まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:影響

    1: まぜるな!キケン!! 2022/09/21(水) 22:02:09.55 ID:CAP_USER
    韓国の外貨預金、1カ月で21億ドル減少…外国人の投資引き揚げが影響

    韓国銀行は20日、今年8月末現在で外国為替銀行での居住者による外貨預金残高が882億7000万ドル(約12兆6,900億円)となり、前月末に比べ21億1000万ドル減少したと発表した。居住者外貨預金とは、韓国人と国内企業、国内に6ヵ月以上居住した外国人、韓国に進出した外国企業などによる国内での外貨預金を指す。

    内訳を見ると、企業預金(744億1000万ドル)が14億9000万ドル、個人預金(138億6000万ドル)が6億2000万ドルそれぞれ減少。米ドル建て預金(749億ドル)が15億7000万ドル減少、ユーロ建て預金(47億4000万ドル)が4億6000万ドル、人民元建て預金(12億6000万ドル)が4億ドルそれぞれ減少した。 主要通貨では、円建て預金(57億4000万ドル)だけが2億6000万ドル増加した。

    韓銀関係者はドル預金の減少について、「外国人が直接投資資金を回収したほか、一部企業が輸入決済代金を引き出したため」と説明した。最近急激にドル高が進み、為替差益を上げたケースもあったとみられる。

    リュ・ジェイン記者

    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57c2f404fd6f0e8146fc5906770882443c911ab5

    【経済】 IMF「韓国の為替介入は限定的に実施されている…外貨準備高は適正」評価[08/09] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1660046301/

    引用元: ・【韓国銀行】 外貨預金、1カ月で21億ドル減少…外国人の投資引き揚げが影響[09/21] [LingLing★]

    【戸締りは厳重に! 【韓国銀行】 外貨預金、1カ月で21億ドル減少…外国人の投資引き揚げが影響[09/21] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/08/24(水) 13:59:23.63 ID:CAP_USER
    韓国の来年の最低賃金が日本を逆転するものと予想される。 

    日本厚生省は23日、各都道府県審議会が確定した最低賃金を発表した。全国加重平均基準で1時間当たり最低賃金は961円で3.3%上がった。昨年の3.1%に次ぐ最大幅の引き上げだ。ロシアのウクライナ侵攻などの影響で国際物価が急騰し、引き上げ幅が高まったものとみられる。 

    韓国は来年1時間当たり最低賃金を今年9160ウォン(約935円)より5.0%引き上げた9620ウォンに決めた。24日の為替レート基準では、来年1時間当たり最低賃金は韓国が日本より約21円高いわけだ。

    このように最低賃金が逆転した最大の理由は為替レートの変動を挙げられる。昨年、100円=1041.92ウォンだったが、今年に入って円安が進み、前日は100円=978.54ウォンとなった。

    円安以外にもここ数年間、韓国の最低賃金の累積引上げ率が高いことも逆転に影響を与えた。2018~2022年の最近5年間の最低賃金の累積引上げ率によると、韓国が41.6%、日本は12.1%だった。

    ⓒ 中央日報日本語版
    2022.08.24 12:05
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/294736?servcode=300§code=300

    引用元: ・【中央日報】来年最低賃金、韓国が日本より高い…円安・累積上昇率などの影響 [8/24] [新種のホケモン★]

    【だから日本に来る必要なんてないよね 【中央日報】来年最低賃金、韓国が日本より高い…円安・累積上昇率などの影響 [8/24] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/18(月) 23:20:36.47 ID:CAP_USER
    世界銀行、文政権下で「韓国の雇用3万5000が海外に流出」

    急激な最低賃金の引き上げと週52時間勤務制の導入など、文在寅前政権で短縮された労働規制によって、海外子会社を持つ韓国企業が3万5000社を超える働き口を中国、東南アジアなどに移したという研究結果が、世界銀行(WB)を通じて出された。文政権の所得主導成長政策により、推進された労働規制が国内働き口減少に直接的な影響を及ぼした実証研究が出たのは今回が初めてだ。

    WBが最近、公開した「韓国の労働市場硬直性と多国籍企業の柔軟な海外業務再割当」報告書によると、文政権が最低賃金を20%以上上げた2017年以降、2019年までに海外に子会社を置く韓国の製造企業で3万5018の働き口が消えたと推定されるという。研究は、ソウル大学国際大学院のアン・ジェビン教授、ハワイ州立大学のチェ・ジェリム経済学科教授、WBのチ ン・ソンフン先任エコノミストが共同で行った。

    彼らは、統計庁の企業活動調査に含まれた常用従事者50人以上・資本金3億ウォン(約3000万円)以上の国内製造企業の内、海外子会社を1社以上保有した企業とそうでない企業の雇用変化を比較分析した。その結果、海外子会社を持つ製造企業は、韓国の雇用を文政権が発足して以来、年平均3%減らしたことが分かった。 2017年には雇用が前年対比2%減ったのに続き、2018年4.5%、2019年5.3%減少した。

    反面、海外子会社のない純粋な韓国の製造企業の雇用は、この期間ほとんど同じだった。雇用減少が所得主導成長政策が本格化した2017年以降に目立ったと解釈できる。

    労働規制にともなう雇用減少は、中国、東南アジアなど低賃金国家に現地法人を置いている国内製造企業で主に現れた。これら企業が韓国で創出する実質付加価値と国内資本金、実質賃金総額なども減少した。韓国の海外直接投資(FDI)は、同期間大幅に増加した。 報告書は「2017~2020年韓国のFDIが急激に増加したが、最低賃金の急速な引き上げ期間と重なる」とし、「新規投資より海外法人の現地雇用が増えた」と指摘した。

    今回の研究は、海外系列会社がある韓国の製造企業の雇用が、最低賃金引き上げなどの影響で打撃を受けたということを実証的に示しているという点で意味がある。「所得増加→消費増加→雇用拡大」という文在寅政権の所得主導成長の過程と相反する研究だ。

    報告書は、WBの内部評価過程を経て、先月29日、全世界に公開された。 研究に参加したアン・ジェビン教授は15日、韓国経済新聞との画像インタビューで「急激に硬直化した労働市場規制に対応するための方法として、国内企業は低賃金国家にある現地法人に生産活動の一部を転換配置した」とし、「その結果、国内働き口が海外に流出する結果を招いたと解釈できる」と説明した。アン教授は「統計庁企業活動調査が企業の名前を識別できないため、働き口を移した企業を特定することは難しい」としながらも「サムスン電子、現代自動車など大企業だけでなく海外法人が1社以上ある大部分中堅・中小企業も該当するだろう」と付け加えた。

    チ ン・ソンフン先任エコノミストは「米国現地で研究結果を土台に関連セミナーを何度も行った」として「報告書が外部要因のような他の可能性に対する反論も忠実に扱ったという評価を受けた」と伝えた。 ハワイ州立大学のチェ・ジェリム教授は「労働市場規制強化が、実際の成長率のようなマクロ経済指標に直接影響を及ぼしたのかどうかについて、後続の研究を計画している」と明らかにした。

    記者 チョ・ミヒョン

    韓国経済新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bca3849f7e36f99d31995b340e1f65f5316f42c3
    839

    引用元: ・【経済】 世界銀行、文政権下で「韓国の雇用3万5000が海外に流出」…急激な最低賃金引き上げなどの影響で[07/18] [LingLing★]

    【この程度なら大した影響無いだろw 【経済】 世界銀行、文政権下で「韓国の雇用3万5000が海外に流出」…急激な最低賃金引き上げなどの影響で[07/18] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/18(月) 21:54:09.04 ID:CAP_USER
    【韓国】6月の自動車産業、国内販売・輸出がマイナス
    7/18(月) 11:31
    no title


    韓国産業通商資源省が発表した2021年6月の自動車産業動向(速報値)によると、「生産」は中国のロックダウン(都市封鎖)解除で部品の需給状況が回復したことなどから前年同月比で小幅に伸びた。一方、「国内販売」と「輸出」は、トラック運転手によるストライキで物流網が混乱したことなどが響きマイナスとなった。

    「生産」は0.8%増の32万8,360台。起亜(2.3%増)や韓国GM(2.5%増)は伸びたものの、現代自動車(0.4%減)や双竜自動車(2.6%減)、ルノーコリア自動車(旧ルノーサムスン自動車、1.1%減)は落ち込んだ。

    「国内販売」は14万6,102台と11.9%減少。一部モデルで国内販売分の供給が増えたルノーコリア以外の4社は軒並みマイナスとなった。環境対応車の国内販売は14.1%増となった。

    「輸出」は、ストや船舶スケジュールの調整などにより5.7%減の17万3,061台にとどまった。韓国GM(13.7%増)と双竜自(23.4%増)の2社は輸出が伸びた。環境対応車の輸出は、プラグインハイブリッド車(PHV、40.3%増)や電気自動車(EV、21.0%増)などが好調で20.9%増加した。

    上半期全体では、「生産」が177万9,044台と前年同期比2.0%減、「国内販売」が80万7,605台と11.3%減となった。一方、「輸出」は環境対応車の販売好調などで107万4,321台と、1.5%増えた。

    NNA
    https://news.yahoo.co.jp/articles/caf28cfbf592b7124ed7ee15c73c422ed7b24316
    827

    【韓国】 「自動車産業、貨物連帯ストライキで5400台の生産損失」[06/14] [LingLing★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655204344/

    引用元: ・【韓国】 6月の自動車産業、国内販売・輸出がマイナス…貨物連帯ストライキの影響も[07/18] [LingLing★]

    【在庫積み上がってるじゃない。【韓国】 6月の自動車産業、国内販売・輸出がマイナス…貨物連帯ストライキの影響も[07/18] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/04/25(月) 08:59:16.31 ID:CAP_USER
    中国政府の「ゼロコロナ政策」にともなう上海封鎖措置が1カ月近く続き、韓国の自動車業界はパニックになった。そうでなくても車載用半導体供給難で生産に影響が出ている中で中国発の部品難まで加わった。消費者の立場では新車価格が上がり、出庫までの待機期間が長引く不便が予想される。

    24日の自動車業界によると、中国から調達するエアバッグコントロールユニット(ACU)の供給が中断しヒョンデ(現代自動車)が生産に支障をきたしている。業界関係者はこの日「18日からACUの供給がなく蔚山(ウルサン)第2工場でジェネシスGV60、GV70、GV80などのコンベアを一部空のまま稼動している。1週間で1200台の生産損失をみた」と話した。ACU部品が足りず、ベルトコンベア上の車両組み立てを間隔を開けて稼動する方式で生産台数を減らしているという話だ。

    ただジェネシスGVモデルは収益性が大きいモデルで、ヒョンデは輸送費がかかってもカナダなどからACUを調達して来週から工場稼動を正常化する方針だ。

    これに先立ちヒョンデ「キャスパー」を生産する光州(クァンジュ)グローバルモーターズ(GGM)もACU需給難から18~21日の稼動を中止した。韓国GMは中国の協力会社からブレーキシステム部品を適時に供給されず最近富平(プピョン)第1工場の2交代勤務を1交代に縮小した。ルノー・コリアと双竜自動車はまだ大きな影響はないが、いつ状況が悪化するかもわからず毎日部品供給と在庫を確認している。

    上海封鎖措置は先月28日に始まりほぼ1カ月続いている。中国の上海自動車をはじめ、テスラ、フォルクスワーゲンなどは現地工場の稼動を中断した。テスラは工場のシャットダウンで8万台ほどの生産損失をみた。

    ヒョンデ・起亜(キア)は中国工場が上海になく直撃弾は避けられた。だが封鎖が長引き現地協力企業から調達する部品の需給はさらに厳しくなる局面だ。中国は世界最大の自動車生産基地で、自動車生産工場だけでなく数千社の部品工場がある。このため自動車業界では中国製ワイヤーハーネスの供給難を経験した2年前の悪夢が再現されるのではないかとの不安感も大きくなっている。当時も中国が新型コロナウイルス封鎖に出てワイヤーハーネスの供給が途絶えて工場稼動を止めなければならなかった。

    韓国GM関係者は「昨年からの車載用半導体供給難で1-3月期の生産台数が減ったが、中国の部品需給にも支障が出ている」としてため息をついた。この会社は1-3月期に前年同期の8万6000台より30%減った6万408台を生産するのにとどまった。ヒョンデも1-3月期の生産量台数が37万台で10%減、起亜も33万台で7%減となった。双竜自動車とルノー・コリアは前年比で生産台数は増えたが、昨年工場稼動に影響が出たのに伴うベース効果を得た側面が大きい。コロナ禍前と比較すると生産台数は減り続けている。

    部品需給コストが大きくなり、追加費用が新車価格に反映される可能性も大きくなっている。テスラは部品供給難、原材料費用増加などを理由に「モデル3」の価格をこの2カ月間で1000万ウォンほど引き上げた。ヒョンデなども今年発売する新車価格が数十万~数百万ウォン高くなった。人気モデルの出庫待ち期間も長くなっている。「スポーテージ」「ソレント・ハイブリッド」は今年初めに待機期間が1年2カ月だったが今月に入り1年6カ月に伸びている。

    ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
    2022.04.25 08:42
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/290304?servcode=300§code=320

    引用元: ・【中央日報】上海封鎖の影響、部品が底つき韓国の自動車業界がパニック [4/25] [新種のホケモン★]

    【どうせ作っても売れない 【中央日報】上海封鎖の影響、部品が底つき韓国の自動車業界がパニック [4/25] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ