まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:影響

    1: まぜるな!キケン!! 2022/07/28(木) 18:06:44.89 ID:CAP_USER
    韓国のMZ世代は「MBTI」に依存、未来に対する悲観が影響?
    Record Korea 2022年7月28日(木) 0時40分

    2022年7月24日、韓国・ニュース1は「韓国の若者は恋人選びの際にもMBTIテストを重視しており、依存しすぎが懸念されている」と伝えた。

    「MBTIテスト」とは1940年代に米国で作られた性格診断で、被験者は16のタイプに分類される。記事によると、米CNNが23日、このテストが韓国のMZ世代(1981~95年生まれのミレニアル世代と96~2012年生まれのZ世代)の間でブームになっていることを報じた。

    CNNは韓国の若者にインタビューし、MZ世代が日常の中でMBTIをどのように活用しているかを紹介している。ソウルに住む23歳の学生は「初対面の席では常に自分のMBTIタイプを言う。自分について詳しく説明する必要がなくなり、時間を節約できる。最近はみんな、自分のMBTIタイプを知っている」「恋人は自分と相性のいいMBTIタイプで、1000日以上、交際が続いている。MBTIが間違っていないという証拠だ」と話している。他の学生も「相性が悪いMBTIタイプの人とのデートに時間を投資する必要性を感じない」などと話している。

    また、「企業も積極的にMBTIを活用している」として、MBTIタイプをパッケージデザインに取り入れた缶ビールや、募集しているMBTIタイプを明記した求人広告などを紹介している。

    こうしたMBTIブームについて、専門家は「新型コロナパンデミックの拡散と不安心理が反映されている」と分析している。檀国(タングク)大学心理学科のイム・ミョンホ教授は「MBTIの人気が急騰した時期と、パンデミックの時期は重なる。人々がコロナで不安になり、心理的に頼れるものを求めたのだろう」と説明している。

    新型コロナだけでなく、競争の激しい雇用市場、失業率の高さや住宅価格の高騰など、韓国の若者が抱える未来に対する悲観が影響していると分析する専門家もいるという。恋愛、結婚、出産、マイホームを諦めた(放棄した)「N放世代」とも呼ばれるMZ世代は、デートの相手探しに時間をかけ努力しようという考えがなく、効率的なMBTIに過剰にはまるようになったとの声も上がっているという。記事は「多くの専門家が、MBTIに依存し過ぎることは健全ではなく、科学的根拠も欠如していると警鐘を鳴らしている」と伝えている。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「でもこの診断、結構当たってるよね」「四柱推命やタロット占いより科学的だし、ある程度性格が把握できるのは事実でしょ」「データとして参考にするのは悪いことじゃないと思う」「昔は占いをやってたじゃん」「占い師に相性を見てもらってた世代に、そんな指摘をする資格がある?」「顔や財産、職業で選んでも、性格が合わず大げんかして別れるケースが多いから」「両親がけんかして離婚するのを見て育った世代だから、自分の人生に慎重なんだよ」「最悪の世代であることは確かだ」など、MBTI診断に好意的な声が寄せられている。

    一方で、「20分くらいでできる簡易検査で、当たるも何もないよ(笑)。血液型診断や星占いと変わらない」「韓国人の特徴:メディアに踊らされやすい、主観がはっきりしていない」「依存というか、面白がってやってるだけじゃない?」「本物の診断を受けるならいいけど、ネット上で出回ってるでたらめで診断すれば結果もでたらめだよ」など、否定的なコメントも多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b898323-s39-c30-d0195.html
    259

    引用元: ・【性格診断】 韓国のMZ世代は「MBTIテスト」に依存、未来に対する悲観が影響?[07/28] [LingLing★]

    【BASICはカセットテープで読み込ませてね。【性格診断】 韓国のMZ世代は「MBTIテスト」に依存、未来に対する悲観が影響?[07/28] [LingLing★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/18(金) 12:32:41.76 ID:15s4rGD2
     韓国電力公社の巨額赤字が、韓国のマクロ経済や金融市場、さらにメディア業界まで大きな波紋を広げている。

     2022年の年間赤字額は30兆ウォン(1円=9.5ウォン)前後に達する見通しだ。

     韓国電力は韓国政府や政府系金融機関が合わせて51%の株式を保有する公企業でありながら上場企業でもある。

     最近発表した1~9月の決算はある程度予想されたとはいえ、その巨額の赤字額に改めて驚きの声が上がっている。

    ◆電力購入費が2倍に

     まず決算内容身を見てみよう。

     1~9月の売上高は51兆7651億ウォンで前年同期比14.7%増だった。製造業の工場稼働率が高まったことや電気代の値上げで増収だった。

     問題は利益だ。

     韓国電力は、発電部門を分離している送配電会社だ。発電子会社や民間の発電会社から電力を購入してこれを事業者や家庭向けに販売する。

     これら「電力購入費」が30兆766億ウォンで前年同期比2倍に急騰してしまった。この結果、営業損益は、21兆8342億ウォンもの赤字になった。

     前年同期も赤字だったがその規模は1兆1240億ウォン。これでも相当の規模だと話題になったが、一気に20倍近くに膨れ上がった。

     赤字の原因ははっきりしている。「逆ザヤ」が生じているのだ。

     世界的なエネルギー価格の高騰、インフレ、ウクライナ戦争などが合わさって、1~9月のトン当たりのLNG価格は132万5600ウォンで1年前の61万6400ウォンと比べて2倍となった。石炭価格は3倍になった。

    (中略)

    ◆格付けトリプルAで資金調達できるが…

     韓国電力は公企業で基幹インフラを担っている。常識的には「絶対につぶれない企業」で格付けもトリプルAだ。

     だからよりコストの低い会社債を発行して赤字を埋める。

     韓国電力債の発行規模は2018年4兆7000億ウォン、2019年6兆3400億ウォン、2020年3兆4200億ウォンだったが、韓国電力の赤字が増えた2021年には10兆3200億ウォンだった。

     2022年にはこれがすでに25兆4500億ウォンに急増している。

     韓国電力の過去の業績を見ると、燃料調達コストが下がった時には年間で数兆ウォン規模の黒字を計上する。

     だから、赤字になっても借金すればいいと考えられがちだ。以前には、赤字の一部を政府予算で穴埋めしたこともある。

     ところが、そう安易に考えていればよい問題でもない。何しろ赤字の規模が大きい。過去最大の赤字額なのだ。

     さらにもっと深刻な問題もある。

     市中にお金がじゃぶじゃぶあふれている時ならば、韓国電力債でしのぐ方法もありだった。今は状況が全く異なる。

     金利上昇、景気低迷、経済の先行きに対する不安などから金融市場の環境は一変してしまった。

     企業が資金調達に苦労するようになったのだ。

     特に10月に自治体である江原(カンウォン)道が道内に今年春オープンしたばかりのテーマパーク「レゴランド」の建設にあたって中心的な役割を果たした道の公企業への債務保証を履行しない「事件」が発生した。

     自治体が債務保証していた公企業がデフォルトを起こしたことを機に、韓国の債券市場全体がパニックに陥った。

    (中略)

     韓国紙デスクはこう話す。

    「韓国電力は、文在寅政権の公約で今年開校したばかりの韓国エネルギー工科大学を財政支援することも決まっている」

    「こんなに赤字なのになぜ、という声がある一方で、いまさら開校したばかりの大学の支援を打ち切るわけにはいかない」

     インフレ対策を最優先する中で値上げも難しい。資金調達をして赤字の穴埋めをするのも簡単ではない。

     一方で、ニュース専門チャンネルの大株主や、エネルギー工科大学のスポンサーから脱却することも簡単ではない・・・。

     韓国電力の巨額赤字は、単なる経営問題ではないのだ。

     何をやるにも韓国電力の存在はあまりに大きいし、何かをしようとすれば政治問題になりかねないのだ。

     韓国電力と取引がある大企業の役員はこう話す。

    「エネルギー価格、ドル高が一服して、なおかつ電気料金も徐々に引き上げることができるとみて証券市場では韓国電力の赤字は2023年に縮小するとの見方が多い」

    「だが、本当にそんなに楽観視できるのか。政府の財政支援など抜本的なてこ入れが必要になるかもしれない」

     韓国電力の問題は巨額の赤字だけではない。

     経営正常化への道筋もなかなか見えてこない。

    2022.11.17(木)
    玉置 直司
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72747

    引用元: ・「絶対につぶれない企業」韓国電力、巨額赤字の衝撃波 影響は物価、金融、メディア再編にも [11/18] [新種のホケモン★]

    【もう遅いかもしれないけど。 - 「絶対につぶれない企業」韓国電力、巨額赤字の衝撃波 影響は物価、金融、メディア再編にも [11/18] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/13(日) 11:06:04.71 ID:X78oP52K
    合併工作が失敗し、『ハンファ』グループへの売却が既定路線となった韓国Top3造船会社のひとつ『大宇造船海洋』。

    2022年11月11日、2022年第3四半期の業績が公示されました。以下をご覧ください。


    no title

    ↑Googleの自動翻訳なので日本語がヘンなところがありますがご寛恕ください。

    2022年第3四半期
    総売上:9,814億5,162万8,399ウォン(+2.3%)
    営業利益:-6,278億1,879万9,945ウォン(+3,209.4%)
    当期純利益:-6,466億2,778万4,013ウォン(+1,086.8%)

    2022年01~09月
    総売上:3兆4,109億5,670万6,265ウォン(+8.9%)
    営業利益:-1兆1,974億3,237万7,376ウォン(-3.4%)
    当期純利益:-1兆3,145億757万131ウォン(+1.0%)

    ※( )内は対前年同期比の増減

    ⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト
    https://dart.fss.or.kr/


    2022年第3四半期は営業利益、当期純利益共に大赤字です。

    ご注目いただきたいのは、対前年同期比での増減で、

    対前年同期比での増減
    営業利益:+3,209.4%
    当期純利益:+1,086.8%
    という結果です。これは増減ですから、営業利益の赤字額は約33.1倍、当期純利益の赤字額は約11.8倍に拡大したのです。

    無茶苦茶な結果です。

    なぜここまで業績が悪化したのかというと、Money1でもご紹介しましたが、2022年06月02日に下請け企業労組がストライキを開始。06月22日には『大宇造船海洋』の1番ドックを占拠しました。不法占拠が約1カ月も続いて、この影響が第3四半期にも出たと想定されます。

    また、『大宇造船海洋』側は「注文顧客とのクレーム合意による一回限りの費用が発生し、約5,500億ウォン規模の損失が発生した」としています。

    上掲の公示表組を見ていただければ分かりますが、そもそも売上が「約9,815億ウォン」しかないのに、売上原価は「1兆5,482億ウォン」もあります。これでは黒字なるはずがありません。

    『産業銀行』が資金を支援してここまできた『大宇造船海洋』ですが、果たしてこのまま存続し続けることは可能なのでしょうか。

    (吉田ハンチング@dcp)
    https://money1.jp/archives/93410

    引用元: ・韓国『大宇造船海洋』赤字が33倍に 下請け企業労組のストライキが影響 [新種のホケモン★]

    【壊滅的じゃんwww - 韓国『大宇造船海洋』赤字が33倍に 下請け企業労組のストライキが影響 [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/11/20(日) 15:20:01.67 ID:eqx65M7Z
    【ソウル聯合ニュース】サウジアラビアの実力者、ムハンマド皇太子側が来韓中に、訪日予定の取りやめをほのめかしていたことが20日までに分かった。

     韓国大統領室などによると、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が17日に大統領公邸でムハンマド氏との昼食会を開いた際に、サウジ政府関係者は韓国政府側の訪韓後の日程に関する質問に「タイに寄ってから日本に行く予定」と答えた。すると、別の高官が「そのうち、日本訪問の日程は調整するとみられる」と話したという。

     ムハンマド氏は19日に訪日し、20日に岸田文雄首相と会談する予定だった。

     突然、訪日の日程を取りやめた理由については、サウジと日本政府いずれも明らかにしていない。

     韓国大統領室関係者は聯合ニュースの取材に対し、「日本好きと知られるムハンマド皇太子が訪日を取りやめたことは非常に異例と受け止められる」と話した。

     一部ではムハンマド氏が今回の訪韓で、予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響したとの指摘がある。

     韓国企業は今回、サウジ政府や企業などと26件のプロジェクトに関する契約または業務協約を結んだ。これらのプロジェクトの規模は、総額300億ドル(約4兆2100億円)に及ぶ。

    2022/11/20 14:07配信
    Copyright 2022YONHAPNEWS. All rights reserved.
    https://s.wowkorea.jp/news/read/372389/

    引用元: ・【聯合ニュース】ムハンマド氏の訪日取りやめ 今回の訪韓で予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響か? [11/20] [新種のホケモン★]

    【そんな訳ないだろw 馬鹿じゃねーの【聯合ニュース】ムハンマド氏の訪日取りやめ 今回の訪韓で予想を上回る巨額のプロジェクトを推進したことが影響か? [11/20] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2022/10/13(木) 08:26:30.96 ID:CAP_USER
    韓国経済の柱である輸出企業の業績に赤信号が灯った。ドル高と高金利の影響で今年に入って純利益は大幅に減り負債と利子費用が増加してだ。

    国会企画財政委員会所属の与党「国民の力」の韓秉道(ハン・ビョンド)議員が12日に明らかにしたもので、韓国銀行の「輸出企業負債現況」によると上半期基準で輸出額が全売り上げの50%を超える上場輸出企業数は412社だ。1年前の509社と比較して19.1%の97社減少した。

    この期間に全上場企業数が2420社から2398社に0.9%(22社)減ったのと対照的だ。この1年間で輸出実績が減り売り上げの半分に満たなかったり証券市場から撤退したところがそれだけ多かったという意味だ。

    輸出企業の稼ぎは今年大きく悪化した。輸出企業の平均当期純利益は上半期に235億7000万ウォンで前年同期の275億5000万ウォンと比べ40億ウォン近く縮んだ。この期間の平均売上額は4065億6000万ウォンから4279億9000万ウォンに200億ウォン以上増えたが見かけ倒しだった。原材料価格上昇、ウォン安などで収益性が悪化したためだ。

    ウォン安が輸出に有利だったのは昔の話だ。ドルで換算した国産製品価格は下がるが価格競争力に大きな差はない。ドルを除いた他の通貨も一斉に下がったためだ。むしろ原材料輸入価格だけ上がるなど副作用ばかりが目立った。ここに金利まで急に上がり企業の負担を拡大した。

    上半期末基準で輸出企業の負債は平均5107億7000万ウォンで1年前の4720億8000万ウォンから386億9000万ウォン増加した。この1年間で平均400億ウォン近く負債が増えた。利子費用も大きくなっている。上半期に輸出企業は月平均5億8000万ウォンを利子支払いに使った。前年の5億7000万ウォンより1000万ウォン増加した。

    特に輸出企業のうち営業利益で利子も支払えないインタレストカバレッジレシオが1未満の厳しい企業は上半期基準で136社に達した。全輸出企業の33%に達する割合だ。経済危機が起きるたびに救援投手の役割をした輸出企業がむしろ不良の震源になる境遇だ。

    韓議員は「韓国銀行の0.5%の利上げと依然として不安な外国為替市場を考慮すると、10-12月期の輸出企業の環境はさらに悪化すると懸念される。経済当局はモニタリングを強化して実質的な支援策をまとめなくてはならない」と話した。

    10/13(木) 7:10配信
    中央日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d69f5bcbdc9bd49365b66c6f1c226a1da3ecf97

    引用元: ・【中央日報】ドル高と高金利の影響で…韓国の輸出企業1社当たり純利益40億ウォン減 全輸出企業の33%は利子も支払えない [10/13] [新種のホケモン★]

    【あれだけ言われてたのに 【中央日報】ドル高と高金利の影響で…韓国の輸出企業1社当たり純利益40億ウォン減 全輸出企業の33%は利子も支払えない [10/13] [新種のホケモン★]】の続きを読む

    このページのトップヘ