まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:市民団体

    1: 白井黒子◆KuRokoMU3c 2014/11/05(水)22:33:43 ID:???
    ソウル市、『神社参拝』日蓮正宗関連法人許可論議
    市民団体「職権取り消ししなければ」vs市「公益害すれば行政措置」


    ソウル市が世界2次大戦に積極的に協力して日本帝国主義を称賛した日蓮正宗と関係した宗教団体の法人設立を許可して論議がおきている。

    5日、独立有功者遺族会などによればソウル市は去る7月29日、日本の日蓮正宗求法信徒会の法人設立を許可した。

    日蓮正宗は世界2次大戦当時、日本の帝国主義を称賛して神社参拝を奨励した日本仏教分派の一つで、以後戦犯行跡に対して反省や謝罪をしたことがない。

    キム・サミョル独立有功者遺族会代表は「日蓮正宗の僧侶は観光を目的に我が国に入国して不法布教、日本寺刹参拝などの活動をしている」と批判した。

    キム代表はまた「安倍日本総理が慰安婦問題に対して妄言をして独島(ドクト)領有権を主張する時局に政府と違い地方自治体では許可しなかったこのような法人をソウル市だけ許可したことは問題が大きい」として職権取り消しを促した。

    これに対してソウル市は法的には問題がないという立場を明らかにした。

    ソウル市文化芸術課関係者は「過去日蓮正宗の行跡などを理由に問題を提起する市民団体の意見には十分に共感するが大法院判例検討と法律自問で求法信徒会の活動が職権取り消し理由にならないという結論が出た」と話した。

    ソウル市は憲法上保障された宗教・結社の自由を認めて法人活動過程で公益を害する行為が発見されれば職権取り消しなど行政措置をすると明らかにした。

    市の説明に対して市民団体は日蓮正宗求法信徒会が公益を十分にしていると主張している。

    キム代表は「私たちも大型法律事務所に自問した結果職権取り消し理由になるという答えを得てソウル市に伝達したが返答がない」と話した。

    一方、日蓮正宗本社は論議がおきるとすぐに自分たちは求法信徒会法人設立と関係がなく、傘下の信徒会として認定しないという立場を去る9月に出すこともした。

    すると市民団体は求法信徒会が本当に日蓮正宗と関係がないならば信徒会の存在根拠がないので設立目的を実行できず、法人許可を取り消さなければなければならないと促している。

    独立有功者遺族会など12個の市民団体はソウル市が許可取り消しをしなければソウル市長辞退要求集会、デモ、街頭署名など活動を拡大すると明らかにした。

    デイリー韓国(韓国語)
    http://daily.hankooki.com/lpage/society/201411/dh20141105110002137780.htm

    引用元: ・【韓国】「戦犯行跡に対して反省や謝罪がない」~ソウル市の日蓮正宗関連法人許可に市民団体が抗議[11/05]

    【そうかそうか 【韓国】「戦犯行跡に対して反省や謝罪がない」~ソウル市の日蓮正宗関連法人許可に市民団体が抗議[11/05]】の続きを読む

    1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2014/09/05(金) 11:20:08.45 ID:???.net
    no title


    韓国初の西欧式ホテルとして知られている「大仏(テブル)ホテル」の復元事業をめぐって論議がおきている。
    市民団体が「どんぶり勘定式の復元は困る」と主張しているからだ。

    仁川市中区(インチョンシ・チュング)は4日、
    「来年末まで30億ウォン(約3億1000万円)の予算を投じて大仏ホテルを復元する計画」と明らかにした。
    中区中央洞(チュンアンドン)のホテルがあった敷地に過去の建築物を再現するということだ。

    1階の床は強化ガラスで施工し、地階にある建物の基礎などを見ることができるようにつくることにした。

    中区は1973年に仁荷(インハ)大学建築科の学生がホテルの建物を実測した資料と
    写真などが残っているため復元には問題がないという立場だ。

    ホテル敷地近隣に位置する残された当時の建物の一部を壊してレンガなどの資材を確保することにした。

    半面、市民団体は「検証資料が不十分な状態で復元作業を急いで推進している」と主張した。

    仁川経実連(経済正義実践市民連合)は最近の資料を出して「中区が発注した用役報告書に含まれた図面を見ると
    相当数『推定』という但し書きがついているなど資料が不十分で原形復元は不可能だ」と話した。

    仁川経実連のキム・ソンウォン事務局長は「専門家の意見を十分に集めてから復元作業をすべきだ」と話した。

    大仏ホテルは1888年〔高宗(コジョン)25年〕に日本人の海運業者、堀力太郎が建てた。
    レンガで建てられた3階建ての洋館で寝室と食堂などを備えていた。ベッドがある客室は11室だった。
    従業員は英語を駆使してコーヒーも売っていた。1918年に中国人が買収して「中華楼」という中国飲食店を運営した。
    1978年に都心開発と共に撤去された。

    2011年に商店街建築のために掘削工事をしていた際にレンガの建物の一部が発見され、実体が明らかになった。


    2014年09月05日10時06分 [中央日報/中央日報日本語版]
    http://japanese.joins.com/article/742/189742.html?servcode=400&sectcode=400&cloc=jp|main|top_news

    引用元: ・【韓国】日本人が建てた韓国初の西欧式ホテル、なぜ市民団体が復元反対[09/05]

    【うむ。「検証」は重要だよね。 【韓国】日本人が建てた韓国初の西欧式ホテル、なぜ市民団体が復元反対[09/05]】の続きを読む

    このページのトップヘ