まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:強化

    1: まぜるな!キケン!! 2021/09/06(月) 09:07:36.18 ID:CAP_USER
    中国で事業を行う韓国企業の経営実績に真っ赤な火がついた。この5年間で売上額、利益率、シェアが一斉に下落している。

    全国経済人連合会(全経連)は5日、売り上げ上位100社のうち中国での売り上げを公示した大企業30社の過去5年間の業績を分析し発表した。

    その結果、これら企業が昨年中国で収めた売り上げは117兆1000億ウォンで、2016年の125兆8000億ウォンと比較して6.9%減少した。

    これにより昨年30社の海外売り上げのうち中国が占める割合は22.1%に減った。2016年の25.6%より3.5ポイント縮小した。

    特にメモリー半導体輸出が急減し、企業の中国売り上げを引き下げた。2018年に400億ドルだった韓国企業のメモリー半導体の対中輸出規模は昨年283億7000万ドルに減った。2年間で29.1%の減少だ。

    全経連は「2018年から米国が中国に対する貿易規制を強化し、ファーウェイなど中国企業の韓国製メモリー半導体需要が減少したため」と話した。

    ◇売り上げ・利益率・シェア大幅下落

    日本企業と比較すると韓国企業の振るわない業績はさらに著しく現れる。全経連が輸出入銀行と日本経済産業省の資料に基づいて分析した結果、韓国企業の中国法人売り上げが21.1%減少する間に日本企業の中国法人売り上げは1.1%減少するのにとどまった。

    中国法人売り上げは2016年に韓国企業が約225兆ウォン(1870億ドル、年末為替相場計算)、日本企業が約490兆ウォン(47兆6000億円)だったが、2019年にはそれぞれ韓国企業が約171兆ウォン(1475億ドル)、日本企業が約502兆ウォン(47兆1000億円)と格差がさらに広がった。

    営業利益率の下落幅も韓国企業が大きかった。韓国企業の2016年の中国法人の営業利益率は4.6%だったが2019年は2.1%に半減した。だが日本企業の場合、2016年の中国法人の利益率が5.5%、2019年が5.3%と大きな差はなかった。

    これは中国市場で韓国の主要輸出品目の人気が落ち込んでいるためだ。韓国製自動車の中国市場でのシェアは2016年の7.7%から2020年1~9月に4.0%に減る間に日本車のシェアは15.1%から22.3%に増加した。

    化粧品もやはり韓国企業のシェアは2016年の27.0から2020年に18.9%と8.1ポイント減ったのに対し、日本企業のシェアは16.8%から24.8%と8ポイント増えた。

    韓国のスマートフォンは2016年に中国市場で4.9%のシェアを記録したが2019年以降はシェア0%台を抜け出せずにいる。全経連は「ファーウェイやシャオミなど中国企業の波状攻勢で韓国製スマートフォンは存在感を完全に喪失した」と話した。

    ◇「中国と経済協力強化すべき」

    これを解決するためには韓国政府が中国との経済協力を強化すべきという分析が出ている。全経連のキム・ボンマン国際協力室長は「昨年の韓国の中国に対する直接投資規模は前年比23.1%減った。新型コロナウイルス、米国の中国技術崛起遮断措置などで中国事業に対するリスク要因が拡大したため」と話した。

    キム室長は「企業が中国で文化コンテンツ、水素エネルギー、バイオなど新しい成長分野で新たなビジネスチャンスを発掘できるよう支援しなければならない。両国政府間の公式・非公式経済協議体を活発に稼動し、企業が当面の中国事業の問題を解消して韓中自由貿易協定(FTA)サービス・投資交渉を早く妥結しなければならない」と話した。


    中央日報日本語版 2021.09.06 07:29
    https://japanese.joins.com/JArticle/282617

    引用元: ・【中央日報】 中国ビジネスで温度差…韓国の売り上げ21%減ったが日本は1%だけ  全経連「中国と経済協力強化すべき」 [09/06] [荒波φ★]

    【あいかわらず朝鮮人は頭が悪いな。【中央日報】 中国ビジネスで温度差…韓国の売り上げ21%減ったが日本は1%だけ  全経連「中国と経済協力強化すべき」 [09/06] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2021/03/03(水) 19:17:28.17 ID:CAP_USER
     【ワシントン=黒瀬悦成】人工知能(AI)およびその関連技術の開発に関し、米政府の委託で独立した立場から調査を行う「AIに関する国家安全保障委員会」(NSCAI)は1日、議会に提出する最終報告書で、AIなどに関する重要技術が中国人民解放軍に窃取されることを防ぐため、米国の大学が対策を強化すべきだと提言した。

     米当局は昨年、西部カリフォルニア州のスタンフォード大や中西部インディアナ州のインディアナ大などで、中国軍とのつながりを隠して客員研究員や学生として研究活動をしていた中国人少なくとも5人を逮捕・起訴している。今回の提言を受け、議会でも中国軍による先端技術窃取の阻止に向けた法案作成の動きが活発化しそうだ。

     NSCAIは、国家安全保障と国防の観点からAIや関連技術をめぐる開発のあり方を探るため、2018年に設立された。委員長を米グーグルの元最高経営責任者(CEO)であるエリック・シュミット氏が務め、マイクロソフトやアマゾンの経営幹部も委員に名を連ねている。

     報告書は、中国などがAI分野での米国の支配的な地位を脅かしているとして強い危機感を表明。各大学に対し、AIをめぐる研究開発費の調達先や、外部の企業や団体などとの提携関係をより明確に開示すべきだと指摘した。

     また、中国軍とのつながりが疑われる人物や団体が大学に入り込むのを事前に阻止するため、これらの個人や団体に関するデータベースを作成し、共有することを提案した。

     さらに、中国とのAI技術開発競争で後れをとらないため、自律型兵器システムを含むAI兵器の開発を禁止すべきでないと主張。制度面では、AI技術の総合的な戦略を構築するための「技術競争力に関する審議会」の設立や、IT分野での傑出した人材を育成するための専門教育機関の設置などを訴えた。

    産経ニュース 2021.3.3 19:00
    https://www.sankei.com/smp/world/news/210303/wor2103030026-s1.html

    引用元: ・【NSCAI】中国軍にAI技術を盗ませるな 米国独立委員会が大学での対策強化を提言 [3/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]

    【相当な金積んで雇ってるんだろうな【NSCAI】中国軍にAI技術を盗ませるな 米国独立委員会が大学での対策強化を提言 [3/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/12/10(木) 17:51:07.21 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】

    大韓商工会議所は10日に公表した報告書で、バイデン米新政権時代の韓中日の経済協力は政経分離を原則としなければならないと提言した。

    報告書は「韓中日3カ国は互いに非常に重要な経済協力パートナーであり、切っても切れない隣国として経済的比重が大きい」とし、「3カ国が歴史認識、領土問題など政治・外交・軍事的問題によって経済的に悪影響を受けないようにすることが経済協力の大前提にならなければならない」と強調した。

    また、韓中日の経済協力基盤を強化する努力をし、韓中日首脳会談を推進して経済協力に対する包括的合意を引き出すべきだと指摘した。

    ▼新型コロナウイルス▼金融▼通商▼製造業▼交流――の5大分野の課題も示した。

    報告書はまた、バイデン氏は新型コロナ克服のための統合を強調しており、ビジネス関係者の往来円滑化に向けた韓中日3カ国のファストトラック協力、ワクチンの共同調達など保健・医療分野の協力を強化する必要があると指摘。

    非対面での経済活動拡大に合わせて3カ国がサービス業関連の協力を模索しなければならないと説明した。

    金融分野に関しては、韓中日の通貨協力が必要だとした。

    バイデン政権が拡張的な通貨・財政政策を行えば相対的に緩和傾向が強まると予想され、経常収支の悪化が長期化する可能性があるとして、新型コロナウイルスなどの危機に対応する安全装置を設けなければならないと強調した。

    通商分野に関しては、自由貿易協定(FTA)や環太平洋パートナーシップに関する包括的および先進的な協定(CPTPP)への参加も必要だと提言した。

    また、製造業分野ではバイデン政権の環境政策に合わせて韓中日3カ国も相互競争と協力を模索し、企業を含め民間の自主的な交流による全方位的協力が必要だとの考えを示した。

    大韓商工会議所の禹泰熙(ウ・テヒ)常勤副会長は「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の妥結で韓中日の経済協力が新たな局面を迎えた」とし、「バイデン政権発足とともに、韓国政府と企業が自由貿易と多国間主義の復活をリードし、世界経済の危機を克服していく中心的役割を果たすことを願う」と述べた。


    2020.12.10 12:00
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201210001400882

    ★1
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1607570280/
    ★2
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1607578059/

    引用元: ・【大韓商工会議所】 韓中日の経済協力強化 「政経分離が原則」  金融分野に関しては韓中日の通貨協力が必要★3 [12/10] [荒波φ★]

    【どこまでアホなんだ 【大韓商工会議所】 韓中日の経済協力強化 「政経分離が原則」  金融分野に関しては韓中日の通貨協力が必要★3 [12/10] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/09/02(水) 17:13:37.51 ID:CAP_USER
    李在明京畿道知事
    no title



    京畿道(キョンギド)の李在明(イ・ジェミョン)知事が2日、日本の極右勢力に向け「軍国主義軍事大国という愚かな欲望のために反韓感情をあおって自国民を糊塗するのをやめよ」と指摘した。

    李知事はこの日自身のフェイスブックを通じ、「国家的信頼回復は侵略と人権侵害の歴史の反省と心からの謝罪から始まるという点を肝に銘じるよう望む」としてこのように明らかにした。

    李知事は最近日本経済新聞が自身を日本に友好的でない人物であるかのように紹介したことに対し、「日本の保守右翼の立場で私はとても気に障る人物であり、報道はファクトそのものだけ見れば間違っていない」としながらも、「どうしてわざわざいま私を反日人物と規定したのか、その隠された意図を問わずにおれない」と批判した。

    その上で「再武装と軍事大国化を夢見る日本の保守右翼政界を警戒するだけで、日本の国民と日本国に対し反感や敵対的な考えをしたことはなく、今後もそうするだろう」と説明した。

    彼は「いま日本は極右勢力を支えてきた最長寿安倍首相の没落と新型コロナウイルス、経済低迷などでパニック状態だ。現実に苦しむ自国民の視線を外部にそらして敵対感を作り内部結束を強化する日本の極右勢力の伝統的戦略により、こうした危機状況で日本の極右勢力が選択した突破口は韓日関係をこじれさせることしかない」と分析した。

    その上で「結局彼らが望むのは反韓感情助長を通じた韓日対立」とした


    中央日報日本語版2020.09.02 16:26
    https://japanese.joins.com/JArticle/269815

    引用元: ・【韓国京畿道知事】 「日本内部結束強化のために韓日関係こじらせるのをやめよ」 [09/02] [荒波φ★]

    【自国のこと言っているなw 【韓国京畿道知事】 「日本内部結束強化のために韓日関係こじらせるのをやめよ」 [09/02] [荒波φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2020/06/26(金) 09:15:01.43 ID:CAP_USER
    .
       ↓
    ザ・スクープの元記事(韓国語)
    対日部品の輸入の割合見てみると... 打撃はなかったが、危機は変わらない
    http://www.thescoop.co.kr/news/articleView.html?idxno=39874

    2020年6月25日、日本政府による半導体材料(フッ化水素・フォトレジスト・フッ化ポリイミド)の韓国向け輸出管理の強化措置から約1年が過ぎた。韓国メディア・ザスクープは「国難と言われた危機は意外と簡単に克服された」としつつも「残された難題」について報じている。

    記事によると、日本による輸出管理強化直後、韓国の半導体・ディスプレー業界では素材の供給不足により生産に支障が出ることが懸念されていた。しかし、韓国政府が迅速に「素材・部品・装備の競争力強化対策(管理強化対象となった3品目に加え、半導体・ディスプレー・自動車・電気電子・機械金属・基礎科学の6大産業の100品目の競争力を上げ、供給安定性を確保することを骨子とする)」を打ち出したことで大きな影響はみられなかった。

    サムスンディスプレーやLGディスプレーなど業界を代表する企業は「持続的な国産化と輸入先の多角化で安定的な供給網を確保したため、日本の措置による打撃は大きくない状況」と話しているという。

    国産化では、SKマテリアルズが最近、韓国内で初めて気体の高純度フッ化水素の量産に成功したと発表した。業界関係者は「検証を経て歩留まりを向上させる過程が残っているが、代替が難しいとされていた高純度フッ化水素ガスの量産に成功したことで素材・部品・装備産業に明るい未来が期待できる」と話したという。

    記事は「懸念に反し、韓国の素材・部品・装備産業の自立化は順調だということ」としつつも、「産業育成を急ぎ過ぎて楽な近道を選んでしまってはいないか」と指摘している。昨年に韓国政府が対策を打ち出した際、一部から「企業間の不均衡拡大を警戒すべき」との指摘が出ていたという。

    記事は「韓国では大企業が需要を独占しており、直接コントロールできる専属取引企業を中心に排他的な生態系が形成される可能性が高い」とし、「実際に昨年の1年間に分野で成果を上げたのは大企業のみで、中小企業がどれだけ支援を受けているかは確認できない」としている。

    専門家も「韓国で中小企業は自ら研究・開発(R&B)することが難しく、大企業の指示で開発するか、大企業が開発して設計図を渡すシステムがほとんど。専属的な取引をしてきた企業でなければ、自ら技術を開発しても大企業に使ってもらえない。両極化が深刻で、これが素材・部品・装備産業が成長できない理由だ」と指摘したという。

    最後に記事は「短期的に供給安全性を高めるよりも、素材・部品・装備産業が長期的に成長できる健全な生態系を作ることが重要」とし、「韓国で最終財を作る産業のみが発展し、素材・部品・装備産業が発展できなかった理由をもう一度考えてみるべきだ」と呼び掛けている。

    これについて韓国のネットユーザーからは

    「克服したと言うのはまだ早い」
    「今は克服したように見えても、基礎産業に投資しないとまた同じ危機に直面することになる」

    などの声が上がっている。その他

    「政府はなぜ『韓国の完全勝利』と言いつつ日本に『規制を戻そう』と催促しているの?実際は日本の優秀な素材が必要なのでは?」
    「日本以外の国から輸入することで価格的な損害は出ていないの?」

    などの声も上がっている。


    2020年6月26日(金) 6時40分
    https://www.recordchina.co.jp/b816347-s0-c10-d0058.html

    引用元: ・【韓国】 日本の輸出管理強化を 「楽々克服」 したが、一方で残された 「難題」 も [06/26] [荒波φ★]

    【瀕死状態で強がり言ってる姿が笑えるぞw 【韓国】 日本の輸出管理強化を 「楽々克服」 したが、一方で残された 「難題」 も [06/26] [荒波φ★]】の続きを読む

    このページのトップヘ