まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:復元

    1: まぜるな!キケン!! 2022/05/25(水) 20:48:46.59 ID:CAP_USER
    世界最初の飛行機、飛車と航空宇宙庁建設
    カン・シンウン(慶尚国立大学校 名誉教授)

    ユン・ソクヨル政府110大国政課題の一つに、「韓国航空宇宙庁慶南建設」を発表した。 近いうちに国会で議論手続きを経た後、晋州(チンジュ)泗川(サチ ン)の航空宇宙庁の姿が具体化するものと予想される。

    筆者は、晋州泗川地域に航空宇宙庁が建設されるという現実の重要性や当為性に深い関連性があると判断される飛車について言及しようと思う。

    飛車は、430年前の1592年、第1次晋州城戦闘中に晋州の上空を飛んだという。朝鮮最初の飛行体、世界最初の大きな鳶形の飛行体が朝日戦争(※文禄・慶長の役)の時、晋州城の上を飛んだという事実は想像だけでも息が詰まるほどだ。世界最初の飛行機はライト兄弟が1903年12月に浮かしたというフライヤー号だ。これよりなんと311年も前だ。

    朝鮮の古文献イ・ギュギョンの『五洲衍文長箋散稿』、シン・ギョンジュンの『旅庵全書』、クォン・ドクギュの『朝鮮語文経緯』など、さまざまな資料に登場する。日本歴史書である『倭史記』にも、キムジェに住んでいたチ ン・ピョング(鄭平九)が飛車を発明し、1592年10月晋州城戦闘で使用したと書いた。記録から見ると、飛車の存在と飛行時期および場所は明らかになる。しかし、歴史的考証に入ると、問題は変わる。
    まず、飛車自体の存在性の有無だ。実物の飛車が残っておらず、論争が少なくない。単に、後代の学者たちが記録だけにすがって、想像から復元した模造品の飛車からは、現空軍士官学校空軍博物館、国立光州博物館、国立果川博物館に設置されている。正確な設計図や飛行原理などが記録されておらず学術・公式的には認められていない。数年前、KBS歴史スペシャルチームと建国(コングク)大学校での研究記録を土台に、鄭平九の飛車を復元、試験飛行を行った結果、20メートルの高さから70メートルまで飛べるという程度の事実を確認した。残念ながら、飛車の中核である推進装置などを復元することはできなかった。

    このような努力が、今後の飛車に対するより深い研究と、完璧な復元に対する新しい期待が持てる基盤は用意されたと思う。今後、より完璧な飛車復元に心血を傾けていかなければならないのが課題だ。まさに、それが韓国人の卓越した創意性と優秀性を海外に知らせる機会となって、世界航空発達史で私たちの飛車が世界最初の飛行体として公認される道だ。飛車の感動とその偉大さが世界飛行史上永遠な足跡として残る私たちの韓国の地から、ここ西部慶南の晋州泗川の地から、世界最高の航空宇宙産業クラスターが順調に構築されることを願う気持ちでいっぱいだ。

    慶南日報 (韓国語)
    http://www.gnnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=501207

    【韓国/航空技術】 壬辰倭乱時に空を飛んだ「ピチャ(飛車)」、発展委員会開催 ~ライト兄弟の初期飛行より300年早く[07/27] ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501153531/
    【書籍】 ライト兄弟より300年も早く朝鮮の空を飛んだ飛行機「飛車」~新刊「朝鮮の飛行機、再び空を飛ぶ」★2[06/06]
    https://mint.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465297650/
    【韓国】 1592年に空を飛んだ『飛車(ピチャ)』、復元される 晋州市、観光商品化して地域経済の活性化に期待[08/28]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1567000073

    引用元: ・【韓国】 世界初の飛行機「飛車」と航空宇宙庁建設…復元が課題、韓国人の卓越した創意性と優秀性を海外に知らせる機会[05/25] [LingLing★]

    【国民総くるパーなんだよ 【韓国】 世界初の飛行機「飛車」と航空宇宙庁建設…復元が課題、韓国人の卓越した創意性と優秀性を海外に知らせる機会[05/25] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/03/29(火) 13:37:36.17 ID:CAP_USER
    2022年3月28日、韓国メディア・マネートゥデイによると、次期大統領の尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が相星孝一日本大使と会い、「日韓関係は必ず未来志向的に改善し、かつてのような良好な関係を早急に復元するべきだ」と述べた。

    尹氏は同日午前、ソウル市鍾路(チ ンノ)区通義(トンウィ)洞の政権引き継ぎ委員会事務室で相星大使の訪問を受けた。

    尹氏は「双方に一層の努力が必要だ」「意見の食い違いがあり一見、解決が難しいように見える問題もあるが、誠意をもって疎通し対話すれば、困難な問題ではないと思う」「両国の政治指導者、官僚、国民が強い力をもって両国関係を未来志向に引っ張っていけば、対話を通じて解決していくことができるだずだ」とも述べたという。記事は「解決が難しいように見える問題とは、徴用工賠償判決など日韓間の懸案を指している」と説明している。

    尹氏は11日に岸田文雄首相と電話会談している。相星大使はこれに言及し「通話が非常に良い雰囲気で行われ、私たちも心強く思っている」と述べたという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「先に手を差し出すなんて屈辱的だ」「親日が始まった」「親中が退陣して、今度は親日になるのか」「日本が先に考えを変えなければ、日韓の関係改善などありえない」「日本の本性を忘れてはならない」「日本は半導体の材料で嫌がらせをし、外務省が韓国語で旭日旗の宣伝をしている。そんな時に関係改善しようだと?」など否定的な声が殺到している。

    一方で「文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日本を政治的に利用しすぎた」「日本がかつてしたことを忘れてはならないのは確かだが、全てたった今起きたことのように日本に対して怒りをぶつけ敵対視するのはどうなのだろう?」といったコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)


    https://www.recordchina.co.jp/b891668-s39-c100-d0195.html

    ※前スレ
    韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」 [3/29] [昆虫図鑑★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648520645/

    引用元: ・韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」★2 [3/29] [新種のホケモン★]

    【復元したら即座にイアンフガーと喚きだすんだろ?www - 韓国次期大統領が日本大使と会談「日韓関係を早急に復元すべき」=韓国ネット「屈辱的」★2 [3/29] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/04/11(日) 23:26:40.99 ID:CAP_USER
    日帝が87年前に撤去した三陟都護府官衙、116億ウォンかけて復元へ=韓国
    中央日報日本語版2021.04.11 10:59

    日帝強占期に撤去された江原道三陟市の三陟都護府官衙が本格的な復元に入った。復元を完了した三陟都護府官衙予想図。[写真 三陟市]
    no title


    日帝強占期に撤去された江原道三陟市(カンウォンド・サムチョクシ)の三陟都護府官衙が本格的な復元に入った。1934年に日帝の民族文化抹殺政策により竹西楼(チュクソル)を除いたすべての建物が撤去されてから87年ぶりだ。

    三陟市は9日、最近文化財庁が三陟都護府官衙遺跡復元事業に対する設計を承認したことから本格的な復元作業に入ったと明らかにした。今回復元される所は宝物第213号の竹西楼一円の敷地3万1500余平方メートルだ。総事業費116億ウォンが投入され2024年12月までに復元を完了するという計画だ。

    三陟都護府は朝鮮時代の三陟の行政区域単位だ。都護府官衙は地域の行政と軍事の中心の役割をした官庁だ。主要復元施設は客舎と東軒など三陟都護府官衙と関連した核心遺跡だ。

    ◇主要復元施設は客舎と東軒

    客舎は王の位牌がある建物で、東軒は朝鮮時代の地方官署で政務を見ていた中心建物だ。客舎は東軒より格が高く官衙施設のうち規模が最も大きく華麗で見晴らしが最も良い所に位置している。客舎は2022年まで70億ウォンをかけて復元し、東軒は2024年まで46億ウォンを投じて復元工事を完了する計画だ。また、2025年以降には周辺整備を推進するのを目標に事業を推進している。

    三陟市はこれまで竹西楼一帯の三陟都護府を復元するため2010年からこの敷地に対する試掘調査を進めてきた。2016年まで5回にわたる発掘調査を進め、中央から派遣された守令の執務処である東軒、王権を象徴する客舎をはじめ、守令の住居である内衙と邑城の南門址周辺が発掘された。また、これまで文献記録だけで知られていた土城の一部も確認した。

    このほかにも新羅をはじめ高麗前時期に該当する瓦類と陶磁器類なども出土し、ここが新羅時代から高麗、朝鮮時代に至るまで三陟の中心地の役割をしたという事実も明らかにした。こうした資料を基に関連文献と古地図を通じ三陟都護府官衙の過去の姿を推定できることになった。

    ◇国指定文化財史跡指定も申請

    三陟市の金良鎬(キム・ヤンホ)市長は「三陟都護府は朝鮮時代まで行政と軍事の中心地の役割をした三陟の重要な歴史文化。三陟都護府復元とともに近隣旧都心の都市再生事業もともに進め、この一帯が伝統文化中心地になれば自然に多くの観光客が訪れるとみている」と話した。

    一方、三陟市は三陟都護府官衙など竹西楼一円に対する国指定文化財史跡指定も申請した状況だ。竹西楼一円にあった三陟都護府官衙は日帝強占期の1934年に竹西楼を除いたすべての建物が撤去された。現在残っている竹西楼は関東八景のひとつで、三陟都護府客舎の楼閣だ。朝鮮時代建築を代表する重要な文化財と評価されている。

    https://japanese.joins.com/JArticle/277509

    引用元: ・【韓国】 日帝が87年前に撤去した三陟都護府官衙、116億ウォンかけて復元へ[04/11] [LingLing★]

    【また想像で魔改造するのか?w 【韓国】 日帝が87年前に撤去した三陟都護府官衙、116億ウォンかけて復元へ[04/11] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/01/04(月) 23:50:10.53 ID:CAP_USER
    no title

    ▲臨清閣の庭を横切って鉄道設置
    no title

    ▲韓国の鉄道と安東駅周辺(別ソース:朝日新聞)

    日帝時真っ二つになった独立活動家、石洲イ・サンリョン(李相龍・ 1858~1932)先生の生家である安東(アンドン)「臨清閣(イムチ ンガク)宝物第182号)」が80年ぶりに復元される。

    臨清閣は臨時政府初代国務令だったイ・サンリョン先生が新興武官学校を設立し11人の独立活動家を輩出した独立運動の聖地と呼ばれる。1941年、日帝が抗日独立運動意志をくじき民族精気抹殺のために路線を迂回させて臨清閣のまん中を横切る中央線鉄道線を敷き、古宅はそのまま崩れた。この過程で臨清閣内の50余間の行廊棟と付属の建物が破壊された。

    これに対し文在寅(ムン・ジェイン大)統領は就任初年度の光復節祝辞で「臨清閣のように独立運動を記憶できる遺跡は全て探し出す」として臨清閣復元意志を表明した。

    また、2018年大統領直属「3・1運動および大韓民国臨時政府樹立100周年記念事業推進委員会(記念委)」スタート当時、臨清閣復元課題を核心課題に選定した。ムン大統領は2018年7月3日記念委出帆式で「日帝が傷つけたイ・サンリョン先生の本家、安東の臨清閣も今年末までに総合整備計画を立てて本格的な復元に着手するだろう」と明らかにした。

    大統領の強い意志により2022年末に予定された既存鉄道撤去・移転時期が昨年12月に2年操り上げられた。既存中央線路線のうち臨清閣を貫く嶋潭(トダム)~安東区間の新しい路線が開通する。大統領府は今年2月までに既存鉄道を撤去後、安東市主導で臨清閣周辺整備事業に着手し、来る2025年に完全な姿で復元する予定だ。

    ムン大統領はこの日、江原道(カンウォンド)原州(ウォンジュ)を訪れてKTX-イウム(EMU-260)列車に初めての試乗し、中央線鉄道複線化事業による臨清閣復元の軸を用意した点を強調した。

    今回の中央線線路変更で鉄道を除去し、臨清閣自体を復元することに大きな意味があるとムン大統領は伝えた。ムン大統領は「来る6月から臨清閣周辺整備事業に着手し、2025年までに完全な姿で復元する」としながら「私たちの歴史を正しく立て直し、民族精気が流れるようにする」と明らかにした。

    来る5日から中央線原州-提川(チェチ ン)間路線で正式運行されるKTXイウムは我が国が開発した最初の動力分散式(Electric Multiple Unit)高速列車だ。動力装置が全客車に分散して駆動されるので一部装置に障害が発生しても安全運行が可能だ。

    [ソウル=ニューシス]

    ソース:東亜日報(韓国語)日帝時真っ二つになった臨清閣80年だけ復元…文“歴史正しく立て直すこと”
    https://www.donga.com/news/Politics/article/all/20210104/104763531/1

    関連記事:産経ニュース(2017)地元週刊誌でさえも否定する日帝謀略説を大統領演説で取り上げるとは…
    https://www.sankei.com/column/news/170909/clm1709090006-n1.html
    東亜日報(2019)日帝「独立運動の脈を断つ」、臨清閣の庭を横切って鉄道設置
    https://www.donga.com/jp/article/all/20190601/1747810/1/

    引用元: ・【韓国】 文大統領「歴史を正しく立て直し民族精気が流れるようにする」~日帝が真っ二つにした臨清閣を復元[01/04] [蚯蚓φ★]

    【ガンギマリだな 【韓国】 文大統領「歴史を正しく立て直し民族精気が流れるようにする」~日帝が真っ二つにした臨清閣を復元[01/04] [蚯蚓φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2019/08/28(水) 22:47:53.50 ID:CAP_USER
    [晋洲(チンジュ)] 空を飛ぶ「晋洲の飛車」復元される

    壬辰倭乱当時、避難・物資輸送など使用推定
    晋州市の専門家構成、飛車復元推進委員会が発足
    観光商品として開発…地域経済活性化期待
    チョ・ギュイル市長 「宇宙航空産業メッカを牽引する」
    http://www.newskr.kr/news/photo/201908/31253_21534_517.jpg
    空軍士官学校に展示中の考証復元した飛車。

    空を飛ぶ車「飛車」が復元される。

    飛車は、壬辰倭乱当時、孤立した晋州城で避難や物資の輸送などに使われたという。 飛車が使用された時期は1592年と推定されるが、1908年12月に飛ばせたというライト兄弟のフライヤー号より、なんと311年もリードしている。

    飛車の復元は、晋州市が19日、飛車復元推進委員会を発足して、委員委嘱式や会議を開催して本格化した。

    委員会は、国防科学研究所本部長を歴任して現・慶尚大学校の碩座教授として在職中のチョ・テファン教授、韓国航空鉄道調査委員会委員長として在職中であり神機箭復元経験のあるチェ・ヨンソク博士、国防科学研究所飛行制御室長を歴任して現在慶尚大学校教授で在職中のキム・ビョンス教授、KBSチームと飛車製作経験があり建国大学校教授で在職中のユン・ガンジュン教授、飛車に関する本を執筆したキム・ドンミン作家、実際に飛車を製作した経験がある飛車研究家のコ・ウォンテ、イ・ポンソプら、航空分野最高の専門家で構成された。

    この日の会議では、飛車の飛行原理、実際の飛行の可能性などについて、飛行力学・航空力学・構造力学などに関する専門的な意見を提示して、飛車を直接製作した経験、これまで飛車を研究した内容などについて発表して、これを通じて飛車の形状をデザイン化する形状設計などを作成するための時間となった。

    飛車は壬辰倭乱当時、晋州城の火薬軍官だったチ ン・ピョングによって作られていて、イ・ギュギョンの「五洲衍文長箋散稿」、シン・ギョンジュンの「旅庵遺稿」、クォン・ドッキュの「朝鮮語文経緯」などに、壬辰倭乱当時、城が包囲された時に飛車を製作して30里飛んで城主を避難させたなどの記録が残っている。

    市は、飛車復元を通じて歴史文化都市市民としての自負心を高めて、復元された飛車を活用して、飛車キャラクター製作、飛車公園造成、飛車飛ばし大会、飛車ミュージカル製作など、様々な観光商品として開発することで、今後の観光および地域経済の活性化に貢献できると期待している。

    チョ・ギュイル晋州市長は「私たちの先祖の優れた航空技術から作られた飛車の復元が、宇宙航空産業のメッカとして成長している晋州にぴったり合った事業だ」とし、「飛車を活用した教育・体験・観光産業が活性化されるよう、委員の識見と知恵、経験を集めてもらいたい」と述べた。

    http://www.newskr.kr/news/articleView.html?idxno=31253

    【韓国/航空技術】 壬辰倭乱時に空を飛んだ「ピチャ(飛車)」、発展委員会開催 ~ライト兄弟の初期飛行より300年早く[07/27]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501143119/

    引用元: ・【韓国】 1592年に空を飛んだ『飛車(ピチャ)』、復元される 晋州市、観光商品化して地域経済の活性化に期待[08/28]

    【完全に後知恵で作ってるな【韓国】 1592年に空を飛んだ『飛車(ピチャ)』、復元される 晋州市、観光商品化して地域経済の活性化に期待[08/28] 】の続きを読む

    このページのトップヘ