まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:年初来

    1: 荒波φ ★ 2018/07/23(月) 09:06:22.76 ID:CAP_USER
    米国と中国の通商対立が激しくなる中、中国の中央銀行である人民銀行が人民元の価値を1年来の最安値で告示した。両国間の通貨戦争が始まったという評価とともに、韓国をはじめとする新興国の通貨市場もすでに影響圏内に入ったという懸念が出ている。

    人民銀行は20日、対ドルの人民元相場を前日より0.9%引き下げ1ドル=6.7671元と告示した。これは昨年7月から1年来の最安値だ。下げ幅では2016年から2年来の最大幅だ。

    人民銀行は7日連続で人民元相場を引き下げた。中国本土で取引される人民元は先月だけで4.5%下落した。タイミングも敏感だった。トランプ米大統領が米CNBCとのインタビューで「私にはドル高が不都合だ」と話した直後だった。

    トランプ大統領の通貨市場直接介入とこれを意に介さない人民元下落の流れの中で韓国をはじめとする新興国の通貨は不確実性に包まれた。20日のソウル外国為替市場で対ドルのウォン相場は今年に入り最低水準に落ちた。ウォンの価値が最近の国際通貨市場で人民元と同調化現象を見せていることが大きかった。

    メリッツ総合金融証券のイ・スンフン研究員は「今年末に2016年当時のようなウォン高ドル安現象が再現されると予想したが、貿易紛争が予想のシナリオとは異なって展開しドル高がさらに長く維持されるものとみられる」と話した。

    米ブルームバーグは21日、「貿易紛争から通貨戦争にシフトしている。両国が次第に対立し、株式や原油価格だけでなく、新興市場資産まで総体的な悪影響を受けかねない」と伝えた。

    カギは今後の人民銀行の動きだ。トランプ大統領の警告にもかかわらず、人民元切り下げ政策を固守するかに関心が集まる。2015年8月に人民銀行が人民元切り下げを試みた当時、中国の経済成長が鈍化するだろうという恐怖感から世界の株価と原油価格が揺れ動いた。

    ウォールストリートジャーナルは「(過去の経験を考慮すると)中国政府が人民元を急速に切り下げたりはしないだろう」と予想する。外国為替市場参加者の間では1ドル=6.8元が心理的マジノ線とされている。


    2018年07月23日07時35分
    http://japanese.joins.com/article/399/243399.html?servcode=300&sectcode=310&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【中央日報】 人民元が揺らぎ韓国外為市場もぐらつく…ウォン相場は年初来安値 [07/23]

    【【中央日報】 人民元が揺らぎ韓国外為市場もぐらつく…ウォン相場は年初来安値 [07/23] 】の続きを読む

    1: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/ 2016/05/09(月) 06:34:49.11 ID:CAP_USER
    最近、中国の不動産価格の上昇が目立つ。利下げや規制緩和を受けて住宅購入者向けの貸し出しが容易になり、
    多くの都市で住宅価格が上昇している。一部には、バブルの発生を懸念する見方もある。そして、別の市場でも
    注意すべき動きが進んでいる。それは、中国で取引される鉄鉱石先物価格の上昇だ。
    すでに大連商品取引所(DCE)に上場されている鉄鉱石先物の価格は、年初来で60%程度上昇している。
    過剰な生産能力のリストラが急務である中国経済において、こうした“根拠なき熱狂”が広がっていることには注意が必要だ。

    リーマンショック後の4兆元(当時の邦貨換算額で60兆円程度)の巨額の景気刺激策の結果、
    中国の粗鋼生産能力は世界最大にまで拡大した。潜在的な粗鋼生産能力は年間11億トンから
    12億トンと言われる。昨年の実績を見ると、そのうち4億トン程度が過剰になっているとみられる。

    わが国の粗鋼生産能力は年間1億トン程度だ。それに比べると、中国の鉄鋼業界が抱える過剰生産能力はまさに巨大だ。
    景気減速が進む中で過剰供給を解消するには、リストラを行い需給の調整を図るしかない。そして、理論的には
    リストラ圧力が高い場合、世界の粗鋼、鉄鉱石の価格には下押し圧力がかかるはずだ。

    しかし、中国では全く逆の動きが進んでいる。年初来、大連で取引される鉄鉱石先物は60%程度上昇した。
    そして、上海で取引される鉄筋先物を始め鉄鋼関連製品の価格持ち直しも進んできた。
    アナリストらが今年の鉄鉱石価格の見通しを上方修正するなど、強気な見方も多い。
    なお、中国政府はリストラの進展が価格を支えているとの見解を示している。

    過剰な供給圧力が強いにもかかわらず鉄鉱石などの価格が上昇する状況は、“根拠なき熱狂”と呼ぶにふさわしい。
    そして、鉄鉱石などの価格高騰は中国の住宅価格の上昇に支えられているようだ。度重なる利下げ、
    景気刺激策としての不動産購入に関する規制緩和に支えられ、中国の住宅価格は上昇している。
    それが鉄筋への需要観測を高め、投機に火をつけている。当局は商品先物取引への規制強化に乗り出しているが、
    どれほどの効果があるか定かではない。

    注意が必要なのは、中国経済の減速懸念が高まる中、資産価格には下落圧力がかかりやすいことだ。
    住宅市場の過熱、それを受けた鉄鉱石価格の急上昇はいずれ逆方向に動くことも考えられる。
    それによって市場に大きなショックが走る可能性は軽視できない。

    近年の中国の情勢を見ると、株式市場が下落すると、規制緩和などを通して投資資金を不動産市場に
    流入させる動きが繰り返されてきた。足許の住宅価格の過熱は、昨年半ば以降の株価下落への対策に支えられてきた。

    徐々に、この景気対策は限界を迎えるだろう。経済成長率が低下する以上、不動産や株価などに対する下押し圧力は高まる。
    大規模な景気刺激策が過剰な生産能力を生み出したという教訓がある為、積極的な財政支出も期待しづらい。
    そのため、一旦、相場が下落し始めると、これまで以上のマグニチュードで市場、経済が混乱する恐れもある。

    それでも中国政府が不動産と株式の相場高騰のスイッチングを繰り返し、景気を支えようとするなら、
    チャイナリスクはますます膨らむ。すでに、住宅関連の需要を見込んで中国の鉄鋼メーカーは増産に動いている。
    それは、構造改革を難航させる恐れもある。引き続き中国経済は前途多難だ。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48608

    関連ニュース板リンク

    ■まずはココ『ニュース速報+』
    http://daily.2ch.net/newsplus/
    ■世界のニュースは『ニュース国際+』
    http://potato.2ch.net/news5plus/
    ■あわれなニュースは『痛いニュース+』
    http://potato.2ch.net/dqnplus/
    ■すけべなニュースは『PINKニュース+』
    http://aoi.bbspink.com/pinkplus/

    引用元: ・【中国】ひそかに進行する「もうひとつのバブル」[05/09] [無断転載禁止]©2ch.net

    【塩が高騰したこともあったなw 【中国】チャイナリスクはますます膨らむ。年初来、鉄鉱石先物は60%程度上昇。】の続きを読む

    このページのトップヘ