まぜるな!キケン!!速報

韓国、中国の危険なニュースのまとめ。 「マゼルナ、キケン」

    タグ:市場

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/24(火) 11:16:14.33 ID:hjn0mMN0
    「最近、Kコンテンツは本当に元気ですか?」
    2023年10月7日12:01。

    最近、ある韓国ドラマの制作が中断されました。有名作家のベストセラー小説をもとにしたドラマで、すでに海外の撮影スケジュールが設定され、国内の撮影場所の口頭契約も結ばれていました。しかし、ドラマの制作が中断された理由はお金です。投資家が突然投資を取り下げたのです。映像業界によれば、最近、頻繁に起こっている出来事の一つだと言われています。

    ドラマ市場は停滞しています。ドラマと映画の制作スタッフは通常、この時期に来年の仕事を大まかに決めることがありますが、皆が仕事が入ってこないことに不安を感じています。Netflixのドラマ『イカゲーム』や『地獄』、そして『今、私たちの学校は』などがヒットし、Kドラマの評判が高まったのは1?2年前のことで、過去のものとなりました。スタッフたちは仕事が殺到して楽しい叫び声を上げていた時代は過ぎ去りました。最近のディズニープラスのドラマ『ムービング』は国内外で大きな話題を呼んだと言われていますが、業界の景気は冷え込んでいます。

    一体何が起こったのでしょうか。COVID-19の影響による余波が大きいです。COVID-19がオンライン動画サービス(OTT)を促進すると、TvingやWaveなどの国内のOTTサービスは大規模な投資に乗り出し、多くのドラマやバラエティ番組が制作されました。しかし、その投資に見合った収益を上げることはできませんでした。パンデミックと共に「家で過ごす」時代は終わり、OTTの利用量も減少しました。TvingとWaveは昨年、約1,000億ウォンの損失を出しました。国内のOTTプロバイダーは市場の動向を注視しながら財布を閉じています。大手投資家たちが待機している間、ドラマ市場が急速に縮小しているのは当然の結果です。現在、韓国ドラマに継続的に投資しているのは、グローバルなOTTプロバイダーであるNetflixとDisney+くらいです。これらの企業にとって、韓国ドラマはまだコストパフォーマンスが高いと見なされています。

    光と影が同時に存在することはよくあります。OTTがコンテンツ市場で隆盛を極めた際、映画市場は絶不調でした。COVID-19前と比較して、観客数は約70%も減少しました。COVID-19の終息後、OTTのブームが収束すると、映画館業界の回復を期待しましたが、現実には依然として苦しい状況が続いています。昨夏(7?8月)、韓国の映画館での観客数は昨年から578万人も減少しました。以前はマスクを着用している時期よりも、観客が映画館から遠ざかっていることを示しています。これは警告の兆候です。

    連休中、映画館での厳しい現実を実感する必要がありました。製作費が100億ウォンを超える韓国映画 「天博士退馬研究所:雪景の秘密」「1947 ボストン」「蜘蛛の巣」が先月27日に一斉に公開されました。祝祭の期待に応える対決となりましたが、連休中で最も成功した日(先月30日)の総観客数は64,000人でした。昨年の秋夕連休中で最も混雑した日(9月11日)の観客数(110万人)から46万人も少ないのです。韓国映画の3作品すべてが収益の黒字を出すのは難しい状況のようです。

    映画市場は未だに低迷し、一方でドラマ市場は北極圏に向かっています。Kコンテンツの主要なプレイヤーたちは困難な状況に立たされています。政府は2027年までにコンテンツ分野での4大国への飛躍を目指し、来年の支援予算を約20%増やす計画です。しかし、その計画が実行されるかどうかは疑問です。現在、業界が危機感を感じているかどうかも疑わしい状況です。

    https://v.daum.net/v/20231007120103715

    引用元: ・【韓国】凍り付く韓国ドラマと韓国映画 市場は急速に縮小、観客は激減 [動物園φ★]

    【本当に拡大してたのかも嘘くさいよな。 【韓国】凍り付く韓国ドラマと韓国映画 市場は急速に縮小、観客は激減 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/10/31(火) 11:35:46.03 ID:mfEjE3MG
    10/30(月) 8:09配信 ハンギョレ新聞

     「日本の自動車メーカーの挑戦」と「中国のBYDの余裕」。

     新型コロナウイルス感染症の大流行のため4年ぶりの開催となった東京ビッグサイトの「ジャパンモビリティショー」(旧東京モーターショー)では、日本と中国の自動車メーカーのこのような対照的な姿がはっきりとあらわれていた。自動車大国だが電気自動車(EV)の分野では後発組の日本の完成車メーカーは、コンセプトカー中心のEVを前面に出して追い上げに乗り出す一方、EV市場の王座についた中国のBYDは発売前の新車を披露し、余裕を見せた。

     26日に開幕し、11月5日まで開かれる今回の展示会には、全世界から475社が参加した。日本ではトヨタやレクサス、ホンダ、日産、スズキなどモビリティ業界を代表する企業が多く参加した。いずれもEVへの転換の流れにこれ以上逆らえないとみて、積極的に挑戦する様子だった。

     トヨタ自動車は「自動車の未来を変えよう-ファインド・ユア・フューチャー(Find Your Future)」というスローガンのもと、最大規模のブースを設け、米国のスポーツ実用車(SUV)市場を狙ったコンセプトカー「ランドクルーザーSe」と電気ピックアップトラック「EPU」を公開した。今年4月に就任したトヨタの佐藤恒治社長は25日、展示会開幕前にプレスデーを開き、「環境にやさしく、運転の楽しさと体験価値を実現できる電気自動車が私たちのビジョン」だと述べた。レクサスもセダンタイプのコンセプトカー「LF-ZC」の展示に力を入れていた。

     BYDはホンダと日産の間にブースを設け、日本市場で来春発売予定のEVスポーツセダン「BYD SEAL」など新しいEVモデルを5つも公開した。昨年日本市場ですでに発売した中型SUV「ATT3」と、9月に発売した「ドルフィン」、メルセデス・ベンツと合弁したブランド「デンツァ(DENZA)」のミニバン(MPV)「D9」、プレミアムブランド「ヤンワン(仰望)」の電動SUV「U8」も展示した。

     その他の国外の主要完成車ブランドの中では、ベンツが「コンセプトEQG」と「メルセデスAMG C63 SEパフォーマンス」を、BMWが新型の「X2」とEV「iX2」を公開した。今回の展示会では、トヨタが開発したバスケットボールをする人工知能(AI)ロボット「CUE」や、高齢者など移動制約者たちにも使いやすい小型電動車など、電動化を支援する様々な技術も紹介された。

     韓国の完成車メーカーの姿は見られなかった。現代モービスだけが閉鎖型ブースを作り、完成車メーカーの関係者を対象に製品と技術を紹介した。

     昨年2月、日本市場への再参入を宣言した現代自動車は、今年8月までの間に700台を販売した。以前、現代自動車は2004年までは韓流ブームに乗って年間2500台余りを販売したが、その後下落傾向が続き、2010年には日本市場から一時撤退したものの、その後、アイオニック5を前面に出して日本のEV市場に挑戦している。

     現代自動車のチョ・ウォンサン日本法人長(常務)は「日本は軽自動車が40%を占め、輸入車は5.4%しかないなど、非常に閉鎖的な市場」だとし「特にEVブランドはEVだけを販売してはならない。高速充電器と充電インフラまで(販売に)含まれるため、本社と協力を進めている」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ec6adfcc37f3c5d70c58326bc55a0f16aab69329


    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1698666087/

    引用元: ・【韓国】現代車、日本再進出で700台販売 チョ常務「日本は非常に閉鎖的な市場」★4 [動物園φ★]

    【実力通りの結果だね 【韓国】現代車、日本再進出で700台販売 チョ常務「日本は非常に閉鎖的な市場」★4 [動物園φ★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/08/27(日) 08:42:00.61 ID:eLK5Xetp
    日本の公演市場規模は米国に次いで世界第2位と評価されている。昨年の売り上げは3兆5800億ウォン(現在のレートで約3900億円)で、韓国の3倍を超え、観客の総数は5000万人に迫った。5万人規模の入場が可能な東京ドームや兵庫の甲子園球場、7万人以上を収容できる神奈川の日産スタジアムなど、全国に分布する巨大公演施設がこれを可能にしている。収容観客数100人前後で地下アイドルやインディーズバンドが主に活動する、「ライブハウス」と呼ばれる小規模公演場も各地で活性化している。

     海外の大物級アーティストも、こうした公演インフラに引かれて、ワールドツアーのたびに忘れず日本を訪れるケースが多い。防弾少年団などKポップのアイドルはもちろん、21世紀の大衆音楽を代表する米国のシンガー・ソングライター、テイラー・スウィフトも、今年スタートさせたツアーのスケジュールに日本を含めた。英国のロックバンド、コールドプレイは、11月のアジア・ツアーで日本に2日間滞在する。

     そんな日本政府が、海外アーティストらに向けて自国の公演市場をさらに開放することとした。日本で公演したい外国人アーティストは「興行ビザ」の発給を受けなければならないが、このビザ発給の要件を8月から大幅に緩和する。今回の改変で、半月だったビザの期間が1カ月に伸び、これまで外国人には制限があったライブハウス公演も可能になった。

     日本公演を控えたアーティストらのビザ発給手続きや訪問スケジュールに配慮して、あまり知られていない海外歌手まで自国の公演市場に積極的に引き込もうという戦略だと解されている。来日に要する時間や航空運賃などを勘案すると、日本での活動を夢見る韓国アイドル歌手が「最大の受益者」になるだろうという見方もある。

     韓国国内では日の目を見なかった無名歌手が、日本のライブハウスからスタートし、世界的なスターに跳躍するチャンスになる-という点で明らかに有益だ。しかしその一方で、韓国の劣悪な公演インフラを振り返る契機だとも思う。今年6月に訪韓公演にやって来たポップスターのブルーノ・マーズのように、海外の有名アーティストが韓国でコンサートを開こうと思ったら、ほとんどは野外施設を借りなければならない。ソウル・九老区の高尺ドームや蚕室のオリンピック体操競技場など、主な屋内施設は収容可能人員が1万から2万人にとどまる。

     このため、冬場に海外ツアーに出かけるポップスターが韓国を訪れることは極めてまれだった。スウィフトやコールドプレイの今回のツアー日程にも、韓国は含まれていない。しかも、野外施設の中でも10万人まで入場できていた蚕室のオリンピック主競技場は、8月からおよそ3年間のリモデリング工事に入った。

     日本の興行ビザ発給要件緩和のニュースに笑ってばかりはいられない理由がここにある。これまで維持されていた韓国の公演市場を日本に吸収される危機であり、韓国ならではの公演インフラを育むべきだという危機意識の契機とすべきだ。韓国の大衆音楽が得る果実を、韓国人が放棄する必要などないではないか。

    キム・ドンヒョン記者

    朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/25/2023082580164.html

    引用元: ・日本の公演市場開放、日本での活動を夢見る韓国アイドル歌手が「最大の受益者」になるだろう [8/27] [昆虫図鑑★]

    【日本に出稼ぎに来るしかない - 日本の公演市場開放、日本での活動を夢見る韓国アイドル歌手が「最大の受益者」になるだろう [8/27] [昆虫図鑑★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/07/05(水) 14:35:38.17 ID:yDsrkglp
    Record Korea 2023年7月5日(水) 11時0分
    no title


    2023年7月3日、韓国・ソウル経済は「現代自動車(ヒョンデ)のコンパクトSUV『キャスパー』の人気で
    復活の兆しを見せていた韓国の軽自動車市場が再び低迷している」と伝えた。

    CarIsYouの調査によると、今年1~5月に韓国内で販売された乗用車は63万9432台で、前年同期比8.9%増加した。
    車両用半導体の供給不足が解消されたことで完成車メーカーの生産が正常化し、販売増加をけん引した。
    準大型車が32.9%増の11万6726台、中型車が12.5%増の16万4263台を記録。
    小型車は10.4%増の5万7180台、大型車は2.6%増の9万118台、準中型車は1.2%増の16万583台となっている。
    中型車と準大型車の販売増が著しいが、これは「グレンジャー」などのセダンだけでなく、SUVやRVの増加が影響したと分析されている。

    こうした中、軽自動車だけが前年同期比8.2%減の5万562台にとどまっている。
    昨年の韓国市場での軽販売数は前年比35.0%以上増加した13万4294台を記録し、
    4年ぶりに13万台水準に回復したが、今年は11万~12万台にとどまると見込まれている。

    記事は「『キャスパー』は韓国の軽自動車市場をけん引してきたが、発売3年目を迎えて人気が一段落した」と指摘している。
    現代自によると、先月の「キャスパー」の販売数は4064台で、前年同月より7.7%少ない。
    過去最多販売数を記録した昨年11月(5573台)との比較では27.1%の落ち込みとなる。
    韓国自動車市場の大型化と高級化により、軽自動車を敬遠する傾向は当面、続くとみられているという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは
    「キャスパーは高いから買わないんだよ」
    「軽が1000万ウォン(約111万円)を超えたら軽と言える?」
    「軽を選ぶのはコスパのためだというのに、フルオプションだと2000万ウォンはいくからね」
    「軽自動車に目を向けないんじゃなく、高い軽自動車に目を向けないだけ」
    「価格は高いくせにめちゃくちゃ小さくて安全性も低い。そもそも軽自動車の利点がものすごくいいものでもない。買う理由がある?」
    といった厳しい意見が多数寄せられている。

    その他、
    「軽自動車は安くても買わないでしょ」
    「官用車を全て軽自動車に変えたらどう?。政治家は国民に仕えると言いながらぜいたくばかりしている」
    などのコメントも見られた。(翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b916667-s39-c20-d0195.html

    引用元: ・【高いから買わないだけ】 大きく高級な車を好む韓国人、軽自動車市場は再び低迷 [7/5] [仮面ウニダー★]

    【センスが完全に反社と同じw 【高いから買わないだけ】 大きく高級な車を好む韓国人、軽自動車市場は再び低迷 [7/5] [仮面ウニダー★]】の続きを読む

    1: まぜるな!キケン!! 2023/01/27(金) 19:23:18.46 ID:106T6g+Y
    【01月27日 KOREA WAVE】韓国で「背を伸ばす」という健康機能食品市場の規模が、4年間で10倍程度に急増した。市場が拡大し、韓国最大の総合食品メーカーCJも関連市場への進出を図っている。

    CJ第一製糖の100%子会社「CJウェルケア」は、「背を伸ばす」栄養剤「キクルアイ(背の高い子)」の商標出願を申請した。商標の指定商品は、人体成長ホルモン、カルシウムを主成分とする栄養補充剤、食品補充剤形態のビタミン剤、紅参加工食品、紅参ゼリー、発酵加工された紅参などだ。

    通常、背を伸ばす健康機能食品には、子供の成長機能性と安全性が認められた個別認定型原料である「ファンギ(キバナオウギの根)抽出物などの複合物(HT042)」が含まれている。ここに紅参、カルシウム、ビタミンDなどの栄養成分を入れ、主にゼリー状にする。CJウェルケアも似たような成長栄養剤製品の発売を準備していると観測される。

    これは「背を伸ばす」健康機能食品市場が大きくなっているためと分析される。食品医薬品安全処によると、HT042関連の2021年の売り上げは619億ウォン(1ウォン=約0.1円)で、前年の461億ウォンに比べて34.2%増加。2017年の67億ウォンと比べると、4年間で10倍ほど急増した。

    KOREA WAVE/AFPBB News

    1/27(金) 8:42 KOREA WAVE
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23bfe7beaa4ceac618f9a5f9a86954f447f73e20

    ※関連スレ
    【サーチコリア】日本人の平均身長が低下(30年間で-0.1cm)した一方で、韓国は高身長化(40年間で+6.4cm)・脚長化したワケ [1/27] [ばーど★]
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674802821/

    引用元: ・【韓国】「背を伸ばす」健康機能食品…市場規模、4年間で約10倍に急増 [1/27] [ばーど★]

    【9cmの方は伸ばさなくていいのかなw 【韓国】「背を伸ばす」健康機能食品…市場規模、4年間で約10倍に急増 [1/27] [ばーど★]】の続きを読む

    このページのトップヘ