/12(木) 04:24:21.72 ID:CAP_USER
    https://i.imgur.com/5o6NOuR.jpg
    京畿道儀旺市(キョンギド・ウィワンシ)のソウル拘置所に収監中の朴槿恵(パク・クンへ)前大統領(65)が、日本の戦国時代を扱った歴史小説『大望』(「徳川家康」の韓国語版)を手に取った。朴氏は政治家と企業経営者の必読書に選ばれる『大望』を読んで自分が置かれた状況を噛みしめているという。

    10日、矯正当局などによると、朴氏は裁判が開かれない時は10.6平方メートルの広さの独房で主に『大望』を読んで過ごしているという。『大望』は、山岡荘八が1950年3月から1967年4月まで北海道新聞などに連載した小説だ。日本の戦国時代を統一して幕府時代を開いた徳川家康を中心に織田信長と文禄・慶長の役を起こした豊臣秀吉など当代の人物が描かれている。一介の大名の家に生まれ、全国を制覇した徳川家康の波乱万丈な物語を生き生きと描き、日本だけでなく韓国でもよく読まれている小説だ。

    朴氏のある側近は、「朴氏が小説の中の徳川家康の人生に自分の境遇を投影しているようだ」と話した。徳川家康は、武力が支配した戦国時代を耐え忍んだ人物だ。徳川家康は、生涯の大半をナンバー2として過ごしたが、最終的に織田信長、豊臣秀吉を破って最後の勝者となった。監房と法廷で辛い時を過ごしている朴氏が、徳川家康を通じて希望を見出しているということだ。

    収監生活を始めて以来、朴氏は朴景利(パク・キョンリ)の『土地』、李炳注(イ・ビョンジュ)の『智異山』や『山河』など主に歴史小説を読んでいる。一部では、このような朴氏の読書傾向が出所後に政治の一線に復帰する計画と関連があると解釈する。朴氏が無罪判決を受けて政界に復帰する夢を見ているということだ。朴氏は3月30日、ソウル中央地裁で開かれた拘束令状実質審査で、「父が命を捧げて守ったこの国をしっかり導けるか、新たな跳躍を導けるかという考えだけだった」と述べ、父親である朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領まで出して潔白を訴えた。

    1審の拘束期限満了(16日午前0時)を控え、熾烈な法廷攻防が繰り広げられているが、朴氏は拘置所で特に動揺することなく静かに過ごしているという。朴氏は側近に「現在進行中の裁判に誠実に臨み、その結果を尊重しなければならない」と話したという。

    裵碩俊

    11, 2017 09:38 東亞日報
    http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1086678/1

    引用元: ・【東亞日報】『徳川家康』を読む朴槿恵氏[10/11]

    【【やつらの精神構造よくわからないw 】「朴槿恵前大統領が『徳川家康』を読んでいるのは、政界に復帰するため」東亞日報】の続きを読む

    このページのトップヘ